Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この辺りの教育教養は大事だから店長の心意気は素晴らしい。ありがたい。
これが教養と言うのか?
日本は子供の頃から「お金」に対する教養や教育をしっかりとしないから社会に出ていてもお金に対してシビアに考えられない人は多いと思うし雇用主側だけでなくて雇われている側にも一定のお金の知識は必要でしょうこの動画のような価値観を持っていることは教養の一部だと思います
上げるべきは最低賃金ではなく可処分所得(手取り)
上がるべきは出生率だと思いますよ。生産率は人が増えれば増えるほど足し算以上に上昇し、消費者が増えれば増えるほど物価は安定し、利益を分散できる。世代によって消費の層が変わるので日本経済という全体で見るなら世代別人口の安定が経済の安定に繋がり、給料と物価の比率(通貨価値も踏まえた資源価格含む)の改善に繋がると思います。長い目で見れば機械化もした方がいいでしょうけど。世界的に売り上げ比率で雇用するとかないと厳しいかもしれませんね。当面はインフラを畜産、農業地域に最低インフラを残しつつ集中都市化すると税金の支出が抑えられるので少しはよくなるかもしれませんが。。
@@きよきよ-c7u 出生率上げるにはその前に老人を減らして老人に払う年金を減らす必要がある納めないのに貰うだけの人間はいらんその分を納めている人間に回せば余裕が生まれ、必然的に出生率も上がる要するに年金貰ってる層を如何に大義名分の下で始末できるかが鍵
@@きよきよ-c7u 出生率とお金って意外と密接だよ子供が増えるということはその分お金の消費量が増えるわけだからそのお金は自分が働いて手に入れた給料な訳でそれが少ないと一瞬でお金は消えてく訳でそれを補うために手取りを増やすべきなんだよね結局の所出生率を上げたいなら手取りをどんどん上げてかないといけないよ
自分1人でもキツいのヤツが嫁と子供を養っていけると思う?つまりそういうことだよ
@@きよきよ-c7u 出生率を上げてもその命を維持するだけの収入が無いと意味が無い。物価の安定?少ない収入で得られる物資の奪い合いが発生して安定なんてしませんよ。そして原価とコストが上がって企業の利益が企業努力()の名目で減っているから分散できる利益も無し。
うちの会社は最低賃金で差が埋まっても、何もしないから人が離れて行ってる
それが狙いやで
実態労働の質が異なるなら 同じ競争原理が働くようになる金額まで 設定変更するべきや
最低賃金でしか雇えない会社なんて潰れた方がまし
企業が頑張ってお金を出してくれているのに、物価高や税金に消えてほぼ従業員の手元に残らないがもどかしすぎます。
選挙に行く!それしかない。兵庫県の知事選で「投票率が上がれば組織票は薄れる」これが可視化された。10%投票率が上がって組織票が吹き飛んだ。「選挙に行っても変わらない」というのは組織票頼りの奴らが流しているデマではないか?と思っている。「選挙に行かないから変わらない」これが現実だった。これから先は今まで言い訳をしていた若者達が鍵を握るだろう。若者が未来を作る時代なんだと思う。
一部のポンコツというかブラックな会社によっては 後から入ってきた人の方が 時給高いっていう逆転現象になってる場合もありますよね汗
@@2号機-p7t 派遣会社によっては3〜700ぐらい差がありますからね
古い余剰人員を辞めさせるのが目的
某地方コンビニも新しいバイトが入った所はみんな募集の時給になるけど、入らない隣の店舗は長年働いてる人だらけで新人入ってこないから上がらず、ど新人より時給低いとかあった😂
自分は一人親方で仕事して、独立して数年。これから人を入れようかとすると赤字になるんですよね。「人雇えないくらいの仕事なら売り上げ上げろ」って結構みんな簡単に言うんよね。「じゃあ、1割値段あげます」って言ったら「それは話が別」って言うんですよね。やってられるかー!
昭和はなぜ上手く行っていたのか?経営哲学(フォーディズム)で多くの経営者が賃上げに熱心だったんですね。物価上昇を賃上げが上回ってたんですね。よってたかって社会に投資してたんです。そして、売上高が上がる果実を分け合ってたんです。政府はバブル後に新自由主義に梶を切り『税は財源』を強めてしまったんです。経営者側も新自由主義で分配を弱めたのです。高所得者への課税を弱めて、経済を引っ張ってもらおうって浅はかな考え(トリクルダウン)は大失敗です。財布に限度は無く、消費は伸びなかったです。お金の流れがよどんでしまった結果です。仰る通り、今は税を下げ、よどみを解消する必要が有るんですね。
せやね。それと為替。米国VSソ連で日本を甘やかす必要があった。日本がバブってソ連が弱くなって米国の最大の敵が日本になって、為替で攻撃されて無事終了。
チームリーダーやってますけど人件費高騰で目標達成が難しくなりました。上層部からの指摘がキツいっす人件費の何倍かは一人当たり稼いでもらわないと会社として払うの厳しいので上がった分部下に頑張ってもらわないといけないのですが物価高で豊かになってる実感がないので業務負担ばかり増していると感じて人が辞めてしまいますこういう言い方は良くないですが既に終わっています…
つらい時だけど、どうか諦めないで戦い続けましょう…会社も従業員も悪くない、悪いのはこの国の政治諦めたら敗けです!
バイト時、「頑張ってくれてるから給料上げたよ!」って言われて喜んだのに後で調べたら最低賃金引上げと同じだった記憶😂
最低賃金が上がることで中小企業の経営者は大変だろうな、と漠然と感じていましたが、今回の店長さんのお話を聞いていると、大企業でもちょっと前に新卒初任給大幅引き上げ!みたいなニュースはあったけど既存社員サラリーマンは給料そんなに変わっていないという声が多い印象でしたので、最低賃金アップだから社員全員の給料も上げなきゃ!と考えてくれる店長さんは、労働者のことをしっかり考えてくれる経営者なのだと思いました。
最低賃金が上がることで物価も上がっていくそれは健全なことだから問題は無いだが、現在、賃金が上がらないのが問題
2024年の賃上げ率は5%を超えてるようですよ。
最低賃金も上がっていく、厚生年金の負担も増える。その中でどうやって生き残っていくか。払えない所は退場してくださいということなのでしょうね。利益率の低い事業は難しくなっていく。
いつもわかりやすくお話しいただいて勉強になってます。実際大手でも店舗によって人件費がオーバーという事で、特に社会保険に入ってる人の出勤日を減らすか、人員が少ない店舗へのオーバー分応援等の話が出ています。有休があるうちは良いですが、給料とは関係のない給付金のような形にしてもらえればいいのにと思ってしまいます。
最賃上げたら物価もそれだけ上げるしかありません人件費払うためにどんどん値上げしていくことでは庶民の生活は向上しないでしょう人件費上げたら利益が今まで以上に上がる状況じゃないと豊かにはなりませんそして賃上げしたところでアルバイトは今まで以上の働きをするかといえばそうじゃないと思うんです
「最低賃金を守っていれば違反でないよね」と言わんばかりに1円単位や10円単位でギリギリに設定してくるブラック企業があるから、最低賃金を高くするのは大賛成。最低賃金が高くならないとこういうブラック企業は給料を高くしないよ。最低賃金を高くしないとこういうブラック企業は淘汰されないよ。
日本の税金のからくりを考えれば、少々収入が増えても生活に余裕が生まれない仕組みとしか思えないんだよなぁ。日本の場合、基本的には同じような仕事であっても勤続年数が長いほど給与が増える年功序列のシステムが残っているから、最低賃金が増えれば逆転現象を起こさないために、いわゆる「給与表の賃金カーブの見直し」が発生するんですよね。それに、給与以外にも会社で厚生年金に加入していれば、厚生年金を折半で払っている部分が増えるわけだし、給与が増えなくても社会保険料は毎年増えているし。結局、毎年上がる社会保険料の穴埋めをするために最低賃金を上げろとハッパをかけているとしか思えません。
ほんそれ
その上、各種運転費用も増えてますからね…尚の事キツイですよね
価格転嫁できない中でドンドコ賃上げすれば企業はついていけないですよね……人件費も価格転嫁できて、消費者もついてこれるようにならないとですね……
お役所の方の言い分は「何で価格転嫁出来んの?必要な経費は最終的に価格に転嫁するのが健全な市場の状態です」って感じでそれを企業と言うか中小企業に仕事振ってる大企業がテキトーな理由つけて言いくるめしようとしたら「じゃあその理由無くしましょう」って感じで下請け側のからの価格転嫁要望が通り易くする様な法整備とか役所全体のシステム変更がされたのが今の所の状況だから結局その方針にそって適度な価格転嫁はするのが普通って認識するしか無いんじゃ
@@ねこうさぎ-p4t 消費者が買わない。買えないなら価格転嫁できないよ?したら売上下がりますよ?というのがデフレ。だからまともなマクロ経済の考えなら政府は大半の庶民への減税や財政出動をして消費者の需要を起こすようにするの。失敗する経済学というのは「経済の主体は人間」というのを忘れてゲームのNPCかなんかだと思ってないか?という所で「認識するしかないんじゃ?」←「脳がお花畑。現実逃避をするなよ」というので終わるのです。
50年くらい前の最低賃金が200円〜300円台っていうのは、感覚で今と違うと分かってても驚きですね…
バブル前は学生バイトでも最低賃金で募集なんて殆どなかったんですよね。今はパートアルバイトは基本最低賃金雇用とは感覚が変わると思います
自民党の議員が賃金上昇を言ってたのは税収アップのためで、国民のためではなかったことがわかりました。
自民立憲公明共産辺りは、「労働したら貨幣総量は増えるのだ!」というオカルトバリバリな寝言を言ってますね。鉢植えに10円玉を埋めたら二枚になるのか?なるわきゃ無いw神様が天から政府に銭を下げ渡ししているのか?本気で思っているなら一度、頭の病院に行けw国民が銭を作って使っても問題がないのか?警察がガチの本気で捕まえに来て捕まるよw結局は「細かい過程をおいておいて政府債務が巡り巡って入っている」にすぎないんだよね。政府債務を積み上げて減税や財政出動をして市中に流れる貨幣総量が増えないとそもそも無理。
20年前、自衛隊にいた頃、部隊から来年から給料が1万円上がるって言われて、おぉ!!って思った次の瞬間、税金が8千円増えます。って言われて愕然とした思い出w
うちの会社は非正規の給料を上げるばかりで正社員の給料は全く上がっていません。非正規の人件費が上がったから管理職は収益が下がった利益が下がったと大騒ぎしていて、今後も正社員の給料を上げる気はありません。その結果非正規と正社員の給料の差額はあまり無くなり、給料は低いのに責任ばかり取らされる正社員の離職率はどんどん上がっています。すると今度は人が居ない足りないと高いお金を払ってタイミーなどにも頼り出す始末です。やっと転職したのにまた転職しなきゃだめかなぁ。
正社員は給料が高いというが それば上場企業や都会の話で地方だと10年以上働いても300万以下などザラ 時間単位で見たら派遣のほうが高い場合も
店長と同じ年の独身おじさんです。いつも面白く拝見してます。また今回も非常に勉強になる動画ありがとうございました。過去、自営業として経営者側に立ってた人間として非常に共感できる部分がありました。・・・中略・・・これからも楽しみにしてます!!!
