NEC seemed to be the number one at the time. In 1980s, South Koreans just like me didn't know huge PC series made by NEC. All I heard about Japan's PC was some MSX computers, Sanyo for example. If I had been Japanese at the time, I would have felt very proud of this country.
PC-9800&PC-8800シリーズの修理部門にいました。今と較べてごっついマザーボード&FDDユニットでしたが、
ねじ留めがしかっり安定していて、分解組み立てはし易かったです。
ちなみに今は、PCX-125と言うバイクに乗っています(関係ないでしょうに・・・)
新しいモノ好きだった父のおかげで、うちにはPC9801がありました。うかつに学校で口外するとイジメの標的にされかねないので誰にも言わずに黙っていました。そういう時代です。光栄の初期のゲーム「信長の野望、MAPが近畿と中部地方しかないやつ」やアートディンクの「アトラス」、工画堂スタジオの「シュバルツシルトの1作目」、システムソフトの「大戦略Ⅱ」などが話題作となっていてパソコン雑誌ログインの巻頭特集を賑わせていた頃です。5インチフロッピーディスクで、1本のゲームが1枚のディスクに入り切らないのでゲーム中にディスクを差し替えてプレイするというスタイルは今の若い人に伝わるだろうか。シミュレーションゲームはデータが重く平均的に3〜5枚くらいのゲームデータのディスクが梱包されていました。
パソコン教室でBASIC教えているのはアツいな
アニメ16bitセンセーショナルを見て、NECPC9801シリーズが出てきてあの頃の秋葉原活気があったなぁ!としみじみ思う!
あまりにも
metoo❤❤
本当に懐かしい。このときは、今のようなことになるなんて全く予想もつかなかった。ということは、40年後は全く予想できないということなのかな。
懐かしいなぁ
カセットテープは読み込みに時間が掛かって本当に大変だった 😓
初めてFDを使った時は早くて驚いたな
NECは偉大だった
高校入学祝いに叔父に8001mkIIを買って貰ったけど、あまり活用できなかった。叔父さん、ゴメン!
パソコンなんて使いたいと思わないと覚えないからね。自分は紙キーボードでキーの場所ひたすら暗記して二週間くらいでブラインドタッチ覚えた記憶がある。
金持ちの友達は88MarkII SRと68000を買ってもらってたけど、パソコンゲームしかやってなかったな(笑)自分はベーマガを持ち込んでちゃっかりプログラムを勉強させてもらった😅
俺が今使ってるパソコンと同じぐらいの値段なのに、これは玩具みたいな機能しかない・・・
やっぱコンピューターの進歩はえげつない。
やば!!またまた熱いCM増えましたねぇ。
さすがです。
武田鉄矢さんのコマーシャルは覚えてます。その時代のパソコンは金持ちの子どもの遊び道具で一般家庭に必要ないという感覚でしたね💦
NEC seemed to be the number one at the time. In 1980s, South Koreans just like me didn't know huge PC series made by NEC. All I heard about Japan's PC was some MSX computers, Sanyo for example. If I had been Japanese at the time, I would have felt very proud of this country.
武田さんがCMやってたのは知りませんでした。
貴重な動画をありがとうございます。
オレが初めてパソコンに触れたのは35年以上前、当時、定時制高校に通っていた時、職員室にあったパソコン
やり方もわからず、適当にキーボードを叩いていたら、そのオレにやり方を教えてくれた隣のクラスの同級生の女、
そこから仲良くなり、今の一生の相方になったことは言うまでもない
貴重な動画、ありがとうございます!
