【設計ミスで速度制限】特急スーパーいなばに乗ってみた【デザインをケチって失敗】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 177

  • @user-jn8ui3fs9g
    @user-jn8ui3fs9g 5 лет назад +56

    大 都 会 岡 山

  • @e7keiw7kei
    @e7keiw7kei 4 года назад +4

    5:01 この機器室には、ATS-Pの機器があります。智頭急行線と山陽本線はATS-P方式なので、ATS-Pの機器を搭載しない0番台と10番台(準備工事にとどまっている)は先頭に立つことができません。500番台の中間に組み込んでの運用は可能です。

  • @AbyssVel
    @AbyssVel 3 года назад +8

    大原出身のものですが、やっぱりなんだかんだいなば号好きなんですよね。とくに石井駅や宮本武蔵駅での超間近での通過は大迫力です。

  • @thai_g_u
    @thai_g_u 5 лет назад +125

    やっぱりいなば 100人乗っても大丈夫!
    って2両編成のスーパーいなばの定員は112人のようだが
    大型連休と盆と正月以外、それほど乗ることもないだろうな

    • @悲観太郎-q8q
      @悲観太郎-q8q 5 лет назад +8

      2017年秋に乗車率200%超えた日がありました
      matome.naver.jp/odai/2151156297735208601

    • @daisen611
      @daisen611 5 лет назад +6

      W

    • @user-ob6sj4yn3b
      @user-ob6sj4yn3b 5 лет назад +9

      200人も乗って遠心力で振り子が逆方向に振らなくて良かった。

    • @NBLUELIGHTYK-WINGS
      @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 лет назад +3

      かつて2006年の寝台特急出雲廃止に伴って上郡発着のスーパーいなばが設定されていた。これはサンライズに接続する特急だった。だがそれも利用者はさほど伸びず…

    • @亀山あゆめない
      @亀山あゆめない 5 лет назад +2

      @@悲観太郎-q8q 臨時列車出さないといけないレベルのイベントなのに2両編成とはふざけてますねw

  • @tida1216
    @tida1216 5 лет назад +55

    はくとの方はどれだけ速いのか?と現行の上郡→鳥取間での所要時間を調べたところ、
    いなばが平均所要時間:1時間12分(最速:11号;1'09", 最遅: 3,9号; 1'14")に対し、
    はくとは平均:1時間9分(最速: 5号; 1'07", 最遅: 11号; 1'14")という結果になりました。
    最高速度よりも単線交換待ちの方が所要時間に影響しているのではないでしょうか?

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 4 года назад +1

      次は複線化ですね

    • @alansmithee6250
      @alansmithee6250 4 года назад +1

      因みにお値段の方は

    • @jiko43
      @jiko43 4 года назад

      交換駅の時 右側に入ったのはなぜ?

    • @mp4167
      @mp4167 4 года назад

      @@jiko43 一線スルーってやつかな?よく知らんけど

  • @誠一郎笠原-t1n
    @誠一郎笠原-t1n 5 лет назад +43

    本当に設計ミスなら、1500番代増備の時にデザイン変更されようものだが

  • @SWIFTYINING
    @SWIFTYINING 5 лет назад +7

    キハ187はスペックでは最強ディーゼルカーだと思います。それにしても編集が上手です。今後も応援しております。

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    やっぱりスーパーいなば、200人乗っても大丈夫(物置じゃないんだから)w
    定員が112人でも、2017年秋に乗車率200%超えて、性能的には問題ないことが確認されたようで…。

  • @hiro-hollys0617
    @hiro-hollys0617 4 года назад +3

    キハ187系は設計ミスではないと思いますが。確かにスーパーはくとよりも速度が遅く平面顔なのでトンネルに入る抵抗圧みたいのもありますが、それでも旧気動車特急よりはスピードアップしてますし振り子式車両でもあるからカーブがスムーズに通過出来ますし、何より旧気動車よりも音が静かです。キハ187系の良いところをもっと取り上げて欲しいです。

