【塩ビ塗装!】マスクが取れる!仮面ライダーV3・ライダーマン・ヨロイ元帥!!仮面ライダー倶楽部の人形を全塗装。
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- マスクが取れる!!90年ごろに発売された食玩【仮面ライダー倶楽部 マスクドライダー】から、ライダーマン・ヨロイ元帥と以前にUPした仮面ライダーV3を全塗装するぞ!!
#kamenriderfigure #昭和仮面ライダー
<関連動画>
【仮面が取れる!】スカイライダー!!
仮面ライダー倶楽部の食玩塩ビ人形を前期カラーに全塗装!
• 【仮面が取れる!】スカイライダー!!仮面ライ...
【仮面が取れる!!】90年頃発売!仮面ライダーストロンガーの塩ビ人形!!
仮面ライダー倶楽部の食玩マスクドライダーを塗装
• 【仮面が取れる!!】90年頃発売!仮面ライダ...
【全塗装!!】マスクが取れる!89年頃の食玩!
仮面ライダー倶楽部・仮面ライダーBLACKの塩ビ人形を全塗装!!
• 【全塗装!!】マスクが取れる!89年頃の食玩...
【34年前の食玩!!】マスクが取れる!1989年発売!!仮面ライダー新1号の食玩・仮面ライダー倶楽部を全塗装!子供の頃に欲しかったパッケージ見本を目指すぞ。
• 【34年前の食玩!!】マスクが取れる!198...
【塩ビ塗装】仮面ライダーX・マスク付き!懐かし仮面ライダー倶楽部100円の塩ビ人形をカラフルに塗装します!
• 【塩ビ塗装】仮面ライダーX・マスク付き!懐か...
【塩ビ塗装】SD世代の夢の全塗装!素顔を見たり仮面ライダーV3!!仮面ライダー倶楽部100円塩ビ人形をラッカー塗装。
• Video
【ヤフオク】懐かしい!
ぼんぼんライダー超合金!!仮面ライダー1号
• Video
【超合金塗装】ぼんぼんライダー
仮面ライダー1号がリペア&塗装で可愛く甦る!
• Video
【ヤフオク】仮面ライダーV3の可愛いソフビ人形!
ぼんぼんライダーのブイスリャーーーッ!
• Video
【ソフビ塗装】仮面ライダーV3をオリジナルカラーに!
懐かしのぼんぼんライダーをラッカー塗料で塗装!
• Video
【塩ビ塗装】
仮面ライダー倶楽部
一つ目タイタンの塩ビ人形を塗装します。
• Video
【仮面ライダー倶楽部】塩ビ人形大集合!!
• 【仮面ライダー倶楽部】塩ビ人形大集合!!
---------------------------------------------------
ひろちゃんの玩具生活X/Twitter
/ chana1dar
懐かしい〜涙
多分実家に帰れば有ります笑
帰省の楽しみが出来ましたね‼️
@HironiisannoOmodhaseikatu
お疲れ様です。
もう10年位帰省してませんね〜
記憶では、もち吉の缶に、これと押したら、火花散りなながら、走るライダーとバイクの奴と、野球チップスのカード、ビックリマンシールと、ガンダムと、ドラゴンボールのカードダスが入ってる筈です笑
ガンプラや車、バイクの模型系は、処分して、ラジコンとミニ四駆だけこちらに持って来ましたから笑
懐かしすぎる…!子供の頃、ジェネラルシャドウのマスクなしVerが衝撃すぎた。
ジェネラルシャドウのマスク(クリアなカバー?)付きは、今は結構高いんですよ。
大変お久しぶりです、相変わらず凄いです😊
お久しぶりです、お元気でしょうか!ライダーマンとヨロイ元帥、1個づつUPでも良いかな~と思ったんですが1回で購入したんで一緒にUPしちゃいました(〃艸〃)ムフッ
今週もお疲れ様です♪
RX〜クウガまでの期間は昭和ライダーの商品化の機会は多かったでしょうが、これだけライダーが増えた今、昭和だけのラインナップってのは難しいでしょうね。
結城丈二よりも元帥の中村文弥さんの方が似てる気がする笑
肌の塗装、相変わらずお見事です✨
でぃけいどさんお疲れ様です!そうなんですよ、どうしても長いシリーズだと そうなりますよね。80年代は名作のリバイバルブームでもありSDブームだったので、こういう商品は多かったです。肌の質感は、昔よく似顔絵を知り合いに描いてあげてたんでそれで(;^_^A
懐かし😂子供頃弟と❤お風呂で楽しんでたーカラーすげー
男の子の習性ですね❗僕もソフビをよくお風呂に持ち込んでましたよ😊
お疲れ様ですヒロさん
いやこりゃ凄い!