今は世界的に見ても物価高の影響で最低賃金の引き上げが行われてます。他が上がってるのに日本だけ据え置きではジリ貧になってしまいます。そもそもこれまでの30年で賃金を抑え続けた結果、ここへ来て急激に上げなくてはいけなくなったとも言える訳で、今になってそのツケを払わされている様なものかもしれません。
消費税っていう、消費すればするほど罰金が取られる税が何度も増税されてるわけですからねえ。もし「政府は税収によって成り立っている」と思っているのであれば、財務省のサイトの中の一般会計決算書に書かれている、(歳入決算総額)-(公債金)-(歳出決算総額)と計算すれば税収によって成り立っているかどうかわかると思います。エクセルにコピーして貼り付けて計算すると楽ですよ。ご自身で計算することで、新たにどれだけ話の上手い人が現れてもブレずに主張し続けることが出来るのでおすすめです。迷えばまた何度でも再計算すれば良いだけなので。知識をつけて、国債発行と国民負担の軽減を嫌がる財務省政治を終わらせましょう。
今回の動画は今の若者にも見てもらいたい、今までたくさんの苦難を乗り越えさらに商売人として経験があり、知識豊富な店長だからこそ語れる神回的な動画でした👏ぜひたくさんの人に見てもらえますように。。。
基本給方式の社員なら別だけど、そうじゃない非正規の場合は最低賃金だけ上げても引かれる金額が一緒なら引かれないように働き控えが加速するだけそもそも給料を上げるのは何も最低賃金(基本給)を上げるだけが方法とも限らない
Q「最低賃金で豊かになったか?」A「最低賃金で雇われているブラック企業で働いている人は豊かになる」
最低賃金以上を貰っている人の言い分もわかりますが、あくまでも最低賃金は最低賃金なんですよね・・。不公平という概念が当てはまるかは微妙ですが、経営者が補填するのは自由だと思います。人件費が増えれば当然企業の負担は増えますが、人件費全体の中の何%相当かいう話もしないといけません。政府はこの期に及んで税収を増やすため、一見収入が増えるように見せてしっかり取っていくだけですよね。
故に選挙いけ!となる。
いまは物価高といわれているけど、諸外国に比べて、ゆっくり。しかし、この状況が続くと、何かをキッカケに一気に上るんやろな〜と思う。というか上がらないと会社はやっていけないだろうな〜困るのは基本的に物価安定が必須な年金暮らしの人たちになってくると。店長は、もっと稼がないとね
稼ぐためには客の懐が潤う必要がある。つまり日本の大半の庶民の財布中身が増える必要がある。「出せるけども必要ないから出さない」なら店長も対応出来るが「そもそも無いから出せない」には店長も対応出来ないよ?つまる所、「選挙いけ!」となるw
外回りしてるとランチは場当たりで食べなきゃいけないので節約が難しい。外食は600円で食べられた時代は終わり普通に1000円掛かるご時世うちは正社員の給料がほぼ上がってないから遊興費を減らすしかない不幸な現実店長のような経営者みたいに正社員の給料も上げてほしいけど会社を存続するため上げられないと言われると、我慢するか転職探すしかない
政府は「最低賃金上げてやったぞ!」って我が物顔で言うけど、ただ企業が頑張って支払って苦しんでるだけ。「給料増えたやろ?ほな増税しまっせ。」になるから国民は全く恩恵受けてない。むしろマイナス
そして、税金から払われてる自分等の給料やポーナスにもしっかり反映させて、倒産の心配が無いからもらえるだけ貰う💢
@@judem1210 税金は国家の収入にはならないのよ・・・。無理。鉢植えに10円玉を埋めたら二枚になるのか?なるわきゃ無いw神様が天から政府に銭を下げ渡ししているのか?本気で思っているなら一度、頭の病院に行けw国民が銭を作って使っても問題がないのか?警察がガチの本気で捕まえに来て捕まるよw結局は「細かい過程をおいておいて政府債務が巡り巡って入っている」にすぎないんだよね。だから国家の運営において税収が財源というのは、色々と無理がある。
最低賃金上げるとともに法人税も下げてるんですけど。政府ガー言う人はそのことをいっさい無視する。都合が悪いからね!
毎月10日が給料日なので昨日ボーナスと給与が入ったのとすいちゃん大阪LIVE行けてホクホクです🤗✨
最低賃金が短期間で上がりすぎるのは店長の言うように問題があると思います。しかし、賃金と税金が共に高くなってあまり意味がないように感じるからといって諸外国での物価の上昇よりも日本の賃金の上昇率が低くなることも問題があると思います。輸入品が多い日本で、世界の物価上昇よりも低い賃金上昇で相対的に物が買えなく貧しくならない様に物価を上げつつ税率を調整して国民を豊かにするバランス感覚が財政に必要だと思います。
初めましてチャンネル登録しましたペット屋とかわいい感じのグッズを展開している企業です。最低賃金の件、ごもっともです。物価が2倍になったから最低賃金もっていうのは乱暴ですよね私は従業員が勝手に見限って退職していきましたが今となってはラッキーでした。そうでなくても今の労働法では一日8時間以上は労働者としては働けません(詳しくは社労士に聞いてくださいね)うちは1年かけて規模を最適化して労働者は雇わない方向に舵を切りましたこういう企業、増えると思いますこれからは手持ちのスキルが大事になりますね店長さん久々に拝見しましたが苦労されてますねお体をお大事に(ひとのことを言えないわが状況ですが・・・)
経済学を学んだ自分としては最低賃金上昇は絶対で1500円も賛成です、究極的には全国一律の賃金にすべきで東京集中や都心部だけが経済を回す時代はもう無理、最初はブロックで分けて(九州、四国中部地方、関西、関東、東北北海道)賃金を一律化して最後は東京に合わせたらいいが時間はかかる。そして賃金上昇に伴い商品の値上げもして安かろう悪かろうを無くす、集めた税をきちんと分配すれば良くなるがその分配の仕方や徴収の額を経済と共に合わせられたら良いけど今の国会議員は無理。後中小企業も内部留保貯めすぎ、無い企業もあるけど政府も馬鹿じゃないから企業の内部留保見てるよ。後韓国との比較ですが対外純資産世界1の日本と韓国を一緒にしたらダメ条件が違うのでそこはバランス取りながらやればいい。
先日ボーナス貰ったのですが、引かれモノで11万引かれました…総支給は結構いい数字で、会社頑張ってくれてるな~って思えるのですが、引かれモノを見ると政治に対して憤りが沸きますね。
竹中が中小企業潰して大手だけを生きながらせれば経済が付復活するってしたおかげが今の惨状ですさらに最低賃金上げても請負金額はあげてくれないのでますます地獄です
税金下げればいいだけなのにそこは全くやらない政府ですもんね…
下げたら負けだとおもってるんでしょうね
まあ昔に比べたら行政の仕事やインフラ、社会保障が増えているので、ある程度は仕方がない。過大なサービスやインフラを廃する必要はある。
税金下げたら景気も良くなり、可処分所得も増え、家庭の家計にも余裕が出きることで少子化対策にもなり結果として税収も増えるのに、政治家はやるべき事をやらないでいらんことばかりやるよね
下げてみんなハッピーになるならとっくに下げてるよ
税金下げると政府が金を使わなきゃいけないからね。むしろ防衛費増やしたから、増税したいと思っているみたい。最低賃金引き上げは金がかからないので、金をかけずに「実質賃金」を上げる方法。物価を下れば、実質賃金が上がるが、企業が儲かる円安は続けたいから、政策金利で為替をいじるのはやりたくない。増税、特に消費税増税は実質賃金が下がる、実際 今の実質賃金低下は 今までの消費税増税の影響じゃないかと言われている。「実質賃金」は給料から物価上昇や増税などの影響を調整した指数。
政府が悪い、経営者が悪いというのは簡単だけど、そもそも若い人が魅力を感じている人がネット上で配信している人という感じに見えるのが一番の問題だと考えています。そもそもの話好き事を配信して生活していこうという考えた方自体が今まで祖先が必死なって作り上げて来た社会の仕組みを悪くしてる様に自分は見えます。店長には申し訳ないのですが、どこの業界もカリスマと言える人が配信こそが一番魅力があると勘違いしてしまった事が一番の問題だと自分は考えます。本当はどの業界もこの人がいるからこそ、自分も頑張れる、支えなくちゃいけない、そして若い世代に将来自発的に支えてもらいたい、これが理想だと私は考えるのですが・・・。
都内住みでもう10年以上前の話ですが、たしか所得税が下がったときがあったけど代わりに住民税が倍くらいになって結局払う税金はほとんど変わらないやんってなったの思い出しました
おはようございます店長!ただ上げるだけじゃダメなんすね💦そういう知識があまり無かったので勉強になりました^^
税金以上に給料の上がり幅以上に物価が上がってるんだからどうにもならんです
工業系の個人事業主をしています。今回のお話聞いてとても共感しています。私は1人で切り盛りしているので影響ありませんが親会社は最近人員を3分の1ほど減らし仕事を外注にたくさんばら撒くようになりました。社内で人を使っていると年々赤字になるからそれなら人を減らして仕事を減らすほうがまだマシとの事です。日本の経済は先行きが暗いなって思いますね…