  • @けんみちゃん
    @けんみちゃん 5 лет назад +9

    187系は元々山陰地区高速化事業で山陰両県と共同出資で新製されたから…
    デザイン重視にしたら自治体から反発くらう可能性高くなるから食パンになったんじゃない

  • @桐の五七
    @桐の五七 5 лет назад +40

    設計ミス車両ですが。それでも2002年に鉄道友の会よりローレル賞を受賞した優秀な車両です。

    • @YoShi-nano115
      @YoShi-nano115 4 года назад +5

      智頭線の160km運転にも対応できるように設計されていますしね
      私は島根在住で鳥取までの移動にまつかぜを利用しますが、トンネルのほとんどない山陰本線の米子〜鳥取では素晴らしい走りをしてくれます

  • @dutrium
    @dutrium 5 лет назад +3

    智頭急行線は高規格の特殊な路線で、専用設計のHOT7000と違って他路線でも使用される汎用のキハ187には向いてない。それでもトンネルの速度制限が所要時間に与える影響は小さく、問題視されてるわけでもない。変電施設の不備で高い設計性能が活かせず高い買い物になってしまい、短命に終わった電機のEF200よりはマシ。

  • @足村和弘
    @足村和弘 5 лет назад +2

    スーパーいなばはトンネルを走行する時のみ制限85kmになる、ちなみにスーパーはくとは制限無しで130km走行です
    スーパーいなばがトンネルを130km通過したらトンネルどーんで衝撃波が車体に加わる
    本来なら新幹線など高速鉄道で心配しないとダメ事が在来線で起こる事態に
    スーパーはくととスーパーいなば3分の違いはトンネル通過時の制限速度の違いです
    スーパーいなばはトンネル通過後のフルパワー加速が魅力の特急

  • @POIUYTREWQ9638527410
    @POIUYTREWQ9638527410 5 лет назад +29

    スーパーまつかぜに乗ったとき、トンネルに入る度に耳ツンが酷くて酷くて.....
    160キロ運転時のほくほく線内はくたかよりも何倍も辛かったです......
    前面形状ってホント大事ですね

    • @きぃちゃ-d1h
      @きぃちゃ-d1h 5 лет назад +7

      窓側席だと、耳ツンだけじゃなく側壁が圧されて壁ドンも酷かった(^_^;)

    • @tikkioono5097
      @tikkioono5097 4 года назад +2

      POIUYTREWQ9638527410
      あの食パン角型の顔じゃ空気抵抗がな、顔が流線型なら空気抵抗有利だし

    • @yonghwan0528
      @yonghwan0528 2 года назад +3

      新型には流線型を望む1人です

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 5 лет назад +19

    全体的には悪い車両ではないながら
    残念な点も結構あるのは複雑ですね(^-^;
    スーパーはくとは数年後に新車両を
    導入するようでそちらも注目です❗

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 5 лет назад +26

    トンネル速度制限は知ってましたけど、スーパーいなばだけだったのか、知らなかった。
    どうもありがとう。

  • @kikku-kh4bw
    @kikku-kh4bw 5 лет назад +9

    確かに北越急行を走行していた681/683系も流線型を採用していましたね
    実はあのトンネルの多い北越急行を最高160キロで走るのは色々な計算があってのことだったのですね

  • @松藤ゴンザレス
    @松藤ゴンザレス 5 лет назад +8

    「ちょっとした」設計ミス笑笑

  • @larsulrichie5172
    @larsulrichie5172 5 лет назад +2

    キハ187系はそもそも山陰線高速化事業のための車両です。
    自治体のひも付きだったので、デザインは二の次にせざるを得ない車両でした。合理化一点張り。
    設計ミスというより、投入線区のミスですね。
    なんで、HOT7000系と同じ車両を作って、混み運用にしなかったんだろう?
    JR四国のマリンライナーみたいに。
    その点キハ189系はしがらみが無い分、デザインを遊べましたね。

