Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マップの表示と実際のフィールドの大きさは当然ずれがあるので、海外の方の検証は気持ち大蟻塚の荒地が小さめに比較されているかな?と思ったので、僕は少し蟻塚を大きめにして比較してみました。小さく見積もって3倍、大きく見積もってだいたい3~4倍くらいかなと思います。
小さく見積もっても3倍の時点でやばい
CPUの負担がデカそうだな
マップで比較というよりかは歩幅で比較してましたね
モンハンドス世代だし季節設定でモンスターの生態も変わるの当時から感動してたから今回より一層リアルになってるの嬉しい
ワイルズはモンハンが初代や2、ワールドで昔やりたかったことを詰め込んだ集大成みたい
フィールドがオープンワールド化、モンスターのAIが発達してるなら古龍が出現した時の天候とか小型モンスターの反応が気になるなワールドの時よりもっと自然に空模様が変わって…小型モンスターたちが四方八方に逃げ出していき…満を持して古龍登場みたいな
砂嵐の表現とかできてるしクシャがドスのオープニングみたいな嵐起こして古龍の格をまた上げて欲しい
アマツとか楽しみだな
オープンワールドではない
@@atraru_maniaワールドのクシャはやめくれ、、、
それはAI使うほどではないな…
こんだけ広けりゃほぼオープンワールドだよな〜しかもシームレスで繋がってるってエグいわ。
これもうモンスターハンターの世界がそこにあるってことよね、これまでのオープニングムービーで見てきた事を本当にできるってのやばい
確かに!オープニングムービー初代モンハンから凄かったもんな〜
ワイルズはとことんモンハンという世界観のリアルな描写に拘ってるんだなぁ。遊ぶのがめっっちゃ楽しみ!
今作は本当生態観察がワールドの時よりも凄く楽しくなってそう
ワイルズの狭いエリアでも過去のマップの普通のエリアより広そうだし、もう壁に邪魔されることは無さそう
しかもこれで後にG級が控えてるから余計に凄い!
それなでもG級コンテンツなくて容量140GBだからちょい怖いけどw
@@ていてい-f6iその分楽しめるなら十分や!
絶滅種の古龍とか意味わからんの出てきて欲しい
@@名前はまだ無いいつか決める 絶滅種って長い間存在が確認できなくて絶滅してるって判定されてるだけだから、ギルドが確認した後に古龍とか飛龍とかに分類されてくと思ってる。バルファルクとかもそんな感じの設定じゃなかったっけ?
G級のアプデまで一年かかるっていうのが辛いよなー。ま、それまで本編やり込むけど
総司令「あるものは すべて使え!周囲をつぶさに観察しろ!想像力だ!体のみならず 頭を使え!」ギミックめっちゃ増えてるから、ワイルズはほんとこれやと思う。
シームレス化は嬉しいけど素材周回する段階になったら結局ファストトラベルに頼ることになりそう
最終的にはモンスターの素材以外は猫に委託して収集出来たら良いんだけどな
発売前から分かる最高傑作
これで4〜5つ...フィールドがあると考えると...心が躍る...探索のやり甲斐があるというもの...
どゆこと?シームレスじゃないの?
