Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
夫婦共働きが推奨されてるけど子供のことを最優先に考えるとどっちかが専業もしくはパートくらいが1番いいなと思う…どっちもフルタイムはコミュニケーション足りなくなる…
大学生の頃から見ていたカズヤさんがパパになり、私もママになりました。同じく今年生まれた男の子がいます。今しかない育児に時間を使おうというカズヤさんの考えとても良いと思います!育児の動画も楽しみにしてます!
「子供が子供でいてくれる時間は短い」その通りですね。うちもあっという間に,本当にあっという間に大きくなって,あまり最近は話してくれなくなりました(泣)。頑張って下さい。
24時間エンドレスミルク耐久レースが1番ヤバいピークだと思うじゃん?でもね、ヤバいの種類が変わるだけではじめだけがビークじゃないんですよ。例えば2歳あたりからのイヤイヤ期。今まで難なく出来てたことが、全て全く出来なくなります。何もかもが時間かかります。ただオムツ履くだけすらも出来ません。外に出かけるにも、右に曲がるか左に曲がるか、ただそれだけの事が大問題です。目的と反対に行きたがり大人のスケジュールなんてイヤイヤ期の子供には通用しません。家族でご飯食べて帰ろうにも店に入るだけの事が大問題です。また、自分は育児を頑張ってるから自分は常に子供に頼られるとか愛情が帰ってくるとか思ったら大間違い。自分の努力と関係なく子供は本能的にママを求めます。孤立感を感じメンタルを病む父親もいます。子供に見返りを求めず、愛情を注ぐしかありません。大変なことばかりですが、それと同じレベルで可愛いし、この大変さと濃密さは今しかなく、一瞬で通り過ぎていきます。そしてそれは人生で1番輝いてる瞬間だったと将来思うのでしよう。
子供産まれて、夫婦はチームワークが大切だと思いました。そして我が子は宝物だと思いました。我が家は共働きで家事育児仕事、全部出来ないので家事は最低限です。お惣菜は週4と多めですが、夫婦円満になりました。家族の笑顔が子育てで一番です。
男性からこういう発信をしていただけることが嬉しい
全くの同感です。ワタシも子供が年長になり、抱っこしたときの感覚が変わった時に、「いつのまにか時が流れてるなぁ」と感じて、退職&働き方をセーブすることを決めました。
料理を自分で作るのはとても良いですよ、料理は頭を使います、買い出しから下拵え食材を余らせない工夫、片付けながら調理、段取りが重要です、節約にもなりますし、この料理にはどれくらいの調味料が使われているのかも分かります、素晴らしいです👍
重いと腕が腱鞘炎になるので気をつけてくださいね😊筋トレ大事✨
昔、産婦人科の「パパ教室」みたいなところで、看護師さんが「子どもが産まれて、育児や家事に積極的に参加する男の人を何て言うでしょう?」と言う質問に、どや顔で「イクメン!」と答えたら「違います!」「父親と言います!」と怒られたことを思いだしました・・・・。カズヤさんも頑張って下さい1
教室の空気感を想像するとめっちゃ面白い
素晴らしい看護師さんですね。
自民党の岩屋が小中学生の修学旅行先が中国🇨🇳にする方向で動いているみたいです。常時人質ですね。少子化が益々進みそうですね。
子育ての全てが良い思い出になりますよ♪
男性の育児休業について、まだまだ理解してもらえない現実があります。有名人が、育児に積極的であれば、社会的に認知されると思いますので、情報発信してもらえると、一般人でも育児休業を取りやすくなると思います。
責任とか金銭的とか色々負担増えますけど、人の成長って素晴らしいですよね
10:03〜本編子供を育てる期間は短いので、お金の心配が最小限で済むなら育児をした方がいいですよ。後から思い出すと泣いちゃうぐらい辛くて楽しい時間ですよ。
息子が今日で6ヶ月になりました。夜中3時間おきに起きるし、3歳の娘もいるので育児に疲弊してますが幸せです😊子供がいない時はこんな世界があるなんて思いもしなかったです。料理に関して女性の立場から言わせていただきますと、女性も独身時代に料理なんてしたことない!というのは男性と同じなので男性も臆せず頑張って欲しいです。田原さんの朝食動画はなぜか見てしまいますよね。
這えば立て立てば歩めの親心、わが身につもる老いを忘れて
子供を持つと価値観が変わる一方、子供を持たない・持てない、結婚しない・できない人も増えてるので社会の価値観が、よく言えば多様化、悪く言えば分断、するのも必然なんですよね。この分断や、少子高齢化を解決するのは至難。利益の削り合い、格差拡大の中で相互理解ができるかどうか。
子供のおかげでめちゃくちゃ頑張れると思います!