  • @うるるん-k4j
    @うるるん-k4j 2 года назад

    いなば乗ったことあるのですが、こういう事情があったのですね。分かりやすい説明ありがとうございます。

  • @遠州鉄道ファン
    @遠州鉄道ファン 5 лет назад

    特急 スーパーいなばは2003年の
    ダイヤ改正でキハ181で使用した
    いなばの変更した特急となります
    路線は山陽線 智頭急行 因美線を
    走行します。なおキハ187系統で
    第三セクター智頭急行を走行する
    唯一の特急運用となります。

  • @鍋生助
    @鍋生助 5 лет назад +27

    この車両、本来中間車両として使う車両の中間運転台みたいに見えますね。最初見たとき本来の先頭車両があるのかと思っていました。

  • @神戸舞子
    @神戸舞子 4 года назад +4

    在来線で微気圧波が起こるってw
    珍記録ですね
    でもこの車両はなんか憎めない

  • @osakakawachi
    @osakakawachi 5 лет назад +3

    私もキハ187の顔デザインを初めて見た時点で嫌な予感はしてました。特急車は絶対に切妻で作っちゃ駄目だという教訓になりましたねぇ。西もキハ189はキハ181っぽい丸みのあるデザインにしましたし。

  • @naotoro-e5z
    @naotoro-e5z 5 лет назад +19

    仕事の都合で鳥取に住んでいたことがあるがスーパーいなばもスーパーはくとも利用したなぁ。2両編成だった。

  • @violinism2012
    @violinism2012 5 лет назад +15

    特急にしては恐ろしく淡白な顔面やね。

  • @lanner52
    @lanner52 5 лет назад +5

    実際に風圧で運転席のガラスが割れる事も数件発生しています( ;∀;)

  • @tttmmmyyynnn1
    @tttmmmyyynnn1 5 лет назад +15

    ようこそ、大都会岡山(笑)へ!
    東岡山駅の東側にある踏切が
    新しく付け替わってるんで、
    本当に最近の撮影ですね。
    ガッツリ生活圏があちこち映っ
    てて大草原でしたwww。

    • @MsHawking
      @MsHawking 5 лет назад +2

      でぇとけーおきゃーまは、ワシらおきゃーま県民の誇りじゃけぇ。そうじゃろうて?(* ̄∇ ̄*)
      美作三湯、蒜山那岐山後山、醍醐桜、神庭の滝、満奇洞&井倉洞、笠岡の向日葵、普門寺や吉備津神社の紫陽花、カキオコ、牛窓の海幸、千屋牛、何でもあるで❗️岡山に来られぇや🎵

  • @324otayA
    @324otayA 5 лет назад +5

    2:53
    赤穂線経由で姫路方面に向かうメリットも一応ありまして、
    青春18きっぷシーズンに混雑する岡山ー相生間で着席できる確率が高いことが大きいです。
    時間帯によるかもしれませんが、相生ー岡山1時間立ちっぱなしはだいぶ疲れますからね…

    • @神戸舞子
      @神戸舞子 5 лет назад

      赤穂線経由は試したことがあります。
      短い時間ですが、瀬戸内海の絶景がみることができます。

    • @きのうのジュー
      @きのうのジュー 5 лет назад

      播州赤穂発の新快速もありますしね。
      (車両が悪かったのだと思いますが姫路で新快速座れなかったことあります)

  • @広島トット鉄道-h6y
    @広島トット鉄道-h6y 5 лет назад +18

    キハ189系みたいなデザインだったらまだ大丈夫だったのかな?