最後のCMのナレーションって、財津一郎さんですね。素晴らしい歌声でした。改めてご冥福をお祈りします
親に買って貰った98マルチ懐かしい パソコン本体にプリンターとディスプレイ用のコンセントがあった
Windows3.1とMS-DOSno
この時代はエラーだらけで苦労したけど、パソコンがただの箱から動くまでを一つ一つ説明してくれたのでエラーに強くなった
8ビットPCで仕事していたなんて信じられない。漢字かけたんですね。
88の場合SRとかFRは第一水準の漢字しかないです
FH以降の88なら第二水準搭載してますが、メーカーは
SRをターゲットとして捨てられなかったので対応してるソフトは皆無でした。
PC-8801mkII SR の CMが一番好き😅
今も PC-9801BX、現役で動かしてますよ~😅 90年代から変わらず音楽制作に使っています。
懐かしい。
高校生の頃、学校でPC8001を触ったのが、ファーストタッチでした。
その後、仕事で装置システムのマンマシンインターフェイスに使ったのが、FA向け仕様のFC98だったなぁ。
PC6001が初めて触ったPCだなぁマイコンベーシックマガジンだったかな?毎月買ってたわw
Gracias por tus vídeos me gustan mucho 時間はとても速く過ぎ、すべてが速く変化します
すごいNECパソコンCM!
木の葉のこ、懐かしすぎる。
あっぱれのきいちゃんも懐かしい。
NECとジャストシステムは一蓮托生だったなあ。
当時トッドプリンターと8インチディスクでなんだかんだやっていました。
バザールでござーるってリアルな家族構成あったんか……
21分も!楽しかったですー!
途中でEPSONのCMが挟まっててジワる…。
まぁ、エプソンは昔PC-98互換機って言うのを出してたから、間違ってはいないんやで?
懐かしい・・・9801FA使ってました!!信長の野望ばっかりやってたな・・💦
今から考えたらやっぱり「イメージ」CMだったんだな。実際に仕事や生活で本当に出来るかどうかは別問題。
友達の家で88や98をカセットやクソデカイフロッピーで読み込んで、会社でH98や9821を使ってた。その時はもう末期近くだった。
いい時代だった
懐かしい 私のパソコン歴はPC8801mk2から始まった。使いこなせてないのに98が欲しくて数年後手に入れたときは嬉しかったなぁ。
初めて買ったPCがバリュースターだったなぁ
チャットにハマってテレホーダイの11時にネットに接続、毎日朝4時くらいまでPCにかじりついていた頃が懐かしい
43年前から28年前のCM
懐かしい。
最高で国内マーケットの8割を占めた日電(古い)のパソコン。その後DOS-V互換機という黒船が来るとは誰も予想だにせず。エプソンの互換機が売れ始めたのが学生時代。いまやはるか昔。
かなりレアなCMですね😁武田鉄矢さんが出てるとは思わなかった‼️
ちなみに、富士通のイメージキャラクターは、タモリさんでしたね。
笑っていいとも!が始まる前のタモリさんは色物芸人扱いで夜の顔のイメージだった。所ジョージさんも今では知的なおじさんだけど、当時はふざけまくりの芸人さんだった😅
富士通はその後タモリさんから南野陽子さんに。NECの斉藤由貴さんと勢力を二分する形で争われていく。
刑事物語の頃だね。
木のハンガーをヌンチャクみたいに振り回して
アクションスターぽい方向に行きかけた時期。
身体も筋肉質になってるし。
「きっとテレビより面白くなる」
30年も前に、何たる先見の明なキャッチフレーズ・・。
そんな私は、信長の野望の為に9801FAを購入(笑)
自分はPC-8801mkⅡからパソコンを始めました。
当時のパソコンは今とは比べ物にならないほど低スペックだけど、昔のCMを見ると、何故かワクワクしてくる(;^_^A
@@lain8247 そうなんですよねー🙂
@@lain8247 同じく、MSXでした。
自分はバリュースターV200からですね
オマケで付いてきたバーチャロンで遊んでた覚え…
中学生時代ですが自分の友人も同じPCを持ってましたが、その数ヶ月後にSRが出たので嘆いてましたね。FM音源が標準で搭載だったし、88系のゲームも対応がSR以降となったので。
マークⅡ買って1週間後にSR発表で凹んだ小6の年明け。テグザー出来なくて泣いた😂
Orchestrating a Brighter World
私は高校生の頃、PC‐8801mk2SRを使ってました。
1981年時点で9万なので今で換算すると30万〜40万くらいですね
音声入力と言って10分かかってプログラムの数字を打ち込んで、聞いてみたら「ピロロン」だけだったのは驚いた。
PC8801シリーズのCMは無難なのだが・・・・
MrPCだけ、ぶっ飛んでる武田鉄也と女性が向き合って
背後にマシン語のダンプリストが流れる演出も憎い
nec pc8801 懐かしい。
この辺りから覚えてる。
14:16幕張メッセなんてデカい会場でしかも1社でパソコンフェアやるなんてすごい時代だな。
9:50 の「きっとテレビより面白くなる」ワロタ
ロケット2号店での販売実習が懐かしい
MSXパソコンが次々と発売された頃でした
NECはMSX賛同メーカーだったけど、結局機種は出さなかったですね...