顔がちゃんと本人に寄せている、それを塗り上げるヒロさんもまた凄い。
これマスクオフが個人的に好きですけど、マスクがどっかに転がって失くしそうで怖いw
TOMさんお疲れ様です!
当時のマニア層も子供たちも楽しめる良いアイテムだと思います♪だいぶ後になって塗装済みの携帯ストラップになって発売されたこともあったみたいで、それだと紐で繋がってるから無くならないかも!ちなみに僕の子供時代はマスク外したまま放置してて、よく親に捨てられてましたね(;^_^A
主演のV3ではなくライダーマンと敵幹部のヨロイ元帥というのが渋いですね。
ライダーマンはドラゴンボールでいうクリリン的な立ち位置ですが、
実は主役の悟空よりもクリリンが好きで、同様V3よりもライダーマンが好きだったりします (笑)
主演のV3は微妙に手直ししてますから~~!((´∀`*))ヶラヶラ
ドクトルG~キバ男爵の時は佐久間ケンが風見志郎の相棒的なキャラでしたが、気づいた時には居なくなりましたね(;^_^A 代わってライダーマンの登場で物語がさらに盛り上がっていったので、ライダーマンの功績は大きいと思います♪2番手キャラは主役よりも超人的でなく、親しみやすいのかもしれないですね。
ライダーマンのベルトのポケットですが右腕の義手のアタッチメントのカセットアームのカセットが入っている。
差し替える事で義手が変化する。
仮面ライダーSPIRITSでの描写だと肘に差し替える部分がある。
ベルトのポッチは公式か忘れたが小型ミサイルで。
きっと補足してくれると思ってましたよ(〃艸〃)ムフッ
カセットが入ってるんですね、ベルトのボッチはてっきり何かのメーターかと思ってました(;^_^A
お疲れ様です!30年位前、何故か当時通って居たレンタルビデオ屋に肌色成形の
マスク脱着なしの物が山ほどあり、(ご自由にどうぞ)とあったので、
1号~ZXを必死に探して、持って帰った記憶があります(笑)
泉さんお疲れ様です!おおおそれはラッキー(〃艸〃)ムフッ ガチャガチャの残りとかだったんでしょうかね。のちにフルカラーに塗装されたものが発売されましたが、その時の僕は買ってもらえなかったので大人になって、未塗装のを塗りまくってやりましたわ爆。
自分はV3を持ってた記憶があります!
僕の子供の頃は1号とBLACKを持ってました♪
このシリーズに敵の怪人があることを初めて知りました❗️❗️ライダーしか見たことなかったですよ😅
そうなんですよ!ちなみにライダーよりも敵怪人や幹部の方が高値です(;^_^A やっぱり子供の頃はライダーの方を買いますから、数も少ないんでしょうかね。
鎧元帥を演じていたのは大野剣友会一の二枚目の中村文弥氏。二号ライダーも演じていた。それにしても、鎧元帥のマスクの下に素顔があり、しかもちょんまげとは。確かに大野剣友会は殺陣集団なので、時代劇の殺陣もしていたらしいしが。
補足ありがとうございます!大野剣友会が時代劇にも参加しているところからチョンマゲなんだろうなとは思ったんですが(;^_^A 作業時間の間にそこまで説明できなかったです。
デストロンのシンボルがサソリなので、サソリのシッポをダブらせてのちょんまげかとも思いましたが、大野剣友会だから説の方が濃厚ですね。
大野剣友会だから説でしょうね、ちなみに地獄大使のマスクを外すとハゲ頭みたいになってます(;^_^A
お疲れ様でございます。
まさかのヨロイ元帥の素顔。大首領の正体よりインパクトありますね。ライダーマン演じる山口さん、早くに亡くなられてしまいました。本作では登場話数は少ないですがいいキャラです。他にも電人ザボーガーが好きでした。
マサヒロさんお疲れ様でございます!