  • @jantaben3050
    @jantaben3050 5 лет назад +4

    編集が、すごく上手いですね。コメントも、心地よくグッドです。いつも、興味深く視聴させていただいてます。これからも、頑張ってください。

  • @user-pm2ld2pm2wn
    @user-pm2ld2pm2wn 5 лет назад +1

    実際に、キハ187系に乗ったことありますが、ベースであるN2000系や2000系と違って、気動車にもかかわらず車内の座席下にある左右のダクトがなかったので、フットレストがないタイプだが足を伸ばしやすくて快適でした。
    そして、四国2700系でも、座席下の左右にあるダクトは、2600系同様にない仕様だったので、キハ187系も車内の居住性にはそれなりに後の2700系等の制御振り子車両の開発の参考に貢献していたのではと思いました。

  • @NTYTNM195
    @NTYTNM195 5 лет назад +7

    新幹線だけかと思っていたら、在来線でもトンネルドン問題があるんですね。
    車両のデザインだけでなく、工事費もケチって、トンネルの断面積を列車が通れるギリギリの大きさにした所為もあるんでしょうね。

    • @足村和弘
      @足村和弘 5 лет назад +1

      在来線でも新幹線と同じ心配をしないといけない位
      走行に関してはハイスペックな車両とも言える

  • @micchan-ainokaze
    @micchan-ainokaze 4 года назад +6

    金をケチったらトンネルドンに問題が出てきた。

  • @デーブホー
    @デーブホー 5 лет назад +2

    キハ187系は島根に居た頃に大変お世話になった車両です。
    キハ181やキハ58、キハ40ばっかりの路線にこの車両が来たときは新しい風を感じましたね。
    キハ187が無ければ今の山陰地区の高速化は無かった訳ですから、私は悪い印象は持っていないのです。簡素とは言え、ヘッドサインもあります。
    智頭急行への投入は路線に対して、あまりマッチしなかったようですが、結局のところ二時間を切るので、それで割り切ったように感じます。
    ただ、投入当初はガッチガチに130km出してましたね。

  • @三澤健治
    @三澤健治 5 лет назад +2

    非電化区間のトンネルは架線が無い分高さが低いので、トンネル断面積に対する車体断面積の割合が大きくなり、前頭部の押し退ける空気がモロに出口側に押し出されるから、下手すると前面ガラスにも相当な負荷が掛かるのかも。もしかしたら前頭部に少しでも丸みのあるキハ40系で95km/hで走行するときよりもトンネルドンの音が大きいのでは?
    貫通路が必要として、JR東海キハ25系のような形状なら少しはマシかも知れませんが120km/hとなると限度を越えるかも知れません。
    同じ食パン顔のE231系とか東急8500系では100km/hを越えて進入する単線トンネルの周辺でもそうした話を聞かないのでこの辺にカギが有るのでは。

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 5 лет назад +14

    キハ187系は妻と出雲大社へのお礼参りがてら松江から萩に行く時スーパーおきで乗ったけど
    車内販売はおろか自販機もなく駅でジュースとかを買いそびれた事もあって苦痛の2時間だったのを
    思い出してしまった。ホント何この残念な振り子特急は。

  • @贄川悟-f7f
    @贄川悟-f7f 5 лет назад +29

    設計をケチったとは言え新型車両。当時のJR西はデザインまでお金をかける事は出来なかたらしいです。迷列車シリーズで知りました。
    初めて見たこのキハ187系は爆走して赤崎駅を通過するのが印象もしくは衝撃的です。

    • @NBLUELIGHTYK-WINGS
      @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 лет назад +4

      最早鳥取に金掛けて電化する必要もなくなっている。昔は気動車は遅いと言うイメージが定着していたがJR化以降は高速化に積極的になっているせいか、電車より速い気動車を多数出している。

  • @nyankorunaway2446
    @nyankorunaway2446 5 лет назад +12

    ブルネイ賞は無理でもコスパ賞なら相当いいんじゃないん? 閑散路線でよくがんばってますよ。

  • @n2778
    @n2778 5 лет назад +13

    予土線みたいに0系新幹線を模したようなの付ければいいのにね。

  • @jjjj6075
    @jjjj6075 5 лет назад +3

    動画の本筋ではないですが、赤穂線は同区間の山陽本線より営業キロは短いです。ただし地方交通線のため運賃はかえって高く、単線のため時間もかかりますが。

  • @NANIKANA
    @NANIKANA 5 лет назад +14

    いちこめ!
    キハ187系はやはり食パンに似てるような、、、、、?

