Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
板バネはリーフ間が錆びたりサイレンサーパッドが減って密着して固着すると、スプリングの意味をなさないのでカシメを外してばらした方がいいです。板間スペーサやサイレンサーパッドが減っていると、金属同士がモロに擦れることになり、リーフの動きが悪くなりスプリングレス車のようになってしまいます。センターボルトを長いものにして、カシメを取ってからボルトを緩めれば簡単にばらすことができますので、板間の錆びの状態とクラックの有無をご確認されることをお勧めいたします。リーフをバラしたら左右のリーフの反りが同じぐらいかをご確認ください。組み付け時もセンターボルト穴に長いボルトを入れてねじ込めば簡単に組めます。サイレンサーバッドなどは新品にして、組付け時にリーフ間に適度な隙間が出来ていることが望ましいです。ビタビタに板が密着していると動きがとても悪くなりますし、組付け後に車体が地味に傾いたり、リーフの塗装が剥げてすぐに錆びが発生してしまいます。
特にリーフスプリングはトーションバーのように足回りをボデーと固定、位置決めする役割も担うので、きちんと動かないとバネとしての動き以外にも影響を及ぼします。
変なタイミングで折れると大きな事故に繋がりかねないのでスプリングは交換が良いと思います。見た目は大丈夫そうですが、金属疲労を引き起こすきっかけとなる亀裂や腐食は目視で確認できないことも多いです。そのため、これだけ腐食が進んでいるスプリングはFiat500といえど怖いという感想です。
朝からスッキリする動画ありがとうございます!スプリングは力がかかる所なので新品の方がいいかもですね
コイルスプリング末端付近の腐食が気になりますよね。構造上、ねじり応力がコイル全長に渡って作用します。一部が痩せてると、その部分が応力集中を受けるので、平均応力の数倍が加わる場合もあります。最大積載して悪路を走る様な場面で折損に至る可能性があるので、念のために新品交換がいいんじゃないかなぁ。
新品に交換するのは別に甘えではないと思うけど。むしろ「新品が出るうちに交換しておこう」と思っちゃう派です。国産旧車のパーツ供給の貧弱さに泣いている身として、切実にそう思います。
お疲れ様です。スプリングは金属疲労が気になるので、新品が良いかもです。直すだけなら大丈夫かもですが、走るとなると不安です。
いつも楽しく見てます🎉スプリングの件、友人の放置車両の三菱ミニカを復活させる手伝いをした事があるのですが、動画ほど錆びていないにもかかわらず、バネ下側が折れて破損した経験があります。フィアットはミニカに比べて車重が軽いですが、同様の事が起こるかもしれないで個人的にはバネだけは新品交換が良いのではと思います💦コレからも頑張って下さい💪
朝からガレージありがとうございます。サビ落とし作業は実作業大変だけど観てるのは気持ち良くて楽しい。今日も楽しい動画ありがとうございます
円安で海外部品バカ高いのでこうゆう精神はめっちゃ大事!
リアのコイルスプリングは同じような状態でしたが、折損してもバンプストップラバーもあるので私もオーナーの了解得て再使用しました。ブレーキドラムのバックプレートとリアサスアームは、錆落としたら穴だらけで新品交換しました。
ドラムブレーキのベアリング部にアンダーコート吹いて大丈夫?グリス残ってるから良いのかな?
