【軍艦島】絶対に入ってはいけない禁足地に行ってみた。
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今後潜入して欲しい場所教えて下さい。
■【T-1グランプリ2024】
3/19(火)豊洲PITにて開催!
チケット情報等の詳細は随時お知らせします!
※T-1に関するご質問はこちらにお問い合わせ下さい。
takkutv.boshu@gmail.com
書籍第2弾発売中!
■深夜の放送部(中)表に出せないゾッとする話
発売日 2023/8/30
・Amazon商品ページ(特装版)
www.amazon.co....
・Amazon商品ページ(通常版)
www.amazon.co....
昨年発売した上巻はこちら!
書籍「深夜の放送部〜消去覚悟の怖い話〜上」
通常版
www.amazon.co....
※数量限定予約特典版はご好評につき完売しました。
『T-1グランプリ 2023 〜消去覚悟の怪談大会〜』
アーカイブはこちら
www.youtube.co....
特設ウェブサイト URL
www.takkutvrad...
大会は終了いたしました!ご来場、ご視聴ありがとうございました!
各種SNSフォローお願いします!
X(Twitter)→ / takkuxutv
インスタグラム→ / takkutv
お仕事のご依頼、一緒に何かしたいよ!!って
方はこちらまでお願いします→ takkutv.otoiawase@gmail.com
コラボやお仕事依頼は上記アドレスにて承ります。
音楽 フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/p...
フリーBGMユーフルカさんwingless-serap....
効果音ラボ びたちー素材館 エンターテイメント
BGM:MusMus
#たっくー #軍艦島 #作業用bgm
乞うご期待!とかじゃなく、そのまま同じ動画内で本当に行くとこ好き
自分は長崎県民で親子で漁師をしています。昔、子供の頃父が軍艦島の近くまで行って漁をしていたら、待ってる間私は端島に上がって探検して遊んでました。今ではアパートの中等は入っていけないと思いますが、昔はなんの規制もなかったので普通に階段登って部屋の中まで探検してました。今考えたらいつ崩れるかわからない状態の中なので怖いことしてたなと我ながら思います笑
ちなみに父はまだ人が住んでいた頃の端島に若い頃遊びに行ってた見たいで、その時の最新の映画やキャバレーなど娯楽を楽しむなら佐世保や長崎市よりも端島の方が遊びやすかったそうです。ただ、炭鉱夫はいつ死んでもおかしくないかつ高給取りなので血気盛んな方が多くいて、夜はどこに行っても喧嘩しまくってたと言ってます。
かえあああかあああああ❤あかあかきかあか❤えき❤は❤はき❤❤❤か❤え❤❤❤❤❤い❤い❤い❤い❤い❤い❤❤いか❤❤き❤❤❤❤❤❤か❤き❤金箔❤け❤系❤か❤から❤け❤❤玄気か❤からか❤からか❤きえ❤❤、❤かえ❤え❤❤いいかあ
たっくーって外の人とか誰かとお話しするとき、本当に相手を気遣いながら言葉遣いも丁寧で、なんかほんと好感しかないです。
頭もいいしお話もその構成を瞬時に組むのも上手ですごいなーっていつも関心しています。
たっくーの動画はタイトルのことだけではなくて付随する色んな知識を分かりやすく前もって教えてくれる構成なのが最高に好き
廃墟なのに世界遺産に成ったが正解だと思います。
たっくーの動画を見る度にいつも思うけど
ただ「行ってみた」じゃなくて必ずその土地や事象の出来事や歴史背景話してくれるから理解深まるし、より興味をもてる構成になってるのが最高に好き
学校の先生向いてるよね絶対
ぜひ広島県大久野島に行ってみてほしいです!
旧陸軍の毒ガス製造工場があったので、戦時中は地図から消されていた過去も持っていてすごく興味深いです。
うさぎ島とも呼ばれていてうさぎがたくさん生息しているので、歴史と癒しを同時に楽しめるので、ぜひ!!
修学旅行とか行く前にこういう上手いまとめ動画見たかったなあ...
事前知識のあるなしでまじで理解度変わる
ガイドさん完璧やね。すべてを知り尽くしてて凄い。
たっくー次のとこも楽しみにしてる
たっくーとたっくーの大切な人たちがずっと幸せであって欲しいと思うくらいたっくー好き
実写版たっくーやっぱり好きだな、、、、、実写版たっくーからしか得ることができない栄養がある、、、
5,6年前に軍艦島に行きました。
上陸して面白いなと思ったのが、あんなに海に囲まれているのに波の音すら消えすごく静かな島だったことです。
今回たっくーさんが上陸されてて嬉しくなりました。
たっくーさんが大好きな軍艦島紹介してくれて嬉しい!!!