寒くなってきたし鉄分とカルシウム補給のためにも、奥様に温かいミロ作ってあげるとかしてあげて下さい。マグカップにちょいお湯で溶かした後に牛乳足してレンチンすると美味しいです。
子育ては親育てですよね。こちらのCHでは父親の視点からの育児の話とか聞きたいです
産後の女性はとっても感情の起伏が激しいから、イラッとするけど頑張ってね。ある日突然コロッと人が変わって優しくなるから。ウチの場合は1年半かかりました。
ほんと育児って大変だけど 面白いだよね
朝食すごいですね!お皿がオシャレですが、どこのものでしょうか?夕食作るならホットクック使って欲しいです!
自分も生後7日の娘がいるんですが、ワンオペは絶対に無理ですね・・・。2人で分担してても2人とも疲弊してるレベルですから。
小1息子の母です。最近突然成長して、少し余裕が出てきました。つい1ヶ月前まで、育児キツイなぁ、辛いなぁって、心の中で叫んでましたが、最近無くなりました。ホント、小さい期間はあっという間ですよ!気づいたら大きくなってました。小さい期間は2度と帰ってきません!精一杯楽しんでください!カズヤさんの最後の言葉、同感です!結婚、育児、最高です!
我が子をかわいいと思う気持ちはすごい。なんとかして育児放棄しないようにDNAが画策しているのがよく分かる。みんな何かの奴隷だった…です。あと、子供がいると自分の子だけでなく、世の中の子供が全て幸せで温かい未来があることを望むようになる。それは人類みな兄弟や世界平和みたいな高尚な気持ちからきているのもあるし、自分の子の安全のためには周囲の子も幸せでないとグレたり妬んだりしてはこっちに被害が及ぶかもしれないという現実的な状況からきているのもある。まあ、とにかくまず日本中の人が幸せであって欲しいです。
いないいないばぁも良いよ。
アームズのサイボーグもコロコロのお母さんも、子育てほど厳しい戦場は無いって言ってました。
カズヤさんと同世代で4人の子供を育てている父親です。お子様が大きく成長されているとのことおめでとうございます。子供の成長が嬉しい反面、小さい時にもっとゆとりを持って一緒に遊べていればという後悔も少しあります。今は私が長期の育休を取得して双子の赤ちゃんのお世話をしている傍ら、妻は在宅でフルタイムで働いています。私も復帰後は在宅勤務をして、できる限り子供との時間を大切に生きていきたいです。お仕事はほどほどに、子育て頑張っていきましょう。
高い高いは夜泣きの原因らしいので控えめにした方が良いですよ。楽しいけど。意外とバランスの良い朝食w
諸説ありそう…
結婚する前も後も何かしら料理を作っています。子供が生まれたらもっと忙しくなるな
田原朝食動画はなぜかハマる、なんの魅力なんだろうね。個人的には結婚出産育児による変化を「ライフステージ」で例えるのは違和感、変わったのは「ステータス」でしょう。離婚したら、子供と死別したらライフステージが下がるんですか?上下なんてないですよ。
でかいは正義!
