Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
全盛期オペラオーとか言う無理ゲーの体現。いや、実際にありとあらゆるシチュで勝ち続けて、最終的に全ての馬でレイドバトル仕掛けて勝てなかったんだもんしかたねぇよな……
相手が全盛期絶好調固定だった場合テイエムオペラオーとかシンボリルドルフとかはアタマとかハナで絶対負けなそうなの嫌すぎる
4歳オペラオーは馬自体が何が何でも勝つという気迫があるわ
なんかオペラオーみんなに愛されてて感動した😭
オペラオーは無理心拍数が過去の名馬と比べて異常恐らく本気で走ってないってのは事実だと思う
本気出せば皐月賞やマークのせいで追い出しが遅れた2001宝塚記念みたいに大外から凄まじい鬼脚で猛追してくるしな
オペラオーを倒すには17頭協力しないと無理だからねぇ
ほとんどが協力した(ように見えた)有馬記念で勝ったからほんとなんと言うかすごく強い
本気で走ってない→×背中の錘で本気で走れなかった→○
@@いい-f6i キングヘイロー「僕参加してないです」
こういう展開なら勝てるとかの戦術的な話じゃなく、ルドルフとオペラオーは体調不良になってもらわないとまず無理&衰えてもらわないとまず無理っていう完全他力から始まるのがもう…騎手変えてもらっても勝っちゃいそうなのはもう無理でしょ
オペラオーに関しては騎手は当時新人の和田さんだから騎手変えると強化されかねない()
そして実はディープインパクトは武豊をして「一番乗るのが難しかった」と語ってるので武豊以外だと案外脆さを出す可能性。
次を考えるから脚を使えないだけでその一戦だけなら全盛期オペラオーの心臓と末脚を超えるのはほぼ無理だと思う
全盛期オペラオーだけはどうやっても難攻不落なイメージがありますね。まず、ドトウを躱すところまで持っていける馬がどれだけいるのかと。
全盛期ドトウに勝つのも並の名馬じゃ難しそう、あいつもオペ以外には負けて無いし
@@sagami05世紀末覇王被害者の会代表面してるけどG2蹂躙してたからな
距離は絞るべきだけど競馬場は絞るべきじゃないでしょ。
そこまでしないと負けるイメージが湧かないってことよ……
オペラオーって比較対象は今回の条件だと年6,7戦目なんよな…究極仕上げ末脚解放だとどうなるんやろな…
1戦だけに全力を出せるならオペラオーは逃げ以外ならどこでもいけるからどんな展開にも対応できるの強い
7勝馬連中をどんな馬が負かしているかによって難易度がある程度は分かるような気がするけど基本的に無理ゲー感はすごくすごい
オペキタは言うに及ばず、7勝組は連戦しての成績というところがねヤバいのよじゃあ一発勝負ならって、その一発勝負に7度勝ってきた馬達でもあるわけで
このG1は絶対に勝つ!、ってメイチで挑んで来た他馬を蹴散らし続けないと、G1七勝は不可能ですからね( ̄▽ ̄;)
やっぱそれを4歳まででやったディープルドルフは別格感あるな
ルドルフとかも菊後のJCで負けて、その次有馬のクソローテで楽勝してるしようわからん。
途中、一番倒しやすそうな九冠馬を探す流れになるの笑う
グランドスラムを達成した馬で一番弱いのはどいつだみたいな話
オジュウチョウサン「呼んだ?」
府中なら無理、中山なら楽勝
これにJG1九冠勢(ヴァーミリアン・エスポワールシチー・オジュウチョウサン)入れたら結構悩むと思うとりあえず、オジュウだけは倒せる気がしない
@@酸素の音-y9v中山も府中も距離によるでしょ。
キタサンの場合良馬場→春天でレコード出してます 不良馬場→秋天で意味不明な勝ち方してます 東京2000→出遅れながらも秋天勝利東京2400→16のJCであのメンツ相手に2段階加速で圧勝オペには劣るけど安定感抜群やろ
キタサンブラックはどこかダントツで得意な条件がない分、どんな条件でも確実に勝ち負けしてくる所が最大の強みかなと思ってます
宝塚記念は惨敗の方が語られるけど4歳の時の宝塚記念は相当強かったよな 前にいた馬が全滅する中で唯一最後まで粘り続け1着マリアライトとはアタマ差程度 2着ドゥラメンテとハナ差だったわけだし
@@2マリー-g1v これ見るにもしドゥラが現役続けてても普通に逆転してた可能性もあるかもと思う
有馬で負けたみたいにラビットに突かれると負ける逃げ馬攻略のテンプレが通じちゃうのがな
@@大樹快車-z6d まぁ少なくとも弱点がまるでない訳では無いからね。ああいう事すると何故か叩かれてるけどチームプレーの一つだし。キタサンは全部の馬場で出すパフォのアベレージが高いってだけで(それでも春天の時はかなり強かったが)その馬場に特化した馬には普通に負けそうな感じもある。
オペのレースを一通り見た事ある人ならとっくにご存知だろうけど、連戦する訳じゃないなら先行に拘る必要ないんだよね。皐月や01の宝塚みたいに、後方一気も難なくこなせるから、言葉通り「脚質自在」だよ。
逃げたことあったっけ?
@@ポケポケ-r2g 自分の記憶ではないですが、それがなにか?
@@藤田五郎-l9j オペラオーは先頭にたつと気を抜く癖があるから逃げは難しそうに思えました
@@ポケポケ-r2g 確かに逃げは難しいかもだけど、先行、差し、追い込みでも何度か勝ってるから、そういう点でも「自在」と言っていいと思う。競馬関連のサイトでもそう評価されてる事多いしね。君が「逃げれないんだから自在は間違い!」って言うなら別に否定はしないけど。
@@藤田五郎-l9j 逃げというか先頭を走るとペース調整が出来なくなる馬が割といるので個人的には自在は逃げ先行差しの3つはこなして欲しいかなと思ってましたね追い込みに関しては差しができる切れ味があれば実際にやらなくても対応できると思います。そういう意味ではマヤノトップガンとかシンボリルドルフが個人的な自在脚質ですかねただマヤノトップガンは騎手の発言的にも自在というかムラが激しすぎて結果的に色んな脚質をするハメになったみたいですが
オジュウチョウサン「全員倒せる」
そら(障害レースなら)そうよ(100年に一度の天才なら)(海外長距離招待馬)
7勝会に1戦だけ勝つのはどの馬でもありそうだけど7勝会が勝ったレースで勝ち越すのは7勝会のメンツと9勝だけだと思う
キタサンのJCは、あの悪路の秋天の後だから、3位はむしろ良くやったほうやろ
オペラオーは動画でもあるけど一戦だけで良いなら皐月のあのエゲつない末脚開放して後ろからって事も出来るんだよなぁ。よって2000年のオペラオーは無理だと思う。マジでウオッカとジェンティルの2択に限られるんだよなぁ。この2頭に他の7勝会の面子にある敵無しの王者感が然程ない。
ルドルフはリアタイ見てないから分からんけどオペの2000年は少なくとも勝てるビジョンが浮かばない先行から横綱相撲で叩き合い最強だから展開に左右されない。有馬みたいにインチキしてもズブくなる前だから伸び抜群だし叩き合いに持ち込まれたらまず無理。ディープが1番無理で次点でオペかな
「武豊拉致ってディープ」は、シンプルにどうなるか興味がある
ディープインパクト福永祐一だったらどうなるかな
確かにドウデュースみたくジョッキーによってパフォーマンス変動する側面あるし
独占ジョッキーの場合それがわからないんだよなオペラオーは全自動操縦だったんだろうとわかるしウォッカも色んな人乗って勝ってるから大丈夫なんだろうけどディープはどっちだったのか
武·岡部「ディープは馬体を合わせて走られるときつい」
ディープはハーツクライとルメールのやり方が正解じゃないかな
アレでも翌年のやり方やられたら普通に無理なんじゃ
@@七田谷 あの戦い方に勝てる奴はいないとおもう
全盛期オペは京都大賞典見りゃ強さが分かる道中34番手で先行しておきながらノーステッキで追い込みのロサードと全く遜色ない末脚で上がり33.3(ロサードは33.2)隣のトプロが直線ずっとしばいてる横で涼しい顔で合わせて抜け出してるのはおかしいよ
ディープをドスローに巻き込んでも3コーナーで全馬飲み込まれてそのまま突き放されるやん
府中じゃないウオッカ馬場が悪かったり荒れてるドンナ
全会一致で「4歳オペラオーは無理」ってなる奴www まぁそらそうや。キタサンは「怪我をしなかったドゥラメンテ」でなんとか・・・
オペラオーは誰かをぶつけて「やったか???」からのハナ差でやられそう騎手バフ外しても強さ変わらんオペとルドルフやっぱおかしいな…??
オペラオーはむしろ騎手を変えたら強化されかねない()
ジェンティルドンナは休み明け微妙、というか叩いて良くなるタイプだったから休養明けなら割と勝機ありそう。
7勝馬では無いけどパーマーヘリオスのコンビが天敵にせよtbrをして中距離では最強と言わしめたトウカイテイオー他の歴代最強馬と走らせてみたい。現在で見ても「ちょっと強すぎん?」という面子のジャパンカップと全盛期のビワハヤヒデの勝ちパターンを打ち破ったのマジで意味が判らん。ある意味最強の中距離専用馬だと思う。
オペの大ファンで、競馬見るようになったのもオペのおかげな人間だけど、7勝馬を倒せそうなのってエルコンドルパサーじゃないかなって思ってる。全馬全盛期って条件で。
ダイワスカーレットも大丈夫かな?