冒頭のどうも、とよちゃんガレージです!がえらい早くて笑ったw不意に変化球投げてくるから油断できないwww
とにかくとよちゃんの作業は見ていて楽しい一生懸命な所が伝わってくる初期のバイクレストアの時と変わらない楽しみを与えてくれるとよちゃんがんばれ応援しているからね。
お疲れ様です。作業大変そうですね~!!仕上がりを楽しみにしてますよ!!怪我には、気を付けてください。
いつも楽しく視聴しています旧チンク乗りですが、スプリングはノーマルだと腰高感があり、コーナーで結構ふらつきます。元々イタリアの石畳とか未舗装路を想定して設計しているのでかなり車高も高いですし柔らかいですよ。雨の日のコーナリング中にアクセルを抜くと簡単にスピンしますから…。ローダウンスピリングだとかなり安定しますが、フロントのリーフも交換しないといけないので悩ましいですね。参考にしてみてください。
とよちゃん!!おはよう😊スプリングは、絶対折れるから、変えた方が良いね!!錆び落としご苦労様です😆🎵🎵
レストアでどこまでやるかどこで線を引いて判断するかこだわるのはわかりますがサスやブレーキ周りなど「止まる」に関わるとこは新品が良いと思います。わりと本気のアドバイスです・・・。
スプリングは腐食してるのはホント危険だと思います。交換をオススメします
Complimenti, stai facendo un buon lavoro😊
スプリングは停止時と走行時で負荷の度合いが違いますし、金属疲労の蓄積があるのではないでしょうか?交換したほうが良いのでは?と感じました。
スプリングは見た目で判断よりバネの耐久と思うので新品がいい気がしますね。。
アルテッツァの車高調(ダブルウィッシュボーン四輪独立)でバネ折れたことあります。構造上、折れてすぐに走行不能にはならなかったけど、いきなり超アンダーステアになります。ファアットのあのサビかたしたバネはすぐに折れるでしょうね。ダンパーの反発あまり無いタイプだろうし折れたら致命的だろうし交換したほうがいいと思います。
トラックもJIS規格のホイールのボルトはホイールの回転方向とホイールナットの緩み方向を逆にするため左側は左ネジ 右側は右ネジになってますよ。ちなみに今のISO規格は全て右ネジです。
リーフスプリングはセンターボルトが外れている状態であればテンションは掛かっていないのでバラしても大丈夫ですよ
とよちゃんいつもありがとう
楽しみに待ってました
お疲れ様〰️✨足回りはサビが廻ると強度不足が出るよ❗️リーフは全バラして計測しないと折れるよ👀‼️
コイルスプリングは痩せた所にテンションが集中するので破損寸前と解釈し早期交換前提が良いかもですね。後リーフのミルフィーユの合わせ目隙間は走行すれば金属同士が擦れる場所なんで動かしていれば差ほど気にする所では無いと思います。
ロアアームのブッシュ外すとき、ゴム部分が千切れてアウターカラーがアームに残ってないですか?新品ブッシュ圧入するときアウターカラーで圧入できるので今のうちに外して保管しておくのがよろしいかと。
フィアットのノーマルの状態だと500kgの車体で80なkm/h程度までの実用域なんでこのバネ状態で持たないことないかもですが、変えれるなら交換が正しい選択かもしれませんね..ドラムブレーキのホイルシリンダーはさすがに新品交換オススメしますけど。(^_^;)
今回の動画で学べたのは金属錆の進行度の判断だと思いました。一見では同じ鉄でも錆の進行や強度劣化の度合いが異なる中で、どれを交換し使いまわすかは意見の分かれるところ。どういう状態ならヤバいかは数年経験したくらいでは判断できない領域で、展示車としての再生でない限りそれでも消耗品に加え運動に関わるパーツは可能であれば交換が吉だとは思いました。
フロントが板バネでリアがリジットサスじゃ無いのが面白い😊リアサスがバイク見たいって言ってる人ホンダのS500のリアサスみたらびっくり⁉️するだろうなぁ🤣チャーン駆動やでwww
皆さんと同じく交換に1票。弱く(細く)なったとこに一番荷重がかかって折れる可能性を考えると安全第一を優先した方がいいんじゃないでしょうか
ハブベアリングのローラー当り面のラストロックは後でキレイに落してね!😅
お疲れ様です本日も面白かったですしっかり固定すると言い足で押さえたのはニヤニヤしましたウフフです大好き
とよちゃんねる、チンク乗りの1人として、楽しみに見てます。
一個一個の部品を錆落としたり綺麗にする努力とか気力はすごいと思うけどいろんな面での希望的観測感すごい応援してます。
とよちゃん お疲れ様です。綺麗になりましたね。
毎回楽しみにしております😊車が出来上がるのが見てて楽しいです😊
以前から気になっていたのですが『戦闘機サウンド』も一緒に楽しめるのがグッド👍️
スプリングはダウンサスのがいいかな、流石に痩せたコイルスプリングは怖いかな!あと、リヤドラムのベアリング部分にラストロック入ってたけど大丈夫?異音しなきゃいいけど
錆取りと防錆は、この車では必須ですからね。なかなか綺麗に出来てますな。
待ってました
サスだけは新品が良いかもですね。
おはよう御座います!🌞✨
足回りパーツ見事に復活しましたね。なんかTOYOちゃんの技術力が上がったせいかフィアットも確実に形になってますよね、フフィアットの動く姿がなんか想像できますよね、損傷が結構ひどかったので直っても安全性がどうとか、いろんなご意見があるようですが車検さえ通れば普通に乗ってよいと思いますね。
再利用するかはともかく、バネのサビ落としはすごくすごいです自分ならとてもやり切れんと思う
サビ取り防サビ塗装お疲れさまでした
〜ここまでのまとめ〜○サスは交換しないとやばい○とよちゃんそろそろブラスト導入しようぜ!