パピコン(PC-6001)持ってました。ちょっと容量のあるゲームをするには拡張ロムが必要で、これが確か16KBだったんですよね。しかも結構高かった気が。ほんと、パソコンの世界の進化の速度って凄いです、、、
シャープはX68000、富士通はFMタウンズ、NECはPC98・88シリーズ、エプソンはPC386・486シリーズ
海外はPC/AT互換機かMacintosh、という懐かしい時代だったなぁ。
小学生の時、友達の家でPC6001mk2を使ってゲームやったのが懐かしい。自分が初めて買ったパソコンはPC8801mk2FRでした。
俺の人生を決めた6001のCMだわw 興味持ってハマったおかげで裕福じゃないけど今でもメシ食わせていただいてます!
NEC全盛期の頃は夢があった。
ゲームも家庭用とは次元の違う面白さがあった。
あ〜もうNECのPC見ると武田鉄矢が離れない。
漢字ROMは、すごかったよな~今の最新のPCと変換速度変わらなかったからなw
90년대땐 꿈의 PC 였는데, 지금 다시보니 추억솟네.당시로선 화려한 그래픽을 보고 군침만 흘린수밖에 없었지.
ソニーのmsxが3.5インチで、pc-98 88シリーズは5.25インチだったなぁ。書籍の情報が貴重だった。
Windows3.1のインストール大変だったな
EPSONと揉めてコンパチを追い出しちゃったんですよね・・。
そのうちATが進出してきて、あら大変
パソコン初購入はPC-8801でした。父は本で『パソコンの将来性』を知り
『パソコン買いたい』と母に相談。母は渋々認めて、PC-8801を購入。
購入後、母は『父のウソ』に気付きました😂
◾️購入前↓
父 : 『パソコン買いたい。』
母 : 『いくらするの❓』
父 : 『えーと、22万ぐらい。』
母 : 『何に使えるの?』
父 : 『何でも出来る❗️』
母 : 『料理も作れる?』
父 : 『もちろん料理も出来る❗️』
母 : 『洗濯も❓』
父 : 『洗濯物も出来る❗️』
母 : 『掃除は❓』
父 : 『出来る‼️』
母 : 『22万円もするけどホントにやれる⁉️』
父 : 『何でもやれる❗️』
◾️購入後
母 : 『ウソばっかり。』
父 : 『嘘じゃ無い‼️パソコンはなぁ・・(以後略)
9:45
きっとテレビより面白くなる
21世紀になりインターネットの普及で現実となった
当時はソフトウェアよりもハードを売ることに必死で使えるソフトを統一するって考えが薄かったんだよな
MSXが可能性あったのだが、結局Windowsに全てを持っていかれた…
日本が一番輝いていた時代…
PC-8001mark2SRのCMは作らなかったのかなぁ。❤
今のPCと大差ない価格にビックリした(*_*)
ちなみに、自分はPC-98DOを使ってましたw
懐かしいなぁ
周りはみんな98派だったのであえて私はFM7を買いましたわ
結果的には負けましたが・・・
長い目で見るとPC-98系はPC-ATに凌駕されますがね
私の初PCが初代8801。8001を持っていた友人から「メモリーが16kもある!!」などスゴく羨ましがられたw
まだ動くので我が家に置いてあります。
6001って当時としては破格的な安さだったんだな。
買った88FA以外のCMの記憶がない
昔どんだけTV見てなかったんだ俺
この頃はEPSON(エプソン)も元気な時代だった。
よく互換性とかで、どれを買えばいいのか、いろいろ考えてたなあ。
旧ロゴ怖い(*_*)));けどかっこいい…
13:18 現ロゴになります
98で95 。。。98の終わりの始まり。
*当時NECは、DOS/V用のWindows95を莫大なお金をかけてなんとか98で動かしていました。
莫大なお金かけてたんですね…
起動時のロゴ画面にDOS/V機には見られないNECというロゴが入ってたのをよく覚えてます。