G1を7勝してる馬ってただただ強すぎる奴か、G1を7つ勝てるほどレースに出られるタフな馬しか居ないよなウオッカとジェンティルは牝馬ながら後者組だったし、特にジェンティルは1度も牝馬限定戦に逃げず苦手なレースも含め古馬王道走り抜けたのが凄い今の馬なら宝塚出てぶっ壊れてる
まずジョッキーを和田にしますすると必然的に和田の手持ちのオペが味方になります全員に勝てます
府中2400固定ならとりあえずおどう、イクイ、コントを連れてくるがこの面子を持ってしてもディープとオペラオーを倒せる気がしない…
ディープをドスローに落とした結果が2006年のJCなんですけどね
何なら1番強いヴィジャボード蓋して勝ってる
4歳オペラオーは無理って言われてるしそう思うけど、4歳イクイノックスは無理って言われるようになるのを祈ってるよ俺は
最終的にどうしろっちゅうねん枠に収まりましたねぇ…しかも底と思われるものを見せずに
75年のダービー馬カブラヤオーはあの岡部騎手に[ダービーの時のカブラヤオー相手にはルドルフでも勝てたか分からない]と言わしめてるので全盛期ルドルフ、オペラオー相手でもワンチャンあるかも、オペラオー並みの強心臓だし。[心拍数は安静時で24回/分]
ドンナは他の7勝馬より圧倒的に対戦相手が強いと思うんだよな…そこが好きだわ。GI6勝2頭と同等の戦いをしてきて、世界1位と2位に最後に土つけてるのもカッコイイ。
時代が悪いっていうかあの時代は本当に強者の集いだったからね。オペラオーも強いけど、先輩世代が有馬で引退してたから覇権を完全に握ってた
スペ世代を持ち上げたいやつらばかりだけどはっきり言ってあの世代じゃオペラオーの足元にも及ばない
@@ギガア-g7kグ◯スワンダー「え?」
ドンナって、宝塚は先行した白いのにペース乱されながらも3着、秋天は前年王者を下しながらも世界一の末脚に2着、翌年も並み居るG1馬下しながらも遅咲きの同期の乾坤一擲の追込に2着と、馬場さえ渋らなければ距離競馬場問わず好走してるんだよな。渋ると途端に駄目になるけど。
@@部甲 でも何でドンナは馬場渋るとダメなのに娘は馬場渋っても大丈夫なんだろう
中山の芝4100メートルでたたかうとか? または、ナリタブライアンでも苦戦した平地1200とか。雨乞いとかの適性外を狙うなら、適性外のレースでやれば良いのかも。ここにはホクトベガやオグリのような両適性の馬がいないようなので単にダートでも良いかも。
オペラオーに挑むには、まず倒さなくてはならないメイショウドトウという高すぎる壁。オペラオーに挑む前に悉く返り討ちにされそう。
ルドルフ:平成組と比較が難しい…オペラオー:全盛期はムリ。ディープ:言うまでも無くムリ。ウオッカ:ムラがあるからワンチャンドンナ:古馬なら可能性あり。キタサン:古馬の府中ほぼ全勝で無理ゲー(負けたJCは落鉄してる)
基本、オルフェやアイちゃんやノックスなどの、同等レベルの馬を連れて行かないと無理ゲー
全くの同意見
ルドルフ→クリスエスディープ→ブライアンドンナ→ダスカ条件→中山2500メーター。ウオッカ→パンサラッサオペラオー→ロブロイキタサンブラック→イクイノックス条件→府中、2000メーター。#ワンチャン、好レースになる。
@@riski-tj9peイクイノが同レベは失礼
@@ピザ-y5u 普通にイクイノックスはオルフェとかに並び得る逸材だと思うけどな皐月で負けたのは大外+福永が上手すぎた+ローテキツかったわけだし、ダービーは大外+4角で詰まって足が伸ばせなかったわけだし ダービーに至っては枠が1つでも内なら確実に勝ってる
G1、7勝馬で全G1レースやってるの見てみたい
倒し方がはっきりしてる馬がG1で7勝もできるわけないなあ
全員倒せそうな馬は、と一瞬考えちゃった。オグリキャップ。
初戦は勝てなくても、次戦で必ずリベンジしてきそう…
負けても猛然と追い込んでのクビ差負けとかそんな感じになりそう
彼はちょっと主人公すぎるから…
シンプルに春秋3冠を1年で走ってポイント制にした場合どうなるんだろ
大阪杯1ポイント、春天2ポイント、宝塚2ポイント→春古馬三冠達成で追加3ポイント秋天2ポイント、JC2ポイント、有馬3ポイント→秋古馬三冠達成で2ポイント追加的な感じですかね🤔
@@riski-tj9pe 秋天は3でもいいと思う
それこそオペに勝てないやん…
全盛期ブライアンとビワハヤヒデぶつければ大体倒せそう
ディープは走法的に負けうる馬だしルドルフにせよキタサンにせよ全盛期に正攻法で負けてるから倒し方がハッキリしてるオペだけは異質すぎて全盛期に勝つのは難しい
ディープなんて囲んで直線まで走らせなければ雑魚だからね 武に忖度し過ぎ
@@fuandetto追い込みする馬囲むのは流石に……
@@お米食べろ-q2p 囲わなくても1頭外を塞いで2頭で前を塞げば抜けれないそもそもそこまで離れてないから囲うのも楽だぞオペラオーなんて勝負を捨ててまで妨害されたのに犯人の一人の武妨害すらされないのはおかしい
@@fuandetto 簡単に仰る走行妨害を武騎手がされてないと思われてるのがなんとも年間無敗が掛かっていたのでオペラオーが目立っただけでしょうそこまで恨む程の事では無いですよ寧ろ強いからこそマークされたそれを当時の和田騎手は捌けなかったそれだけです
@@お米食べろ-q2p どう考えてもマークが甘すぎるのは事実誰も外を塞ごうとすらしない
とりあえずキタサンブラックは蛯名先生に枠抽選してもらって、大外引いてもらおう
四歳オペは無理って扱いを見ると、どうやったら倒せるんだろう?奇策を使った展開だと…2000JCでステゴの超ドスローから、マイルG1並のタイムで全頭追い込み展開で普通に勝ってる2000有馬で超不利な展開になっても勝てる(ルドルフは微妙だけどディープですら、同じ事されたならどっちかで負けそう)もうカブラヤオー、ススズみたいな大逃げで戦うしか戦法思い浮かばない…これで勝てないなら、もう諦めるしかない。
それでも最後にアタマ一つ抜いてそう
府中は結構勝てる馬いると思うけどな
直線短い中山なら…って思ったけど、余裕ないあの有馬で勝てるならもう無理かもな。新潟千直でカルストンライトオつけるしかない
結局の所勝つ為の戦法は逃げになるんだよな特に追い込み系の馬からしたら天敵マッチレースで逃げと追い込み馬がレースすると殆ど差がなく並んで走るのはその為
別に追い込み馬でもないから、1戦限定なら好位置から皐月賞クラスの脚使ってくるから大逃げでもワンチャン無理そう
ディープって皆が思うほど末脚というか、スピードが出てないんだよね、上がり平均大体33,5くらいかな?でもディープの凄い所ってディープ自信が走りたがりの性格だったからどの馬よりも長く、早く自分のトップスピードを維持することができてたんだよね、春天とか有馬とかみても、だからディープは末脚ではなく、捲ってからの突き放し、これだよね、大体の馬は四角で直線に入ってから合図だして指示するけどディープはもう捲ってるからトップスピードに達するまでに大体レースの決着してるからね。
3ハロンの切れ味よりも、4~5ハロンのロンスパ型の馬ですよね
勘違いされがちだけど追い込み馬じゃなくて捲りだからね本当の意味で追い込みをさせてたら現役馬のプログノーシスみたいな戦績になりかねなかった
@@divf7396 勘違いされるからディープ産駒に末脚がつかないとよく言われる。ディープは末脚ではなく加速の持続力とスピード、捲るにはある程度スピードが必要だし、捲ってそのまま力尽きる馬は何度も見てきた、だから持久力もかなり必要になってくる。春天、有馬はそれが特に分かりやすいと思う。そもそもディープ産駒にキズナ、グランアレグリアとかのような追込末脚タイプがいることが不思議、この手の種牡馬は父のスタミナやらスピードを半分くらいしか受けられずにジリ脚先行タイプになりやすいのにね...自分の好きなキズナみたいに...
典型的なイプラトロピウムの恩恵なんだよな脚早いやつが酸素吸入しながらロンスパするってやつ
そりゃ今と05を比べられたら見劣りするけど当時はめちゃくちゃ上り速い部類やったろ。あと最後流してるし
府中2400とは言ったが、芝かダートかまでは言ってないな。ならばウシュバテソーロでゴボウ抜きかスマートファルコンであばよとっつあんだな!