    • @Rye_0825
      @Rye_0825 3 года назад

      あのJR西日本の事だから
      個人的にサンパチ化疑惑があるんだよなぁ

  • @NBLUELIGHTYK-WINGS
    @NBLUELIGHTYK-WINGS 5 лет назад +4

    智頭急行を経由する陰陽連絡特急はスーパーいなばとスーパーはくとがあるが需要が大きいのは必然的に後者と言える。前者は岡山駅での新幹線接続を目的としているのに対し後者は京阪神直通であるためだ。

  • @bulldog6759
    @bulldog6759 5 лет назад +1

    そうなのですね。トンネルでの制約を受けるとは・・・。
    興味深いネタをありがとうございます。
    他の方のコメントにもありますように、キハ187系は、鳥取県、島根県等からの補助金を受けて作った車両であると、どこかで聴いたように思います。
    キハ181系の置き換えも目的だったようですが、JR西日本だけでは需要の少ない山陰地域に高価な振り子式特急車両を導入しにくかったのかもしれないですね。
    ですので、税金を使うため、走行性能には金をかけても、外観形状には金をかけれなかったのかもしれないですね。
    それでも、もう少し丸みを帯びさせることができればよかったのにな!とも思います。山陰地域の顔とも言える車両でしょうから、県ももう少しデザイン面を考えてもよかったのにと思ってしまいます。
    なんか、かつてのアメリカの「メトロライナー」の車両の前面みたいですね。
    ただ、この車両で1点好感を持てるのは、LEDながらも列車名が前面に表示されているところです。ここが特急列車らしいですね。
    今や、多くの特急列車の前面には列車名が表示されなくなりました。キハ189系のはまかぜも表示されていません。サンダーバードの681系からはじまるあの形状のJR西日本の特急型電車にも表示されていません。その中で、このキハ187系は表示されていますね。

  • @6nem3ktumi
    @6nem3ktumi 5 лет назад +6

    0:30の 東南アジア感

  • @経澤豊
    @経澤豊 5 лет назад +1

    クモハ113形3800番台(サンパチくん)の発展型なんでしょうね。
    サンパチくんとは違い新車でここまでやっちゃう割り切りかたは素晴らしいと思いますよ。
    流石JR西日本!

  • @kazukasu4976
    @kazukasu4976 5 лет назад +18

    窓枠にPETボトルが置けないこともないが、幅が狭いんだよな!振り子で傾くと落ちるwww

    • @飯綱丸牟礼
      @飯綱丸牟礼 5 лет назад +1

      それ、飲みかけのビール置いてたら溢れるんじゃ...?w

  • @tankobu4
    @tankobu4 5 лет назад +4

    今度は大阪から鳥取まで、はまかぜに乗ってみてください!!

  • @aporo31
    @aporo31 5 лет назад

    スーパーはくとHOT7000の貫通扉仕様(いわゆる残念な方)はスーパーいなば程ではないにしても、ほぼ平面顔切妻型に近い車両ですが、こちらはトンネルドンはないんですかね?