子育て、きつくて楽しいですよね。育児に力をいれるのは賛成です!ホントに、子育てしてみると、親の色々大変さが分かりますよね。自分の親のすごさが分かります。昔のスタイル(主婦)は、三世代で住んでたり、大黒柱で一家の収入を賄えたりしたから、したから成り立ってたんだと思います。
今更ですが、おめでとうございます🎉うちの夫にも朝食作りはやってもらっていて、非常に助かっています。あと、育休じゃなくて、パパには時短を増やして欲しいです。業種にもよるかもしれませんが、17〜20時にパパがいてくれたら、その間に夕食作り、食べさせる、お風呂、洗濯、食事の片付けができるんですよね。3歳頃までは、食べさせるのも大変なので😅カズヤさんの発信力で、パパの時短を増やしてほしいなと・・・なんとかなりませんかね😅
8㎏!デカいね❤
イクメンアピールする男ってどうも信用ならへんな~KAZUYAはんがそうだと言いたいわけやないけど、「男なのに育児してるワイ、偉いやろ?」みたいな承認欲求が見え隠れしてるんや性別に関係なく親が育児をするのは当たり前のことなんやで
信用ならへんかどうかは知らんけど、嫁がいちばんキレるやつ。
kazuyaさんは身長が高いので、これから先イベントやお祭りに抱っこしながら行ったら高いところから花火がみれたり、頭いっこ分高い視線で物がみれるので子供は楽しいと思います。私も子供の時はそうだったなーって思い出しました。
3ヶ月はまだ全然楽ですよ、、、一歳なって歩き出してから、意思を持ち出してからが大変なんですよ、、、
料理は才能ない我流が1番やばいです。クックパッドママやればいいのに要らん調味料足したりとか、まじで意味不です
源田選手に教えたげて!
妊娠〜出産〜検診と、可能な限り全部一緒に病院やら施設やらいったけど、ところどころ男性禁止のところがあったし、診察室にも入れなくて医者に直接聞けないし(嫁にメモを渡してかわりに聞いてもらった)、禁止じゃなくてもそこにいる人らに睨みつけられたりしたし、そっちが男を育児から遠ざけてるじゃん!って思いました。食らいつくしかない。
こういう書き方するような性分なんでしょうから診察室に入れなくてイライラしてるのがわかる横柄な座り方だったか、混んでるのに座ってたりはしてませんでした?あとは妊婦の奥さんに向けての声掛けの仕方だったり、気遣いのなさがみてとれたとか。一緒に行ってるだけ・横にいるだけになっていなかったか一度ご自身で考えてみる機会になれば幸いです。
@@かっぱマーズ 私の行動以前に、「男性禁止」を売りにしてるクリニックがあるくらいですからね。まぁ何かあったとき必ず男が悪い&男に原因がある前提でいろいろ勘ぐられるのって慣れてますが、自分以外の同僚も同じような経験をしています。このような書き方になったのは、悔しさが大きい。妻から懇願されて育休延長したぐらいなので、少なくとも妻からは悪くは思われてないと信じてます。
自分、泣かなかったらしいです楽だったそうです
子育てって難しいからこそ楽しいし充実感もあるんだと思います。子供がいない人って幼稚だと感じることも多いですし、わたしはまだ子供はいませんが、出産も子育てもしない人生って虚しいなと思ってます。カズヤさんも子育て楽しんでお幸せに😊
子供いる人って浮気してる人多くて(男女共)幼稚だな〜虚しいな〜哀れだなと思います
@rikoa-d5v そういうとこ😅
そうだよなぁ。わかる。子供がいない大人は成熟してない、ガキであり未熟。
そりゃそうよ。未婚者子無しは責任なんか負わないから幼稚になるのは当たり前かと。自分の友達とか見てると、ちゃらんぽらんしてたやつが子供できた途端に人間が変わったみたいになってたもんな。子育ては人間も成長させるよね。
子供いるおばさんで仕事マトモにできないの見てきたからあんま関係ないんだろうとは思ったな
子供ファースト😂
3食きっちんと食べないと母乳の出が悪くなるからね。
実家の助けを得られないタイプだと毒親育ちだと自覚ある人は過去の親族と縁を切ってますね私がそうです
来年は新チャンネル【カズヤの子育てちゃんねる】開始???
「卵かけご飯+納豆+α」が最強の朝飯ですよ、マジで。
私の両親は共働きだし単身赴任や夜間の呼出などもある仕事に親が就いていましたが、特に寂しいと思った記憶はありませんし親の仕事を誇りに思えています。専業や子供といる時間を優先していたらなかなか成り立ちづらい内容だったかと思います。あと私の性格のせいでしょうが学校の終業時間で既に親が家にいる環境って嫌だなと友人を見て思っていた記憶もあります、親は子供と一緒に居られなくて寂しかったかもしれませんが。子供ながらに自立出来ていたと思える同級生は自営業や共働きで、帰宅後親がいない環境にあったケースが多いように思います。まぁ、個々やその時々でベターがあると思うので、こんなケースもあると頭の片隅にでも残してもらえたら。子育て頑張ってください!