前にアストロのブラスト持ってたけど使いもんにならんくて捨てたって言ってたから買わなそうじゃない?
さび落としお疲れ様~!汚れ落としは一番つらい作業ですよね~;フロントのブッシュの芯が一個残ってましたね錆で固着しちゃってるようですね。部品どりのほうのスプリングは車高ダウン用だったようですね、そうするとフロントもダウンサス用がついているかな?アーチの形が違うと思いますのでもう一つも外してチェックされたほうが良いかもです~
あと前に作業した人はブッシュの刺し方が逆だったかもしれませんね;アールになっている所まで差し込んで使うはず。ブッシュ差し込む方向はチェックされたほうが良いかもです。
一つ一つのパーツを丁寧に錆落としして塗装する事は中々プロに依頼しても予算の関係上難しいですね。これぞプライベーターです。
お疲れ様です✌️
お疲れさまです!今回も楽しく拝見させていただきました。スプリングは錆で痩せてるのであればマズくないですか?縮んで伸びて...で金属疲労もありますし。
とよちゃんの設備なら8馬力のスクリューコンプレッサーと100Lのサブタンクで十分間に合うよ。
鉄は錆びが厄介だけど本当に偉大な金属素材ですよね
その昔、初めてグランツーリスモに収録された500の馬力を見て、原チャかwって笑ってました。まさか、足回りもバイクに近いとは思わなかった。
いつも楽しい動画ありがとうございます アンチはウンチ 負けるなとよちゃん ゴーイングマイウェイ 我々はとよちゃんを応援しています
朝からたすかる
片側だけ逆ネジなんて、まじでバイクみたいwヤマハのバイクのミラーは片側だけ逆ネジだったはず
錆落としは気持ち良いものですね🎉不安が少しでも残るところは、新品使った方がいいと思いますよ!
フロントハブのセンターナットのカシメ緩めるのとマスキング忘れてない?サスはリアヘビーな車なので、ダンパーとスプリング一式交換のが良いと思います裏技的なのを、シャバシャバに多めに希釈した水性のサビキラーなら100均の霧吹き使うと楽です。使用後は水で吹けは落ちるので
スプリングはスプリングレート、線径、内径、自由長など分かればモノタロウでも売ってた😆
急がす、慌てず、ゆっくり、じっくり。
規格変わる前のトラックみたいで面白いですね>逆ネジ
トラックも逆ネジだし、昔乗ってた三菱ジープもそうでした!
前だけダウンサスにしてチョロQみたいにしよう(笑)
重曹ブラストはもう使わんのかな?
動画のネタとしてサンドブラストの導入とキャビネットの自作をしてみたらどうでしょうか錆取りの作業性が段違いですし、今後もレストアを続けていく上での欠かせない道具にもなります
スプリングとバネは交換した方が安全ですね
いつも楽しく拝見させております。技術はひとつひとつの積みかせね頑張って貫く動画これからもつくってくださいね。一生懸命!!この気持ちがあればキット大丈夫👌
フロントのハブの構造がとても面白かったです、テーパードベアリングと一体になっているんですね。😆
しゅんやさんも使ってるサンドブラストは導入しないのかな?
これぞレストアって感じですね!🎉スプリングはやはりカラーの方が格好いいかと思います!
凄くいい感じですね ポチット
サンドブラストの設備投資は、必須だと思うな〜。
ローバーミニの左リアのハブナットも逆ネジですね。
とょちゃんのやる気には頭が下がります。私のロードスターのオルタネーターの交換にはげみます。さーやるぞ!
メーカーに電話してみれば、油性と水性どっちが効くんですかーってw
ご苦労様です。バネは折れるかもしれませんね。他車種ですが実車で折れてるやつ見たことあるので。それよりもドラム塗装の際、ベアリング入るところ塗ってませんか?勘違いかな・・・?