パソコンの進化は、これで終わりじゃない
DOS/V機の襲来で、準国産PCは、90年代半ばに駆逐されていくとは。98はしばらく抵抗していたけどね。
若かりし頃の武田鉄矢・・・パッと見たとき分らんかった
さんま大先生に出てたきーちゃん懐かしい😂
PC-9821が出始めたところからNECは傾き始めたね。windows3.1までがNECが全盛期だった。windows95が出てからどんどんPC-AT互換機にシェアを取られたね。価格も負けていたが時間がたつにつれてアーキテクチャーや新しいCPUの対応やAGPポートなど対応できないところがたくさんでて最後にはPC-98は崩壊してしまったねー。
1:15 武田鉄矢の下向き顔、豊川悦司に見えた、ちょいビックリ。
2:56ファミコンは買ってもらえないけど、何倍も高いpc6601買ってもらい遊んでましたw
懐かしいなぁ。
88はゲーム機と思ってた🤣
学生の頃、PC98でプログラミングしてたんですが、就職してPC/ATを使ったとき、NEC は IBMのアーキテクチャをマルッとコピーしていたことを知って、ショックを受けた覚えがあります。日本で発明開発してたのは、漢字の入出力だけだけだったのか・・・と。
IBMのアーキテクチャをまるパクりしたのはPC-98NXシリーズでPC-9800シリーズではないですよ。
実際にIBMがIntelのx86(80286)を初めて採用したのが1984年で(その前はIntel 8088を採用)、NECは1982年発売の初代PC-9801からIntel 8086を採用していました。
windows95、フロッピーディスクで10枚組だったなー。
なぜだか、おかんの「ごはんよー、机あけてー」という声が聞こえてきそう。
私は囲碁って画面麻雀に見える
88SRが欲しかったなー笑 当時MZ-700ユーザーでした笑
パソコンが怖くて赤いきつねが食えるかっ!!💢😠💢
ポートピア連続殺人事件に惑星メフィウスとか遊んだなぁ!
\Orchestrating a Brighter World
武田鉄矢とパソコンほど合わない物は無いですよねぇ🤣
こんなCM出てた割に、ゲームとかデジタル系をめっちゃ批判してたし😅
他社でFM−7、FMー77、MSXなんてのもあったなぁ。FD容量1Mって。。。。。今じゃ用途が無いよね。ポケコンなんかよくやってたなあ。電卓をデカくした様なサイズ感で、自分でプログラムを組まないと動かないだよね。それでベーシックを覚えた。
初めて買ってもらった PCはCanBeだったな。
98導入しようとした会社の社長に相談受け
pcだけで数十万で動かすのに(PCソフト)で十何万もかかるのかと言われた時が有ったな
18:54 このナレーターは安宅誠さんじゃないか?
pc-6000シリーズ買った人は悲惨だろ のちにMSX拡張ボード作らなかった?
Canbe jamは後にHybrid Fristaの祖先になったのか
結局Windows95以後めっきり売上が下がった。。。。?
20:10 実際の猫はキーボードの上か、主の膝の上に来ます。
98シリーズが互換機にならずにそのまま発展して欲しかったな
このころのものって
無理やり使ってたような感じだったんだろうな
出来る事が少なすぎるし・・
ほとんど、ゲームしかできないよね。BASICで簡単な計算をさせたり、音を鳴らしたりとか。絵を描くとくそ遅いし。
@@室井修-k1r
簡単な計算なら 電卓でいいじゃん
という話になる
64KBの大容量メモリ。分かるよ。
RAM64KBの大容量て今では……
国民機とか言われてたけど、
政治力のない日本でデファクトスタンダードを取ろうとせず
御三家がハードはIBM-PC互換、OSはオープンソースにして共用する訳にはいかなかったのか…
武田鉄矢めっちゃ出る😂😂😂
14:34これは何という名前ですか? AI?
10:34