Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Arduinoコード:#define distance 920 //調整必要int hall_sensor_pin = A0;int gate = 3;int hall_sensor_value = 0;void setup() {//Serial.begin(9600);pinMode(gate, OUTPUT);}void loop() { hall_sensor_value = analogRead(hall_sensor_pin); if(hall_sensor_value
煙が見えやすいようになぜか壁に立て掛けてある緑色の板
電気回路トラブルの小ボケを入れるのを忘れない男
いつか、小ボケで事故りそうです笑
ボケがたのしい
ruclips.net/user/Electroboom元ネタかも
※超電導リニアの車両位置調整は安全性の面からこの方式ではないです。(半導体による制御は信頼性の面から採用されていません)通常位置からの逸脱した際、コイル形状の工夫のみによって磁力調整が行われ位置調整を行う仕組みです。物理現象による補正のため一般鉄道のレールと同レベルの信頼性を保ったシステムになっています。
書き忘れましたが浮上する力と位置制御のエネルギー源は車両自身の運動エネルギーを利用しています。仮に変電所が落ちても 前に進み続ける限り上記は自動で働き、制御周期も無限Hzです。
8の字コイルですね。軌道側面に8の字にしたコイルをに並べる。車体の浮上コイルから出る磁束の中心が、丁度8の字の真ん中に中心にくるように浮上・落下させる力が働く。
@@diizuka そうですね!あと左右の8の字コイルは繋がってるので左右偏移の補正にも対応してます。
上手いですね、狙って失敗例を入れて下さっているだと察します。イチケン大好き!とても勉強に成ります。
12:49 の嬉しそうな顔が尊い13:35 過剰修正の繰り返しで制御可能な範囲を超えた動きを引き起こすのは自転車覚え始めや飛行機のPIOと通じるものがありますね。単純に現状の反対方向を目指して制御するとこうなるのですね。
オンオフだけのバンバン制御でも、予想より安定していて驚きました。実際にやってみるといろいろ分かって面白いですね。最近は強力な磁石が安く入手できるので、こういう実験がしやすいのが嬉しいです。
12:50こういう海外のmeme風の編集だいすき
とても高度な事をやっているのに高価なエナメル線を焦がしてくれたり、充電ドライバーを画面に入れておいて気がつく様子を演出してくれたりとギャクも混ぜて楽しい動画に仕上がっています。単に説明だけでなくエンタメの要素を盛り込んでいる所はいつもながら流石です。私は最近は新時代関係の動画に関心を寄せています。フリーエネルギーや反重力自動車の説明も解禁されたらイチケンさんに教えてもらえる日が楽しみです。
適度なボケと実験を踏まえた開発工程で丁寧な解説で分かりやすく飽きずに視聴出来ましたwあとdigikey定規...流石スポンサー様広告侮れぬ(後で買おう
ちゃんと危険なの分かってるからこそできる発煙コント
定規のステマへの流れ、好きだわ〜ww全く役に立たないけど、ほしくなったwww
普通にイチケンさんのチャンネルだと思ったらデジキー公式だった
この動画全体に渡って、非常に勉強になって面白い内容だったと思います。イチケンさんの笑い顔も面白かったけど☆
コード数行とほぼオンオフだけの回路でもいけちゃうんだね!!子供に工作させるのに絶好ですね!!
すごい空間に固定して浮かせるって感じじゃなくて、重力と磁石の引力の釣り合いで浮かせるのか…
イチケンさん お茶目ですなあ。なんの知識もないですが、楽しいです。
5:57 ~「フンッ」(閃き)12:45 ~「フッ フンッ」(勝利)成功しましたね、凄い!もっと複雑な仕組みだと思っていたけど、分かりやすい説明でした上手く説明できないけど、磁石が宙に浮く現象って見ていて楽しい
コイルが燃えるあたり、分かってて失敗するところとか思わず笑ってしまいました。 ユニークさが毎回入ってて楽しく見ています。 コイル相手だと電流が大きいので、感電注意ですね。 出来上がったものは素晴らしいものだと思います。 浮かせるのに制御するイメージは浮かびますがこうやって実際にやるのは、本当に大変なことです。 また実際に乗り物に使われている技術の一部分を再現して頂いたことで、実際の乗り物はもっと高度な制御をしているものとも思います
詳しい回路説明とコードを公開するとは素晴らしいです.勉強になりますね.ありがとうございました.