昔の車はホイールナットなんかも逆ネジだったようです。そんなところも逆ネジなんですね。リアルでは知らないですけど笑
今までの車に比べてパーツが少ないから サビ取りも少し楽にできそうですね ボディもしっかり直り仕上がりが楽しみです
そろそろ、サンドブラストで作業するのもアリですよ~🤔量が量だけに・・・😀
ちなみにダウンサスにノーマルダンパーで大丈夫です。元のサス長はこれであってるの?というくらいピョコタンって足長に見えます。
フロントの板バネの方はダンパー取り付け位置のネジがリーフスプリングの上に付いているタイプと下に付いているタイプがあったはずで、数センチ取り付けが変わるのとダンパー自体の長さが多少違うのがあったはずで、とよちゃんさんの個体がどのパターンかなぁ。リーフの先端が上のタイプに見えるからおそらくノーマルっぽいけど、2号機は逆になってませんか?
おはようございます✨とよちゃんもそろそろブラストを使われた方が作業性が上がると思います✨安いキャビネットもありますし、自作で衣装ケースで作られる方もいらっしゃいます。
スプリングは新品のほうが良いかも?ですね。かなりサビがひどいみたい。
おー、綺麗になりました~いつも見てて楽しくて面白いですよ。皆のご意見は応援メッセージですからね、きっと😅
サンドブラスト導入したいですね。コイルスプリングは交換しましょう。
フロントのハブナットが左だけ逆ネジの件、他にも同様な例がありますね。身近なものでは扇風機の羽根の留めナットとか、自転車の右(訂正:左)のペダルとか。常に回転する部分に見られますね。
トラックの左タイヤとか、草刈り機の刃とか。
自転車は左ペダルが逆ねじです。ISO準拠になる前の国産トラックも左のホイルナットが逆ねじでした。
@@c8corvette511 さん、ご指摘有難うございます私も書きながら、あれっ、どっちだったっけかな~?ペダルをこぐとクランクは右から見て時計回りだけどペダルの付け根には反時計回りの力がかかるから逆ネジにしないとゆるむから右だなって。左のペダルには時計回りの力がかかるので、普通のねじだよな~って思いまして。車だと左の車軸に反時計まわりの力がかかるのでおっしゃる通りですが、ペダルは逆向きですよね。後で現物をみて確認しま~す。追記:現物みたら左ペダルが逆ネジでした~、先のコメントは訂正しました。でも、ペダルには時計回りに力かかるのになぜなのか、なぞです。🤣
とよちゃんガレージの作業動画は、いつも参考になります。
とよちゃんお疲れ様です。部品の錆落としにそろそろサンドブラストの購入を検討した方が良いと思います。様々な機材で錆落としをしてますが、錆部分に届かず残る所もあるので全般的に錆を落とす機材を検討して欲しいですね。そうすれば時間短縮も勿論ですが、全般的に満面なく落とせて最後に薬品で防錆処理をすればいいと思います。平面部分、曲面部分、細深な場所等様々ありますが、きちんと処理する事でもっと良くなると感じたました。大変だと思いますが頑張って下さい
素敵な錆落としありがとうございます!スプリングも錆で痩せているみたいですが、ガタつかなきゃ使えるかと思います。がたつきが出ると異音が出やすいですから、スプリングの初めにカッターで切ってた吸収材を巻いた方がいいかもですね。お疲れ様でした。次回も楽しみにしています♪♪♪
トラックなんかもタイヤは左右で締め付け方向が違いますね٩(ˊᗜˋ*)و
サンドブラスト必要っぽいですね。自作してください!期待してます。
スプリングの金属疲労で中も来てますよ。使用はやめた方がいいですよ。
モンキーダンクとか花咲かGの様なの使って薬浴でのサビ落としをパーツ類では私は多用しちゃうのですが皆はどうなんでしょう?
コイルスプリングは使用不可と判断してもいいのでは、板バネはかしめをとっても形はそのままですよ、錆びが広まる前にかしめをとって綺麗にしましょう。
とよちゃんブラストださないのー?バネあたりは変えた方がいいかもでも高いなぁ!社外で出てないんかな?