個人的に思うのは最低賃金が上がると企業や会社は従業員へのスキル要求が強くなり、派遣等の非正規であっても採用基準が高くなり就業の機会が厳しくなっていると感じます。店長、社会保険は日割り計算出来ないので、月の半ば入社等、特に気をつけた方がいい。詳しくはその道に詳しい方にお聞きください。
日本の可処分所得は2000年から全く伸びてない(可処分所得=家計の収入-税金、社会保険料。要は手取り)ちなみに欧州委員会の統計では米国2.6倍、欧州1.6倍に増加日本の可処分所得が増えてない原因は、実質賃金増えてないからに加え、非消費支出が爆増してるから非消費支出って要は税や社会保険料がアホみたいに上がったことで国民が貧困化結果、内需が死んで30年もの経済停滞ですw
コストコ(だったかな)が時給1500円にした事によって、政府がそうしているのいかと思うのですが。時給はその企業に合った様にするべきかと思います。変に上げたり掲げたりすると人材がそこに転職しちゃいます。これってある意味「人材の独占禁止法(こんな法律無いけど)」みたいな感じに捉えられてしまいます。
最低賃金が上がって生活が豊かになった人はいないって言ってるけどここ数年で3万近く上がって生活が豊かになったなぁと思ってます。もちろん税金も上がって3万円全てが使えるわけではないし物価高でキツいと感じることはあるけど少しでも使える額が増えてると嬉しくなる
いつも楽しくみさせて頂いております。給与アップはまさに自分にはまったく実感できていないと感じるし、払う側はきついしで手取りが増えない限りは動画の言われてる通りと、感じました。
この動画見て気になって調べたら、奈良や和歌山はまだ超えてないのに岐阜県が最低賃金千円超えててびっくりした。愛知や三重や静岡は納得いくけど、岐阜も千円越えるんだ。
16:43この部分、官僚の「省益第一主義」の影響が色濃く出てる。いかにして自分の所属する省庁に損失を出さない様にするか、それだけを考えているそもそも政治家はじめ国の政治に影響ある職種にある者は「国益第一」「自国ファースト」の意識が無くてはならないしかし、現状の各省庁に務める官僚は省益第一主義の意識故に国益は第二第三になってしまっている国内の経済に関して叩かれるべきは政治家だけではない
そろそろ赤ん坊のミルク代やオムツ代からもむしり取る消費税は見直して欲しいかなぁ・・・もしくは消費税以外の税金を無くすかして欲しい、とは思っちゃいますね。
消費税と言われている税金は、無いです。本来は企業間の取引の時に生じるお金の動きに対して税率をかけています。本来個人に、対しての税金では無いという事ですがその税金を何から何に付帯するかは製造業、物流、等企業が側が決めれるので、必然的に商品に転嫁しておけばいいようね。流通の一部でしょ。みたいになってるのです。財務省では、商品にではなく商品の動きに着けたつもりがいつの間にか商品自体についていて、それをとがめる法律も無ければ修正するための法律も無いまま施行されている状態が現状の様ですね。
@@武井俊武 説明が下手すぎる上に「消費税と言われてる税金は、無いです。」がおかしいので読んでる人ほどんといないと思う無いわけないだろ
@@KoKKKKK 当然でしょう。私みたいな障碍のある人間が理解できるのは、こんな程度ですよ。興味と理解が一致するのは私には難しいですね。
@@武井俊武 じゃあ人に教えようとするな。当然でしょうとか開き直るなら黙ってればいい。
そうなんだよな。払う側はマジで大変なんだよな。特に今回のボーナスを支給するのマジでヤバかったわ。
そんなに大変なら市場から退場すればいい。市場から退場する自由はある
人件費が上がるのはしょうがない。そもそも、税金を取りすぎてんだよな。
結論を言うと「選挙に行け!」「政策は自分の生活を豊かにすると謳っている所にいれましょう!」となる。兵庫県知事で「投票率が上がれば組織票は薄れる」これが可視化されて「選挙に行っても変わらない」は嘘で「選挙に行かないから変わらない。『選挙に行きません!生活が苦しくても構いません!だって俺マゾだから!』というのはおらんでしょ?」となります。「選挙に行っても変わらない」が嘘松だったのだからそれを言い訳にしていた人達は選挙に行くようになれば、様変わりするんだよね。兵庫県知事選では投票率が前回と比べて10%も上がって、組織票は木っ端微塵になりましたとさwこれから先の時代は若者が未来を作るんだよ。
並行して上昇すれば理想なんでしょうね
仕事の日は朝飯抜いて昼カップ麺にしなきゃやっていけません😭😭休みの日は朝飯だけ食って昼は抜いてます😭😭
数字を見る立場なので店長の言い分は分かります。でも店長含め多くの経営者が勘違いされてますが、最低賃金はその地域で最低限の生活がおくれる賃金で、本来は最低賃金と追いつけ追い越せじゃダメで、気にすること自体が恥ずかしい事なんですよね。当然収益の関係もあるので個人店にそこまで求めるのは酷だってのも分かりますが。
サムネイルを見て遊楽舎が倒産するの?!と慌てましたが内容を視聴したら遊楽舎が倒産するって話では無かったのでほっとしました😂
手取りを増やさないとどうにもならないんですよね
交友費や遊興費に使えるお金が増えないと景気が良くなった実感は湧きませんよ。手取りが増えても普段の生活費が上がれば、遊興費に使える分はそんなに変わらない。
税収が減る、税収が減る、って政府(と言うか財務省)が言うけど、減ったなら議員などの所得削れよって思いますよね。もっと人数削るか。収入にあった支出は基本だろと。
物価上昇→賃金上げ→企業の負担増→利益を増やす為物価上昇…負のループ103万の壁も働ける時間が増える!手取りが増える!と安直に喜ぶ人が多いが…そんな単純な話かな?働ける時間が長くなるって事は企業側に人を選ぶ余裕がでるわけで…当然仕事出来る人や人間性が良い人を優先するから、例えば週10人必要だったのが週7人でよくなったら優先順位の低い3人解雇されるのでは?手取りが増えるどころか無職になる人が増える気がするんだが。
それは負のループじゃなくて普通の経済活動ですよただインフレが高すぎると欧米みたいに政策金利を大きく上げて調整してるんですが日本は諸事情により大きく上げられないだけ
そもそもが「最低な賃金」なのに、その最低賃金に設定する企業が多すぎるんよ後は世界で一番多い派遣会社
起業して7年目です今年少しですが規模縮小しました。最低賃金が上がり各経費も上がっており自分でできる範囲だけでやることにしました。当然売上は下がると思いますがこちらのほうが手取りが増えるのではないと思っての施策ですが衰退してるいるような感覚で正直商売してて面白くないなと感じてます。閉塞感みたいなものを初めて感じており自分の経営力のなさも当然あると思いますが何も考えてないいきあたりばっかりの政策にも少しうんざりしてます
日本の所得税は塁審課税なので物価と所得が同じだけあがっただけでも自動的に増税になりますからね。それに合わせて控除や給付金などの額や所得制限も設定されているので物価とちんちんがあがると国民への負担増、給付などは低下するので定期的に控除や税率、各種給付の所得制限の額などを見直すべきなのですが政府は103万の基礎控除だけでさえこれだけ抵抗しているってことは自動的に増税を狙って見直すつもりはないのでしょう
累進
難しいこと分かんないけど、最低賃金が千五百円に上がったとして、そうなるとみんなが最低時給千五百円で生活するようになって物価が千五百円を基準に上がるんじゃないかな?いやまあそうしたら確かに数字上は賃金が上がるけど、生活が楽になるのかって言われると疑問がね……
韓国文政権が実験済みです経済成長なき賃金上昇は従業員の大量解雇を生み、失業者増大からの社会不安拡大…でした
財務省が搾取するから変わらんよ
失業者溢れかえって、今以上に生活出来ない奴が出てくるよ。
それただのインフレや
仮に正規雇用の時給換算が2000くらいで非正規が1100から1500あがったら下層の生活はそれなりにあがるよ上と下の収入でも最低の生活コストは変わらんもしやっていけない中小企業あるなら倒産して経営陣も最低時給で働けばええだけしないのはそれなりに収入あるから出し渋り
国は税金をもっと取りたいからねぇ、出来る限り額面を減らさないように見せる為に必死。最早隠し通せない所まできているけど
税金は国家の収入にはならないんだよね。無理。国が取りたいのでは無くて財務省だやなw
建築業界にいると給料日にソワソワしてるか機嫌悪いか?で雇われてるがわか雇ってる側か?わかる業種によっては作業員の給料エグい金額の作業員いるんで...特に年末にボーナス出してる所は本当にエグい金額だからな~…うちの社長にはこんな給料で働いてる社員に感謝してもらいたい独立して一年くらいまでは現場に出て泥だらけの汗だくで働いてたのに今は平日の忙しいときでもゴルフ三昧…完全に初心を忘れてヘラヘラしてるからそろそろ潮時かなと思ってます
建設業界の社長なんてどこも同じだね😅
そのゴルフが接待ゴルフとかだったら、それこそが社長の仕事だよ?言い方は悪いがコネを作っておいて仕事をもらわないといけないとはそういう事。上っ面の一面だけを見て判断しても何ともはやだと思うよ?