  • @血も涙も
    @血も涙も 5 лет назад +12

    岡山駅は割と気動車大国ですよ。

    • @yuu-223
      @yuu-223 5 лет назад +3

      国鉄大国でもありますね。

    • @1n8g
      @1n8g 5 лет назад

      国鉄形/113.115.117.213.381.キハ40系 気動車/キハ40(2回目).キハ120.2000.そしてキハ187系が岡山駅に来ますね!(間違ってたらご指摘お願いします)

  • @やくも交通室
    @やくも交通室 5 лет назад

    キハ187系500・1500番台は他のキハ187系と違ってATS-Pが搭載されており、客室にある機器室はATS-Pの設置スペースとなっています。

  • @fullcombo5500
    @fullcombo5500 5 лет назад +14

    3:10 赤穂線が遠回りという実感はあまり湧かない気がする
    ちょうどいい時間の便があれば山陽線ではなく赤穂線で姫路に行くし

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 4 года назад +2

      fullcombo5500 18切符シーズンなら、混雑する山陽本線を避けて赤穂線もありですね。

  • @beny1877
    @beny1877 5 лет назад +19

    切妻がトンネルドンの原因ならば、前頭に四国のキハ32ホビートレインを増結すれば問題ありませんwww

  • @1n8g
    @1n8g 5 лет назад +3

    サンパチと並んでも違和感無いんじゃないですか?w

  • @VC-us5st
    @VC-us5st 5 лет назад +1

    キハ187系は前面が平面な割には速度は結構速いのは不思議だ。
    この前に山陰本線で松江から津和野まで移動する際に同じ形式に乗ったが、山陰本線の出雲市以西はローカル線の割にはかなり飛ばすから、海の車窓がスリルのあるスピードで流れていくのが面白かった。一方、キハ81系はキハ187系の平面とは裏腹に前面がボンネットの割には「がっかり特急」というあだ名がついているのは「はつかりがっかり事故ばっかり」というように、床下機器から発煙した等の欠点が多かったのが原因だったからか…

  • @yuin9006
    @yuin9006 5 лет назад +1

    これスイッチバックてことは上郡からみんな逆向きに乗ってるんですかね??それとも岡山から既に逆向き??

    • @1515galove
      @1515galove Год назад +1

      上郡駅で座席の転換を各自で行いますよ

  • @keronnyo2
    @keronnyo2 5 лет назад +4

    187系の全面デザインのアンチョコダサダサさは好きになれません。
    189系が名車181系の面影を見事に残しているのは素晴らしい❗️カッコいい❗️

  • @cacja4164
    @cacja4164 5 лет назад +2

    鉄道youtuberの中では断トツに面白いです!
    効果音の頻度が多いと思うのは私だけでしょうか?

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +1

    JR東海や東日本が新幹線で環境や乗り心地に配慮した先頭部を作るのに腐心してるのがよくわかりますね。

  • @762forest_railway
    @762forest_railway 5 лет назад +3

    キハ187のデザインは海外の車両ぽい
    カラーリングはイギリス

    • @buzzkillington3233
      @buzzkillington3233 5 лет назад +2

      阪急電車急行は速い イギリスの機関車・電車の前面は安全には配慮して黄色ですね!

  • @jprj4563
    @jprj4563 5 лет назад +1

    これは、見事なトースト
    これ、通過駅で撮影したら凄い風圧だろうな

  • @吉田輝雄-o2f
    @吉田輝雄-o2f 5 лет назад +1

    クラッシュブルゾーンを重点に設計をしたのが225系なので!
    何で同じフロントマスクにしなかったのかね!アーバンネットワーク地域には力を注ぐけど、山陰本線の特急DCは手を抜くんだね!

  • @unokichi1
    @unokichi1 5 лет назад +1

    因美線内で振り子を生かした制限速度+アルファは無いのでしょうか?