ダート含めていいならエルコンが一番良い戦績残しそう
24はイブンベイ、ホーリックス、オグリキャップor体調万全なモンジューが可能性高そう
キタサンブラックってコーナリングの上手さで道中のアドバンテージを作ると思っているので、府中ならチャンスがあるのではないかと思っていますが。それでもスペシャルウィークかエイシンフラッシュくらいは欲しいですけど。
通常時のルドルフと戦うなら、ギャロップダイナのような競馬をしましょう。マジのルドルフ?…………諦めましょう。
牝馬組に弱点が多いな牡馬だとキタサン→後方から競馬する強い馬ディープ→鞍上変更オペ→鞍上が若い強いて言えばルドルフはあんまり弱点が無さそう馬主以外は
東京以外で馬場渋った時のアーモンドアイは倒しやすそう。ただ、高速馬場かつ東京っていう条件だとアーモンドアイに勝てる馬はほとんどいなさそう。
レッドファルクス「中山1200mで勝負」メイショウハリオ「大井1600mで勝負」オジュウチョウサン「中山大障害で勝負」
キタサンとオルフェは馬場を問わないのが最大の強みじゃないかなと思ってます。特にキタサンの秋天は並のパワータイプじゃクラウンを振り切れなかったんじゃないかな…と。
ディープは長距離はすごいが中距離はどうだろうか。追い込みだし、世代に疑問符がつけられているし……。昨今の高速競馬だと追い込み馬は間に合わないのではという意見も散見される。
間に合うように武豊が4歳からペース変えてる直線勝負からコーナー勝負に変えて直線で持続させてる
騎手をブッシーで統一!吹き出した😂
何をどう言っても武井壮の「〇〇の倒し方」みたいになる気がして⋯
ドンナは戦ってきた相手がめちゃくちゃ強いのと全部のコースで勝ってるからめちゃくちゃ強いよ
でも鞍上だのペースだの馬場だのでコロッと負けるのがジェンティルだから7勝会の中じゃ倒しやすくはある。現に福永で(のせいで)京都記念負けちゃってるし。
@@ガガガ-f6j鞍上は問題にならない方でしょ。福永以外もいろんなジョッキーが乗った上でのG1七勝だし。鞍上が問題になるのはディープインパクトとかでしょ
鞍上が武さんじゃなければ、途端にディープが最弱になるからなぁ…ルドルフは岡部僧正以外でも問題なさそうなんだけど
@@あかまだ-f2h そういうことでは無く、武がクソ騎乗しても勝つウオッカ、絶対能力が違いすぎるディープとか鞍上が何もしなくても勝てるルドルフ、オペラオーと違って騎手の騎乗次第じゃ負ける可能性があるって事。キタサンは乗ってた時の武豊は上手かったし謎の豪運で内枠引きまくれるからね。まぁディープが鞍上問題なのは同意だが。
@@ガガガ-f6jただ、ジェンティルドンナを倒すとなると、具体的な手段が思いつかなくない?騎手の騎乗が下手とか重馬場とかはこっちはどうしようもないし。まあほかのやつも思いつかないけど
筋金入りのオペ基地だが当時から府中2000の時計勝負は絶対ムリだと思っとったw馬場のお陰ですわアレは
なお01年jcの展開見るとで時計勝負は無理と言うのは否定できる模様2000mではどうかはともかく
全盛期かつ不安要素無しが前提として府中じゃないウオッカならどうとでもなる。府中確定ならドンナなら展開次第でなんとか出来る。牡馬の連中は諦めろ。特に4歳オペラオーは無理ゲー。有馬の包囲網&スロー展開でほぼ最終直線のみで後方から馬群ぶち抜き見たらどんな展開にしても無理。
言うて府中マイル以外ならウオッカは全然倒せると思う。
得意苦手がハッキリしてる牝馬2頭が戦いやすいのは分かる牡馬は全盛期の強さがバケモンすぎて、同等レベルのオルフェやノックスを連れていかないと勝てる気がしない
オペは府中なら行ける馬結構いると思うけど
ぶつける相手次第で難易度が全然違うよね。例えば、全盛期カブラヤオーとやる気があるエリモジョージ(鞍上福永洋一)、カツラギエース、ダイワスカーレット、ハーツクライ、ドゥラメンテ、覚醒ジャスタウェイ、阪神ゴールドシップを使っていいなら7勝会に全員に勝てるかもしれないけど、未勝利馬で戦うとなったら雨が降っても大外枠でも絶対勝てないよ。(ウイポ脳の妄言だから気にしないでください。)
7勝組には6勝組をぶつければ勝てるよ。府中はブエナ、オルフェ。阪神、京都はゴルシ。マイルはモーリス。短距離はカナロア。
オルフェは中山でしょ
中距離オルフェーヴルマイルグランアレグリア短距離ロードカナロア
24ならキセキとアモアイ。20ならシルポートとジョーダン用意すれば勝てるだろう(投げやり
「東京2400でタップダンスシチーとカブラヤオーに逃げさせる」これで行こう
他の馬全滅定期
岡部くん。曰くもしかしたらカブラヤオーならルドルフを…みたいな事を言ってた気がする
ウオッカは府中以外なら勝負にならんし府中でもハイペースに持ち込めば勝てる確率は高い
同じ八歳でカンパニーをぶつける
カンパニー(8歳秋)「ウオッカより強いよオレは…」
馬柱見たら分かるけどGⅠ7勝馬でも結構負けてるもんだよ競馬なんて適性と展開が向かなければ簡単に負ける5歳まで走ってGⅠ7勝の馬だったら倒すのは簡単でそいつが苦手な馬場、展開でその条件に適性を持ってる馬を走らせれば全然勝てるよまぁ4歳まででGⅠ7勝したディープ、ルドルフを倒すのはなかなか難しいかもしれんけど
7勝組は平均のアベレージが高いからなぁ6勝組のムラはあるけど上限値が高いをぶつければワンチャンあるのは分かるただそれ以外で勝てとなると途端に難しくなる
間違いなくウオッカ。ってかそもそもまぁまぁ負けてるし
芝なら負ける時は負けてるジェンティル…と言いたいけどG1で掲示板だった時の勝ち馬(アビー、ゴルシ、ジャスタウェイ、エピファ)は皆強いパフォーマンスしてるんだよな。ウオッカも同じような感じ。あとルドルフは時代が違いすぎて現代の馬なら意外と簡単に勝ててしまうんじゃないかと思ってしまう、個人的には競走馬が必ずしも進化してるとは限らないとも思ってるけどね。ダート7冠馬3頭だとどれも勝つ余地は充分ありそうだけど一番難しそうなのはカネヒキリかな。
スピルバーグを忘れないで…
@@ガガガ-f6j あの追い込みは前年のジャスタウェイに匹敵するものがあったと思う
逆に今のスピード馬場に慣れすぎた馬達にルドルフ時代の昔の馬場を走らせたらボコボコしすぎてて適応できずに負けそう
ルドルフのやべー所は、当時のボコボコ馬場で、年末の有馬をイクイノックスとほぼ同タイムで走っていること
@@riski-tj9peしかも上がりはルドルフの方が速いっていう
全盛期の7勝馬から選ぶならウオッカとブルーコンコルド。理由は得意と苦手のコースがはっきりしてるから。ダイユウサクやイングランディーレのように超人気薄の爆発的な一発屋ならどの馬相手でも勝てる可能性が出てくると思う。
オルフェぶつければオペとディープ以外は勝ちこせるだろ
今の馬場と競走馬性能で戦えると考えるなら、長距離じゃなければ今のトップクラスの馬達なら動画で話題に上がった馬達に勝てるんじゃない?って思ってしまう今の馬場でディープが長距離走ったら、長距離の上がり3Fの歴代最高タイム更新しそうな気がする
なにげにチャンネル登録したら1000人目でした😊おめでとうございます🎉
チャンネル登録ありがとうございます!