@@あいう-i3g 今時の建築業界は接待ゴルフで仕事が取れる程、甘くない
@@ゴリ-y3x 逆だよw接待ゴルフというのは業界関係者との顔合わせという面もあるのなら、横の繋がりは必要となる。甘くないから繋がりが重要になるんだよ。
@あいう-i3g 新規の仕事は社長以外の人間が現場で顔繋ぎしてるんだけど…他所は知らんけどうちの内情も知らずに知ったかすんなよ…社長経由の新規の会社も仕事も一件もねーよ
全然豊かになってません😭😭 いつも仕事の日は朝飯抜いて昼にカップラーメンにしてる程もう余裕がありません😭😭
最低賃金を上げることで購買力が上がり値上げしても売れるということを忘れてはならない。最低賃金が時給1500円になったらラーメンが1杯1500円でも1時間働いたら食べれるのかと考えて普通に売れるようになる。人件費をペイできるような魅力的な商品開発と値上げを推し進めるべき。
「税金ガー」と言う人が多いけど、最低賃金の引き上げと減税の両方をやるんだよ。それで豊かになる
物価の上昇に対して、賃金の上昇が追いついてなくて、その割に税金は上がり続けてる。で、103万の壁で税金が下がるって言ってるが、ぶっちゃけその税金ちゃんと、国民に返還してない。
最低賃金近くの給料しか出せないような企業は会社としての収支バランスや業務効率が悪いだけの話でしょう。そもそもこれから人口はドンドン減っていくので労働者は奪いあいになっていきます。他社より良い条件を出さなければ働いてもらうことが出来なくなっていきます。最低賃金が気になる条件で雇用しているようなら人手不足で業務すら回らない状態になっていくでしょうね。
結局、全てを苦しめてるのは税金やし、最低賃金を上げることで企業がどんどんと倒産してるのに、政府はもっと頑張れとムチを叩いてるのが現状。
今までが賃金が上らない事に慣れた経営者が変化に対応出来ない
ちょっと違うと思います。上げれない所は必ずありますよ。会社の売上で決める物なはずなのに、最低賃金を上げると騒いでるのが人気取りの思いつき政治家が言うからおかしくなる。売上が変わらないのに給料だけ上げるなんて無理でしょ。じゃ政治家はそれに対し何かしてくれるのか?NOです…。
@@judem1210売り上げが上がらないのは、大体は今まで値上げを拒む・叩いてきた消費者様(笑)のせい
@@a_a_a_a_a_a_ それは大いにあります!昔の金額から比較して値上げするなら買わないと極論の人とかね…。
@@judem1210わかります。自分も、今まで消費税取ってなかったけど、そろそろ1割いただいて良いですか?って聞いたら「じゃあ、他いく」って簡単に言うんですよね〜
文句ばっか言ってる奴が自ら経営側に回ろうとしない
広義で言うと国レベルで労働者搾取してきたツケでもあるんだよな。要は此れまでは製造業主体にして低賃金で円安で外貨稼ぎの為に搾取して来たものをここにきて急激な修正を掛けてるからこんな事に成るんだよな。
これは神回。オーバーロードの主人公が「経営者の給料が高いのは当然だ」と漏らしていたのは、こういった経営者の方針次第で従業員が路頭に迷うという悩みを背負うからなんでしょうね・・・このまま行くと最低賃金が一昔前の正社員初任給レベルに到達しますが、では給与に見合った労働生産性をアルバイトのにーちゃんや奥さんやお年寄りに求められるか・・・?っていうとそういうわけでもなく。アルバイトやパートじゃまともな生活できないよ!と言いつつも、その受け皿となる中小企業すら無くなったら生活保護を申請するしかなくなり結局は国の財政が破綻します。どうしろと。資源がない日本は労働力しかお金を生み出す手段がないので、先送りにはできない深刻な問題ですね。。。
老後が心配にもなりますよね最低賃金上げたら高齢者達を雇いづらくなりますね。同じ給与を払うなら仕事覚えてくれる若い人を選択します。企業側にも高齢者の方たちを雇うなら補償等が欲しいところです。
店長の税金解説、解りやすいわ~!下手な政治家よりよほど!
賃金が上がることによって会社は上がった分だけの負担じゃないんだよねぇ賃金が上がれば社会保険料も上がる。社会保険料の支払いは労働者と使用者が半分ずつなので、会社の負担は賃金だけじゃなくそれによって上がった社会保険料も負担しなきゃならなくなるんよね
経営者側はこうだけど雇われ側は給料さしてかわんねーのに物価だけ上がっていく、上がった物価で上がった収益が社員に還元されないで消費だけがインフレしてってるって感じなのよねというか場所によっては長く続けてる人より新規で入ってきた人のほうが賃金高いまであるしなそもそも最低賃金上げたところで主婦バイトや学生バイトは上限決まってるから企業側からすると上限すぐ叩いちゃって出勤日数減って扱いにくくなるんよ。
減税が重要なのは理解できてるんですが、欧米の給料が2倍3倍になるなかで、日本だけ低賃金でやっていけるでしょうか?
みんな当たり前にわかることを言わないってことはつまりそういうことよねぇ
本当に税金を30年くらい前の税率に変えたら今の最低賃金でも普通に文化的な生活ができますよね。私は、初任給の頃勤めてた今は無き会社と今の会社は総支給額は同じくらいなのに手取りになると1万円くらい今の方が少ないです。あの頃の税率だったら年間12万円手取りが多いのにと思ってしまいます。
最低賃金と税金の基準を同時に上げないとだめだと思う。
様々な資源を輸入している日本にとって致命的な事として、海外の物価上昇と同じレベルで日本国内の物価も上がらないと、資源の買い付けの際に買い負ける事があるんじゃないですかね。そのため、世界の歩調に合わせて国内もインフレさせて行かないとならないとなると、給与・最低賃金を上げていかざるをえない。問題は給与額面に占める税金の割合がどのように推移しているか、じゃないですかね
最低賃金で雇われてる人が雇止めになるんだろうけど今からガンガン労働人口ガンガン減ってくから大丈夫そう
東京だと1200円くらいがデフォになってきたわな正直一時間1200円(も)貰えるんだからそれなりの仕事要求もするようになるし、なれる前に折れる人もどんどん増えてくるよなぁと思うこの頃
時給って各地で違いますよね?って話。これで友達の話を思い出しました。関東方面は青森に比べたら時給は高いですよね。とある大手の会社の青森営業所で働いてる友人は、関東方面の新規事業所へヘルプとして行きました。これが…一ヶ月とかならまだ話はわかるんですが、軌道に乗るまで…約2、3年は居てくれとの事。何が問題なの?って「時給は青森のまま」ってのが問題です…。手当等も出ないみたいで、業務命令だから従うしか無く、関東方面で生活するのがギリギリのギリでって愚痴ってました。こういうパターンの会社も…増える可能性はあるんでしょうか…。
増えないでしょ、違法なんだからその友人も裁判起こす気力あるなら差額取れるよ、費用倒れする可能性もだいぶあるけどただ大手の会社で最低賃金ギリとか割れってちょっと信じられないな住宅手当とか除いてたりちょっと盛ってたりしそうな気がする
やっぱ消費税廃止のほうがいい。選挙終わったられいわ以外は消費減税言わなくなった。
非正規雇用の立場を上げたいからではないでしょうか。いうまでもなく、日本は労働力不足な訳で学生でも専業主婦でも働いて欲しいですから。最低賃金を上げると、時給で働いていない人の賃金も上げざるをえないというのが、そもそももう古い考え方なのかも知れません。賞与格差で裁判がおこったり、イオングループが非正規の対応を社員並にした等の話も頻繁に出るようになってきましたしね。遊楽舎 さんの雇用形態を知りませんが、社員と同じ仕事をしているのに、と思っているアルバイトの方も実はいるかも知れません。日本はいまだに年功序列だの職能給の軽視など、海外と比べると遅れているようですので。
兵庫県は神戸市があるから最低賃金もそこ基準になっちゃうんやろうなあ…その他の市はキツイやろうて…
この手の話題でいつも思うのは、国会議員全員を最低賃金で働かせて、副業させればいいと思ってます。いまだに副業禁止の会社も多いので、収入増やすために議員が副業するなら日本全体で副業の敷居を低く出来るし、雇用も増えるし経済も回りそう。あとはふるさと納税と言う納税の強い味方がいるんだから、控除対象額の天井を住民税全額分にすれば自治体にも金が入るし、うまく使えば定期便で生活できると思います。
国会議員を最低賃金にしたら誰もやらないぞ。あの給料ですら誰もやりたがらないのに。世襲になるのは後継者が家族しかいないから。あんなに大変な仕事は誰もやろうとしない。そういう現実を見て言ってもらいたい
基本給を上げるとボーナス増えるからその他の手当を上げることでバイトとの差を差別してる
最低賃金が上がるということは経済が成長している。それで困るということは会社の利益が伸びていない=成長していないということ。従業員がどんだけ頑張りたくても会社が事業拡大してくれないとどうしようもないのです。「払えぬ経営者は失格」というのは正しい。会社を成長させない経営者は去るべきなのです。
給料が上がって消費に回す余裕が生まれればいいけど、結局、その上がり幅に連動して引かれるものも上がるから給料上げましたって言われても何も実感もわかない。とりあえず各種税金下げてもらえないかねぇ
一生懸命働いてちゃんとした給料払うのは当然でしょうね、従業員のモチベーションにもつながることでしょうし
1:32 既に大手企業は45歳以上には希望退職を促してますよ
最低賃金上げて実は増税でしたとやってる辺り汚いですよ。財務省の指示なんであいつ等なんとかしないとまずいし予算案に例の178万円の話が入ってないあたりどうしょもないです。
扶養してる家族が増えると、控除が増えるのであって、税率が下がる訳ではありません。
既に中小企業は45以上の方を対象に早期退職を促されていますね。うちも採用なくして全体の10%退職募られてます。大手顧客ベースアップのしわ寄せで25%コストカットを強いられているのもありますが…経営者も労働者も辛い時代です。
最低賃金払えない職業は廃業しろって話になってしまいますからね…特に個人事業主など弱い立場(無職扱いの職種)だと銀行から借入もできないので新しい事をする難易度も結果として上がります。例えばeSportsとか新しい生き方ですがあれらが難しくなるとチャレンジする方が減るので結果として生き辛い世の中になってしまう。ライフラインに直結する所は低賃金も多いのでパタンと消えてしまう仕事も出てきそうで怖さもある。
この辺りの教育教養は大事だから店長の心意気は素晴らしい。ありがたい。
これが教養と言うのか?