挨拶がキングクリムゾンって感じった😂
手間のかかる作業ですけど楽しそうですね^_^
日本でもトラックなんかは逆ネジになってる事が有りますね。
板バネはリーフ間が錆びたりサイレンサーパッドが減って密着して固着すると、スプリングの意味をなさないのでカシメを外してばらした方がいいです。板間スペーサやサイレンサーパッドが減っていると、金属同士がモロに擦れることになり、リーフの動きが悪くなりスプリングレス車のようになってしまいます。センターボルトを長いものにして、カシメを取ってからボルトを緩めれば簡単にばらすことができますので、板間の錆びの状態とクラックの有無をご確認されることをお勧めいたします。リーフをバラしたら左右のリーフの反りが同じぐらいかをご確認ください。組み付け時もセンターボルト穴に長いボルトを入れてねじ込めば簡単に組めます。サイレンサーバッドなどは新品にして、組付け時にリーフ間に適度な隙間が出来ていることが望ましいです。ビタビタに板が密着していると動きがとても悪くなりますし、組付け後に車体が地味に傾いたり、リーフの塗装が剥げてすぐに錆びが発生してしまいます。
特にリーフスプリングはトーションバーのように足回りをボデーと固定、位置決めする役割も担うので、きちんと動かないとバネとしての動き以外にも影響を及ぼします。
変なタイミングで折れると大きな事故に繋がりかねないので
スプリングは交換が良いと思います。
見た目は大丈夫そうですが、金属疲労を引き起こすきっかけとなる亀裂や腐食は目視で確認できないことも多いです。そのため、これだけ腐食が進んでいるスプリングはFiat500といえど怖いという感想です。
朝からスッキリする動画ありがとうございます!スプリングは力がかかる所なので新品の方がいいかもですね
コイルスプリング末端付近の腐食が気になりますよね。構造上、ねじり応力がコイル全長に渡って作用します。一部が痩せてると、その部分が応力集中を受けるので、平均応力の数倍が加わる場合もあります。最大積載して悪路を走る様な場面で折損に至る可能性があるので、念のために新品交換がいいんじゃないかなぁ。
新品に交換するのは別に甘えではないと思うけど。むしろ「新品が出るうちに交換しておこう」と思っちゃう派です。国産旧車のパーツ供給の貧弱さに泣いている身として、切実にそう思います。
お疲れ様です。
スプリングは金属疲労が気になるので、新品が良いかもです。直すだけなら大丈夫かもですが、走るとなると不安です。
いつも楽しく見てます🎉
スプリングの件、友人の放置車両の三菱ミニカを復活させる手伝いをした事があるのですが、動画ほど錆びていないにもかかわらず、バネ下側が折れて破損した経験があります。
フィアットはミニカに比べて車重が軽いですが、同様の事が起こるかもしれないで個人的にはバネだけは新品交換が良いのではと思います💦
コレからも頑張って下さい💪
朝からガレージありがとうございます。サビ落とし作業は実作業大変だけど観てるのは気持ち良くて楽しい。今日も楽しい動画ありがとうございます
円安で海外部品バカ高いのでこうゆう精神はめっちゃ大事!
リアのコイルスプリングは同じような状態でしたが、折損してもバンプストップラバーもあるので私もオーナーの了解得て再使用しました。ブレーキドラムのバックプレートとリアサスアームは、錆落としたら穴だらけで新品交換しました。
ドラムブレーキのベアリング部にアンダーコート吹いて大丈夫?グリス残ってるから良いのかな?
冒頭のどうも、とよちゃんガレージです!がえらい早くて笑ったw
不意に変化球投げてくるから油断できないwww
とにかく
とよちゃんの作業は見ていて楽しい
一生懸命な所が伝わってくる
初期のバイクレストアの時と変わらない楽しみを与えてくれる
とよちゃんがんばれ
応援しているからね。
お疲れ様です。作業大変そうですね~!!仕上がりを楽しみにしてますよ!!怪我には、気を付けてください。
いつも楽しく視聴しています
旧チンク乗りですが、スプリングはノーマルだと腰高感があり、コーナーで結構ふらつきます。元々イタリアの石畳とか未舗装路を想定して設計しているのでかなり車高も高いですし柔らかいですよ。雨の日のコーナリング中にアクセルを抜くと簡単にスピンしますから…。ローダウンスピリングだとかなり安定しますが、フロントのリーフも交換しないといけないので悩ましいですね。参考にしてみてください。
とよちゃん!!おはよう😊
スプリングは、絶対折れるから、変えた方が良いね!!錆び落としご苦労様です😆🎵🎵
レストアでどこまでやるかどこで線を引いて判断するかこだわるのはわかりますがサスやブレーキ周りなど「止まる」に関わるとこは新品が良いと思います。わりと本気のアドバイスです・・・。
スプリングは腐食してるのはホント危険だと思います。
交換をオススメします
Complimenti, stai facendo un buon lavoro😊
スプリングは停止時と走行時で負荷の度合いが違いますし、金属疲労の蓄積があるのではないでしょうか?