楽しい実験ですね。ありがとうございます。
息を吹いて火力を上げて行くスタイルwww
ありがとうございます。多少の失敗を、教えてくれることに感謝です。分かりやすいです。
うまく応用すれば、マグネットツールホルダーの浮上Ver.を作れそうですね!
この人の動画で見える世界が広がった。
オンオフ制御ってことでしょうか?このモデルでpi制御は難しい?
ホールセンサからの数値にローパスフィルタの演算を入れればコイルの挙動を穏やかに出来ると思います。
面白かったです
興味深く,楽しく拝見させていただきました.概要欄に4種類のホールセンサが紹介されていますが動画内で使用されたセンサは,どれだったでしょうか?すでに定着化している感がある,煙ネタですが精通されているイチケンさんなので,大丈夫だとは思いますがケガなどには気をつけて,これからも楽しい動画アップしてください!
N-ch MOSFETはアルディーノにすでについているのですか?
空芯電磁石ならその元々電線の巻いてあるリールのままでいいんじゃない?
次回はPID制御で安定化ですね!
つながってない地球儀ってこの仕組みだったのね
地球の地磁気を利用して同じ物出来ますか?
飲みかけのジュース缶とか浮かせれるぐらい安定したら楽しそう
digikeyの定規毎日使ってます。笑
とあるPID制御(通常とは少し違う)をすると安定しますよ
リニア鉄道に乗ると肩コリは治りますか?
オンオフのデューティー比をPID制御したりしたらもっと安定するでしょうか?
私は、MATLABモデルでPID制御をしたことが有りますが、確かに安定していました。
@@user-ez5xn1lw1r PID制御は、制御工学におけるフィードバック制御の一種であり、入力値の制御を出力値と目標値との偏差、その積分、および微分の3つの要素によって行う方法のことです。
イチケンのチャンネルかと思ったらDigi-Keyのチャンネルで草
12:50 フフン
次は上に浮く方が一瞬で出来ちゃうんだろうなあ。楽しみだなあ🤤
エンディング曲のタイトルが分からずどなたか教えてください動画の内容は機材買ったら調整いるけど、できそうで面白かったです
いちいちねぇ、カッコいいんだよ‼️
12:50 フフンコマにしたらすげぇ時間回りそう
これの大きくて強力なのを部屋に置いたらハリーポッターのウィンガーディアンレビオサー使えそう
以前磁石のみで浮上させるものを作ろうとしてうまく行かなかったので大変興味深いです。今回は電磁石にぶら下がる形でしたが、電磁石の上に乗る形で浮上させるにはどういった注意点が必要なのでしょうか。すぐ横にずれてしまいそうな気がするので。
同じサイズであればそう挙動は変わらないかと。ネットで売ってるサイズの大きな物はコイルを4つ搭載してマルチ制御してるようですね
マイコン使わないでアナログ制御も見てみたい!
ご立派! ブラボー!
イチケンさんの動画は、どれも楽しくて勉強になりなります٩( ᐛ )و今度イチケン式揺らぎロウソクLEDをお願いします🙇♂️
すごい😆⤴️
これ上下逆にして、snの向きを変えたら上に浮かすこともできるんでしょうか
面白い.超伝導のピン止め効果みたい
オフグリットとか、実用なのを作って欲しいです
リニア鉄道の中でプロレスはやらない方がいいですかね。
電動ドライバーで巻き線を引っ張りすぎたり、コイルを焦がすところなど、演出が面白い!!
すげー作ってみよ
ド素人からするとマイコンで磁気の細かい制御ができる事にビックリ
プログラムのインデントで心が不安定に振動しました
フィードバックにPID制御を入れるとかすると安定するかもなのだあ。
この動画には 志村後ろ理論 が使われています、
ゆっくり上下に振動させて欲しい。
反発力で上に浮いて静止するのは難しいでしょうか(横滑りの問題)
定規 今度買お!