牝馬の七冠馬は条件絞ればなんとかなる感は無きにしも非ずだけど、牡馬の七冠馬の全盛期を相手しろはオルフェやアイちゃんやノックス連れてこない限り、ほぼ無理ゲーだと思えてしまう
相手が全盛期やる気MAXの代わりにこっちも全盛期やる気MAX出せるなら割と楽ただ、現実よろしく管理能力ありなら今回みたいに議論するしかないなというか、全盛期やる気MAX前提なら、誰が倒しやすいかじゃなくて誰が倒せるかになるか
ワイは素直にウオッカか貴婦人にゴルシ当てて、出遅れやる気ガチャするかな
あとは素直にルドルフを現代血統調教パワーのインフレで殴りに行く
個人的総評:ルドルフ:タイマンは無理。大逃げで突き放すのが唯一の勝ち筋っぽいけど、英語も分かるみたいなので多分落ち着いて対処してきそうな感じもある。鞍上が大僧正じゃなくてもイマジナリー大僧正がいるので問題なさそうオペラオー:リュージ背負った4歳の時は包囲網作っても突破してくるからもう無理。3歳か5歳の時に勝負を仕掛けるのが無難ではあるものの、皐月賞の末脚とかの脅威を考えた場合、鞍上を無理やり変えるのが一番勝ち筋がありそうディープ:武豊をどうにかしよう。それが無理ならレース全体をスローペースにするか、サイレンススズカと武豊ver2を出して抵抗しようウオッカ:相性次第だが同じ牝馬で戦いを挑むと、ドンナやダスカみたいな脳筋お嬢様ズ以外は勝ち目ないので、牡馬で挑むこと前提。なお牡馬が2400で勝負挑んでも負けることが何度かあった模様。コース次第ですキタサン:武豊をどうにかすることはもはや前提として、中距離なら割となんとかなるかもしれない枠。有馬や春天で挑むのは無謀だが、中距離で後ろから末脚を爆発させるような馬であれば勝ちを狙いに行けそうドンナ:他と比較すればまだ何とかなりそう枠2。ただし勝負根性とお嬢様タックルで全てを覆してくることがあるので体感が強い牡馬であることが必須討伐難易度は大僧正ルドルフ、武インパクト豊人馬一体和田竜二、武サン豊ック、通常ルドルフウオッカ、ドンナ、通常ディープ、通常キタサン(騎手はG1勝利騎手であれば誰でも)通常オペ
文章(特に語彙)がクソ寒い
あんまりこういうこと言いたくないけど世紀を駆けた七冠馬とか、孤高の王者で和田さん自身があの時の自分じゃなければ...とか、今の自分なら...って言ってる辺りオペラオーは当時の和田さんじゃない方が強いよ。ネット民以外にもプロの競馬関係者で「当時の和田さんだから年間無敗で勝てた」っていってる人が多いなら同意できるけどそんなの言ってる人はほとんどいないよね。当時の和田さんじゃないとダメって言う人の言い分として「馬の邪魔をするから」とか「怪我をさせるから」とかって良く見るけど「本当に強い馬に対してはなにもしない方がいい」って岡部さん、武(豊・邦彦 両方)さん、池添さん、海外のトップジョッキー達(特にribotの鞍上)、それになにより和田さん自身ですら理解してることなんだからその理由は通用しないんだ。若い和田さん乗せた方がドラマ性はあるけど単純な競馬の強さでは他ジョッキー(現在の和田さん含む)>越えられない壁>>和田さんが本当のところなんじゃないかな。
ウォッカの2000なんかクソ雑魚やん府中の2400は強いけど絶望感はない、ジャパンカップも2回負けてるしダービーもオークス回避で勝っただけだしなぁ本質的にマイラー(というか低速コーナーが苦手だからスローペースになりがちな中距離以遠が苦手だと思われる、距離は府中なら2400までは戦えるレベル)だし条件が悪いよ
G1未勝利馬で勝て、ならセントライト記念でコスモバルクとぶつけるのがいいかな
ルドルフはG1が生まれた年の馬だから、神話レベルの昔の馬になるから、ワンちゃん馬場の違いで勝てるかも…七冠馬の中ではウオッカが一番勝てそう。でもカブラヤオーがツオイんだお
芝のG1馬にならダートで勝負するだけで勝てるやろ🤔
ギンシャリボーイかチョクセンバンチョー用意すればおk
障害G1 9勝馬で1番勝てそうな馬を決めようぜ!
オジュウチョウサン一択なんだけど、全盛期が何時なのか解らないし…全盛期とか、勝てると思える馬が居ないと言う恐怖
今の東京ならルドルフかな。ルドルフが走ってた頃の東京なら牝馬は走らなそう。
なんだかんだ牝馬2頭がつけ入る隙はあるよな。あと、ブルーコンコルドを入れるんじゃねぇ
ウォッカは安定感ないから勝ち負け狙うならウォッカ ルドンナは微妙キタサンオペディープルドルフは絶対に相手にしたくないわキタサンは落鉄してJCで3着とか正気じゃないし、宝塚負けたのも京都春天→宝塚ローテで宝塚好成績出したのは06ディープが最後だし、尚更キタサンの場合はレコードだから疲れがあって万全じゃなかったんでしょオペが負けたのも包囲網にやられて鞍上も経験少ない頃の和田だったし明確にこの2頭が負けたのは原因がハッキリしてる
しかもオペラオーはもう5歳で衰えがあったからね。直線に入ってもまだ蓋されてようやく開けたの100m辺りであそこまでくるのがヤバ過ぎるのよ。現に全盛期の00年は連勝してるし。
基本的に牡馬の七冠馬を相手にするなら、同等レベルのオルフェーヴルやイクイノックスを連れてこないと無理ゲー
2:18まず併せにすらならん
追い込み馬だから序盤のペース的に併せること自体は容易では?ディープは併せられると横の馬にペースを合わせる悪癖があるとも言われてるからオペラオーやルドルフの時のように包囲されると危うそう
現役時代に普通に強い馬に併せられて負けてるやん
次ダートでこの論争見たい。
スマートファルコンが絶好のスタートを切りましたで終わりや
2001年オペラオー2006年ウオッカと阪神ジェンティルドンナ府中以外パンサラッサでディープ1800mキタサン3戦目に絶好調ぶつける
サイレンススズカはオペラオーには絶対勝てない 単独先頭になるとソラをつかうからまともに走れないから負けることはあったけど大逃げというエサがあれば全力で走れる
2年連続で貴婦人のケツ追っかけて宝塚連覇した6冠馬がいるらしい
3連覇がかかった大舞台で、120憶円を開幕1秒でパーにしやがったけどね……
@@riski-tj9pe 敗因ジュンティルが出てなかった!
@@不二神絶刃隣のトーホウジャッカルが気になったからね仕方ないね
どこのゴール◯ドシップですかねぇ🤔
当馬はこの真実を墓まで持っていくだろうなw
舞台が府中だとすると芝GⅠ7勝以上してる馬たちは府中で好成績を残してる馬たちばかりなのでそもそも難しいけどワンチャンに賭けるなら2戦2勝の3200以外は芝の持ち時計を全距離負けレースで記録してるオペラオーを相手にてるてる坊主吊るしまくってパンパンの良馬場になるのを祈りつつ、ハイペースの逃げ馬複数とレコード決着になったGⅠを制している先行馬・差し馬を中心に出して時計勝負関係者が左回りはイマイチって言ってた馬だとルドルフだけど、ルドルフは馬場状態とか展開的な得手不得手がよくわからんからこう挑むって言いにくい
「倒す」って事に限定するなら、7勝組全員一緒に走らせてそこにオグリ、ナリブ、オルフェ、ドゥラ、イクイ、アモアイ辺りを放り込んでおけば何頭かは負けるだろ。問題は誰か勝ちそうなところだけど。(オグリに武豊が乗っていればプイはデバフ掛かるけど)つか、誰かルドルフの話をしろw
なにその日本競馬の結晶を全頭集めた夢の11レース感w
ルドルフについては岡部さんをして「あのときのダービーはルドルフでも勝てるかわからない」と言わしめたカブラヤオーをぶつけようカブラヤオーが後ろから迫ってくるルドルフの圧に屈して沈むのが先か、ルドルフの脚がぶっ壊れるのが先かの地獄のチキンレースになるだろうけど
小回りの開催週でドスローの展開にすればディープもワンチャンあるのでは?