田原俊彦の方かと思ったw
養育費を払わないのは問題だけど 親権が母親と言うのも問題 親権を母親が取るから養育費を払わない男がいるKAZUYAが離婚したら親権も無いのに養育費払う?離婚後一度も子供に合わせない母親もいる。それでもKAZUYAは養育費払う?
自分の血を引く子じゃないか。子供の親権は腕時計やバッグの所有権とはわけが違う。親権が無いから何だというんだ?
@@波風建夫 だったら離婚しないのでは
昔の男性は外で稼いで女性は専業主婦で、とかは大家族とか血縁の共同体が付近にあって、会社は年功序列で給料は必ず上がる共同体で、というような社会前提で成立していたもの。ありとあらゆる共同体が消えて、個人の活動はおおむね自己責任という社会に変わったのだから、育児体制もむかしとは変わっていくよね
KAZUYAさんが良い悪いではなく、世間が「養育費を払わない=人間のクズ」みたいな認識でいる限り、子供の連れ去り被害は無くならないのだなと感じました。誘拐犯にお金渡すってあり得ないでしょ。
いや…あれはほぼ作ったとは言わんぞ笑
カズヤってリベラルぽい発言多いっすね個人の小さな幸せを大切にしてて草草実は非現実な事を言っている左派が嫌いなだけで思想的にはそんなに右じゃない説とか言ったら怒られそうだ
多分、カズヤさんの奥さんって専業主婦ですよね。うーん…結婚って、男は働き育児も家事もやらねばならないし、奥さんの機嫌も取ったり愚痴を聞いたりしなければならないというムリゲーですよね。
共働きか専業主婦かによって、旦那に求められるものは違うとは思いますが、どちらにしろ新生児中は自宅保育です。
視聴数、かなり少ないような。飽きられてるかもね。
風俗に興味無かった男が風俗に行くようになるのは子供ができてからと言われてる。奥さんは育児で忙しくなるし、エロい目で見れなくなるそうだ。カズヤさんはまだ大丈夫かな?年齢的に。
夫婦共働きが推奨されてるけど子供のことを最優先に考えるとどっちかが専業もしくはパートくらいが1番いいなと思う…どっちもフルタイムはコミュニケーション足りなくなる…
大学生の頃から見ていたカズヤさんがパパになり、私もママになりました。同じく今年生まれた男の子がいます。今しかない育児に時間を使おうというカズヤさんの考えとても良いと思います!育児の動画も楽しみにしてます!
「子供が子供でいてくれる時間は短い」その通りですね。うちもあっという間に,本当にあっという間に大きくなって,あまり最近は話してくれなくなりました(泣)。頑張って下さい。
24時間エンドレスミルク耐久レースが1番ヤバいピークだと思うじゃん?
でもね、ヤバいの種類が変わるだけではじめだけがビークじゃないんですよ。
例えば2歳あたりからのイヤイヤ期。
今まで難なく出来てたことが、全て全く出来なくなります。何もかもが時間かかります。ただオムツ履くだけすらも出来ません。
外に出かけるにも、右に曲がるか左に曲がるか、ただそれだけの事が大問題です。目的と反対に行きたがり大人のスケジュールなんてイヤイヤ期の子供には通用しません。
家族でご飯食べて帰ろうにも店に入るだけの事が大問題です。
また、自分は育児を頑張ってるから自分は常に子供に頼られるとか愛情が帰ってくるとか思ったら大間違い。自分の努力と関係なく子供は本能的にママを求めます。孤立感を感じメンタルを病む父親もいます。子供に見返りを求めず、愛情を注ぐしかありません。
大変なことばかりですが、それと同じレベルで可愛いし、この大変さと濃密さは今しかなく、一瞬で通り過ぎていきます。そしてそれは人生で1番輝いてる瞬間だったと将来思うのでしよう。
子供産まれて、夫婦はチームワークが大切だと思いました。
そして我が子は宝物だと思いました。
我が家は共働きで家事育児仕事、全部出来ないので家事は最低限です。お惣菜は週4と多めですが、夫婦円満になりました。