    • @足村和弘
      @足村和弘 5 лет назад +1

      +アルファがあるからトンネル制限があっても3分~4分の違いで走行出来る

  • @よんねっ
    @よんねっ 4 года назад +1

    1:17
    末期色  設計ミス  チート快速

  • @疾風震電
    @疾風震電 5 лет назад +1

    つまりはトンネルのスピード制限はエアハンマー現象による衝撃波の回避の為って事だったんですね
    しかし特急なのに終始2両編成なのはチャチとしか言いようが無いですな

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 5 лет назад +6

    岡山~上郡間を昼行で通過できるのは爽快ですね。

  • @hacchi0830
    @hacchi0830 5 лет назад +10

    0:54 黒地に白文字、さすがに一瞬すぎて読めない…

  • @Hisui_Semi
    @Hisui_Semi 5 лет назад +2

    あと黒字なのってなにがありますか??
    たしか信楽高原鐵道が黒字ってのは聞いたことあります

    • @snowrabbit6836
      @snowrabbit6836 5 лет назад +2

      A列車の親方 上下分離方式ですが智頭急行線の近くを走る若桜鉄道も黒字ですよ〜

  • @gudetama-yamadayoshida
    @gudetama-yamadayoshida 5 лет назад +4

    前もって謝っておきます。マイナス評価しました、ごめんなさい。理由は私の地元が智頭急行沿線、そして岡山市在住だから。岡山市民誰一人「大都会」だなんて思ってません!ネットスラングをいつまでも言わないで下さい。本当にしつこい。
    食パンとか絶壁とか設計デザインいろいろケチったと言われますが、短時間で結んだ陰陽連絡列車、凄く重宝だし大事な定期列車です。いちいち頭に来る解説とコメントにがっかりしました。
    主さんの動画はちょいちょい見てましたが、二度と見ません。
    それから、そう言った私の背景もあってのコメントです。主さん以外の人からの私への批判コメントは一切不要なので。

  • @アールグレイ-c3z
    @アールグレイ-c3z 5 лет назад

    キハ187、一度乗ってみたいですね!
    山陰本線では速度制限は無いのですか?

    • @1515galove
      @1515galove Год назад +1

      鳥取県だと1線スルー方式の駅だと制限速度はありませんよ

  • @たっくん-v6i4j
    @たっくん-v6i4j 5 лет назад +4

    よく見ると意外といいい顔してる車両ですね

  • @120ksn2
    @120ksn2 5 лет назад +8

    確かに初めてこの車両(写真だけど・・)見た時に「このご時世に一体どこのどなたがこんなブサイクな設計したん??」と思いましたよ。折角の性能を持ちながら気の毒な車両ですな。

  • @関西.兵庫県の撮り鉄
    @関西.兵庫県の撮り鉄 7 дней назад

    待て待て連結器の向きが

  • @katayamamakoto
    @katayamamakoto Год назад

    キハ120のパワーアップ版的見た目ですね。関西本線で使われたら良いコンビです。

  • @ボブブライアン
    @ボブブライアン 5 лет назад +2

    楽しかった!

  • @河内資治
    @河内資治 5 лет назад +1

    設計ミスって、経営と旅客サービスとのバランスで最善をチョイスしてるだけのことで。

  • @JordanPeterson-zp3zs
    @JordanPeterson-zp3zs 5 лет назад +6

    キハ187系ってワイドビューひだと同じくらい速い

  • @shirayama412
    @shirayama412 4 года назад

    はくとも昔は必死に走っていましたが、今はそんなに走らないです
    列車交換で停止する時間を減らすように走っていますね

  • @sagradafamilia705
    @sagradafamilia705 5 лет назад +1

    キハ187の番代の違いは、お客さん用扉の位置だったんですね…。マニアックすぎる。

  • @sw115go4
    @sw115go4 5 лет назад +3

    食パン特急…お金が無いのが悪いんや…

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 5 лет назад +1

    189系は少し前面両端にRがついている。

  • @jackal7123
    @jackal7123 5 лет назад +3

    先頭形状を簡易化してまでコストダウンが必要なものなんですかねぇ~?!
    通勤用途なら車体形状をシンプルにして、浮いた予算を走行系統の耐久性向上に充当するのも判りますが、発進停止の頻度よりも振り子台車まで備え速達用途に配慮していながらあの前面形状ではやってる事がちぐはぐですよね。

    • @緑茶-t8t
      @緑茶-t8t 5 лет назад

      Jackal#7 振り子+特急+高出力エンジンとなると車両の単価が高くなってしまうので仕方ないのでは?