ディープは並走する馬がいた瞬間にレースどころじゃなくなるから、誰かがキラー騎乗できればワンチャン(それでもバカ難易度高い上に捨て石覚悟だけど)
@@riski-tj9peでも実際それで負けたのゲート暴発した凱旋門だけだよね
@@kedamaまだけ結局のところ、同等レベルの馬を連れて行かないと無理ゲー
そんな事しなくても歴代でも上位に入るクソ強い逃げ馬か先行馬連れてけば何とかなるよ。
@@ガガガ-f6j 個人的にはエルコンとかキンカメと対決させたい
こんなもんウオッカ一択だろw府中以外なら普通の馬でも、楽に勝てる府中でも実はそんなに強くないから、そこそこの馬なら良い勝負できるウオッカの能力は、7勝馬組の中で飛びぬけて低いよ
キタサンは上と下の世代が弱くて、ドゥラメンテが抜けた古馬界で不自然なくらい内枠に恵まれてたイメージ
個人的に上はともかく、1つ下の3~4歳時代はかなりレベルが高いと思ってます(キタサン引退後の5歳時代は全頭枯れてましたけど)全盛期のディーマジェスティやサトノダイヤモンド相手に勝てる時点で相当にヤバいかと
@@riski-tj9pe 正直16世代より17世代の方が強かったと思う、世代の顔になったリスグラシューだけじゃなく他のクラシック組もしっかり古馬で活躍してる馬が多いし。16世代はマカヒキサトイモが凱旋門行かなかったりシンハライトやシャケトラの故障がなかったらまた違ったかもしれないけどねあんまり世代間煽りは好きじゃないからなんか申し訳ないが。
それ抜きでもJCで逃げ切ったり、あの田んぼみたいな秋天で出遅れてなお差し切れる時点でキタサンは相手したくないわ
@@kedamaまだけ キタサンと実際に戦った17年世代の面々もスワーヴが大阪杯を取った時の底知れなさかなりエグかった印象。その後対した面子では無いとは言えJCも取ったし。レイデオロも18年の秋は覚醒してたし。アルアインも翌年の大阪杯取ったし。16年世代は結果的に世代の顔が成績的にはサトダイ、ヴィヴロス辺りになったと思ってるからメジャエンとかが現役続けられてたら面白かっただろうね。安田記念、VM連勝出来る能力があったと思ってる。
牝馬活躍してる世代はレベル高くないイメージある
全盛期オペラオーとか言う無理ゲーの体現。
いや、実際にありとあらゆるシチュで勝ち続けて、最終的に全ての馬でレイドバトル仕掛けて勝てなかったんだもんしかたねぇよな……
相手が全盛期絶好調固定だった場合
テイエムオペラオーとかシンボリルドルフとかはアタマとかハナで絶対負けなそうなの嫌すぎる
4歳オペラオーは馬自体が何が何でも勝つという気迫があるわ
なんかオペラオーみんなに愛されてて感動した😭
オペラオーは無理心拍数が過去の名馬と比べて異常
恐らく本気で走ってないってのは事実だと思う
本気出せば皐月賞やマークのせいで追い出しが遅れた2001宝塚記念みたいに大外から凄まじい鬼脚で猛追してくるしな
オペラオーを倒すには17頭協力しないと無理だからねぇ
ほとんどが協力した(ように見えた)有馬記念で勝ったからほんとなんと言うかすごく強い
本気で走ってない→×
背中の錘で本気で走れなかった→○
@@いい-f6i キングヘイロー「僕参加してないです」
こういう展開なら勝てるとかの戦術的な話じゃなく、
ルドルフとオペラオーは体調不良になってもらわないとまず無理&衰えてもらわないとまず無理っていう完全他力から始まるのがもう…
騎手変えてもらっても勝っちゃいそうなのはもう無理でしょ
オペラオーに関しては騎手は当時新人の和田さんだから騎手変えると強化されかねない()
そして実はディープインパクトは武豊をして「一番乗るのが難しかった」と語ってるので武豊以外だと案外脆さを出す可能性。
次を考えるから脚を使えないだけでその一戦だけなら全盛期オペラオーの心臓と末脚を超えるのはほぼ無理だと思う
全盛期オペラオーだけはどうやっても難攻不落なイメージがありますね。
まず、ドトウを躱すところまで持っていける馬がどれだけいるのかと。
全盛期ドトウに勝つのも並の名馬じゃ難しそう、あいつもオペ以外には負けて無いし
@@sagami05世紀末覇王被害者の会代表面してるけどG2蹂躙してたからな
距離は絞るべきだけど競馬場は絞るべきじゃないでしょ。
そこまでしないと負けるイメージが湧かないってことよ……
オペラオーって比較対象は今回の条件だと年6,7戦目なんよな…
究極仕上げ末脚解放だとどうなるんやろな…
1戦だけに全力を出せるならオペラオーは逃げ以外ならどこでもいけるからどんな展開にも対応できるの強い
7勝馬連中をどんな馬が負かしているかによって難易度がある程度は分かるような気がするけど基本的に無理ゲー感はすごくすごい
オペキタは言うに及ばず、7勝組は連戦しての成績というところがねヤバいのよ
じゃあ一発勝負ならって、その一発勝負に7度勝ってきた馬達でもあるわけで
このG1は絶対に勝つ!、ってメイチで挑んで来た他馬を蹴散らし続けないと、G1七勝は不可能ですからね( ̄▽ ̄;)
やっぱそれを4歳まででやったディープルドルフは別格感あるな
ルドルフとかも菊後のJCで負けて、その次有馬のクソローテで楽勝してるしようわからん。
途中、一番倒しやすそうな九冠馬を探す流れになるの笑う
グランドスラムを達成した馬で一番弱いのはどいつだみたいな話
オジュウチョウサン「呼んだ?」
府中なら無理、中山なら楽勝
これにJG1九冠勢(ヴァーミリアン・エスポワールシチー・オジュウチョウサン)入れたら結構悩むと思う
とりあえず、オジュウだけは倒せる気がしない
@@酸素の音-y9v中山も府中も距離によるでしょ。
キタサンの場合
良馬場→春天でレコード出してます
不良馬場→秋天で意味不明な勝ち方してます
東京2000→出遅れながらも秋天勝利
東京2400→16のJCであのメンツ相手に2段階加速で圧勝
オペには劣るけど安定感抜群やろ
キタサンブラックはどこかダントツで得意な条件がない分、どんな条件でも確実に勝ち負けしてくる所が最大の強みかなと思ってます
宝塚記念は惨敗の方が語られるけど4歳の時の宝塚記念は相当強かったよな
前にいた馬が全滅する中で唯一最後まで粘り続け1着マリアライトとはアタマ差程度 2着ドゥラメンテとハナ差だったわけだし
@@2マリー-g1v これ見るにもしドゥラが現役続けてても普通に逆転してた可能性もあるかもと思う
有馬で負けたみたいにラビットに突かれると負ける逃げ馬攻略のテンプレが通じちゃうのがな
@@大樹快車-z6d まぁ少なくとも弱点がまるでない訳では無いからね。ああいう事すると何故か叩かれてるけどチームプレーの一つだし。
キタサンは全部の馬場で出すパフォのアベレージが高いってだけで(それでも春天の時はかなり強かったが)その馬場に特化した馬には普通に負けそうな感じもある。
オペのレースを一通り見た事ある人ならとっくにご存知だろうけど、連戦する訳じゃないなら先行に拘る必要ないんだよね。
皐月や01の宝塚みたいに、後方一気も難なくこなせるから、言葉通り「脚質自在」だよ。
逃げたことあったっけ?
@@ポケポケ-r2g
自分の記憶ではないですが、それがなにか?
@@藤田五郎-l9j
オペラオーは先頭にたつと気を抜く癖があるから逃げは難しそうに思えました
@@ポケポケ-r2g
確かに逃げは難しいかもだけど、先行、差し、追い込みでも何度か勝ってるから、そういう点でも「自在」と言っていいと思う。競馬関連のサイトでもそう評価されてる事多いしね。君が「逃げれないんだから自在は間違い!」って言うなら別に否定はしないけど。
@@藤田五郎-l9j
逃げというか先頭を走るとペース調整が出来なくなる馬が割といるので個人的には自在は逃げ先行差しの3つはこなして欲しいかなと思ってましたね
追い込みに関しては差しができる切れ味があれば実際にやらなくても対応できると思います。
そういう意味ではマヤノトップガンとかシンボリルドルフが個人的な自在脚質ですかね
ただマヤノトップガンは騎手の発言的にも自在というかムラが激しすぎて結果的に色んな脚質をするハメになったみたいですが
オジュウチョウサン「全員倒せる」
そら(障害レースなら)そうよ(100年に一度の天才なら)(海外長距離招待馬)
7勝会に1戦だけ勝つのはどの馬でもありそうだけど
7勝会が勝ったレースで勝ち越すのは7勝会のメンツと9勝だけだと思う
キタサンのJCは、あの悪路の秋天の後だから、3位はむしろ良くやったほうやろ
オペラオーは動画でもあるけど一戦だけで良いなら皐月のあのエゲつない末脚開放して後ろからって事も出来るんだよなぁ。
よって2000年のオペラオーは無理だと思う。
マジでウオッカとジェンティルの2択に限られるんだよなぁ。
この2頭に他の7勝会の面子にある敵無しの王者感が然程ない。
ルドルフはリアタイ見てないから分からんけどオペの2000年は少なくとも勝てるビジョンが浮かばない
先行から横綱相撲で叩き合い最強だから展開に左右されない。有馬みたいにインチキしてもズブくなる前だから伸び抜群だし叩き合いに持ち込まれたらまず無理。
ディープが1番無理で次点でオペかな
「武豊拉致ってディープ」は、シンプルにどうなるか興味がある
ディープインパクト福永祐一だったらどうなるかな
確かに
ドウデュースみたくジョッキーによってパフォーマンス変動する側面あるし
独占ジョッキーの場合それがわからないんだよな
オペラオーは全自動操縦だったんだろうとわかるしウォッカも色んな人乗って勝ってるから大丈夫なんだろうけどディープはどっちだったのか
武·岡部「ディープは馬体を合わせて走られるときつい」
ディープはハーツクライとルメールのやり方が正解じゃないかな
アレでも翌年のやり方やられたら普通に無理なんじゃ
@@七田谷
あの戦い方に勝てる奴はいないとおもう
全盛期オペは京都大賞典見りゃ強さが分かる
道中34番手で先行しておきながらノーステッキで追い込みのロサードと全く遜色ない末脚で上がり33.3(ロサードは33.2)
隣のトプロが直線ずっとしばいてる横で涼しい顔で合わせて抜け出してるのはおかしいよ
ディープをドスローに巻き込んでも3コーナーで全馬飲み込まれてそのまま突き放されるやん
府中じゃないウオッカ
馬場が悪かったり荒れてるドンナ
全会一致で「4歳オペラオーは無理」ってなる奴www まぁそらそうや。
キタサンは「怪我をしなかったドゥラメンテ」でなんとか・・・
オペラオーは誰かをぶつけて「やったか???」からのハナ差でやられそう
騎手バフ外しても強さ変わらんオペとルドルフやっぱおかしいな…??
オペラオーはむしろ騎手を変えたら強化されかねない()
ジェンティルドンナは休み明け微妙、というか叩いて良くなるタイプだったから休養明けなら割と勝機ありそう。
7勝馬では無いけどパーマーヘリオスのコンビが天敵にせよtbrをして中距離では最強と言わしめたトウカイテイオー他の歴代最強馬と走らせてみたい。現在で見ても「ちょっと強すぎん?」という面子のジャパンカップと全盛期のビワハヤヒデの勝ちパターンを打ち破ったのマジで意味が判らん。ある意味最強の中距離専用馬だと思う。
オペの大ファンで、競馬見るようになったのもオペのおかげな人間だけど、7勝馬を倒せそうなのってエルコンドルパサーじゃないかなって思ってる。全馬全盛期って条件で。
ダイワスカーレットも大丈夫かな?
