懐かしい歌謡曲をタンゴで_何曲唄えますか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 34

  • @mikiomogami1654
    @mikiomogami1654 3 года назад +1

    Nice!!

  • @松本正伸
    @松本正伸 3 года назад +1

    逢いたくて逢いたくてもいいな自然な感じのタンゴにきこえるね

  • @三角善四郎-c6t
    @三角善四郎-c6t 4 года назад +3

    全て知っている懐かしい好きな曲で、つい口ずさんでしまう‼ 加えて、タンゴ ❕ ということで自然に身体が動き出してしまう ❢

  • @sharasan8537
    @sharasan8537 4 года назад +6

    素晴らしいです。 ありがとうございます😊

  • @toramatsuyamada477
    @toramatsuyamada477 4 года назад +2

    各地は既に大雪とか。懐かしい曲に思いが重なります。雪のない釧路から聞かせて頂いています。

  • @平賀絹子
    @平賀絹子 3 года назад +1

    いつも楽しみに聞いています

  • @ハリー-d7s
    @ハリー-d7s 4 года назад +2

    懐かしい名曲をありがとうございます😀編曲もえかも素晴らしいでさ
    懐かしい名曲で編曲と演奏が素晴らしく心が癒されます。ありがとうございます😀

  • @神田喜代子-i9s
    @神田喜代子-i9s 4 года назад +1

    富士山は 何時見ても 素晴らしいですねー頂きに雪化粧❄️ 湖面にも富士山の 輝きが素晴らしい冬景色ですねー癒されますねー^_^

    • @神田喜代子-i9s
      @神田喜代子-i9s 4 года назад

      富士山は四季 折々に美しく  いつ見ても輝き渡っていますね 人の心を
      癒してくれますねーホットしますね ありがとう😊

  • @mikiomogami1654
    @mikiomogami1654 3 года назад

    Nice !!

  • @yasakaKeiji
    @yasakaKeiji 4 года назад +3

    うつくしい富士山。まさに不死の山、ご神体にふさわしいたたずまいに思わず手を合わせてしまいます。

  • @三宅清美-p1y
    @三宅清美-p1y 4 месяца назад +1

    ❤❤❤❤😮❤

  • @細江秀生
    @細江秀生 4 года назад +3

    昭和30年代初頭に、同じドイツのリカルド・サントス楽団(後のウェルナー・ミューラー楽団)が、ホリデイ・イン・ジャパンのタイトルで日本の民謡的な曲を演奏していたが、その時は、欧米の演奏による新解釈の演奏に飛びついたものだ。時代は変わり、アルフレッド・ハウゼ楽団によるタンゴ風の日本の戦後昭和の曲を聴くのも、その垢抜けしているが、どこかノスタルジックな響きがこれまた良い。やはりメロディ中心で、短調な音は感性をくすぐる。全てが短調という訳ではないが、優しい。

  • @斉藤洋-i8l
    @斉藤洋-i8l 4 года назад +1

    アルパチーノ最高❣️

  • @松本正伸
    @松本正伸 3 года назад +1

    上海帰り帰りのリルをずーっと以前からタンゴ調で歌ってみたかった。

  • @丸谷幹男
    @丸谷幹男 3 года назад +2

    ピーナッツ、由紀さゆり、西田佐知子、トワ・エ・モア、殆んど分かります、昔人間です。

  • @アキ-p4y
    @アキ-p4y 4 года назад +2

    ウナセラデイ東京~(ピ-ナツッさんが歌っましたね!)こう言う曲を聴くのは、何年ぶりでしょう?その次の曲も懐かしいです!主人も学生時代男性合唱団に入っていたし、私もコーラス部(学生時代)入っておりました‼️(少しジャンルが違いますが...話はまぁまぁ合います!)