@@ズメイ-z9mシームレスで繋がってるだけでそれぞれで1フィールドって考えると思いますよ。
@@ズメイ-z9m隔ての砂原、緋の森、って感じで他にもフィールドがあるってことかと
今作フィールド5個あるといいけどなあ。なんか知らんけど4個しかない気がする
@@スイッチ-j6l出ても雪山と火山かな
こうなってくるとこれからの追加マップも含め全てのエリアがシームレスなのだろうか…今まで1マップに大型モンスターは3体が上限だったけどそれもどうなるのか更に塔の秘境などの1エリアのみのマップもどうなるのかとりあえず早くワイルズやりたい
慣れないと迷子になりそうでも生態とか素材のフレーバーテキストが気になる身として見入っちゃいそう
この動画見て、細かい生態設定とかも反映してるの見て本気でワイルズ欲しくなった。。マジでワイルズ欲しい。。。。。。。。。。。。。。。こんなにも欲しいのにハードが高すぎるんだよな。。。
貧乏人orキッズお疲れw
全く壊したの自分じゃないのにめちゃくちゃ襲われてるババコンガ可哀想可愛いw
投稿の早さもすごすぎるー
全てのフィールド(?)がシームレスに繋がってるのめちゃくちゃ嬉しいなワールド最大の欠点であるロード時間の長さを気にしなくて良くなるのは最高
そう遠くない未来には、各フィールドの面積がスカイリムと同等のモンハンとか出そうやなぁ
アルシュベルドの対比でラスボスは群れかもね
白の孤影の逆だと暗黒の大集合光源とかになりそうでこわい
まさしくモンハンの世界に入り込める作り込みですね…
移動がめんどくさい、高低差があるのが自分は好きだね!狩猟してる感がよりでるし、世界観がより深くなりそう。
XXで止まっていた狩猟ライフを今作から再開するワイ、マップを覚えられるか不安を覚える
ワイルズやるなら前作のワールド&アイスボーン是非やってくれ!!ティガやナルガ、ジンオウガやブラキ等の人気看板モンスも数多くいるし、ワイルズにはワールドのシステムやアイテム等で溢れてるからワイルズやった時に絶対に役に立つよ。難易度も程よく高くてやり甲斐もある。今ならdl版を格安で買えるからオススメ。
ワールドやってみたら?セールでばり安くなってるし、マップ広いからワイルズの練習にもなりそうだしなによりめちゃ楽しいよ
ダフクロ→ワイルズは差がデカくて慣れるの大変そうワールドやってみよう!
しょうみXXの方が楽しい、戦民だったからかな笑笑笑
今のモンハンはマップ覚えるんじゃなくてマップを見るor導蟲をひたすら追いかけるゲームやで
散歩するだけで数十時間とびそうですね
01:30だとしたら13エリア行きたくないわwモンスター逃げるたびにどんだけ時間かかるんだよ!ってキレそう
キャンプ設置場所が大事になりそうですね
マップの左下の10の端っこ側の矢印は拠点かな? 楽しみすぎる
あれは緋の森に繋がってる。拠点は7右下のギルドマーク(※)があるところ・・・今気づいたけど、拠点の南側にもフィールドに繋がる矢印マークあるぞ?ストーリー体験動画見てみると主人公たち調査隊は13の方向から来てるはずだから、あれはどこに繋がってるんだろう
前から思ってたんですけど石田彰ボイスですね
正しく約束された神ゲー
6:38 この辺の仕様でなぜか全く分からないんだけど、4Gプレイしてる時のワクワク思い出した
後はワールドみたく環境生物を家で飼えたら言う事無し…!
今作は環境生物に力入れてるみたいだから流石に続投されると思うよ。
あの機能は大事だよねー!
下手したら本編より頑張ってたまである
ベースキャンプにマイハウスっぽいところ映ってたかな禁足地まで乗ってきた砂上船の中か、ベースキャンプ全体で放し飼いするかかな
実機プレイで捕獲用ネットみたいなのが見えた気がしたので、わんちゃんあるのでは!?と思ってます!
導きの地Lv1000くらいあってくれていい
βの段階だがまだまだ最適化ができていない。これは仕方のないことではあるし今後に期待したい。
アンチャーテッドみたいなマップの境目に蔦なり細長い道なり入れてその間にロードする疑似シームレスではないんか
ラギアくると思う人いる?俺は絶対来ると思う
besides map size, there are just more areas in wilds for monsters and hunters alike to visit.but i think it's funny that factoring sekrets moment speed will make wilds map shorter in terms of travel time to one side you the other edge
メタスコアがワールドの90を超えて100近くまでいきそうなクオリティ
なんという夢がひろがりんぐ動画.....😍
ps5と高性能pc持ってる人しかまともに動かせなさそうだから売上が心配や
ProじゃないPS5で60FPSが出せるなら、発売時期ぐらいにはわりと普通に遊べる人が多いんじゃないかなって思うXBOXとかでも遊べるわけだし。XBOX Sは4万円とかで遊ぶなら一番安く済むし、海外ユーザーにはXBOX所持多いから売上はまあ。
モンハン作品は本当にいい昔の要素をもっといい要素にしてくれる!体験版はやくきて!