つい最近軍艦島行ったけど、
実際行ってみると色んな人が生活してた名残があって、どこか暖かみを感じたな…
たっくーって結構フットワーク軽いよな
たっくーと旅行してるみたいで楽しかったし、軍艦島行ってみたかったから助かる
たっくーのロケ動画、学校の修学旅行みたいに事前学習部分がちゃんとあって好きだよ
軍艦島…昨年家族で行ったら上陸できず😭子供達も私も船酔いで吐きそうになりながら外観だけ見て帰ったので、上陸した風景が見れて嬉しいです🥹🙏
たっくーがどうしても4日前私の受験の為に別れを切り出してきた元彼に似ててほんとに泣きそう軍艦島についてたくさん情報を調べてきてるたっくー凄い
今ではガランとしてるけど確かにそこには人の活気が感じられてやっぱり歴史って面白いと思った。あとたっくーはしゃいでて可愛い
サブチャンもやってるのに長時間動画多くてたっくーのスケジュール凄いな...
全盛期の軍艦島を見て見たかったな、
凄いギラギラしてたんだろうな、街も人も。
たっくーさんお疲れ様です、良いもの見せてくれてありがとう。
いつかアウシュビッツにも行ってくれるんではないかとさえ期待…!!
しっかり行動に移すの本当に好き。
分かりやすく説明してくれるし、何よりコミュ力半端ない
おぉ、長崎に来てたんですね。
うちの県は美味しいものとか歴史あるもの以外はないのでこういった場で取り上げていただくだけでとても助かります!
端島以外にもハウステンボスとかありますからみんな来てねー!
軍艦島、いいね!
ガイドさんもいろんな説明に、たっくーがこんなに反応してくれて、それに完走等述べてくれるから嬉しいだろうなぁ(笑)
以前は軍艦島の廃墟内を探索する動画をよく見ました。
時が止まった写真や置き忘れた遺物などが、かつての持ち主を待っているような刹那を感じました。
あのONEPIECEのセンゴク役の石森達也さんは軍艦島出身だそうなので実質マリンフォードで生まれ育ったのと同じだからマジですげぇ!!
2年前、高校の修学旅行で九州に行った際に軍艦島に上陸した者です。
軍艦島の歴史や石炭採掘で極めた栄華についてより一層理解が深まりました。大学生になり、たっくーさんを知り、こうして昔の記憶を甦らせること・懐かしむことができました。
ありがとうございます。
これからも様々なコンテンツの発信楽しみにしております。
長文失礼しました。
去年、修学旅行で軍艦島に上陸する予定だったけど、波等の影響で上陸できなかったから、たっくーが上陸して動画にしてくれてありがてぇ
私も数年前に軍艦島行きました。
海に浮かぶ軍艦島に段々と近付くにつれ、何とも言えない不思議な気持ちと好奇心と感動と色んな感情で興奮したのを思い出しました。
老朽化に加えて台風でいつ倒壊等でこの景色が無くなるかも分からないと聞いて姿有るうちに自分の目で見に行けて良かったです。
行けるなら皆さんも見に行ってほしいですね。
色々と質問されて話を聞けて楽しかったです。
ドキュメンタリー番組と見紛うくらい、タックーうまい。
長尺のたっくーは本当に心が満たされる
ガイドさんの話を聞きながら歩く時、振り返って後ろ向きに歩くたっくー可愛いすぎんか?人柄が出るよねぇ〜
8年前くらいに軍艦島に行きました!懐かしい気持ちで見てます😊
たっくーありがとう!!
軍艦島はその名前と戦時中のセンシティブイメージに反して、かなり人口密度の高い栄えた街として有名ですよね。本土より先に映画が公開されたり、居酒屋、テレビ、プールが常備されていて、わざわざ一回に下りずともマンションと学校が連絡通路で繋がっていたり楽しそうな雰囲気の映像が残ってます。しかし、本土から軍艦島までは礼拝堂のあるしまがあったり独特な雰囲気がありますよね。
小島よしおはイメージ通りすぎて逆にビックリ的な感じか?