家族の笑顔が子育てで一番です。
男性からこういう発信をしていただけることが嬉しい
全くの同感です。
ワタシも子供が年長になり、抱っこしたときの感覚が変わった時に、「いつのまにか時が流れてるなぁ」と感じて、退職&働き方をセーブすることを決めました。
料理を自分で作るのはとても良いですよ、料理は頭を使います、買い出しから下拵え食材を余らせない工夫、片付けながら調理、段取りが重要です、節約にもなりますし、この料理にはどれくらいの調味料が使われているのかも分かります、素晴らしいです👍
重いと腕が腱鞘炎になるので気をつけてくださいね😊筋トレ大事✨
昔、産婦人科の「パパ教室」みたいなところで、看護師さんが「子どもが産まれて、育児や家事に積極的に参加する男の人を何て言うでしょう?」と言う質問に、どや顔で「イクメン!」と答えたら「違います!」「父親と言います!」と怒られたことを思いだしました・・・・。カズヤさんも頑張って下さい1
教室の空気感を想像するとめっちゃ面白い
素晴らしい看護師さんですね。
自民党の岩屋が小中学生の修学旅行先が中国🇨🇳にする方向で動いているみたいです。常時人質ですね。少子化が益々進みそうですね。
子育ての全てが良い思い出になりますよ♪
男性の育児休業について、まだまだ理解してもらえない現実があります。有名人が、育児に積極的であれば、社会的に認知されると思いますので、情報発信してもらえると、一般人でも育児休業を取りやすくなると思います。
責任とか金銭的とか色々負担増えますけど、人の成長って素晴らしいですよね
10:03〜本編
子供を育てる期間は短いので、お金の心配が最小限で済むなら育児をした方がいいですよ。
後から思い出すと泣いちゃうぐらい辛くて楽しい時間ですよ。
息子が今日で6ヶ月になりました。
夜中3時間おきに起きるし、3歳の娘もいるので育児に疲弊してますが幸せです😊子供がいない時はこんな世界があるなんて思いもしなかったです。
料理に関して女性の立場から言わせていただきますと、女性も独身時代に料理なんてしたことない!というのは男性と同じなので男性も臆せず頑張って欲しいです。
田原さんの朝食動画はなぜか見てしまいますよね。
這えば立て立てば歩めの親心、わが身につもる老いを忘れて
子供を持つと価値観が変わる一方、
子供を持たない・持てない、結婚しない・できない人も増えてるので
社会の価値観が、よく言えば多様化、悪く言えば分断、するのも必然なんですよね。
この分断や、少子高齢化を解決するのは至難。利益の削り合い、格差拡大の中で相互理解ができるかどうか。
子供のおかげでめちゃくちゃ頑張れると思います!
寒くなってきたし鉄分とカルシウム補給のためにも、奥様に温かいミロ作ってあげるとかしてあげて下さい。
マグカップにちょいお湯で溶かした後に牛乳足してレンチンすると美味しいです。
子育ては親育てですよね。こちらのCHでは父親の視点からの育児の話とか聞きたいです
産後の女性はとっても感情の起伏が激しいから、イラッとするけど頑張ってね。
ある日突然コロッと人が変わって優しくなるから。
ウチの場合は1年半かかりました。
ほんと育児って大変だけど 面白いだよね
朝食すごいですね!お皿がオシャレですが、どこのものでしょうか?夕食作るならホットクック使って欲しいです!
自分も生後7日の娘がいるんですが、ワンオペは絶対に無理ですね・・・。
2人で分担してても2人とも疲弊してるレベルですから。
小1息子の母です。最近突然成長して、少し余裕が出てきました。つい1ヶ月前まで、育児キツイなぁ、辛いなぁって、心の中で叫んでましたが、最近無くなりました。
ホント、小さい期間はあっという間ですよ!気づいたら大きくなってました。小さい期間は2度と帰ってきません!精一杯楽しんでください!
カズヤさんの最後の言葉、同感です!結婚、育児、最高です!