マジで散歩してるだけで楽しそうやな……
6:50ピラギルが傷ついてるモンスターも攻撃するなら、捕獲クエの難易度上がるのかな。 ピラギルにとどめ刺されてクエ失敗とか...流石にトドメ刺すことはないのだろうか
モンスターの捕食シーンも細かく描写してほしいなぁ大型なら捕食時間を大きく延ばし、それこそ骨塚になるまでムシャムシャと小型は獲物を倒してもそのまま放置せずに群がって食べるとかハンターが大型倒した後、剥ぎ取りの邪魔をせず死骸を食べるとか
BGMが花畑
未だに信じられんもっとじっくり見とけば良かった…
クッソ広い導きの地やん
多分、楽しみたい人はセクレトをATにしないで操作しそうだから、モンスター狩るのに苦労しそうw
古代樹の森みたいなマップはやめて欲しいね翔蟲ない分立体移動は面倒になりそうだし
多分ワールドとライズの間ぐらいの難易度の狩りになりそう🎉
おそらくXX程度よね
開いた口ふさがらんくらいすごいわ
ちょぼにーさんの動画みたら余計早くやりたくなった( ˶>ᴗ
ちょぼにー俺の気持ち代弁してる
これ、子供にやらせたい。生物の理解、興味に繋がりそう!!!生き物の生態が人間の生存に直結してるのが最高に面白そう!
ランス使わせて変態にさせましょ
マルチで最大16人がオープワールドで繋がるのかな?
これで新武器も出たら神だったな
その4倍のマップがいくつあるんだろ
体感として、隔ての砂原はセクメーア砂漠より広いのだろうか。とりあえず、寒冷地も広いならガムート出して欲しい (エリア間の道幅的に出す気無さそうだけど)。
フィールド同士が違和感なくつながってると良いな。導きみたいな感じだと少し違和感がある。導きもあぁなってるのなんか理由があったはずだし
導きの地はムフェト関連だった気がするワイルズはどうなってるのかな
違和感ない繋がり方がどんなんかわからん。普段環境の変わり目とか見ないしな…
雪山とか火山地帯は離れてると思う
@@ツチノコ-y9o なるほど
もっとリアルに寄せるとサバンナ的なだだっ広い平原がほとんどになってしまう
そらRTX4060ぐらいは必要って感じだな
これ移動大丈夫か?
おそらくというか絶対過去最高のモンハンになるな!
絶対モンス狩らないでマップ隅々まで堪能する時間取ると思う
砥石で擦ってもキャンセルしたら全く研げないのはおかしかったしリアルになったのかな(戦闘中に研ぐのもおかしいが)ワールドの古代樹の森を目的も無くただただ散策するの楽しかったから楽しみ
そういうところはリアルさ求めてないからプレイヤーに有利であればあるほど良い
プレステ5買えないし実況で我慢かな
あれ、nowのパンダさんじゃありませんか
マジでやりたいんだけどさ、だけどさ。ps5.......2年後とかにやろうかな。。。
モンスターの生態設定がAIの仕様として組み込まれるのはいいなただAIが高性能になるのはいいけど後ろに目がついてるような振る舞いするのはやめてほしいプログラムはハンターを目で視認してるわけではないけれど、その顔の向きで得られる視界にほんとにハンターはいましたか?ってことがたまにあるから萎える
メタルギアの低難易度の兵士じゃあるまいし逆に足音や匂いとか気配で分からないとおかしい
@@古海偽盾佐 気配で存在を察知とかそういうことではなく、戦闘中の一瞬の出来事の話たまにない?ノールックでばっちり合わせてくるプロハンみたいなモンス
もちろん設定からして視覚に頼ってないモンスは良いんだけど別に
最後のAI思考、モンハンというコンテンツにとどまらずゲームとしてすごいな…今後もしかしたらモンスター側もAI搭載してそのうちパターン行動予測がほぼ意味が無い完全独立思考型モンスターが来たりするのかもしれないな…流石にクソモンスすぎるか?