山口さんを今見ると 真面目な人柄が役にもよく出ていますよね。最近になって電人ザボーガーを見たんですが真摯な姿勢が感じられて良かったです。でもまさか…ウルトラマンエースの星光子さんもザボーガーに出てるとは知らなかったです爆。
そうなんですよね。王女メザ。
マスクドライダー聞くと仮面ライダーカブトのマスクドフォームを連想します
仮面ライダーZOかJくらいの頃は、カードや下敷きなど印刷物にもよく【MASKD RIDER】と表記してありましたよ♬
更新オツです。
塗装テクニック、流石はヒロちゃんさん!
特にヨロイ元帥の鎧の質感は素晴らしいです。
この人形は自分も昔持っていましたが、幹部の仮面の下は子供ながらに「ん?」と思ってしまいました😓
メガール将軍とか劇中ではマスクオフ時は普通の顔だったのにw
ただ、ゼロ大帝だけはキャプテンウルトラの人(名前忘れた)の素顔だったんですよね😂
ライダーマンは大人になってからこそ、その魅力が解る。
うん!解ります!
あの中途半端さな人間臭いところもですが、何か哀愁が漂うキャラなんですよね😌
因みに平山亨プロデューサーによると、流石に56してしまったのはやり過ぎたと反省して復活させたそうです。
また、Xライダーでもレギュラー出演する予定だったらしいですが、山口暁さんが電人ザボーガーの主演に決まったので、その案は没になったとも。
久保田さんコメントおつです!
ヨロイ元帥の鎧の質感はDVDで見返して確認しましたが、実際は表面の色が結構剥げてるんですよね…さすがにそこまでは出来ませんでしたが(;^_^A なかなか敵幹部を塗る機会がないんで楽しかったです。
ライダーマンはV3と違って健康的なスポーツマンではなくて、繊細な科学者なんですよね(;^_^A 変身後もなんか もう一つカッコ良くないというか…そこが大人になると応援したくなる感じがして良いんですよね。子供の頃、レンタルでXの映画を見た時は何事も無かったかのようにXを助けに来て、また先輩ライダーも何事も無かったかのように接していたので「??」ってなりましたよ爆。
ウォォォォォォォォォォォォォォォォォォッ♪
V3、ライダーマンいいっすね!
ヒロちゃん、宮内氏、山口氏の顔 陰影をつけましたね?特に鼻の両脇や両頬。
これやると立体感が出て良いですよね~ タミヤの軍事プラモキットの兵隊もこの手法が使われて久しいです。
うぉぉぉぉぉぉぉ!さすがはゴメどんどん、目の付け所が鋭い!! もともと絵を書いてたんで 割とその辺は得意かな~と思います。
今日、一番くじ ゴジラ 70th Anniversary、
ファミマで二回分(1800分)やったら
D賞 ACLLECT -ゴジラ vol.1-のシンゴジと
E賞 モンスターヘッドマグネットのビオランテの体の一部分が当たりました。
C賞のポスター欲しかったんですけれどね(^^;)
最近はサーフェイサーは必要ないと思うようになりました。塗膜そんなに強くないし。
プライマーは意味あると思います!
仕上がり綺麗ですね。
そうですね、わかります!必要を感じた時に使えば良いと思います。黒は塗膜が強いので塩ビにも使えますよ😊
@HironiisannoOmodhaseikatu
黒のサフって食い付くんですね。知りませんでした😳
一度試してみます!
初めまして、自分多分アマゾンとスーパー1持ってます。
僕は子供の頃は、1号とBLACKあとはRXを持ってました😊
仮面ライダーはあまり知らないんですが最初に何の仮面ライダーを見ればいいですか😅
そうなんですね!ウルトラと違ってライダーは昭和と平成以降で好みが分かれるんですが、昭和の雰囲気を一通り知りたいのであれば劇場版を集めた「仮面ライダーTHE MOVIE(全4巻)」が良いと思いますし、ちゃんと見たいのであれば「仮面ライダー(71)」の1話目から順に見ていくのが良いと思います。98話ありますが1号と2号の交代や、少年ライダー隊の登場・ライダーガールズの入れ替わり・敵組織の交代など変化があるので長くても飽きないと思います♪
仮面ライダーオススメされた以外にも沢山見てみましたやはり見てみるとハマってしまいますね😂