【2020米】登熟期の水管理で品質アップ。極上の米に育てる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 окт 2024

Комментарии • 12

  • @京急暴走
    @京急暴走 4 года назад +6

    理想はそうなんですけどね。しかし我が地域では山の湧き水を入れてる圃場が多いので干すとか抜いたり入れたりしない(出来ない)人が多いです。請負で田植えに行けば水が満水の中でチマチマ田植え。1度落水したら溜まるまでに何日かかるかわからないですから田植えだからといっても水落としたくないんでしょうね。稲刈り前2週間〜3週間前まで水は入れっぱなしで雨が降れば当たり前だが乾いてないドロドロの中で稲刈り😔作業料もらってもやりたくないです。バルブ開ければ水がジャブジャブ出てくる田んぼが羨ましいです。

    • @tano41com
      @tano41com  4 года назад +1

      理想通りには行きませんよね。ドロドロの稲刈りは大変ですよね。うちも用水路の支流の一番奥の田んぼなので水管理の楽な田んぼ羨ましいです。

  • @石井豊-u3u
    @石井豊-u3u 2 года назад +1

    今年こそ良い米が出来そうです

  • @田口正広-y5l
    @田口正広-y5l 4 года назад

    水管理大変参考になりました

  • @ひろちゃん-n2n
    @ひろちゃん-n2n 4 года назад +2

    水管理のお話大変参考に成りました。
    米粒への影響は登熟期の水管理とのことですが、穂を長く育てる秘訣は何でしょうか?
    聞いた話しでは、枝が10~11段程度で1本の穂に110粒着いていれば上出来との事でしたが、その目安で正解ですか?またそうなる為の秘訣があればご教示お願いします。

    • @tano41com
      @tano41com  4 года назад +2

      それは穂肥を的確にやることです。しかしやり過ぎると倒伏の危険もありますので、タイミングと量が重要です。
      私は一発肥料で済ませましたが…
      ruclips.net/video/5UAGB8WiDYQ/видео.html

    • @ひろちゃん-n2n
      @ひろちゃん-n2n 4 года назад +1

      @@tano41com
      回答有り難う御座います。
      今のご時世やはり1発の肥料に成りますよね。 幼穂形成時期が水管理も肥料も大切と言う事ですね。参考に成りました。

    • @mrnasri7138
      @mrnasri7138 2 года назад

      Organic spray 30 dey Numbar 2 organic 60 dey

  • @金男細貝
    @金男細貝 2 года назад

    台風の影響がなかったようなので、今晩入水します。

  • @yoshinobukoide9926
    @yoshinobukoide9926 3 года назад

    結局水管理はどうしたら良いのでしょうか?カメ虫は薬剤で対応できます。水管理で反収はどの位変わりますか?

    • @tano41com
      @tano41com  3 года назад

      コメントありがとうございます。水管理による反収の違いはわかりません。不勉強ですいません。
      反収アップは、穂肥を効かせる時期に的確に施肥することだと思っています。
      うちは一発肥料も使ってますが、初夏が猛暑だとコーティング肥料の溶け出しも早くなるので、背丈だけ伸びて、穂には栄養行ってないという事態はさけたいなぁと思ってます。
      今年はうちの地方は7月はじめは雨続きだったので一発肥料オンリーでオッケーかな?と思ってます。