でもそっちの方が実際に生き物狩ってる感覚に近くなるんじゃないかな?今のところはモーション覚えて隙見つけて攻撃叩き込むってやり方だけど、リアルタイムで思考学習して動きを変えるってのは一見してクソモンスに見えるけど、やりごたえは上がると思う
通常の攻略とは別で楽しむためだけのクエストで出てきたら面白そうですね
モンハンのためにPC組んだ民俺以外にいる?
ワールドはAI機能なかったですか?
なお要求スペックと容量も凄すぎる模様
そしてそれを無視できるほどの魅力‼︎
へ〜だって(隔て)さ!
Xbox steam PS5間のオンラインクロスプレイは?
・利用可能なすべてのプラットフォーム間で他のプレイヤーとマッチングすることができます。・ゲーム内のオプションにて、クロスプレイの「有効/無効」を切り替えることが可能です。・また、異なるプラットフォーム間でもフレンドになることが可能です。
戦闘好きからすると、採集以外のマップ埋め探索とかマラソン考えると萎える。ストーリースキップできないかなキャラも洋ゲー寄りで魅力感じないし
覚えるの面倒そう
広けりゃいいってもんじゃなさそうだけど…キャンプ10箇所くらいになるのかな
色々差し引いて凄いって言葉はしっくりくる!
gamescomの開発プレイの時は3~4だったかな? うろ覚えですけどこのフィールドには後何個置けますよーって書いてましたね。ストーリー進行で大翔虫みたいに増えるとかもありそうですが。
仮設キャンプはどこでも置けるよ
こんなのモンハンじゃないわ!ただの、ハンターの人生シュミレーターよ!
回線弱者ワイ、アプデDL終わる気がしないw
正直移動めんどくさそうw
セクレトいるし自動で移動してくれるからそこは気にしなくて良いと思う
セクレトでファストトラベルもあるから大丈夫だと思います!
出ないとは思うんだけど、世界観を壊すようなジェット機みたいなモンスターは出さないでほしい
@@ミツカン味ぽん-z7l で?
自分もワールド,ワイルズ系統にはいないほうがいいなーって思ってる
あまり言いたくないが、糞マップしか作って来なかったカプコンの大規模マップとか正直喜ぶに喜べないと思うがねどうせ、1週したあとは移動めんどくせーって思いながらしぶしぶやる未来が見える
うわぁすごく上から目線で的外れなこと言ってる…
一周できればキャンプ好きなとこ置けるしいいんじゃね
どんどんリアルに近づいてるな。ワールドの方がグラフィックが綺麗かもしれはいけどなんか綺麗すぎてゲーム感があったよね
ワイルズのほうが綺麗やと思った俺の目は腐ってたんかぁ
わかる。なんていうか、生物的なぬめり?てかり?みたいなのがあって、しっかり汚れてる感じがいいんよな。
こういう路線のほうが好きではあるけど、正直ワールドの方がグラフィックは綺麗よな
テイストがちょっと違うのかなその辺は人によるよね
画質の低さと彩度の問題じゃない?体験映像だと画質低いし荒廃期とかは薄暗いからそう見えるだけでPV4の豊穣期の緋の森見る限りワールドより全然綺麗だと思うけど
TGSで実機見てきたけど、ワールドより全然綺麗だよ。テクスチャの細さが段違い。ライティングもよりリアルになってるように感じた。RUclipsや配信だと圧縮がかかって、細かい部分が少し潰れて見えちゃってるね
自分も初報の砂原荒廃期の映像見た時そう思ったけど実際はめっちゃ綺麗になってると思うTGSの緋の森実機とか見るとヤバいよ
これから4k版配信とか出るからそれで本当のグラが分かる😊
いち
マップの表示と実際のフィールドの大きさは当然ずれがあるので、海外の方の検証は気持ち大蟻塚の荒地が小さめに比較されているかな?と思ったので、僕は少し蟻塚を大きめにして比較してみました。小さく見積もって3倍、大きく見積もってだいたい3~4倍くらいかなと思います。
小さく見積もっても3倍の時点でやばい
CPUの負担がデカそうだな
マップで比較というよりかは歩幅で比較してましたね
モンハンドス世代だし季節設定でモンスターの生態も変わるの当時から感動してたから今回より一層リアルになってるの嬉しい