    • @MY-xf3tj
      @MY-xf3tj 4 года назад +1

      コスト削減というより座席定員確保の為でしょう。
      まぁ結果コスト削減に見えてしまってますけど。

  • @鳥の巣H
    @鳥の巣H 5 лет назад

    0番代の相方は500番代、1000番代の相方は1500番代のはず。

  • @591kumoha
    @591kumoha 4 года назад

    JR四国2000系2100形がほぼ切妻で問題無かったから、これでいいと割り切ったんだろうか。

  • @katsu9257
    @katsu9257 5 лет назад

    いなば設定の当初は、原色の181系が3両で爆走していました。乗っとけば良かった❗

  • @ときベル
    @ときベル 4 года назад +2

    馬鹿だなあJRと思ったけど
    所要時間4~6分しか変わらなかった
    そんな時間より共通仕様のほうが大事よね

  • @おのちゃ-w5n
    @おのちゃ-w5n 5 лет назад +3

    上郡は221系と223系も来るから結構にぎやかな駅だよねぇ〜

  • @ゴジラ2ゴジラ2
    @ゴジラ2ゴジラ2 5 лет назад +1

    全国を回っている、ケラスさん

  • @片山誠-w8m
    @片山誠-w8m 4 года назад

    HOT7000の方が出力は低いのに、キハ187は大馬力を活かしきれてなくて勿体ない。HOT7000も貫通扉の先頭車両は流線形ではないけど問題にならないんやね。

  • @le-dech2550
    @le-dech2550 5 лет назад

    「四国の0系新幹線」のアレをこの車両にも付ければ流線型になるから、減速問題も解決するんじゃない?(適当)

  • @ふくふーち
    @ふくふーち 4 года назад

    キハ伊地波知菜茄カッコいい!

  • @lutepatious
    @lutepatious 5 лет назад +1

    トンネルドンwあれ山陽新幹線で顕在化したんだよな

  • @lizzie_of_prc
    @lizzie_of_prc 5 лет назад

    さすがみんな注目しとるとこは大都会岡山や ありがとうございます

  • @nagyt3302
    @nagyt3302 5 лет назад +1

    タイトルが良い!wwwww

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 5 лет назад +1

    せっかくの振り子機能がもったいないね。

  • @A6Mzero2600
    @A6Mzero2600 5 лет назад

    トンネルドン…
    はくたか「呼んだかい?」
    まぁ、ほくほく線は160km/hだからね…
    人家も周りにないし。

  • @ac12c21
    @ac12c21 5 лет назад

    JR四国の2000系も貫通顔だけど、何が違うのだろう…

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 5 лет назад +2

      智頭線は当初は各停のみのローカル線を想定してトンネルを掘ったために、トンネルが物凄く狭いのが原因です。四国2000が高速運転をしてるトンネルはそんなに狭くないので。

    • @ac12c21
      @ac12c21 5 лет назад

      @osakakawachi 教えていただいてありがとうございます

  • @tokeihan5
    @tokeihan5 5 лет назад +1

    「はまかぜ」をキハ187系にして、「スーパーいなば」をキハ189系にしたらダメなんだろうか・・・。

    • @足村和弘
      @足村和弘 5 лет назад +1

      鳥取より東の山陰本線と播但線は智頭急行区間より単線トンネルの数が多い
      車体スペックを活かせないと言う意味では同じ

  • @まさべえ-g2x
    @まさべえ-g2x 4 года назад

    2時間ならあきずにいけそう

  • @そのなか
    @そのなか 5 лет назад +2

    「大都会岡山」ってよく聞きますがどこからでた言葉ですか?