G1を7勝してる馬ってただただ強すぎる奴か、G1を7つ勝てるほどレースに出られるタフな馬しか居ないよな
ウオッカとジェンティルは牝馬ながら後者組だったし、特にジェンティルは1度も牝馬限定戦に逃げず苦手なレースも含め古馬王道走り抜けたのが凄い
今の馬なら宝塚出てぶっ壊れてる
まずジョッキーを和田にします
すると必然的に和田の手持ちのオペが味方になります
全員に勝てます
府中2400固定ならとりあえずおどう、イクイ、コントを連れてくるがこの面子を持ってしてもディープとオペラオーを倒せる気がしない…
ディープをドスローに落とした結果が2006年のJCなんですけどね
何なら1番強いヴィジャボード蓋して勝ってる
4歳オペラオーは無理って言われてるしそう思うけど、4歳イクイノックスは無理って言われるようになるのを祈ってるよ俺は
最終的にどうしろっちゅうねん枠に収まりましたねぇ…しかも底と思われるものを見せずに
75年のダービー馬カブラヤオーはあの岡部騎手に[ダービーの時のカブラヤオー相手にはルドルフでも勝てたか分からない]と言わしめてるので全盛期ルドルフ、オペラオー相手でもワンチャンあるかも、オペラオー並みの強心臓だし。
[心拍数は安静時で24回/分]
ドンナは他の7勝馬より圧倒的に対戦相手が強いと思うんだよな…そこが好きだわ。
GI6勝2頭と同等の戦いをしてきて、世界1位と2位に最後に土つけてるのもカッコイイ。
時代が悪いっていうかあの時代は本当に強者の集いだったからね。
オペラオーも強いけど、先輩世代が有馬で引退してたから覇権を完全に握ってた
スペ世代を持ち上げたいやつらばかりだけどはっきり言ってあの世代じゃオペラオーの足元にも及ばない
@@ギガア-g7k
グ◯スワンダー「え?」
ドンナって、宝塚は先行した白いのにペース乱されながらも3着、秋天は前年王者を下しながらも世界一の末脚に2着、翌年も並み居るG1馬下しながらも遅咲きの同期の乾坤一擲の追込に2着と、馬場さえ渋らなければ距離競馬場問わず好走してるんだよな。
渋ると途端に駄目になるけど。
@@部甲
でも何でドンナは馬場渋るとダメなのに
娘は馬場渋っても大丈夫なんだろう
中山の芝4100メートルでたたかうとか? または、ナリタブライアンでも苦戦した平地1200とか。雨乞いとかの適性外を狙うなら、適性外のレースでやれば良いのかも。ここにはホクトベガやオグリのような両適性の馬がいないようなので単にダートでも良いかも。
オペラオーに挑むには、まず倒さなくてはならないメイショウドトウという高すぎる壁。オペラオーに挑む前に悉く返り討ちにされそう。
ルドルフ:平成組と比較が難しい…
オペラオー:全盛期はムリ。
ディープ:言うまでも無くムリ。
ウオッカ:ムラがあるからワンチャン
ドンナ:古馬なら可能性あり。
キタサン:古馬の府中ほぼ全勝で無理ゲー(負けたJCは落鉄してる)
基本、オルフェやアイちゃんやノックスなどの、同等レベルの馬を連れて行かないと無理ゲー
全くの同意見
ルドルフ→クリスエス
ディープ→ブライアン
ドンナ→ダスカ
条件→中山2500メーター。
ウオッカ→パンサラッサ
オペラオー→ロブロイ
キタサンブラック→イクイノックス
条件→府中、2000メーター。
#ワンチャン、好レースになる。
@@riski-tj9peイクイノが同レベは失礼
@@ピザ-y5u
普通にイクイノックスはオルフェとかに並び得る逸材だと思うけどな
皐月で負けたのは大外+福永が上手すぎた+ローテキツかったわけだし、ダービーは大外+4角で詰まって足が伸ばせなかったわけだし ダービーに至っては枠が1つでも内なら確実に勝ってる
G1、7勝馬で全G1レースやってるの見てみたい
倒し方がはっきりしてる馬がG1で7勝もできるわけないなあ
全員倒せそうな馬は、と一瞬考えちゃった。オグリキャップ。
初戦は勝てなくても、次戦で必ずリベンジしてきそう…
負けても猛然と追い込んでのクビ差負けとかそんな感じになりそう
彼はちょっと主人公すぎるから…
シンプルに春秋3冠を1年で走ってポイント制にした場合どうなるんだろ
大阪杯1ポイント、春天2ポイント、宝塚2ポイント→春古馬三冠達成で追加3ポイント
秋天2ポイント、JC2ポイント、有馬3ポイント→秋古馬三冠達成で2ポイント追加
的な感じですかね🤔
@@riski-tj9pe 秋天は3でもいいと思う
それこそオペに勝てないやん…
全盛期ブライアンとビワハヤヒデぶつければ大体倒せそう
ディープは走法的に負けうる馬だし
ルドルフにせよキタサンにせよ全盛期に正攻法で負けてるから倒し方がハッキリしてる
オペだけは異質すぎて全盛期に勝つのは難しい
ディープなんて囲んで直線まで走らせなければ雑魚だからね 武に忖度し過ぎ
@@fuandetto追い込みする馬囲むのは流石に……
@@お米食べろ-q2p 囲わなくても1頭外を塞いで2頭で前を塞げば抜けれない
そもそもそこまで離れてないから囲うのも楽だぞ
オペラオーなんて勝負を捨ててまで妨害されたのに犯人の一人の武妨害すらされないのはおかしい
@@fuandetto 簡単に仰る
走行妨害を武騎手がされてないと思われてるのがなんとも
年間無敗が掛かっていたのでオペラオーが目立っただけでしょう
そこまで恨む程の事では無いですよ
寧ろ強いからこそマークされたそれを当時の和田騎手は捌けなかった
それだけです
@@お米食べろ-q2p どう考えてもマークが甘すぎるのは事実誰も外を塞ごうとすらしない
とりあえずキタサンブラックは蛯名先生に枠抽選してもらって、大外引いてもらおう
四歳オペは無理って扱いを見ると、どうやったら倒せるんだろう?
奇策を使った展開だと…
2000JCでステゴの超ドスローから、マイルG1並のタイムで全頭追い込み展開で普通に勝ってる
2000有馬で超不利な展開になっても勝てる
(ルドルフは微妙だけどディープですら、同じ事されたならどっちかで負けそう)
もうカブラヤオー、ススズみたいな大逃げで戦うしか戦法思い浮かばない…
これで勝てないなら、もう諦めるしかない。
それでも最後にアタマ一つ抜いてそう
府中は結構勝てる馬いると思うけどな
直線短い中山なら…って思ったけど、余裕ないあの有馬で勝てるならもう無理かもな。
新潟千直でカルストンライトオつけるしかない
結局の所
勝つ為の戦法は逃げになるんだよな
特に追い込み系の馬からしたら天敵
マッチレースで逃げと追い込み馬がレースすると殆ど差がなく並んで走るのはその為
別に追い込み馬でもないから、1戦限定なら好位置から皐月賞クラスの脚使ってくるから大逃げでもワンチャン無理そう
ディープって皆が思うほど末脚というか、スピードが出てないんだよね、上がり平均大体33,5くらいかな?
でもディープの凄い所ってディープ自信が走りたがりの性格だったからどの馬よりも長く、早く自分のトップスピードを維持することができてたんだよね、春天とか有馬とかみても、だからディープは末脚ではなく、捲ってからの突き放し、これだよね、大体の馬は四角で直線に入ってから合図だして指示するけどディープはもう捲ってるからトップスピードに達するまでに大体レースの決着してるからね。
3ハロンの切れ味よりも、4~5ハロンのロンスパ型の馬ですよね
勘違いされがちだけど追い込み馬じゃなくて捲りだからね
本当の意味で追い込みをさせてたら現役馬のプログノーシスみたいな戦績になりかねなかった
@@divf7396 勘違いされるからディープ産駒に末脚がつかないとよく言われる。ディープは末脚ではなく加速の持続力とスピード、捲るにはある程度スピードが必要だし、捲ってそのまま力尽きる馬は何度も見てきた、だから持久力もかなり必要になってくる。春天、有馬はそれが特に分かりやすいと思う。
そもそもディープ産駒にキズナ、グランアレグリアとかのような追込末脚タイプがいることが不思議、この手の種牡馬は父のスタミナやらスピードを半分くらいしか受けられずにジリ脚先行タイプになりやすいのにね...自分の好きなキズナみたいに...
典型的なイプラトロピウムの恩恵なんだよな
脚早いやつが酸素吸入しながらロンスパするってやつ
そりゃ今と05を比べられたら見劣りするけど当時はめちゃくちゃ上り速い部類やったろ。あと最後流してるし
府中2400とは言ったが、芝かダートかまでは言ってないな。ならばウシュバテソーロでゴボウ抜きかスマートファルコンであばよとっつあんだな!