ワイルズはモンハンが初代や2、ワールドで昔やりたかったことを詰め込んだ集大成みたい
フィールドがオープンワールド化、モンスターのAIが発達してるなら
古龍が出現した時の天候とか小型モンスターの反応が気になるな
ワールドの時よりもっと自然に空模様が変わって…小型モンスターたちが四方八方に逃げ出していき…満を持して古龍登場みたいな
砂嵐の表現とかできてるしクシャがドスのオープニングみたいな嵐起こして古龍の格をまた上げて欲しい
アマツとか楽しみだな
オープンワールドではない
@@atraru_mania
ワールドのクシャはやめくれ、、、
それはAI使うほどではないな…
こんだけ広けりゃほぼオープンワールドだよな〜しかもシームレスで繋がってるってエグいわ。
これもうモンスターハンターの世界がそこにあるってことよね、これまでのオープニングムービーで見てきた事を本当にできるってのやばい
確かに!オープニングムービー初代モンハンから凄かったもんな〜
ワイルズはとことんモンハンという世界観のリアルな描写に拘ってるんだなぁ。
遊ぶのがめっっちゃ楽しみ!
今作は本当生態観察がワールドの時よりも凄く楽しくなってそう
ワイルズの狭いエリアでも過去のマップの普通のエリアより広そうだし、もう壁に邪魔されることは無さそう
しかもこれで後にG級が控えてるから余計に凄い!
それな
でもG級コンテンツなくて容量140GBだからちょい怖いけどw
@@ていてい-f6iその分楽しめるなら十分や!
絶滅種の古龍とか意味わからんの出てきて欲しい
@@名前はまだ無いいつか決める 絶滅種って長い間存在が確認できなくて絶滅してるって判定されてるだけだから、ギルドが確認した後に古龍とか飛龍とかに分類されてくと思ってる。
バルファルクとかもそんな感じの設定じゃなかったっけ?
G級のアプデまで一年かかるっていうのが辛いよなー。ま、それまで本編やり込むけど
総司令「あるものは すべて使え!周囲をつぶさに観察しろ!想像力だ!体のみならず 頭を使え!」
ギミックめっちゃ増えてるから、ワイルズはほんとこれやと思う。
シームレス化は嬉しいけど素材周回する段階になったら結局ファストトラベルに頼ることになりそう
最終的にはモンスターの素材以外は猫に委託して収集出来たら良いんだけどな
発売前から分かる最高傑作
これで4〜5つ...フィールドがあると考えると...
心が躍る...探索のやり甲斐があるというもの...
どゆこと?シームレスじゃないの?
@@ズメイ-z9mシームレスで繋がってるだけでそれぞれで1フィールドって考えると思いますよ。
@@ズメイ-z9m隔ての砂原、緋の森、って感じで他にもフィールドがあるってことかと
今作フィールド5個あるといいけどなあ。なんか知らんけど4個しかない気がする
@@スイッチ-j6l出ても雪山と火山かな
こうなってくるとこれからの追加マップも含め全てのエリアがシームレスなのだろうか…
今まで1マップに大型モンスターは3体が上限だったけどそれもどうなるのか
更に塔の秘境などの1エリアのみのマップもどうなるのか
とりあえず早くワイルズやりたい
慣れないと迷子になりそう
でも生態とか素材のフレーバーテキストが気になる身として見入っちゃいそう
この動画見て、細かい生態設定とかも反映してるの見て本気でワイルズ欲しくなった。。
マジでワイルズ欲しい。。。。。。。。。。。。。。。
こんなにも欲しいのにハードが高すぎるんだよな。。。
貧乏人orキッズお疲れw
全く壊したの自分じゃないのにめちゃくちゃ襲われてるババコンガ可哀想可愛いw
投稿の早さもすごすぎるー
全てのフィールド(?)がシームレスに繋がってるのめちゃくちゃ嬉しいな
ワールド最大の欠点であるロード時間の長さを気にしなくて良くなるのは最高
そう遠くない未来には、各フィールドの面積がスカイリムと同等のモンハンとか出そうやなぁ
アルシュベルドの対比でラスボスは群れかもね
白の孤影の逆だと暗黒の大集合光源とかになりそうでこわい
まさしくモンハンの世界に入り込める作り込みですね…
移動がめんどくさい、
高低差があるのが自分は好きだね!