交換したほうが良いのでは?と感じました。
スプリングは見た目で判断よりバネの耐久と思うので新品がいい気がしますね。。
アルテッツァの車高調(ダブルウィッシュボーン四輪独立)でバネ折れたことあります。
構造上、折れてすぐに走行不能にはならなかったけど、いきなり超アンダーステアになります。
ファアットのあのサビかたしたバネはすぐに折れるでしょうね。
ダンパーの反発あまり無いタイプだろうし折れたら致命的だろうし交換したほうがいいと思います。
トラックもJIS規格のホイールのボルトはホイールの回転方向とホイールナットの緩み方向を逆にするため左側は左ネジ 右側は右ネジになってますよ。ちなみに今のISO規格は全て右ネジです。
リーフスプリングはセンターボルトが外れている状態であればテンションは掛かっていないので
バラしても大丈夫ですよ
とよちゃんいつもありがとう
楽しみに待ってました
お疲れ様〰️✨足回りはサビが廻ると強度不足が出るよ❗️リーフは全バラして計測しないと折れるよ👀‼️
コイルスプリングは痩せた所にテンションが集中するので
破損寸前と解釈し早期交換前提が良いかもですね。
後リーフのミルフィーユの合わせ目隙間は走行すれば金属同士が擦れる場所なんで
動かしていれば差ほど気にする所では無いと思います。
ロアアームのブッシュ外すとき、ゴム部分が千切れてアウターカラーがアームに残ってないですか?
新品ブッシュ圧入するときアウターカラーで圧入できるので今のうちに外して保管しておくのがよろしいかと。
フィアットのノーマルの状態だと500kgの車体で80なkm/h程度までの実用域なんでこのバネ状態で持たないことないかもですが、変えれるなら交換が正しい選択かもしれませんね..
ドラムブレーキのホイルシリンダーはさすがに新品交換オススメしますけど。(^_^;)
今回の動画で学べたのは金属錆の進行度の判断だと思いました。一見では同じ鉄でも錆の進行や強度劣化の度合いが異なる中で、どれを交換し使いまわすかは意見の分かれるところ。どういう状態ならヤバいかは数年経験したくらいでは判断できない領域で、展示車としての再生でない限りそれでも消耗品に加え運動に関わるパーツは可能であれば交換が吉だとは思いました。
フロントが板バネでリアがリジットサスじゃ無いのが面白い😊
リアサスがバイク見たいって言ってる人ホンダのS500のリアサスみたらびっくり⁉️するだろうなぁ🤣
チャーン駆動やでwww
皆さんと同じく交換に1票。弱く(細く)なったとこに一番荷重がかかって折れる可能性を考えると安全第一を優先した方がいいんじゃないでしょうか
ハブベアリングのローラー当り面のラストロックは後でキレイに落してね!😅
お疲れ様です
本日も面白かったです
しっかり固定すると言い足で押さえたのはニヤニヤしましたウフフです
大好き
とよちゃんねる、チンク乗りの1人として、楽しみに見てます。
一個一個の部品を錆落としたり綺麗にする努力とか気力はすごいと思うけどいろんな面での希望的観測感すごい
応援してます。
とよちゃん お疲れ様です。綺麗になりましたね。
毎回楽しみにしております😊車が出来上がるのが見てて楽しいです😊
以前から気になっていたのですが
『戦闘機サウンド』
も一緒に楽しめるのがグッド👍️
スプリングはダウンサスのがいいかな、流石に痩せたコイルスプリングは怖いかな!あと、リヤドラムのベアリング部分にラストロック入ってたけど大丈夫?異音しなきゃいいけど
錆取りと防錆は、この車では必須ですからね。なかなか綺麗に出来てますな。
待ってました
サスだけは新品が良いかもですね。
おはよう御座います!🌞✨
足回りパーツ見事に復活しましたね。なんかTOYOちゃんの技術力が上がったせいかフィアットも確実に形になってますよね、フフィアットの動く姿がなんか想像できますよね、損傷が結構ひどかったので直っても安全性がどうとか、いろんなご意見があるようですが車検さえ通れば普通に乗ってよいと思いますね。
再利用するかはともかく、バネのサビ落としはすごくすごいです
自分ならとてもやり切れんと思う
サビ取り防サビ塗装お疲れさまでした
〜ここまでのまとめ〜
○サスは交換しないとやばい
○とよちゃんそろそろブラスト導入しようぜ!