ダート含めていいならエルコンが一番良い戦績残しそう
24はイブンベイ、ホーリックス、オグリキャップor体調万全なモンジューが可能性高そう
キタサンブラックってコーナリングの上手さで道中のアドバンテージを作ると思っているので、府中ならチャンスがあるのではないかと思っていますが。
それでもスペシャルウィークかエイシンフラッシュくらいは欲しいですけど。
通常時のルドルフと戦うなら、ギャロップダイナのような競馬をしましょう。
マジのルドルフ?…………諦めましょう。
牝馬組に弱点が多いな
牡馬だと
キタサン→後方から競馬する強い馬
ディープ→鞍上変更
オペ→鞍上が若い
強いて言えばルドルフはあんまり弱点が無さそう馬主以外は
東京以外で馬場渋った時のアーモンドアイは倒しやすそう。
ただ、高速馬場かつ東京っていう条件だとアーモンドアイに勝てる馬はほとんどいなさそう。
レッドファルクス「中山1200mで勝負」
メイショウハリオ「大井1600mで勝負」
オジュウチョウサン「中山大障害で勝負」
キタサンとオルフェは馬場を問わないのが最大の強みじゃないかなと思ってます。
特にキタサンの秋天は並のパワータイプじゃクラウンを振り切れなかったんじゃないかな…と。
ディープは長距離はすごいが中距離はどうだろうか。追い込みだし、世代に疑問符がつけられているし……。
昨今の高速競馬だと追い込み馬は間に合わないのではという意見も散見される。
間に合うように武豊が4歳からペース変えてる
直線勝負からコーナー勝負に変えて直線で持続させてる
騎手をブッシーで統一!
吹き出した😂
何をどう言っても武井壮の「〇〇の倒し方」みたいになる気がして⋯
ドンナは戦ってきた相手がめちゃくちゃ強いのと全部のコースで勝ってるからめちゃくちゃ強いよ
でも鞍上だのペースだの馬場だのでコロッと負けるのがジェンティルだから7勝会の中じゃ倒しやすくはある。
現に福永で(のせいで)京都記念負けちゃってるし。
@@ガガガ-f6j鞍上は問題にならない方でしょ。福永以外もいろんなジョッキーが乗った上でのG1七勝だし。鞍上が問題になるのはディープインパクトとかでしょ
鞍上が武さんじゃなければ、途端にディープが最弱になるからなぁ…
ルドルフは岡部僧正以外でも問題なさそうなんだけど
@@あかまだ-f2h そういうことでは無く、武がクソ騎乗しても勝つウオッカ、絶対能力が違いすぎるディープとか鞍上が何もしなくても勝てるルドルフ、オペラオーと違って騎手の騎乗次第じゃ負ける可能性があるって事。キタサンは乗ってた時の武豊は上手かったし謎の豪運で内枠引きまくれるからね。
まぁディープが鞍上問題なのは同意だが。
@@ガガガ-f6jただ、ジェンティルドンナを倒すとなると、具体的な手段が思いつかなくない?騎手の騎乗が下手とか重馬場とかはこっちはどうしようもないし。
まあほかのやつも思いつかないけど
筋金入りのオペ基地だが
当時から府中2000の時計勝負は絶対ムリだと思っとったw
馬場のお陰ですわアレは
なお01年jcの展開見るとで時計勝負は無理と言うのは否定できる模様
2000mではどうかはともかく
全盛期かつ不安要素無しが前提として
府中じゃないウオッカならどうとでもなる。
府中確定ならドンナなら展開次第でなんとか出来る。
牡馬の連中は諦めろ。
特に4歳オペラオーは無理ゲー。有馬の包囲網&スロー展開でほぼ最終直線のみで後方から馬群ぶち抜き見たらどんな展開にしても無理。
言うて府中マイル以外ならウオッカは全然倒せると思う。
得意苦手がハッキリしてる牝馬2頭が戦いやすいのは分かる
牡馬は全盛期の強さがバケモンすぎて、同等レベルのオルフェやノックスを連れていかないと勝てる気がしない
オペは府中なら行ける馬結構いると思うけど
ぶつける相手次第で難易度が全然違うよね。例えば、全盛期カブラヤオーとやる気があるエリモジョージ(鞍上福永洋一)、カツラギエース、ダイワスカーレット、ハーツクライ、ドゥラメンテ、覚醒ジャスタウェイ、阪神ゴールドシップを使っていいなら7勝会に全員に勝てるかもしれないけど、未勝利馬で戦うとなったら雨が降っても大外枠でも絶対勝てないよ。(ウイポ脳の妄言だから気にしないでください。)
7勝組には6勝組をぶつければ勝てるよ。
府中はブエナ、オルフェ。阪神、京都はゴルシ。マイルはモーリス。短距離はカナロア。
オルフェは中山でしょ
中距離オルフェーヴル
マイルグランアレグリア
短距離ロードカナロア
24ならキセキとアモアイ。20ならシルポートとジョーダン用意すれば勝てるだろう(投げやり
「東京2400でタップダンスシチーとカブラヤオーに逃げさせる」
これで行こう
他の馬全滅定期
岡部くん。曰くもしかしたらカブラヤオーならルドルフを…みたいな事を言ってた気がする
ウオッカは府中以外なら勝負にならんし府中でもハイペースに持ち込めば勝てる確率は高い
同じ八歳でカンパニーをぶつける
カンパニー(8歳秋)「ウオッカより強いよオレは…」
馬柱見たら分かるけどGⅠ7勝馬でも結構負けてるもんだよ
競馬なんて適性と展開が向かなければ簡単に負ける
5歳まで走ってGⅠ7勝の馬だったら倒すのは簡単でそいつが苦手な馬場、展開でその条件に適性を持ってる馬を走らせれば全然勝てるよ
まぁ4歳まででGⅠ7勝したディープ、ルドルフを倒すのはなかなか難しいかもしれんけど
7勝組は平均のアベレージが高いからなぁ
6勝組のムラはあるけど上限値が高いをぶつければワンチャンあるのは分かる
ただそれ以外で勝てとなると途端に難しくなる
間違いなくウオッカ。
ってかそもそもまぁまぁ負けてるし
芝なら負ける時は負けてるジェンティル…と言いたいけどG1で掲示板だった時の勝ち馬(アビー、ゴルシ、ジャスタウェイ、エピファ)は皆強いパフォーマンスしてるんだよな。ウオッカも同じような感じ。
あとルドルフは時代が違いすぎて現代の馬なら意外と簡単に勝ててしまうんじゃないかと思ってしまう、個人的には競走馬が必ずしも進化してるとは限らないとも思ってるけどね。ダート7冠馬3頭だとどれも勝つ余地は充分ありそうだけど一番難しそうなのはカネヒキリかな。
スピルバーグを忘れないで…
@@ガガガ-f6j あの追い込みは前年のジャスタウェイに匹敵するものがあったと思う
逆に今のスピード馬場に慣れすぎた馬達にルドルフ時代の昔の馬場を走らせたらボコボコしすぎてて適応できずに負けそう
ルドルフのやべー所は、当時のボコボコ馬場で、年末の有馬をイクイノックスとほぼ同タイムで走っていること
@@riski-tj9pe
しかも上がりはルドルフの方が速いっていう
全盛期の7勝馬から選ぶならウオッカとブルーコンコルド。
理由は得意と苦手のコースがはっきりしてるから。
ダイユウサクやイングランディーレのように超人気薄の爆発的な一発屋ならどの馬相手でも勝てる可能性が出てくると思う。
オルフェぶつければオペとディープ以外は勝ちこせるだろ
今の馬場と競走馬性能で戦えると考えるなら、長距離じゃなければ今のトップクラスの馬達なら動画で話題に上がった馬達に勝てるんじゃない?って思ってしまう
今の馬場でディープが長距離走ったら、長距離の上がり3Fの歴代最高タイム更新しそうな気がする
なにげにチャンネル登録したら1000人目でした😊おめでとうございます🎉
チャンネル登録ありがとうございます!