狩猟してる感がよりでるし、
世界観がより深くなりそう。
XXで止まっていた狩猟ライフを今作から再開するワイ、マップを覚えられるか不安を覚える
ワイルズやるなら前作のワールド&アイスボーン是非やってくれ!!ティガやナルガ、ジンオウガやブラキ等の人気看板モンスも数多くいるし、ワイルズにはワールドのシステムやアイテム等で溢れてるからワイルズやった時に絶対に役に立つよ。難易度も程よく高くてやり甲斐もある。今ならdl版を格安で買えるからオススメ。
ワールドやってみたら?セールでばり安くなってるし、マップ広いからワイルズの練習にもなりそうだしなによりめちゃ楽しいよ
ダフクロ→ワイルズは差がデカくて慣れるの大変そう
ワールドやってみよう!
しょうみXXの方が楽しい、戦民だったからかな笑笑笑
今のモンハンはマップ覚えるんじゃなくてマップを見るor導蟲をひたすら追いかけるゲームやで
散歩するだけで数十時間とびそうですね
01:30だとしたら13エリア行きたくないわwモンスター逃げるたびにどんだけ時間かかるんだよ!ってキレそう
キャンプ設置場所が大事になりそうですね
マップの左下の10の端っこ側の矢印は拠点かな? 楽しみすぎる
あれは緋の森に繋がってる。拠点は7右下のギルドマーク(※)があるところ
・・・今気づいたけど、拠点の南側にもフィールドに繋がる矢印マークあるぞ?
ストーリー体験動画見てみると主人公たち調査隊は13の方向から来てるはずだから、
あれはどこに繋がってるんだろう
前から思ってたんですけど
石田彰ボイスですね
正しく約束された神ゲー
6:38 この辺の仕様でなぜか全く分からないんだけど、4Gプレイしてる時のワクワク思い出した
後はワールドみたく環境生物を家で飼えたら言う事無し…!
今作は環境生物に力入れてるみたいだから流石に続投されると思うよ。
あの機能は大事だよねー!
下手したら本編より頑張ってたまである
ベースキャンプにマイハウスっぽいところ映ってたかな
禁足地まで乗ってきた砂上船の中か、ベースキャンプ全体で放し飼いするかかな
実機プレイで捕獲用ネットみたいなのが見えた気がしたので、わんちゃんあるのでは!?と思ってます!
導きの地Lv1000くらいあってくれていい
βの段階だがまだまだ最適化ができていない。これは仕方のないことではあるし今後に期待したい。
アンチャーテッドみたいなマップの境目に蔦なり細長い道なり入れてその間にロードする疑似シームレスではないんか
ラギアくると思う人いる?
俺は絶対来ると思う
besides map size, there are just more areas in wilds for monsters and hunters alike to visit.
but i think it's funny that factoring sekrets moment speed will make wilds map shorter in terms of travel time to one side you the other edge
メタスコアがワールドの90を超えて100近くまでいきそうなクオリティ
なんという夢がひろがりんぐ動画.....😍
ps5と高性能pc持ってる人しかまともに動かせなさそうだから売上が心配や
ProじゃないPS5で60FPSが出せるなら、発売時期ぐらいにはわりと普通に遊べる人が多いんじゃないかなって思う
XBOXとかでも遊べるわけだし。XBOX Sは4万円とかで遊ぶなら一番安く済むし、海外ユーザーにはXBOX所持多いから売上はまあ。
モンハン作品は本当にいい昔の要素をもっといい要素にしてくれる!体験版はやくきて!