前にアストロのブラスト持ってたけど使いもんにならんくて捨てたって言ってたから買わなそうじゃない?
さび落としお疲れ様~!汚れ落としは一番つらい作業ですよね~;フロントのブッシュの芯が一個残ってましたね錆で固着しちゃってるようですね。部品どりのほうのスプリングは車高ダウン用だったようですね、そうするとフロントもダウンサス用がついているかな?アーチの形が違うと思いますのでもう一つも外してチェックされたほうが良いかもです~
あと前に作業した人はブッシュの刺し方が逆だったかもしれませんね;アールになっている所まで差し込んで使うはず。ブッシュ差し込む方向はチェックされたほうが良いかもです。
一つ一つのパーツを丁寧に錆落としして塗装する事は中々プロに依頼しても予算の関係上難しいですね。
これぞプライベーターです。
お疲れ様です✌️
お疲れさまです!
今回も楽しく拝見させていただきました。スプリングは錆で痩せてるのであればマズくないですか?縮んで伸びて...で金属疲労もありますし。
とよちゃんの設備なら8馬力のスクリューコンプレッサーと100Lのサブタンクで十分間に合うよ。
鉄は錆びが厄介だけど本当に偉大な金属素材ですよね
その昔、初めてグランツーリスモに収録された500の馬力を見て、原チャかwって笑ってました。まさか、足回りもバイクに近いとは思わなかった。
いつも楽しい動画ありがとうございます アンチはウンチ 負けるなとよちゃん ゴーイングマイウェイ 我々はとよちゃんを応援しています
朝からたすかる
片側だけ逆ネジなんて、まじでバイクみたいw
ヤマハのバイクのミラーは片側だけ逆ネジだったはず
錆落としは気持ち良いものですね🎉
不安が少しでも残るところは、新品使った方がいいと思いますよ!
フロントハブのセンターナットのカシメ緩めるのとマスキング忘れてない?
サスはリアヘビーな車なので、ダンパーとスプリング一式交換のが良いと思います
裏技的なのを、シャバシャバに多めに希釈した水性のサビキラーなら100均の霧吹き使うと楽です。使用後は水で吹けは落ちるので
スプリングはスプリングレート、線径、内径、自由長など分かればモノタロウでも売ってた😆
急がす、慌てず、ゆっくり、じっくり。
規格変わる前のトラックみたいで面白いですね
>逆ネジ
トラックも逆ネジだし、昔乗ってた三菱ジープもそうでした!
前だけダウンサスにしてチョロQみたいにしよう(笑)
重曹ブラストはもう使わんのかな?
動画のネタとしてサンドブラストの導入とキャビネットの自作をしてみたらどうでしょうか
錆取りの作業性が段違いですし、今後もレストアを続けていく上での欠かせない道具にもなります
スプリングとバネは交換した方が安全ですね
いつも楽しく
拝見させております。
技術は
ひとつひとつの積みかせね
頑張って
貫く動画
これからもつくってくださいね。
一生懸命!!
この気持ちがあれば
キット大丈夫👌
フロントのハブの構造がとても面白かったです、テーパードベアリングと一体になっているんですね。😆
しゅんやさんも使ってるサンドブラストは導入しないのかな?
これぞレストアって感じですね!🎉
スプリングはやはりカラーの方が格好いいかと思います!
凄くいい感じですね ポチット
サンドブラストの設備投資は、必須だと思うな〜。
ローバーミニの左リアのハブナットも逆ネジですね。
とょちゃんのやる気には頭が下がります。
私のロードスターのオルタネーターの交換にはげみます。
さーやるぞ!
メーカーに電話してみれば、油性と水性どっちが効くんですかーってw
ご苦労様です。バネは折れるかもしれませんね。他車種ですが実車で折れてるやつ見たことあるので。
それよりもドラム塗装の際、ベアリング入るところ塗ってませんか?勘違いかな・・・?