  • @ioko0711
    @ioko0711 6 лет назад

    ハナキンなので少し楽しく歌謡曲タンゴと洒落こんでみまし😊♬懐かしいというか、あまり知っていて悲しいくらいです。年を重ねてきましたから(笑)タンゴは踊れませんが、歌は歌えそうです。4曲わかりませんでしたが。
    映画のラスト・タンゴやセント・オブ・ウーマンを観ましたが、セクシーですね、大人のダンスですね。タンゴ・イン・ブエノスアイレスもみてみたいです。セクシーをスルーしてお婆さんになってしまったので、是非、ダンスもトライしてはみたいですが(∗ˊ꒵ˋ∗)🌸
    萬衛門さま、夢の中でShall we dance (笑)😊❣️

    • @3618
      @3618  6 лет назад +1

      セント・オブ・ウーマンで盲目のアル・パチーノが踊ったタンゴは「ポル・ウナ・カベサ」でした。パチーノはゴッドファーザーシリーズで何度もダンスシーンを演じていますが、上手いですね。ジョン・トラボルタやアントニオ・バンデラスのダンスはプロ級ですが、パチーノもいい勝負しています。( *´艸`)

    • @ioko0711
      @ioko0711 6 лет назад +1

      茶屋萬衛門 ゾロのバンデラスのTake the Lead を観ました。なかなか魅せてくれるタンゴでした。
      テクニックはわかりませんが、充分にかっこ良かったわ🌸

  • @isozaki067
    @isozaki067 6 лет назад +3

    タンゴよろしいですね。
    休憩中です。

    • @3618
      @3618  6 лет назад

      ありがとうございます。( *´艸`)

  • @武内康次-o1b
    @武内康次-o1b 6 лет назад +5

    こういうバージョンが流通していたのか?!

  • @midnightclock4980
    @midnightclock4980 6 лет назад +2

    萬衛門さん、こんばんは🌉真夜中です。丑三つ時です(笑)
    数曲わからないのがありましたが、それ以外は歌詞があれば全部歌えると思います👌
    「えー!全部知らない❗」って言ってみたいです😂😂😂
    では、おやすみなさい🌃また明日~😊

    • @3618
      @3618  6 лет назад +2

      丑三つ時に真夜中時計さんとは、はまりすぎですね。( ^)o(^ )それ相応のお歳であると拝察いたしました。
      僕は、ザ・ピーナツの曲を聞くと、なぜか、後ろで踊りながらバンドの指揮をしているスマイリー小原を想い出してしまいます。( *´艸`)

    • @midnightclock4980
      @midnightclock4980 6 лет назад +1

      茶屋萬衛門さん、 おはようございます⛅スマイリー小原‼️懐かしい名前ですね‼️✨私はダン池田とニューブリードかな🙄
      祖父や父親と一緒に、子供の頃から懐メロ関係の番組はほとんど見ていたので、まだまだ遡っても歌えますよ👌ディック・ミネさんとか東海林太郎さんとか菅原 都々子さんとか🎵あ、萬衛門さんよりだいぶ?年下です✌️😉

    • @3618
      @3618  6 лет назад +1

      その人たちは戦前の方々でしょう。昭和初期の。僕なんぞはどちらかと言えば平成に近い昭和ですからね。「ミネソタの卵売り」とか「桑港のチャイナタウン」とかは知らないのです。( *´艸`)

    • @midnightclock4980
      @midnightclock4980 6 лет назад +1

      茶屋萬衛門 (*≧∀≦*)✌️💕

  • @harumachiizayoi281
    @harumachiizayoi281 5 лет назад +1

    つかみにウナセラディ東京を持ってくるのか、やりますね

  • @遠藤勝美-d6u
    @遠藤勝美-d6u 4 года назад

    アルフレットハウゼタンゴの夢去りぬが聞きたいな

  • @天使-r2c
    @天使-r2c 6 лет назад +1

    よろしいでしょうか お手を

  • @Roko0128
    @Roko0128 6 лет назад +2

    歌謡曲をタンゴで!良いですね👍
    友達経営のカラオケスナックで、おじ様達が「銀恋」と言ってお店の子達と歌ってるのを聞いていたので歌えば歌えるかもです😆 
    「x+y=love」「東京ブルース」「逢いたくて」他初めて聴きました😖西田佐知子さんとかも初めて聞く名前です
    洋楽ばかりで邦楽は余り聴いてなくて😥倖田來未や安室ちゃんなら歌えますよ🎵
    萬衛門さんはカラオケ🎤🎶は得意ですか?
    歌謡曲もお好きですか?有難うございました🙇

    • @3618
      @3618  6 лет назад +1

      「銀恋」はカラオケ・デュエットの定番ですね。( *´艸`)