マジで散歩してるだけで楽しそうやな……
6:50ピラギルが傷ついてるモンスターも攻撃するなら、捕獲クエの難易度上がるのかな。 ピラギルにとどめ刺されてクエ失敗とか...流石にトドメ刺すことはないのだろうか
モンスターの捕食シーンも細かく描写してほしいなぁ
大型なら捕食時間を大きく延ばし、それこそ骨塚になるまでムシャムシャと
小型は獲物を倒してもそのまま放置せずに群がって食べるとか
ハンターが大型倒した後、剥ぎ取りの邪魔をせず死骸を食べるとか
BGMが花畑
未だに信じられんもっとじっくり見とけば良かった…
クッソ広い導きの地やん
多分、楽しみたい人はセクレトをATにしないで操作しそうだから、
モンスター狩るのに苦労しそうw
古代樹の森みたいなマップはやめて欲しいね
翔蟲ない分立体移動は面倒になりそうだし
多分ワールドとライズの間ぐらいの難易度の狩りになりそう🎉
おそらくXX程度よね
開いた口ふさがらんくらいすごいわ
ちょぼにーさんの動画みたら余計早くやりたくなった( ˶>ᴗ
ちょぼにー俺の気持ち代弁してる
これ、子供にやらせたい。生物の理解、興味に繋がりそう!!!生き物の生態が人間の生存に直結してるのが最高に面白そう!
ランス使わせて変態にさせましょ
マルチで最大16人がオープワールドで繋がるのかな?
これで新武器も出たら神だったな
その4倍のマップがいくつあるんだろ
体感として、隔ての砂原はセクメーア砂漠より広いのだろうか。
とりあえず、寒冷地も広いならガムート出して欲しい (エリア間の道幅的に出す気無さそうだけど)。
フィールド同士が違和感なくつながってると良いな。導きみたいな感じだと少し違和感がある。導きもあぁなってるのなんか理由があったはずだし
導きの地はムフェト関連だった気がする
ワイルズはどうなってるのかな
違和感ない繋がり方がどんなんかわからん。
普段環境の変わり目とか見ないしな…
雪山とか火山地帯は離れてると思う
@@ツチノコ-y9o なるほど
もっとリアルに寄せるとサバンナ的なだだっ広い平原がほとんどになってしまう
そらRTX4060ぐらいは必要って感じだな
これ移動大丈夫か?
おそらくというか絶対過去最高のモンハンになるな!
絶対モンス狩らないでマップ隅々まで堪能する時間取ると思う
砥石で擦ってもキャンセルしたら全く研げないのはおかしかったしリアルになったのかな(戦闘中に研ぐのもおかしいが)
ワールドの古代樹の森を目的も無くただただ散策するの楽しかったから楽しみ
そういうところはリアルさ求めてないからプレイヤーに有利であればあるほど良い
プレステ5買えないし実況で我慢かな
あれ、nowのパンダさんじゃありませんか
マジでやりたいんだけどさ、だけどさ。
ps5.......
2年後とかにやろうかな。。。
モンスターの生態設定がAIの仕様として組み込まれるのはいいな
ただAIが高性能になるのはいいけど後ろに目がついてるような振る舞いするのはやめてほしい
プログラムはハンターを目で視認してるわけではないけれど、その顔の向きで得られる視界にほんとにハンターはいましたか?ってことがたまにあるから萎える
メタルギアの低難易度の兵士じゃあるまいし逆に足音や匂いとか気配で分からないとおかしい
@@古海偽盾佐
気配で存在を察知とかそういうことではなく、戦闘中の一瞬の出来事の話
たまにない?ノールックでばっちり合わせてくるプロハンみたいなモンス
もちろん設定からして視覚に頼ってないモンスは良いんだけど別に
最後のAI思考、モンハンというコンテンツにとどまらずゲームとしてすごいな…
今後もしかしたらモンスター側もAI搭載してそのうちパターン行動予測がほぼ意味が無い完全独立思考型モンスターが来たりするのかもしれないな…流石にクソモンスすぎるか?