我が子をかわいいと思う気持ちはすごい。なんとかして育児放棄しないようにDNAが画策しているのがよく分かる。みんな何かの奴隷だった…です。
あと、子供がいると自分の子だけでなく、世の中の子供が全て幸せで温かい未来があることを望むようになる。それは人類みな兄弟や世界平和みたいな高尚な気持ちからきているのもあるし、自分の子の安全のためには周囲の子も幸せでないとグレたり妬んだりしてはこっちに被害が及ぶかもしれないという現実的な状況からきているのもある。
まあ、とにかくまず日本中の人が幸せであって欲しいです。
いないいないばぁも良いよ。
アームズのサイボーグもコロコロのお母さんも、子育てほど厳しい戦場は無いって言ってました。
カズヤさんと同世代で4人の子供を育てている父親です。お子様が大きく成長されているとのことおめでとうございます。
子供の成長が嬉しい反面、小さい時にもっとゆとりを持って一緒に遊べていればという後悔も少しあります。
今は私が長期の育休を取得して双子の赤ちゃんのお世話をしている傍ら、妻は在宅でフルタイムで働いています。
私も復帰後は在宅勤務をして、できる限り子供との時間を大切に生きていきたいです。
お仕事はほどほどに、子育て頑張っていきましょう。
高い高いは夜泣きの原因らしいので控えめにした方が良いですよ。楽しいけど。
意外とバランスの良い朝食w
諸説ありそう…
結婚する前も後も何かしら料理を作っています。子供が生まれたらもっと忙しくなるな
田原朝食動画はなぜかハマる、なんの魅力なんだろうね。
個人的には結婚出産育児による変化を「ライフステージ」で例えるのは違和感、変わったのは「ステータス」でしょう。離婚したら、子供と死別したらライフステージが下がるんですか?上下なんてないですよ。
でかいは正義!
子育て、きつくて楽しいですよね。
育児に力をいれるのは賛成です!
ホントに、子育てしてみると、親の色々大変さが分かりますよね。自分の親のすごさが分かります。
昔のスタイル(主婦)は、三世代で住んでたり、大黒柱で一家の収入を賄えたりしたから、したから成り立ってたんだと思います。
今更ですが、おめでとうございます🎉
うちの夫にも朝食作りはやってもらっていて、非常に助かっています。
あと、育休じゃなくて、パパには時短を増やして欲しいです。
業種にもよるかもしれませんが、17〜20時にパパがいてくれたら、その間に夕食作り、食べさせる、お風呂、洗濯、食事の片付けができるんですよね。
3歳頃までは、食べさせるのも大変なので😅
カズヤさんの発信力で、パパの時短を増やしてほしいなと・・・なんとかなりませんかね😅
8㎏!デカいね❤
イクメンアピールする男ってどうも信用ならへんな~
KAZUYAはんがそうだと言いたいわけやないけど、「男なのに育児してるワイ、偉いやろ?」みたいな承認欲求が見え隠れしてるんや
性別に関係なく親が育児をするのは当たり前のことなんやで
信用ならへんかどうかは知らんけど、嫁がいちばんキレるやつ。
kazuyaさんは身長が高いので、これから先イベントやお祭りに抱っこしながら行ったら高いところから花火がみれたり、頭いっこ分高い視線で物がみれるので子供は楽しいと思います。私も子供の時はそうだったなーって思い出しました。
3ヶ月はまだ全然楽ですよ、、、
一歳なって歩き出してから、意思を持ち出してからが大変なんですよ、、、
料理は才能ない我流が1番やばいです。
クックパッドママやればいいのに要らん調味料足したりとか、まじで意味不です
源田選手に教えたげて!
妊娠〜出産〜検診と、可能な限り全部一緒に病院やら施設やらいったけど、ところどころ男性禁止のところがあったし、診察室にも入れなくて医者に直接聞けないし(嫁にメモを渡してかわりに聞いてもらった)、禁止じゃなくてもそこにいる人らに睨みつけられたりしたし、そっちが男を育児から遠ざけてるじゃん!って思いました。
食らいつくしかない。
こういう書き方するような性分なんでしょうから
診察室に入れなくてイライラしてるのがわかる横柄な座り方だったか、混んでるのに座ってたりはしてませんでした?