グッドボタン100人目
@@齋藤壮輔
おめ
出身は沖縄で高校は千葉なんだよね
小島よしおさん、はての浜がある久米島の出身なんですよ〜!小島よしおさんのお母様と話したことありますが、ハーフっておっしゃってました😮
うさぎの島、大久野島もいいですよ。
端島は船乗りだった叔父が何度か行ったことがあるみたいで、当時の日本の先端がそこにあったと言ってました。
数年前に私も行きました。もっと整備されてなかったので観光化されてますね。
軍艦島行ったことあります!
その場所だけ時が止まったような感覚を覚えました。
波の具合で上陸できない可能性があるってのも貴重さがあっていいですよね。
上陸したらどのくらいの時間居られるのですか?
行ってみたいなー
@@utagi11
船での移動時間合わせて3時間くらいだったと思います。
ただ移動時間が長いので実際に島内にいたのは1時間くらいだったかと!
ツアーにもよるのでご参考程度に!
たっくーさんは話の広げ方が上手で、ガイドさんの話もおもしろかったです!
1960年当時の
東京都が968万人
軍艦島が5267人です。
人口密度は東京の9倍世界一だったそうです。
推しが地元で動画回してくれるの嬉しすぎ!!!軍艦島クルーズ帰省した時に行きたいなあ……
たっくーのこうゆう実写好きだなーたっくーは毎日面白いからいつも見てる
軍艦島を見ていると、人の栄枯盛衰というものを考えさせられますね。
かつては活気があり、働く人や笑いながら食事して過ごす家族達もいたのでしょうね
当たり前なのかもしれないけど、見学に行く場所のこと、今回なら軍艦島のことを事前に沢山調べて知識つけた上で説明を聞いて軍艦島のことを掘り下げているのがとても素晴らしいなと思いました。軍艦島のことを沢山知れて学びになりました、いい動画有難うございます!
軍艦島を案内してくれるツアーはいくつかあるけど軍艦島コンシェルジュっていうのをおすすめします。
ガイドさんが詳しすぎる
2年前に軍艦島へ行きました。
その時の写真と比べながら動画を拝見しましたが、やはり当時よりも崩壊が進んでいます。
今と同じ姿は二度と見ることはできない、とガイドさんもおっしゃっていました。
この映像も今後貴重な資料になると思います。
素敵な動画をありがとうございます!
うちのばあちゃん、軍艦島住んどって、軍艦島クルーズ行った時に懐かしいって泣いてた😂
島探訪シリーズ、続いて欲しいな!
個人的には、瀬戸内海のウサギ島(名前ど忘れ)・八丈島に行って欲しい。
猫ちゃんも良いね。
広島県竹原市にある大久野島ですね
ウサギもたくさんいますが戦時中に毒ガス研究がされててその施設の廃墟も残っており歴史的にも勉強になります
@@tsubakimine8804 さん
thanks!
海に眠るダイヤモンドから、たっくーさん来られていたのですね
軍艦島来年行こうってなってたんですけどより楽しみになりました!
次回、九龍城行ってみた。期待しております!
海に眠るダイヤモンドが面白すぎて、いつか絶対に軍艦島に行こうと決意しました。その前にと思ってたっくーの動画で予習!
たっくーさんの禁足地シリーズ嬉しいです
世界にはいろんな禁足地があることが理解できました、たっくーさんありがとうございます
たっくーさん動画投稿お疲れ様です。中学の頃、軍艦島に行きました。波が大荒れで船酔いを起こして世界遺産でゲロだけ吐いて帰ってきた思い出が蘇りました。景色一切覚えてなかったので改めて見ることができて嬉しいです。ありがとうございます。
たっくーの旅番組いいな
BGMも落ち着いて見れる😊また見たいです
これからも、色々なところを紹介してほしいなって思いました。軍艦島とても興味が沸きました!宮古島のブルーホール「通り池」は、鳥肌が止まらなくて、調べたらこわい伝説がありました。。。
こういうのもいいねぇ…
軍艦島の色んな歴史が見れて良い
夏に軍艦島行きましたけど、海面が2cmだけ高かったので、上陸できませんでした…
羨ましい…
実写系面白いからもっとやってほしい
今回の動画は日本近代史・日本技術史的に広まるべき素晴らしい動画でした。
前世25号棟に住んでたと思うんですよ私。
夢かなんか分からないけど、私は小学生で公園で遊んでいて、周囲には高いビル?がいっぱいあって夕暮れ時の記憶。そろそろみんな帰らなきゃって言い始めて「あなた家どこ?」って新しい友達に聞かれて、25号棟って言ったら「あら結構遠いのね」って言われたんです。
高校生の時に、存在を知ってから、何故かずっとずっとピンポイントに軍艦島に行きたくって、30代半ばにしてようやく訪れた時に、まさか、実際に25号棟があって、びっくりしました。ナンバリングされてたのも知らなかったし、ドンピシャで社員住宅があるとは(番号がずれてたら住宅じゃない場合もあった)。しかも児童公園からの距離感も、地図をみると、その記憶通り、子どもの足では少し遠目。びっくり尽くしでした。
いつからこの「記憶」があるのか不明ですし、夢で見たのか、なんなのかも思い出せませんが、25号棟に小学生のころ住んでたような気がしてなりません。
やっぱり無意識にもすごく心惹かれる場所や言語って前世と関係があるんじゃないかなぁなんて思います。
凄いですね!お話聞きたいです!