でもそっちの方が実際に生き物狩ってる感覚に近くなるんじゃないかな?
今のところはモーション覚えて隙見つけて攻撃叩き込むってやり方だけど、リアルタイムで思考学習して動きを変えるってのは一見してクソモンスに見えるけど、やりごたえは上がると思う
通常の攻略とは別で楽しむためだけのクエストで出てきたら面白そうですね
モンハンのためにPC組んだ民俺以外にいる?
ワールドはAI機能なかったですか?
なお要求スペックと容量も凄すぎる模様
そしてそれを無視できるほどの魅力‼︎
へ〜だって(隔て)さ!
Xbox steam PS5間のオンラインクロスプレイは?
・利用可能なすべてのプラットフォーム間で他のプレイヤーとマッチングすることができます。
・ゲーム内のオプションにて、クロスプレイの「有効/無効」を切り替えることが可能です。
・また、異なるプラットフォーム間でもフレンドになることが可能です。
戦闘好きからすると、採集以外のマップ埋め探索とかマラソン考えると萎える。
ストーリースキップできないかなキャラも洋ゲー寄りで魅力感じないし
覚えるの面倒そう
広けりゃいいってもんじゃなさそうだけど…
キャンプ10箇所くらいになるのかな
色々差し引いて凄いって言葉はしっくりくる!
gamescomの開発プレイの時は3~4だったかな? うろ覚えですけどこのフィールドには後何個置けますよーって書いてましたね。
ストーリー進行で大翔虫みたいに増えるとかもありそうですが。
仮設キャンプはどこでも置けるよ
こんなのモンハンじゃないわ!
ただの、ハンターの人生シュミレーターよ!
回線弱者ワイ、アプデDL終わる気がしないw
正直移動めんどくさそうw
セクレトいるし自動で移動してくれるからそこは気にしなくて良いと思う
セクレトでファストトラベルもあるから大丈夫だと思います!
出ないとは思うんだけど、世界観を壊すようなジェット機みたいなモンスターは出さないでほしい
@@ミツカン味ぽん-z7l で?
自分もワールド,ワイルズ系統にはいないほうがいいなーって思ってる
あまり言いたくないが、糞マップしか作って来なかったカプコンの大規模マップとか正直喜ぶに喜べないと思うがね
どうせ、1週したあとは移動めんどくせーって思いながらしぶしぶやる未来が見える
うわぁすごく上から目線で的外れなこと言ってる…
一周できればキャンプ好きなとこ置けるしいいんじゃね
どんどんリアルに近づいてるな。ワールドの方がグラフィックが綺麗かもしれはいけどなんか綺麗すぎてゲーム感があったよね
ワイルズのほうが綺麗やと思った俺の目は腐ってたんかぁ
わかる。なんていうか、生物的なぬめり?てかり?みたいなのがあって、しっかり汚れてる感じがいいんよな。
こういう路線のほうが好きではあるけど、正直ワールドの方がグラフィックは綺麗よな
テイストがちょっと違うのかな
その辺は人によるよね
画質の低さと彩度の問題じゃない?
体験映像だと画質低いし荒廃期とかは薄暗いからそう見えるだけでPV4の豊穣期の緋の森見る限りワールドより全然綺麗だと思うけど
TGSで実機見てきたけど、ワールドより全然綺麗だよ。テクスチャの細さが段違い。ライティングもよりリアルになってるように感じた。
RUclipsや配信だと圧縮がかかって、細かい部分が少し潰れて見えちゃってるね
自分も初報の砂原荒廃期の映像見た時そう思ったけど実際はめっちゃ綺麗になってると思う
TGSの緋の森実機とか見るとヤバいよ
これから4k版配信とか出るからそれで本当のグラが分かる😊
いち