日本は子供の頃から「お金」に対する教養や教育をしっかりとしないから
社会に出ていてもお金に対してシビアに考えられない人は多いと思うし
雇用主側だけでなくて雇われている側にも一定のお金の知識は必要でしょう
この動画のような価値観を持っていることは教養の一部だと思います
上げるべきは最低賃金ではなく可処分所得(手取り)
上がるべきは出生率だと思いますよ。
生産率は人が増えれば増えるほど足し算以上に上昇し、消費者が増えれば増えるほど物価は安定し、利益を分散できる。
世代によって消費の層が変わるので日本経済という全体で見るなら世代別人口の安定が経済の安定に繋がり、給料と物価の比率(通貨価値も踏まえた資源価格含む)の改善に繋がると思います。
長い目で見れば機械化もした方がいいでしょうけど。世界的に売り上げ比率で雇用するとかないと厳しいかもしれませんね。当面はインフラを畜産、農業地域に最低インフラを残しつつ集中都市化すると税金の支出が抑えられるので少しはよくなるかもしれませんが。。
@@きよきよ-c7u 出生率上げるにはその前に老人を減らして老人に払う年金を減らす必要がある
納めないのに貰うだけの人間はいらん
その分を納めている人間に回せば余裕が生まれ、必然的に出生率も上がる
要するに年金貰ってる層を如何に大義名分の下で始末できるかが鍵
@@きよきよ-c7u
出生率とお金って意外と密接だよ子供が増えるということはその分お金の消費量が増えるわけだからそのお金は自分が働いて手に入れた給料な訳でそれが少ないと一瞬でお金は消えてく訳でそれを補うために手取りを増やすべきなんだよね結局の所出生率を上げたいなら手取りをどんどん上げてかないといけないよ
自分1人でもキツいのヤツが
嫁と子供を養っていけると思う?
つまりそういうことだよ
@@きよきよ-c7u 出生率を上げてもその命を維持するだけの収入が無いと意味が無い。
物価の安定?少ない収入で得られる物資の奪い合いが発生して安定なんてしませんよ。
そして原価とコストが上がって企業の利益が企業努力()の名目で減っているから分散できる利益も無し。
うちの会社は最低賃金で差が埋まっても、何もしないから人が離れて行ってる
それが狙いやで
実態労働の質が異なるなら 同じ競争原理が働くようになる金額まで 設定変更するべきや
最低賃金でしか雇えない会社なんて潰れた方がまし
企業が頑張ってお金を出してくれているのに、物価高や税金に消えてほぼ従業員の手元に残らないがもどかしすぎます。
選挙に行く!それしかない。
兵庫県の知事選で「投票率が上がれば組織票は薄れる」これが可視化された。
10%投票率が上がって組織票が吹き飛んだ。
「選挙に行っても変わらない」というのは組織票頼りの奴らが流しているデマではないか?と思っている。
「選挙に行かないから変わらない」
これが現実だった。
これから先は今まで言い訳をしていた若者達が鍵を握るだろう。
若者が未来を作る時代なんだと思う。
一部のポンコツというかブラックな会社によっては 後から入ってきた人の方が 時給高いっていう逆転現象になってる場合もありますよね汗
@@2号機-p7t 派遣会社によっては3〜700ぐらい差がありますからね
古い余剰人員を辞めさせるのが目的
某地方コンビニも新しいバイトが入った所はみんな募集の時給になるけど、入らない隣の店舗は長年働いてる人だらけで新人入ってこないから上がらず、ど新人より時給低いとかあった😂
自分は一人親方で仕事して、独立して数年。
これから人を入れようかとすると赤字になるんですよね。
「人雇えないくらいの仕事なら売り上げ上げろ」って結構みんな簡単に言うんよね。
「じゃあ、1割値段あげます」って言ったら「それは話が別」って言うんですよね。
やってられるかー!
昭和はなぜ上手く行っていたのか?
経営哲学(フォーディズム)で多くの経営者が賃上げに熱心だったんですね。物価上昇を賃上げが上回ってたんですね。よってたかって社会に投資してたんです。そして、売上高が上がる果実を分け合ってたんです。
政府はバブル後に新自由主義に梶を切り『税は財源』を強めてしまったんです。経営者側も新自由主義で分配を弱めたのです。
高所得者への課税を弱めて、経済を引っ張ってもらおうって浅はかな考え(トリクルダウン)は大失敗です。財布に限度は無く、消費は伸びなかったです。
お金の流れがよどんでしまった結果です。
仰る通り、今は税を下げ、よどみを解消する必要が有るんですね。
せやね。それと為替。米国VSソ連で日本を甘やかす必要があった。日本がバブってソ連が弱くなって米国の最大の敵が日本になって、為替で攻撃されて無事終了。
チームリーダーやってますけど人件費高騰で目標達成が難しくなりました。上層部からの指摘がキツいっす
人件費の何倍かは一人当たり稼いでもらわないと会社として払うの厳しいので上がった分部下に頑張ってもらわないといけないのですが
物価高で豊かになってる実感がないので業務負担ばかり増していると感じて人が辞めてしまいます
こういう言い方は良くないですが既に終わっています…
つらい時だけど、どうか諦めないで戦い続けましょう…会社も従業員も悪くない、悪いのはこの国の政治
諦めたら敗けです!
バイト時、「頑張ってくれてるから給料上げたよ!」って言われて喜んだのに
後で調べたら最低賃金引上げと同じだった記憶😂
最低賃金が上がることで中小企業の経営者は大変だろうな、と漠然と感じていましたが、
今回の店長さんのお話を聞いていると、大企業でもちょっと前に新卒初任給大幅引き上げ!みたいなニュースはあったけど既存社員サラリーマンは給料そんなに変わっていないという声が多い印象でしたので、
最低賃金アップだから社員全員の給料も上げなきゃ!と考えてくれる店長さんは、労働者のことをしっかり考えてくれる経営者なのだと思いました。
最低賃金が上がることで物価も上がっていく
それは健全なことだから問題は無い
だが、現在、賃金が上がらないのが問題
2024年の賃上げ率は5%を超えてるようですよ。
最低賃金も上がっていく、厚生年金の負担も増える。その中でどうやって生き残っていくか。払えない所は退場してくださいということなのでしょうね。利益率の低い事業は難しくなっていく。
いつもわかりやすくお話しいただいて勉強になってます。
実際大手でも店舗によって人件費がオーバーという事で、特に社会保険に入ってる人の出勤日を減らすか、人員が少ない店舗へのオーバー分応援等の話が出ています。
有休があるうちは良いですが、給料とは関係のない給付金のような形にしてもらえればいいのにと思ってしまいます。
最賃上げたら物価もそれだけ上げるしかありません
人件費払うためにどんどん値上げしていくことでは庶民の生活は向上しないでしょう
人件費上げたら利益が今まで以上に上がる状況じゃないと豊かにはなりません
そして賃上げしたところでアルバイトは今まで以上の働きをするかといえばそうじゃないと思うんです
「最低賃金を守っていれば違反でないよね」と言わんばかりに1円単位や10円単位でギリギリに設定してくるブラック企業があるから、最低賃金を高くするのは大賛成。最低賃金が高くならないとこういうブラック企業は給料を高くしないよ。最低賃金を高くしないとこういうブラック企業は淘汰されないよ。
日本の税金のからくりを考えれば、少々収入が増えても生活に余裕が生まれない仕組みとしか思えないんだよなぁ。
日本の場合、基本的には同じような仕事であっても勤続年数が長いほど給与が増える年功序列のシステムが残っているから、最低賃金が増えれば逆転現象を起こさないために、いわゆる「給与表の賃金カーブの見直し」が発生するんですよね。
それに、給与以外にも会社で厚生年金に加入していれば、厚生年金を折半で払っている部分が増えるわけだし、給与が増えなくても社会保険料は毎年増えているし。
結局、毎年上がる社会保険料の穴埋めをするために最低賃金を上げろとハッパをかけているとしか思えません。
ほんそれ
その上、各種運転費用も増えてますからね…
尚の事キツイですよね
価格転嫁できない中でドンドコ賃上げすれば企業はついていけないですよね……
人件費も価格転嫁できて、消費者もついてこれるようにならないとですね……
お役所の方の言い分は「何で価格転嫁出来んの?必要な経費は最終的に価格に転嫁するのが健全な市場の状態です」
って感じで
それを企業と言うか
中小企業に仕事振ってる大企業がテキトーな理由つけて言いくるめしようとしたら
「じゃあその理由無くしましょう」
って感じで下請け側のからの価格転嫁要望が通り易くする様な
法整備とか役所全体のシステム変更がされたのが今の所の状況だから
結局その方針にそって適度な価格転嫁はするのが普通って認識するしか無いんじゃ
@@ねこうさぎ-p4t 消費者が買わない。買えないなら価格転嫁できないよ?
したら売上下がりますよ?
というのがデフレ。
だからまともなマクロ経済の考えなら政府は大半の庶民への減税や財政出動をして消費者の需要を起こすようにするの。
失敗する経済学というのは「経済の主体は人間」というのを忘れてゲームのNPCかなんかだと思ってないか?
という所で「認識するしかないんじゃ?」←「脳がお花畑。現実逃避をするなよ」というので終わるのです。
50年くらい前の最低賃金が200円〜300円台っていうのは、感覚で今と違うと分かってても驚きですね…
バブル前は学生バイトでも最低賃金で募集なんて殆どなかったんですよね。
今はパートアルバイトは基本最低賃金雇用とは感覚が変わると思います
自民党の議員が賃金上昇を言ってたのは税収アップのためで、国民のためではなかったことがわかりました。
自民立憲公明共産辺りは、「労働したら貨幣総量は増えるのだ!」というオカルトバリバリな寝言を言ってますね。
鉢植えに10円玉を埋めたら二枚になるのか?なるわきゃ無いw
神様が天から政府に銭を下げ渡ししているのか?本気で思っているなら一度、頭の病院に行けw
国民が銭を作って使っても問題がないのか?警察がガチの本気で捕まえに来て捕まるよw
結局は「細かい過程をおいておいて政府債務が巡り巡って入っている」にすぎないんだよね。
政府債務を積み上げて減税や財政出動をして市中に流れる貨幣総量が増えないとそもそも無理。
20年前、自衛隊にいた頃、部隊から来年から給料が1万円上がるって言われて、おぉ!!