昔の車はホイールナットなんかも逆ネジだったようです。そんなところも逆ネジなんですね。リアルでは知らないですけど笑
今までの車に比べてパーツが少ないから サビ取りも少し楽にできそうですね ボディもしっかり直り仕上がりが楽しみです
そろそろ、サンドブラストで作業するのもアリですよ~🤔量が量だけに・・・😀
ちなみにダウンサスにノーマルダンパーで大丈夫です。
元のサス長はこれであってるの?というくらいピョコタンって足長に見えます。
フロントの板バネの方はダンパー取り付け位置のネジがリーフスプリングの上に付いているタイプと下に付いているタイプがあったはずで、数センチ取り付けが変わるのとダンパー自体の長さが多少違うのがあったはずで、とよちゃんさんの個体がどのパターンかなぁ。
リーフの先端が上のタイプに見えるからおそらくノーマルっぽいけど、2号機は逆になってませんか?
おはようございます✨とよちゃんもそろそろブラストを使われた方が作業性が上がると思います✨安いキャビネットもありますし、自作で衣装ケースで作られる方もいらっしゃいます。
スプリングは新品のほうが良いかも?ですね。かなりサビがひどいみたい。
おー、綺麗になりました~いつも見てて楽しくて面白いですよ。皆のご意見は応援メッセージですからね、きっと😅
サンドブラスト導入したいですね。コイルスプリングは交換しましょう。
フロントのハブナットが左だけ逆ネジの件、他にも同様な例がありますね。
身近なものでは扇風機の羽根の留めナットとか、自転車の右(訂正:左)
のペダルとか。
常に回転する部分に見られますね。
トラックの左タイヤとか、草刈り機の刃とか。
自転車は左ペダルが逆ねじです。
ISO準拠になる前の国産トラックも左のホイルナットが逆ねじでした。
@@c8corvette511 さん、ご指摘有難うございます
私も書きながら、あれっ、どっちだったっけかな~?
ペダルをこぐとクランクは右から見て時計回りだけどペダルの付け根には反時計回りの力がかかるから逆ネジにしないとゆるむから右だなって。
左のペダルには時計回りの力がかかるので、普通のねじだよな~って思いまして。
車だと左の車軸に反時計まわりの力がかかるのでおっしゃる通りですが、ペダルは逆向きですよね。
後で現物をみて確認しま~す。
追記:
現物みたら左ペダルが逆ネジでした~、先のコメントは訂正しました。
でも、ペダルには時計回りに力かかるのになぜなのか、なぞです。🤣
とよちゃんガレージの作業動画は、いつも参考になります。
とよちゃんお疲れ様です。部品の錆落としにそろそろサンドブラストの購入を検討した方が良いと思います。様々な機材で錆落としをしてますが、錆部分に届かず残る所もあるので全般的に錆を落とす機材を検討して欲しいですね。そうすれば時間短縮も勿論ですが、全般的に満面なく落とせて最後に薬品で防錆処理をすればいいと思います。平面部分、曲面部分、細深な場所等様々ありますが、きちんと処理する事でもっと良くなると感じたました。大変だと思いますが頑張って下さい
素敵な錆落としありがとうございます!
スプリングも錆で痩せているみたいですが、ガタつかなきゃ使えるかと思います。
がたつきが出ると異音が出やすいですから、スプリングの初めにカッターで切ってた吸収材を巻いた方がいいかもですね。
お疲れ様でした。
次回も楽しみにしています♪♪♪
トラックなんかもタイヤは左右で締め付け方向が違いますね٩(ˊᗜˋ*)و
サンドブラスト必要っぽいですね。自作してください!期待してます。
スプリングの金属疲労で中も来てますよ。使用はやめた方がいいですよ。
モンキーダンクとか花咲かGの様なの使って薬浴でのサビ落としをパーツ類では私は多用しちゃうのですが皆はどうなんでしょう?
コイルスプリングは使用不可と判断してもいいのでは、
板バネはかしめをとっても形はそのままですよ、
錆びが広まる前にかしめをとって綺麗にしましょう。
とよちゃんブラストださないのー?
バネあたりは変えた方がいいかもでも高いなぁ!社外で出てないんかな?
挨拶がキングクリムゾンって感じった😂
手間のかかる作業ですけど楽しそうですね^_^
日本でもトラックなんかは逆ネジになってる事が有りますね。