【古いパソコン対象】windows11システム要件と要件回避方法のかんたんな説明

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 4

  • @たらこスパゲッティ-z9w
    @たらこスパゲッティ-z9w Месяц назад +1

    24h2はサーバーへのインストールモードだっけ?でやっちゃえば簡単に障壁が回避できるんだけども、
    後々どうなるか分からないので無理にアップデートしなくて良いと思いました。
    元がWindows10のマシンだとあれやこれが動かないってことが起こりますからね。

  • @血圧血糖限界
    @血圧血糖限界 Месяц назад +1

    Win11 24H2ならrufusでUSBメディア作成が簡単だと思うが、AMD FX8120 と i7 4770k のPCにそのままクリーンインストールできた。ローカルアカウントでユーザー名も予め決められるので便利。
    以前にVMWareでWin10,11のライセンスをアクティブ化していたのなら、そのライセンスを使い回せるので確認を、自分は10個ほど使ってないProのライセンスがあったのてちょっとびっくり。

  • @市村正志
    @市村正志 Месяц назад +1

    64ビットでは駄目ですか

    • @user-tekumaru
      @user-tekumaru  24 дня назад

      64ビット機でないとダメみたいですね。win7の64ビット機からwin11にはできました。
      win7の32ビット機からwin11(要64ビット)にできないかとはいつも思ってます。
      ナイスコメントありがとうございました!