って思った次の瞬間、税金が8千円増えます。
って言われて愕然とした思い出w
うちの会社は非正規の給料を上げるばかりで正社員の給料は全く上がっていません。
非正規の人件費が上がったから管理職は収益が下がった利益が下がったと大騒ぎしていて、今後も正社員の給料を上げる気はありません。その結果非正規と正社員の給料の差額はあまり無くなり、給料は低いのに責任ばかり取らされる正社員の離職率はどんどん上がっています。すると今度は人が居ない足りないと高いお金を払ってタイミーなどにも頼り出す始末です。
やっと転職したのにまた転職しなきゃだめかなぁ。
正社員は給料が高いというが それば上場企業や都会の話で地方だと10年以上働いても300万以下などザラ 時間単位で見たら派遣のほうが高い場合も
店長と同じ年の独身おじさんです。いつも面白く拝見してます。また今回も非常に勉強になる動画ありがとうございました。過去、自営業として経営者側に立ってた人間として非常に共感できる部分がありました。・・・中略・・・これからも楽しみにしてます!!!
今は世界的に見ても物価高の影響で最低賃金の引き上げが行われてます。他が上がってるのに日本だけ据え置きではジリ貧になってしまいます。
そもそもこれまでの30年で賃金を抑え続けた結果、ここへ来て急激に上げなくてはいけなくなったとも言える訳で、今になってそのツケを払わされている様なものかもしれません。
消費税っていう、消費すればするほど罰金が取られる税が何度も増税されてるわけですからねえ。
もし「政府は税収によって成り立っている」と思っているのであれば、財務省のサイトの中の一般会計決算書に書かれている、(歳入決算総額)-(公債金)-(歳出決算総額)と計算すれば税収によって成り立っているかどうかわかると思います。
エクセルにコピーして貼り付けて計算すると楽ですよ。ご自身で計算することで、新たにどれだけ話の上手い人が現れてもブレずに主張し続けることが出来るのでおすすめです。迷えばまた何度でも再計算すれば良いだけなので。
知識をつけて、国債発行と国民負担の軽減を嫌がる財務省政治を終わらせましょう。
今回の動画は今の若者にも見てもらいたい、今までたくさんの苦難を乗り越えさらに商売人として経験があり、知識豊富な店長だからこそ語れる神回的な動画でした👏ぜひたくさんの人に見てもらえますように。。。
基本給方式の社員なら別だけど、そうじゃない非正規の場合は最低賃金だけ上げても引かれる金額が一緒なら引かれないように働き控えが加速するだけ
そもそも給料を上げるのは何も最低賃金(基本給)を上げるだけが方法とも限らない
Q「最低賃金で豊かになったか?」
A「最低賃金で雇われているブラック企業で働いている人は豊かになる」
最低賃金以上を貰っている人の言い分もわかりますが、あくまでも最低賃金は最低賃金なんですよね・・。
不公平という概念が当てはまるかは微妙ですが、経営者が補填するのは自由だと思います。
人件費が増えれば当然企業の負担は増えますが、人件費全体の中の何%相当かいう話もしないといけません。
政府はこの期に及んで税収を増やすため、一見収入が増えるように見せてしっかり取っていくだけですよね。
故に選挙いけ!となる。
いまは物価高といわれているけど、諸外国に比べて、ゆっくり。
しかし、この状況が続くと、何かをキッカケに一気に上るんやろな〜と思う。
というか上がらないと会社はやっていけないだろうな〜
困るのは基本的に物価安定が必須な年金暮らしの人たちになってくると。
店長は、もっと稼がないとね
稼ぐためには客の懐が潤う必要がある。
つまり日本の大半の庶民の財布中身が増える必要がある。
「出せるけども必要ないから出さない」なら店長も対応出来るが「そもそも無いから出せない」には店長も対応出来ないよ?
つまる所、「選挙いけ!」となるw
外回りしてるとランチは場当たりで食べなきゃいけないので節約が難しい。外食は600円で食べられた時代は終わり普通に1000円掛かるご時世
うちは正社員の給料がほぼ上がってないから遊興費を減らすしかない不幸な現実
店長のような経営者みたいに正社員の給料も上げてほしいけど会社を存続するため上げられないと言われると、我慢するか転職探すしかない
政府は「最低賃金上げてやったぞ!」って我が物顔で言うけど、ただ企業が頑張って支払って苦しんでるだけ。「給料増えたやろ?ほな増税しまっせ。」になるから国民は全く恩恵受けてない。むしろマイナス
そして、税金から払われてる自分等の給料やポーナスにもしっかり反映させて、倒産の心配が無いからもらえるだけ貰う💢
@@judem1210 税金は国家の収入にはならないのよ・・・。無理。
鉢植えに10円玉を埋めたら二枚になるのか?なるわきゃ無いw
神様が天から政府に銭を下げ渡ししているのか?本気で思っているなら一度、頭の病院に行けw
国民が銭を作って使っても問題がないのか?警察がガチの本気で捕まえに来て捕まるよw
結局は「細かい過程をおいておいて政府債務が巡り巡って入っている」にすぎないんだよね。
だから国家の運営において税収が財源というのは、色々と無理がある。
最低賃金上げるとともに法人税も下げてるんですけど。
政府ガー言う人はそのことをいっさい無視する。都合が悪いからね!
毎月10日が給料日なので昨日
ボーナスと給与が入ったのと
すいちゃん大阪LIVE行けてホクホクです🤗✨
最低賃金が短期間で上がりすぎるのは店長の言うように問題があると思います。
しかし、賃金と税金が共に高くなってあまり意味がないように感じるからといって
諸外国での物価の上昇よりも日本の賃金の上昇率が低くなることも問題があると思います。
輸入品が多い日本で、世界の物価上昇よりも低い賃金上昇で相対的に物が買えなく貧しくならない様に
物価を上げつつ税率を調整して国民を豊かにするバランス感覚が財政に必要だと思います。
初めまして
チャンネル登録しました
ペット屋とかわいい感じのグッズを展開している企業です。
最低賃金の件、ごもっともです。
物価が2倍になったから最低賃金もっていうのは乱暴ですよね
私は従業員が勝手に見限って退職していきましたが今となってはラッキーでした。
そうでなくても今の労働法では一日8時間以上は労働者としては働けません
(詳しくは社労士に聞いてくださいね)
うちは1年かけて規模を最適化して労働者は雇わない方向に舵を切りました
こういう企業、増えると思います
これからは手持ちのスキルが大事になりますね
店長さん
久々に拝見しましたが苦労されてますね
お体をお大事に
(ひとのことを言えないわが状況ですが・・・)
経済学を学んだ自分としては最低賃金上昇は絶対で1500円も賛成です、究極的には全国一律の賃金にすべきで東京集中や都心部だけが経済を回す時代はもう無理、最初はブロックで分けて(九州、四国中部地方、関西、関東、東北北海道)賃金を一律化して最後は東京に合わせたらいいが時間はかかる。
そして賃金上昇に伴い商品の値上げもして安かろう悪かろうを無くす、集めた税をきちんと分配すれば良くなるがその分配の仕方や徴収の額を経済と共に合わせられたら良いけど今の国会議員は無理。
後中小企業も内部留保貯めすぎ、無い企業もあるけど政府も馬鹿じゃないから企業の内部留保見てるよ。
後韓国との比較ですが対外純資産世界1の日本と韓国を一緒にしたらダメ条件が違うのでそこはバランス取りながらやればいい。
先日ボーナス貰ったのですが、引かれモノで11万引かれました…総支給は結構いい数字で、会社頑張ってくれてるな~って思えるのですが、引かれモノを見ると政治に対して憤りが沸きますね。
竹中が中小企業潰して大手だけを生きながらせれば経済が付復活するってしたおかげが今の惨状です
さらに最低賃金上げても請負金額はあげてくれないのでますます地獄です
税金下げればいいだけなのにそこは全くやらない政府ですもんね…
下げたら負けだとおもってるんでしょうね
まあ昔に比べたら行政の仕事やインフラ、社会保障が増えているので、ある程度は仕方がない。
過大なサービスやインフラを廃する必要はある。
税金下げたら景気も良くなり、可処分所得も増え、家庭の家計にも余裕が出きることで少子化対策にもなり結果として税収も増えるのに、政治家はやるべき事をやらないでいらんことばかりやるよね
下げてみんなハッピーになるならとっくに下げてるよ
税金下げると政府が金を使わなきゃいけないからね。
むしろ防衛費増やしたから、増税したいと思っているみたい。
最低賃金引き上げは金がかからないので、金をかけずに「実質賃金」を上げる方法。
物価を下れば、実質賃金が上がるが、
企業が儲かる円安は続けたいから、政策金利で為替をいじるのはやりたくない。
増税、特に消費税増税は実質賃金が下がる、
実際 今の実質賃金低下は 今までの消費税増税の影響じゃないかと言われている。
「実質賃金」は給料から物価上昇や増税などの影響を調整した指数。
政府が悪い、経営者が悪いというのは簡単だけど、そもそも若い人が魅力を感じている人がネット上で配信している人という感じに見えるのが一番の問題だと考えています。
そもそもの話好き事を配信して生活していこうという考えた方自体が今まで祖先が必死なって作り上げて来た社会の仕組みを悪くしてる様に自分は見えます。
店長には申し訳ないのですが、どこの業界もカリスマと言える人が配信こそが一番魅力があると勘違いしてしまった事が一番の問題だと自分は考えます。
本当はどの業界もこの人がいるからこそ、自分も頑張れる、支えなくちゃいけない、そして若い世代に将来自発的に支えてもらいたい、これが理想だと私は考えるのですが・・・。
都内住みでもう10年以上前の話ですが、たしか所得税が下がったときがあったけど代わりに住民税が倍くらいになって
結局払う税金はほとんど変わらないやんってなったの思い出しました
おはようございます店長!