@@yoisyoyana 不思議ですよね!!他にもいくつか前世の記憶があって、思い出した時には辻褄が合わない気がして、やっぱり自分で空想しちゃっただけかな、と思ってた所、後から史実を調べたら、やっぱりその思い出した記憶と情報が合致してたこともあって。
やっぱ思い出せないだけで、潜在意識の中に前世の記憶って全部入ってるんだな~って思いました。退行催眠セッションや、自分で誘導瞑想すると思い出せることがあります。
過去に男性だったこともあるので、友達に話す時に「それで私の奥さんがね」みたいな感じで説明するんですが、なんの違和感もないんですよね。あーそうそう、そんな事もあったなって思う感じ。
で、過去世を見ていく(思い出していく)中で、現世の友達に会うことがあって、顔も姿も人種も違うのに、「あー!○○さん、私のお母さんだったのね!!」って急に思う事があって、過去世の自分の意識の中に、現世の私の意識もあって、なんかすごい不思議なんですよ。
ドロレス・キャノンっていう人が始めた、QHHTっていう退行催眠を一度セラピストの人にやっていただいて、その後はブライアンワイスのRUclipsの誘導催眠(英語)動画を聞きながら、自分でまたいくつか思い出しました。コツを掴むと自分でもできるようになりますよ。瞑想の延長線上です。
自分で話してて胡散臭い感じがしますし、確かに誰かに、あなたの過去世はこれよ、って言われたら絶対信じなかったと思います。私は自分で体験したことしか信じないので、「自分で思い出す」という体験をすると、やっぱり自分のなかでの信憑性が高まります。
でもセラピーの場合は、思い出す過去世のほとんどが、結構トラウマを抱えていることが多いので、もう思い出すのやめました。記憶を消して生まれ変わることにはやっぱり意味があるのだなぁ、と。全部覚えてたら身が持たないです。殺したり、殺されたり💦。だから神様(か誰か)、記憶を消してくれてありがとうです(笑)。
すごい面白い話だな〜
長崎県民です。軍艦島へ行く途中に見えた女神大橋は有名な自●スポットで、あまりに多いため乗り越えられないように全域に渡って柵が取り付けられました。
だから何だというお話しですが、ずっと拝見していて大好きなたっくーさんがルーレットのおかげで長崎に来られたということでのプチ情報のお届けでした。
ルーレットに感謝!
自分も何年か前に軍艦島に行った事あります。
メインのガイドさんは、「当時の最新設備が島に詰まっている」みたいな事話していたけど、
自分が話を聞いていたサブのガイドさん曰く「屋上庭園は台風が来るたびに土から流されて、今みたいなまともな庭園じゃなかったよ」と現実的な話が印象的でしたw
帰りの船を降りるまで色々話聞いていたけど、最後に「地元の人ですか?」って聞いたら「世田谷から来たんだよ」って…
シティーボーイ(おじさん)だった事に衝撃でしたw
軍艦島は一度行ってみたい
先日修学旅行で軍艦島行ってきました。
なんとも言えん空気感でとても印象深かったです
たっくーなら、幽霊の島で生活できそう。幽霊は生活できなくなるけどね
世界遺産に登録されてから廃墟化したんじゃなくて廃墟化されてから登録されてるんでしょ
遺産登録される前はお金を渡して船を出してもらってこっそりグレー上陸して色んな場所を自由に見れたようで、その時に行きたかったなぁ
たっくーさん遠征お疲れさまでした
コロナ規制も緩和されて、こうやってこれから外の取材も増えると嬉しいです!
(農業も再開しませんかね…?)
そして最後に貸し切りってサラッと言ってて驚き
でもそうしないとガッツリ質問できませんよね。
次も楽しみにしています!
私も今年行ってきました!