牝馬の七冠馬は条件絞ればなんとかなる感は無きにしも非ずだけど、牡馬の七冠馬の全盛期を相手しろはオルフェやアイちゃんやノックス連れてこない限り、ほぼ無理ゲーだと思えてしまう
相手が全盛期やる気MAXの代わりにこっちも全盛期やる気MAX出せるなら割と楽
ただ、現実よろしく管理能力ありなら今回みたいに議論するしかないな
というか、全盛期やる気MAX前提なら、誰が倒しやすいかじゃなくて誰が倒せるかになるか
ワイは素直にウオッカか貴婦人にゴルシ当てて、出遅れやる気ガチャするかな
あとは素直にルドルフを現代血統調教パワーのインフレで殴りに行く
個人的総評:
ルドルフ:タイマンは無理。大逃げで突き放すのが唯一の勝ち筋っぽいけど、英語も分かるみたいなので多分落ち着いて対処してきそうな感じもある。鞍上が大僧正じゃなくてもイマジナリー大僧正がいるので問題なさそう
オペラオー:リュージ背負った4歳の時は包囲網作っても突破してくるからもう無理。3歳か5歳の時に勝負を仕掛けるのが無難ではあるものの、皐月賞の末脚とかの脅威を考えた場合、鞍上を無理やり変えるのが一番勝ち筋がありそう
ディープ:武豊をどうにかしよう。それが無理ならレース全体をスローペースにするか、サイレンススズカと武豊ver2を出して抵抗しよう
ウオッカ:相性次第だが同じ牝馬で戦いを挑むと、ドンナやダスカみたいな脳筋お嬢様ズ以外は勝ち目ないので、牡馬で挑むこと前提。なお牡馬が2400で勝負挑んでも負けることが何度かあった模様。コース次第です
キタサン:武豊をどうにかすることはもはや前提として、中距離なら割となんとかなるかもしれない枠。
有馬や春天で挑むのは無謀だが、中距離で後ろから末脚を爆発させるような馬であれば勝ちを狙いに行けそう
ドンナ:他と比較すればまだ何とかなりそう枠2。ただし勝負根性とお嬢様タックルで全てを覆してくることがあるので体感が強い牡馬であることが必須
討伐難易度は
大僧正ルドルフ、武インパクト豊
人馬一体和田竜二、武サン豊ック、通常ルドルフ
ウオッカ、ドンナ、通常ディープ、通常キタサン(騎手はG1勝利騎手であれば誰でも)
通常オペ
文章(特に語彙)がクソ寒い
あんまりこういうこと言いたくないけど世紀を駆けた七冠馬とか、孤高の王者で和田さん自身があの時の自分じゃなければ...とか、今の自分なら...って言ってる辺りオペラオーは当時の和田さんじゃない方が強いよ。
ネット民以外にもプロの競馬関係者で「当時の和田さんだから年間無敗で勝てた」っていってる人が多いなら同意できるけどそんなの言ってる人はほとんどいないよね。
当時の和田さんじゃないとダメって言う人の言い分として「馬の邪魔をするから」とか「怪我をさせるから」とかって良く見るけど「本当に強い馬に対してはなにもしない方がいい」って岡部さん、武(豊・邦彦 両方)さん、池添さん、海外のトップジョッキー達(特にribotの鞍上)、それになにより和田さん自身ですら理解してることなんだからその理由は通用しないんだ。
若い和田さん乗せた方がドラマ性はあるけど単純な競馬の強さでは
他ジョッキー(現在の和田さん含む)>越えられない壁>>和田さん
が本当のところなんじゃないかな。
ウォッカの2000なんかクソ雑魚やん
府中の2400は強いけど絶望感はない、ジャパンカップも2回負けてるしダービーもオークス回避で勝っただけだしなぁ
本質的にマイラー(というか低速コーナーが苦手だからスローペースになりがちな中距離以遠が苦手だと思われる、距離は府中なら2400までは戦えるレベル)だし条件が悪いよ
G1未勝利馬で勝て、ならセントライト記念でコスモバルクとぶつけるのがいいかな
ルドルフはG1が生まれた年の馬だから、神話レベルの昔の馬になるから、ワンちゃん馬場の違いで勝てるかも…七冠馬の中ではウオッカが一番勝てそう。でもカブラヤオーがツオイんだお
芝のG1馬にならダートで勝負するだけで勝てるやろ🤔
ギンシャリボーイかチョクセンバンチョー用意すればおk
障害G1 9勝馬で1番勝てそうな馬を決めようぜ!
オジュウチョウサン一択なんだけど、全盛期が何時なのか解らないし…
全盛期とか、勝てると思える馬が居ないと言う恐怖
今の東京ならルドルフかな。ルドルフが走ってた頃の東京なら牝馬は走らなそう。
なんだかんだ牝馬2頭がつけ入る隙はあるよな。あと、ブルーコンコルドを入れるんじゃねぇ
ウォッカは安定感ないから勝ち負け狙うならウォッカ ルドンナは微妙
キタサンオペディープルドルフは絶対に相手にしたくないわ
キタサンは落鉄してJCで3着とか正気じゃないし、宝塚負けたのも京都春天→宝塚ローテで宝塚好成績出したのは06ディープが最後だし、尚更キタサンの場合はレコードだから疲れがあって万全じゃなかったんでしょ
オペが負けたのも包囲網にやられて鞍上も経験少ない頃の和田だったし明確にこの2頭が負けたのは原因がハッキリしてる
しかもオペラオーはもう5歳で衰えがあったからね。直線に入ってもまだ蓋されてようやく開けたの100m辺りであそこまでくるのがヤバ過ぎるのよ。
現に全盛期の00年は連勝してるし。
基本的に牡馬の七冠馬を相手にするなら、同等レベルのオルフェーヴルやイクイノックスを連れてこないと無理ゲー
2:18まず併せにすらならん
追い込み馬だから序盤のペース的に併せること自体は容易では?ディープは併せられると横の馬にペースを合わせる悪癖があるとも言われてるからオペラオーやルドルフの時のように包囲されると危うそう
現役時代に普通に強い馬に併せられて負けてるやん
次ダートでこの論争見たい。
スマートファルコンが絶好のスタートを切りましたで終わりや
2001年オペラオー
2006年ウオッカと阪神
ジェンティルドンナ府中以外
パンサラッサでディープ1800m
キタサン3戦目に絶好調ぶつける
サイレンススズカはオペラオーには絶対勝てない
単独先頭になるとソラをつかうからまともに走れないから負けることはあったけど大逃げというエサがあれば全力で走れる
2年連続で貴婦人のケツ追っかけて宝塚連覇した6冠馬がいるらしい
3連覇がかかった大舞台で、120憶円を開幕1秒でパーにしやがったけどね……
@@riski-tj9pe 敗因ジュンティルが出てなかった!
@@不二神絶刃隣のトーホウジャッカルが気になったからね仕方ないね
どこのゴール◯ドシップですかねぇ🤔
当馬はこの真実を墓まで持っていくだろうなw
舞台が府中だとすると芝GⅠ7勝以上してる馬たちは府中で好成績を残してる馬たちばかりなのでそもそも難しいけど
ワンチャンに賭けるなら2戦2勝の3200以外は芝の持ち時計を全距離負けレースで記録してるオペラオーを相手に
てるてる坊主吊るしまくってパンパンの良馬場になるのを祈りつつ、
ハイペースの逃げ馬複数とレコード決着になったGⅠを制している先行馬・差し馬を中心に出して時計勝負
関係者が左回りはイマイチって言ってた馬だとルドルフだけど、ルドルフは馬場状態とか展開的な得手不得手がよくわからんからこう挑むって言いにくい
「倒す」って事に限定するなら、7勝組全員一緒に走らせてそこにオグリ、ナリブ、オルフェ、ドゥラ、イクイ、アモアイ辺りを放り込んでおけば何頭かは負けるだろ。
問題は誰か勝ちそうなところだけど。(オグリに武豊が乗っていればプイはデバフ掛かるけど)
つか、誰かルドルフの話をしろw
なにその日本競馬の結晶を全頭集めた夢の11レース感w
ルドルフについては岡部さんをして
「あのときのダービーはルドルフでも
勝てるかわからない」と言わしめた
カブラヤオーをぶつけよう
カブラヤオーが後ろから迫ってくる
ルドルフの圧に屈して沈むのが先か、
ルドルフの脚がぶっ壊れるのが先かの
地獄のチキンレースになるだろうけど
小回りの開催週でドスローの展開にすればディープもワンチャンあるのでは?
ディープは並走する馬がいた瞬間にレースどころじゃなくなるから、誰かがキラー騎乗できればワンチャン(それでもバカ難易度高い上に捨て石覚悟だけど)
@@riski-tj9peでも実際それで負けたのゲート暴発した凱旋門だけだよね
@@kedamaまだけ
結局のところ、同等レベルの馬を連れて行かないと無理ゲー
そんな事しなくても歴代でも上位に入るクソ強い逃げ馬か先行馬連れてけば何とかなるよ。
@@ガガガ-f6j 個人的にはエルコンとかキンカメと対決させたい
こんなもんウオッカ一択だろw
府中以外なら普通の馬でも、楽に勝てる
府中でも実はそんなに強くないから、そこそこの馬なら良い勝負できる
ウオッカの能力は、7勝馬組の中で飛びぬけて低いよ
キタサンは上と下の世代が弱くて、ドゥラメンテが抜けた古馬界で不自然なくらい内枠に恵まれてたイメージ
個人的に上はともかく、1つ下の3~4歳時代はかなりレベルが高いと思ってます(キタサン引退後の5歳時代は全頭枯れてましたけど)
全盛期のディーマジェスティやサトノダイヤモンド相手に勝てる時点で相当にヤバいかと
@@riski-tj9pe 正直16世代より17世代の方が強かったと思う、世代の顔になったリスグラシューだけじゃなく他のクラシック組もしっかり古馬で活躍してる馬が多いし。16世代はマカヒキサトイモが凱旋門行かなかったりシンハライトやシャケトラの故障がなかったらまた違ったかもしれないけどね
あんまり世代間煽りは好きじゃないからなんか申し訳ないが。
それ抜きでもJCで逃げ切ったり、あの田んぼみたいな秋天で出遅れてなお差し切れる時点でキタサンは相手したくないわ
@@kedamaまだけ キタサンと実際に戦った17年世代の面々もスワーヴが大阪杯を取った時の底知れなさかなりエグかった印象。その後対した面子では無いとは言えJCも取ったし。
レイデオロも18年の秋は覚醒してたし。
アルアインも翌年の大阪杯取ったし。
16年世代は結果的に世代の顔が成績的にはサトダイ、ヴィヴロス辺りになったと思ってるからメジャエンとかが現役続けられてたら面白かっただろうね。安田記念、VM連勝出来る能力があったと思ってる。
牝馬活躍してる世代はレベル高くないイメージある