ただ上げるだけじゃダメなんすね💦
そういう知識があまり無かったので勉強になりました^^
税金以上に給料の上がり幅以上に物価が上がってるんだからどうにもならんです
工業系の個人事業主をしています。
今回のお話聞いてとても共感しています。
私は1人で切り盛りしているので影響ありませんが親会社は最近人員を3分の1ほど減らし仕事を外注にたくさんばら撒くようになりました。
社内で人を使っていると年々赤字になるからそれなら人を減らして仕事を減らすほうがまだマシとの事です。
日本の経済は先行きが暗いなって思いますね…
個人的に思うのは最低賃金が上がると企業や会社は従業員へのスキル要求が強くなり、派遣等の非正規であっても採用基準が高くなり就業の機会が厳しくなっていると感じます。
店長、社会保険は日割り計算出来ないので、月の半ば入社等、特に気をつけた方がいい。
詳しくはその道に詳しい方にお聞きください。
日本の可処分所得は2000年から全く伸びてない
(可処分所得=家計の収入-税金、社会保険料。要は手取り)
ちなみに欧州委員会の統計では米国2.6倍、欧州1.6倍に増加
日本の可処分所得が増えてない原因は、実質賃金増えてないからに加え、非消費支出が爆増してるから
非消費支出って要は税や社会保険料がアホみたいに上がったことで国民が貧困化
結果、内需が死んで30年もの経済停滞ですw
コストコ(だったかな)が時給1500円にした事によって、政府がそうしているのいかと思うのですが。
時給はその企業に合った様にするべきかと思います。
変に上げたり掲げたりすると人材がそこに転職しちゃいます。
これってある意味「人材の独占禁止法(こんな法律無いけど)」みたいな感じに捉えられてしまいます。
最低賃金が上がって生活が豊かになった人はいないって言ってるけどここ数年で3万近く上がって生活が豊かになったなぁと思ってます。
もちろん税金も上がって3万円全てが使えるわけではないし物価高でキツいと感じることはあるけど少しでも使える額が増えてると嬉しくなる
いつも楽しくみさせて頂いております。給与アップはまさに自分にはまったく実感できていないと感じるし、払う側はきついしで手取りが増えない限りは動画の言われてる通りと、感じました。
この動画見て気になって調べたら、奈良や和歌山はまだ超えてないのに岐阜県が最低賃金千円超えててびっくりした。
愛知や三重や静岡は納得いくけど、岐阜も千円越えるんだ。
16:43この部分、官僚の「省益第一主義」の影響が色濃く出てる。
いかにして自分の所属する省庁に損失を出さない様にするか、それだけを考えている
そもそも政治家はじめ国の政治に影響ある職種にある者は「国益第一」「自国ファースト」の意識が無くてはならない
しかし、現状の各省庁に務める官僚は省益第一主義の意識故に国益は第二第三になってしまっている
国内の経済に関して叩かれるべきは政治家だけではない
そろそろ赤ん坊のミルク代やオムツ代からもむしり取る消費税は見直して欲しいかなぁ・・・もしくは消費税以外の税金を無くすかして欲しい、とは思っちゃいますね。
消費税と言われている税金は、無いです。本来は企業間の取引の時に生じるお金の動きに対して税率をかけています。本来個人に、対しての税金では無いという事ですがその税金を何から何に付帯するかは製造業、物流、等企業が側が決めれるので、必然的に商品に転嫁しておけばいいようね。流通の一部でしょ。みたいになってるのです。財務省では、商品にではなく商品の動きに着けたつもりがいつの間にか商品自体についていて、それをとがめる法律も無ければ修正するための法律も無いまま施行されている状態が現状の様ですね。
@@武井俊武 説明が下手すぎる上に「消費税と言われてる税金は、無いです。」がおかしいので読んでる人ほどんといないと思う
無いわけないだろ
@@KoKKKKK 当然でしょう。私みたいな障碍のある人間が理解できるのは、こんな程度ですよ。興味と理解が一致するのは私には難しいですね。
@@武井俊武 じゃあ人に教えようとするな。当然でしょうとか開き直るなら黙ってればいい。
そうなんだよな。払う側はマジで大変なんだよな。特に今回のボーナスを支給するのマジでヤバかったわ。
そんなに大変なら市場から退場すればいい。市場から退場する自由はある
人件費が上がるのはしょうがない。
そもそも、税金を取りすぎてんだよな。
結論を言うと「選挙に行け!」「政策は自分の生活を豊かにすると謳っている所にいれましょう!」となる。
兵庫県知事で「投票率が上がれば組織票は薄れる」これが可視化されて「選挙に行っても変わらない」は嘘で「選挙に行かないから変わらない。『選挙に行きません!生活が苦しくても構いません!だって俺マゾだから!』というのはおらんでしょ?」
となります。
「選挙に行っても変わらない」が嘘松だったのだからそれを言い訳にしていた人達は選挙に行くようになれば、様変わりするんだよね。
兵庫県知事選では投票率が前回と比べて10%も上がって、組織票は木っ端微塵になりましたとさw
これから先の時代は若者が未来を作るんだよ。
並行して上昇すれば理想なんでしょうね
仕事の日は朝飯抜いて昼カップ麺にしなきゃやっていけません😭😭
休みの日は朝飯だけ食って昼は抜いてます😭😭
数字を見る立場なので店長の言い分は分かります。でも店長含め多くの経営者が勘違いされてますが、最低賃金はその地域で最低限の生活がおくれる賃金で、本来は最低賃金と追いつけ追い越せじゃダメで、気にすること自体が恥ずかしい事なんですよね。
当然収益の関係もあるので個人店にそこまで求めるのは酷だってのも分かりますが。
サムネイルを見て遊楽舎が倒産するの?!と慌てましたが内容を視聴したら遊楽舎が倒産するって話では無かったのでほっとしました😂
手取りを増やさないとどうにもならないんですよね
交友費や遊興費に使えるお金が増えないと景気が良くなった実感は湧きませんよ。手取りが増えても普段の生活費が上がれば、遊興費に使える分はそんなに変わらない。
税収が減る、税収が減る、って政府(と言うか財務省)が言うけど、減ったなら議員などの所得削れよって思いますよね。
もっと人数削るか。収入にあった支出は基本だろと。
物価上昇→賃金上げ→企業の負担増→利益を増やす為物価上昇…負のループ
103万の壁も働ける時間が増える!手取りが増える!と安直に喜ぶ人が多いが…そんな単純な話かな?
働ける時間が長くなるって事は企業側に人を選ぶ余裕がでるわけで…当然仕事出来る人や人間性が良い人を優先するから、例えば週10人必要だったのが週7人でよくなったら優先順位の低い3人解雇されるのでは?
手取りが増えるどころか無職になる人が増える気がするんだが。
それは負のループじゃなくて普通の経済活動ですよ
ただインフレが高すぎると欧米みたいに政策金利を大きく上げて調整してるんですが日本は諸事情により大きく上げられないだけ
そもそもが「最低な賃金」なのに、その最低賃金に設定する企業が多すぎるんよ
後は世界で一番多い派遣会社
起業して7年目です今年少しですが規模縮小しました。最低賃金が上がり各経費も上がっており自分でできる範囲だけでやることにしました。当然売上は下がると思いますがこちらのほうが手取りが増えるのではないと思っての施策ですが衰退してるいるような感覚で正直商売してて面白くないなと感じてます。閉塞感みたいなものを初めて感じており自分の経営力のなさも当然あると思いますが何も考えてないいきあたりばっかりの政策にも少しうんざりしてます
日本の所得税は塁審課税なので物価と所得が同じだけあがっただけでも自動的に増税になりますからね。それに合わせて控除や給付金などの額や所得制限も設定されているので物価とちんちんがあがると国民への負担増、給付などは低下するので定期的に控除や税率、各種給付の所得制限の額などを見直すべきなのですが政府は103万の基礎控除だけでさえこれだけ抵抗しているってことは自動的に増税を狙って見直すつもりはないのでしょう
累進
難しいこと分かんないけど、最低賃金が千五百円に上がったとして、そうなるとみんなが最低時給千五百円で生活するようになって物価が千五百円を基準に上がるんじゃないかな?
いやまあそうしたら確かに数字上は賃金が上がるけど、生活が楽になるのかって言われると疑問がね……
韓国文政権が実験済みです
経済成長なき賃金上昇は従業員の大量解雇を生み、失業者増大からの社会不安拡大…でした
財務省が搾取するから変わらんよ
失業者溢れかえって、今以上に生活出来ない奴が出てくるよ。
それただのインフレや
仮に正規雇用の時給換算が2000くらいで非正規が1100から1500あがったら下層の生活はそれなりにあがるよ
上と下の収入でも最低の生活コストは変わらん
もしやっていけない中小企業あるなら倒産して経営陣も最低時給で働けばええだけ
しないのはそれなりに収入あるから出し渋り
国は税金をもっと取りたいからねぇ、出来る限り額面を減らさないように見せる為に必死。
最早隠し通せない所まできているけど
税金は国家の収入にはならないんだよね。無理。
国が取りたいのでは無くて財務省だやなw
建築業界にいると給料日にソワソワしてるか機嫌悪いか?で雇われてるがわか雇ってる側か?わかる
業種によっては作業員の給料エグい金額の作業員いるんで...
特に年末にボーナス出してる所は本当にエグい金額だからな~…
うちの社長にはこんな給料で働いてる社員に感謝してもらいたい
独立して一年くらいまでは現場に出て泥だらけの汗だくで働いてたのに今は平日の忙しいときでもゴルフ三昧…
完全に初心を忘れてヘラヘラしてるからそろそろ潮時かなと思ってます
建設業界の社長なんてどこも同じだね😅
そのゴルフが接待ゴルフとかだったら、それこそが社長の仕事だよ?
言い方は悪いがコネを作っておいて仕事をもらわないといけないとはそういう事。
上っ面の一面だけを見て判断しても何ともはやだと思うよ?