廃墟の建物が色々語ってくれてます。
台風が来るたびに、どこかが崩壊していくらしく、同じ景色は見られないからたくさん写真を撮ってこの景色を記録していってください、とガイドさんが話してくれました。
学生のうちに軍艦島行ってみたいなぁ
リスナーさんのリクエストを似た形で実現するたっくーさんが好きです
BGM、字幕、たっくーの話し方、ガイドさんの解説
NHKの歴史教育番組を見てるみたいで良いな
軍艦島は日本人は一度は行くべき場所だと思う。
こんな気持ちを感じれる場所は無い。
尋ねたら何でも答えてくれるガイドさんのおかげでストレスフリーな動画だったわ
九州住みだけど
初めて軍艦島見たなぁ
この島一つで炭鉱と当時の人たちの生活を支えていたってところがすごい
軍艦島お好きな方は池島もオススメです!
軍艦島と同じような炭鉱の島で、まだ人が住んでらっしゃるので隅々まで見て回ることが出来ました!
たっくーのお歌とかラップ好きだからまた来ないかなあ
たっくーテレビ番組して欲しいってくらいコミ力とか行動力凄い!
全盛期の軍艦島見てみたいな😮
船上で遥か海の彼方を見つめて
たく「ちなみに上半期 は……ないね…」
かっこよ///
軍艦島のその当時の暮らし(実写)を見たあとたまたまこの動画にたどり着きました。
アレがこうなってるんだなーなんて思いながら見てました
ギヤマンの花瓶ないかな……なんて思ってしまう
たっくーさんが軍艦島を訪れてくれて、凄い嬉しいです😊
軍艦島、良いですよね。
私は鹿児島が地元なので。
九州が取り上げられて、凄い嬉しいです。
ありがとうございます!
私も何年か前に、社員旅行で長崎に行った時に軍艦島に行きました🌊
船で行って、船から軍艦島を見るだけだったんですけど。
凄い楽しかったです。
私も軍艦島に行った時は、たっくーさんと同じで凄いはしゃいでいました😊
たっくーの笑顔が死ぬほど好き
はての浜、行くなら夜のツアーがめちゃくちゃおすすめです(今あるかどうかはわかりませんけど)
海蛍がすごい綺麗に見えるんですよ
だいぶぼろっぼろになってしまってるんですね。
何十年か前に買った写真集では、まだかなり形が残っていました。
というか「ドラマDモードシリーズ「深く潜れ」」ってドラマで、ロケ地になっていたのが懐かしい。
あざす!インスタのストーリーからずっと待ってた!ストーリーのたっくーいつ見てもイケメ〜ン😊
海に眠るダイヤモンドみたからまた見に来ました
軍艦島行った時天候が悪くて上陸できなかったな
実際入れるところが昔と違って相当限られてるからそんなに見られないのよね
ただ、日本の歴史として見ておきたい場所ではあるよね
ブールーホールの画像が怖すぎてトラウマになりまして(6歳の時)それ以来深海の画像すらダメになりました♪
ブルーホールですね、誤字ってました(*^^*)
たっくー質問の内容から頭いいのがわかる…興味深すぎる…
たっくー、リアルでもこれまでの知識を入れてわかりやすく解説してくれるから好き!聞き方と礼儀あるし、関心があるのが見て取れるからファンになる
私いった時ツアー的に早くこっち来いみたいな感じだったからこんな感じでゆっくり見て回れていいな〜
軍艦島に住んでた人の話とか子孫の方からのお話も聞いてみたいかも
「軍艦島の真実」お勧め致します。
1:12 即興にしてはうますぎてワロタw
入江のラップ懐かしいあれマジ好き
今回の動画は面白いのは勿論勉強にもなるし、現地の雰囲気も感じられていつもよりBGMがお洒落で没入感もあり見応えがありました👍
すっごい良い動画でした✨
BGMもエモかったし、たっくーの島のことを知ろうとする姿勢が本当に素晴らしい!島訪問今後も楽しみにしています😊
真島なおみで全部台無しになりかけてるけどな
軍艦島の近くに行って思ったことは資源は偉大だということ。あんな小さい島なのに、初の鉄筋マンション建てられたからな
1度行ってみたい所だけど
遠くてなかなか…っていうところで
たっくーさんが動画あげてくれたので
すごく嬉しい( ᐢᢦᐢ )
たっくーさん、この動画めっちゃ楽しみにしてました!!軍艦島は行ったことないけど、なんかロマンありますよね…後冒頭にでてきた能古島…小学生の頃家族で行った事あるので、なんか懐かしくなりました