あとは妊婦の奥さんに向けての声掛けの仕方だったり、気遣いのなさがみてとれたとか。
一緒に行ってるだけ・横にいるだけになっていなかったか一度ご自身で考えてみる機会になれば幸いです。
@@かっぱマーズ 私の行動以前に、「男性禁止」を売りにしてるクリニックがあるくらいですからね。
まぁ何かあったとき必ず男が悪い&男に原因がある前提でいろいろ勘ぐられるのって慣れてますが、自分以外の同僚も同じような経験をしています。
このような書き方になったのは、悔しさが大きい。妻から懇願されて育休延長したぐらいなので、少なくとも妻からは悪くは思われてないと信じてます。
自分、泣かなかったらしいです
楽だったそうです
子育てって難しいからこそ楽しいし充実感もあるんだと思います。子供がいない人って幼稚だと感じることも多いですし、わたしはまだ子供はいませんが、出産も子育てもしない人生って虚しいなと思ってます。カズヤさんも子育て楽しんでお幸せに😊
子供いる人って浮気してる人多くて(男女共)
幼稚だな〜虚しいな〜哀れだなと思います
@rikoa-d5v そういうとこ😅
そうだよなぁ。わかる。
子供がいない大人は成熟してない、ガキであり未熟。
そりゃそうよ。未婚者子無しは責任なんか負わないから幼稚になるのは当たり前かと。
自分の友達とか見てると、ちゃらんぽらんしてたやつが子供できた途端に人間が変わったみたいになってたもんな。
子育ては人間も成長させるよね。
子供いるおばさんで仕事マトモにできないの見てきたから
あんま関係ないんだろうとは思ったな
子供ファースト😂
3食きっちんと食べないと母乳の出が悪くなるからね。
実家の助けを得られないタイプだと毒親育ちだと自覚ある人は過去の親族と縁を切ってますね
私がそうです
来年は新チャンネル
【カズヤの子育てちゃんねる】開始???
「卵かけご飯+納豆+α」が最強の朝飯ですよ、マジで。
私の両親は共働きだし単身赴任や夜間の呼出などもある仕事に親が就いていましたが、特に寂しいと思った記憶はありませんし親の仕事を誇りに思えています。専業や子供といる時間を優先していたらなかなか成り立ちづらい内容だったかと思います。
あと私の性格のせいでしょうが学校の終業時間で既に親が家にいる環境って嫌だなと友人を見て思っていた記憶もあります、親は子供と一緒に居られなくて寂しかったかもしれませんが。子供ながらに自立出来ていたと思える同級生は自営業や共働きで、帰宅後親がいない環境にあったケースが多いように思います。
まぁ、個々やその時々でベターがあると思うので、こんなケースもあると頭の片隅にでも残してもらえたら。
子育て頑張ってください!
田原俊彦の方かと思ったw
養育費を払わないのは問題だけど 親権が母親と言うのも問題 親権を母親が取るから養育費を払わない男がいる
KAZUYAが離婚したら親権も無いのに養育費払う?離婚後一度も子供に合わせない母親もいる。それでもKAZUYAは養育費払う?
自分の血を引く子じゃないか。子供の親権は腕時計やバッグの所有権とはわけが違う。親権が無いから何だというんだ?
@@波風建夫 だったら離婚しないのでは
昔の男性は外で稼いで女性は専業主婦で、とかは大家族とか血縁の共同体が付近にあって、会社は年功序列で給料は必ず上がる共同体で、というような社会前提で成立していたもの。
ありとあらゆる共同体が消えて、個人の活動はおおむね自己責任という社会に変わったのだから、育児体制もむかしとは変わっていくよね
KAZUYAさんが良い悪いではなく、世間が「養育費を払わない=人間のクズ」みたいな認識でいる限り、子供の連れ去り被害は無くならないのだなと感じました。誘拐犯にお金渡すってあり得ないでしょ。
いや…あれはほぼ作ったとは言わんぞ笑
カズヤってリベラルぽい発言多いっすね
個人の小さな幸せを大切にしてて草草
実は非現実な事を言っている左派が嫌いなだけで
思想的にはそんなに右じゃない説とか言ったら怒られそうだ
多分、カズヤさんの奥さんって専業主婦ですよね。
うーん…
結婚って、男は働き育児も家事もやらねばならないし、奥さんの機嫌も取ったり愚痴を聞いたりしなければならないというムリゲーですよね。
共働きか専業主婦かによって、旦那に求められるものは違うとは思いますが、どちらにしろ新生児中は自宅保育です。
視聴数、かなり少ないような。
飽きられてるかもね。
風俗に興味無かった男が風俗に行くようになるのは子供ができてからと言われてる。
奥さんは育児で忙しくなるし、エロい目で見れなくなるそうだ。
カズヤさんはまだ大丈夫かな?年齢的に。