@@あいう-i3g
今時の建築業界は接待ゴルフで仕事が取れる程、甘くない
@@ゴリ-y3x 逆だよw接待ゴルフというのは業界関係者との顔合わせという面もあるのなら、横の繋がりは必要となる。
甘くないから繋がりが重要になるんだよ。
@あいう-i3g 新規の仕事は社長以外の人間が現場で顔繋ぎしてるんだけど…
他所は知らんけどうちの内情も知らずに知ったかすんなよ…
社長経由の新規の会社も仕事も一件もねーよ
全然豊かになってません😭😭 いつも仕事の日は朝飯抜いて
昼にカップラーメンにしてる程もう余裕がありません😭😭
最低賃金を上げることで購買力が上がり値上げしても売れるということを忘れてはならない。最低賃金が時給1500円になったらラーメンが1杯1500円でも1時間働いたら食べれるのかと考えて普通に売れるようになる。人件費をペイできるような魅力的な商品開発と値上げを推し進めるべき。
「税金ガー」と言う人が多いけど、最低賃金の引き上げと減税の両方をやるんだよ。それで豊かになる
物価の上昇に対して、賃金の上昇が追いついてなくて、その割に税金は上がり続けてる。
で、103万の壁で税金が下がるって言ってるが、ぶっちゃけその税金ちゃんと、国民に返還してない。
最低賃金近くの給料しか出せないような企業は会社としての収支バランスや業務効率が悪いだけの話でしょう。
そもそもこれから人口はドンドン減っていくので労働者は奪いあいになっていきます。
他社より良い条件を出さなければ働いてもらうことが出来なくなっていきます。
最低賃金が気になる条件で雇用しているようなら人手不足で業務すら回らない状態になっていくでしょうね。
結局、全てを苦しめてるのは税金やし、最低賃金を上げることで企業がどんどんと倒産してるのに、政府はもっと頑張れとムチを叩いてるのが現状。
今までが賃金が上らない事に慣れた経営者が変化に対応出来ない
ちょっと違うと思います。上げれない所は必ずありますよ。会社の売上で決める物なはずなのに、最低賃金を上げると騒いでるのが人気取りの思いつき政治家が言うからおかしくなる。
売上が変わらないのに給料だけ上げるなんて無理でしょ。じゃ政治家はそれに対し何かしてくれるのか?NOです…。
@@judem1210
売り上げが上がらないのは、大体は今まで値上げを拒む・叩いてきた消費者様(笑)のせい
@@a_a_a_a_a_a_ それは大いにあります!昔の金額から比較して値上げするなら買わないと極論の人とかね…。
@@judem1210
わかります。
自分も、今まで消費税取ってなかったけど、そろそろ1割いただいて良いですか?
って聞いたら「じゃあ、他いく」って簡単に言うんですよね〜
文句ばっか言ってる奴が自ら経営側に回ろうとしない
広義で言うと国レベルで労働者搾取してきたツケでもあるんだよな。要は此れまでは製造業主体にして低賃金で円安で外貨稼ぎの為に搾取して来たものをここにきて急激な修正を掛けてるからこんな事に成るんだよな。
これは神回。オーバーロードの主人公が「経営者の給料が高いのは当然だ」と漏らしていたのは、こういった経営者の方針次第で従業員が路頭に迷うという悩みを背負うからなんでしょうね・・・
このまま行くと最低賃金が一昔前の正社員初任給レベルに到達しますが、では給与に見合った労働生産性をアルバイトのにーちゃんや奥さんやお年寄りに求められるか・・・?っていうとそういうわけでもなく。アルバイトやパートじゃまともな生活できないよ!と言いつつも、その受け皿となる中小企業すら無くなったら生活保護を申請するしかなくなり結局は国の財政が破綻します。どうしろと。
資源がない日本は労働力しかお金を生み出す手段がないので、先送りにはできない深刻な問題ですね。。。
老後が心配にもなりますよね最低賃金上げたら高齢者達を雇いづらくなりますね。同じ給与を払うなら仕事覚えてくれる若い人を選択します。企業側にも高齢者の方たちを雇うなら補償等が欲しいところです。
店長の税金解説、解りやすいわ~!
下手な政治家よりよほど!
賃金が上がることによって会社は上がった分だけの負担じゃないんだよねぇ
賃金が上がれば社会保険料も上がる。社会保険料の支払いは労働者と使用者が半分ずつなので、
会社の負担は賃金だけじゃなくそれによって上がった社会保険料も負担しなきゃならなくなるんよね
経営者側はこうだけど雇われ側は給料さしてかわんねーのに物価だけ上がっていく、上がった物価で上がった収益が社員に還元されないで消費だけがインフレしてってるって感じなのよね
というか場所によっては長く続けてる人より新規で入ってきた人のほうが賃金高いまであるしな
そもそも最低賃金上げたところで主婦バイトや学生バイトは上限決まってるから企業側からすると上限すぐ叩いちゃって出勤日数減って扱いにくくなるんよ。
減税が重要なのは理解できてるんですが、欧米の給料が2倍3倍になるなかで、日本だけ低賃金でやっていけるでしょうか?
みんな当たり前にわかることを言わないってことはつまりそういうことよねぇ
本当に税金を30年くらい前の税率に変えたら今の最低賃金でも普通に文化的な生活ができますよね。
私は、初任給の頃勤めてた今は無き会社と今の会社は総支給額は同じくらいなのに手取りになると1万円くらい今の方が少ないです。
あの頃の税率だったら年間12万円手取りが多いのにと思ってしまいます。
最低賃金と税金の基準を同時に上げないとだめだと思う。
様々な資源を輸入している日本にとって致命的な事として、海外の物価上昇と同じレベルで日本国内の物価も上がらないと、資源の買い付けの際に買い負ける事があるんじゃないですかね。
そのため、世界の歩調に合わせて国内もインフレさせて行かないとならないとなると、給与・最低賃金を上げていかざるをえない。
問題は給与額面に占める税金の割合がどのように推移しているか、じゃないですかね
最低賃金で雇われてる人が雇止めになるんだろうけど今からガンガン労働人口ガンガン減ってくから大丈夫そう
東京だと1200円くらいがデフォになってきたわな
正直一時間1200円(も)貰えるんだからそれなりの仕事要求もするようになるし、なれる前に折れる人もどんどん増えてくるよなぁと思うこの頃
時給って各地で違いますよね?って話。これで友達の話を思い出しました。
関東方面は青森に比べたら時給は高いですよね。
とある大手の会社の青森営業所で働いてる友人は、
関東方面の新規事業所へヘルプとして行きました。
これが…一ヶ月とかならまだ話はわかるんですが、軌道に乗るまで…約2、3年は居てくれとの事。
何が問題なの?って
「時給は青森のまま」ってのが問題です…。手当等も出ないみたいで、業務命令だから従うしか無く、
関東方面で生活するのがギリギリのギリでって愚痴ってました。
こういうパターンの会社も…増える可能性はあるんでしょうか…。
増えないでしょ、違法なんだから
その友人も裁判起こす気力あるなら差額取れるよ、費用倒れする可能性もだいぶあるけど
ただ大手の会社で最低賃金ギリとか割れってちょっと信じられないな
住宅手当とか除いてたりちょっと盛ってたりしそうな気がする
やっぱ消費税廃止のほうがいい。選挙終わったられいわ以外は消費減税言わなくなった。
非正規雇用の立場を上げたいからではないでしょうか。いうまでもなく、日本は労働力不足な訳で学生でも専業主婦でも働いて欲しいですから。
最低賃金を上げると、時給で働いていない人の賃金も上げざるをえないというのが、そもそももう古い考え方なのかも知れません。
賞与格差で裁判がおこったり、イオングループが非正規の対応を社員並にした等の話も頻繁に出るようになってきましたしね。
遊楽舎 さんの雇用形態を知りませんが、社員と同じ仕事をしているのに、と思っているアルバイトの方も実はいるかも知れません。
日本はいまだに年功序列だの職能給の軽視など、海外と比べると遅れているようですので。
兵庫県は神戸市があるから最低賃金もそこ基準になっちゃうんやろうなあ…
その他の市はキツイやろうて…
この手の話題でいつも思うのは、国会議員全員を最低賃金で働かせて、副業させればいいと思ってます。
いまだに副業禁止の会社も多いので、収入増やすために議員が副業するなら日本全体で副業の敷居を低く出来るし、雇用も増えるし経済も回りそう。
あとはふるさと納税と言う納税の強い味方がいるんだから、控除対象額の天井を住民税全額分にすれば自治体にも金が入るし、うまく使えば定期便で生活できると思います。
国会議員を最低賃金にしたら誰もやらないぞ。あの給料ですら誰もやりたがらないのに。世襲になるのは後継者が家族しかいないから。あんなに大変な仕事は誰もやろうとしない。そういう現実を見て言ってもらいたい
基本給を上げるとボーナス増えるからその他の手当を上げることでバイトとの差を差別してる
最低賃金が上がるということは経済が成長している。それで困るということは会社の利益が伸びていない=成長していないということ。
従業員がどんだけ頑張りたくても会社が事業拡大してくれないとどうしようもないのです。
「払えぬ経営者は失格」というのは正しい。会社を成長させない経営者は去るべきなのです。
給料が上がって消費に回す余裕が生まれればいいけど、結局、その上がり幅に連動して引かれるものも上がるから給料上げましたって言われても何も実感もわかない。
とりあえず各種税金下げてもらえないかねぇ
一生懸命働いてちゃんとした給料払うのは当然でしょうね、従業員のモチベーションにもつながることでしょうし
1:32 既に大手企業は45歳以上には希望退職を促してますよ
最低賃金上げて実は増税でしたとやってる辺り汚いですよ。財務省の指示なんであいつ等なんとかしないとまずいし予算案に例の178万円の話が入ってないあたりどうしょもないです。
扶養してる家族が増えると、控除が増えるのであって、税率が下がる訳ではありません。
既に中小企業は45以上の方を対象に早期退職を促されていますね。うちも採用なくして全体の10%退職募られてます。大手顧客ベースアップのしわ寄せで25%コストカットを強いられているのもありますが…経営者も労働者も辛い時代です。
最低賃金払えない職業は廃業しろって話になってしまいますからね…
特に個人事業主など弱い立場(無職扱いの職種)だと銀行から借入もできないので新しい事をする難易度も結果として上がります。
例えばeSportsとか新しい生き方ですがあれらが難しくなるとチャレンジする方が減るので結果として生き辛い世の中になってしまう。
ライフラインに直結する所は低賃金も多いのでパタンと消えてしまう仕事も出てきそうで怖さもある。