これはオンオフじゃなくて電流や電圧を弱めてと重力とののバランスを調整するだけじゃ駄目なのでしょうか。
浮くコマが2000円程度で売っているわけですが、あれは回転することが微妙な調節と同じ効果となっているのでしょうか。
今回は電磁石だから発煙はないなーと思ってみてたけど、その手があったか!!
If same translated in other languages like English and Tamil, many can understand... Thanks....
DigiKey定規は数年前にもらった(勝手に送られてきた)けど今単体で買えるのか
PID制御せずにできるんですねぇ~驚き
イチケンさんも浮いてますよね どういう装置なんだろう
3:07 名古屋は日本ではない説www
火事一歩手前でお笑いもさすがです!ありがとうございますw 。空中浮揚って空飛ぶ絨毯みたいで憧れます。ちなみに人間(50kg)が浮くにはどうしたらいいかを、素人なりに考えてみました。電気には全くの素人なので、間違いがあればどなたか指摘をお願い致します。浮力が重さと電界(電流)に完璧に比例するなら、この動画のネオジム磁石が10gとしたら50,000g/10g なので、5000倍(0.5万倍)すればいいですか? 10Vx0.5万倍=5万V の電源と200巻X0.5万倍=100万巻のコイルと座布団くらいの大きなネオジム磁石が必要でしょうか?ネオジム磁石自身も重いから、さらに2倍くらい必要でしょうか、、、それを制御するその高電圧の耐電圧制御装置にもお金がかかりそうですね、(^ ^;)
リニアが今回のような制御をしているのは知らなかった。
名古屋のリニモは制御してますが、超伝導リニアは今回のようなアクティブな制御はしていないです。制御せずとも脱線しない鉄道と同じような仕組みになっています。
@@adfc-w3c リニア新幹線は磁気反発型なので、磁石どうしが接近すると反発力が強くなり離れると弱くなるので制御しなくても自然に浮きます。
@にとり/Nitori-137 そういう事が言いたかった。上下方向にも左右方向にも積極的な制御は要らない。
ElectroBoomですか
On/Off 制御だけでも結構いけるんですね。面白そうです (^^)電磁石ネタ、時々妄想するんですが、いつもコイル巻くのが面倒で挫折してます。軟弱者です (^^;
凧のしっぽと似てますね
あれ?なんだか定規が欲しくなってきてしまった(笑)
磁石が落ちるのはソフトでの制御が不完全で振動を打ち消ししていない様に感じます。多分解っていると思いますが、プログラムコードのdelayの値を動的に変化させる必要がありますね(^_^;)If文でon offだけではダメで、距離が許容範囲内ならif文でon offで良いんですが範囲を外れたらhall_sensor_valueの値からdelayの値を変化させた方が良いです。つまり許容範囲を外れた分の絶対値をdelayの値に加算します。揺れを抑える機能が必要と思いますが、HI Lowの2段階切替ならこの修正で行けると思います。無段階に出力を変えられる場合にも多分 応用出来ると思います。普段、馬鹿なコメントしてますが、実は昔SEなので解ってますよ。(^_^;)簡単に磁石が落ちてドヤ顔は無いですよ。
distance を閾値にしたオン・オフ制御ですか?ゲート出力をPWMにしてLCフィルタで平滑すれば、アナログ制御がPID制御ができるのではないのでしょうか?
あなたは運がいい。 偶然、電動ドリルが机の上にあった。
マイコンを使わずに、ホールセンサー出力を増幅してコンパレータで判定した結果で電磁石を駆動するだけでは浮上出来ないのでしょうか?
会社でホール素子を使った製品作ってるけど、温度による特性変化があって困ってるって言ってたな。まあ昔の話なので今はどうなのか知らん。
説明するとき両手で三角形作って前へ押し出すようなジェスチャーしてるの好きです。(*'ω'*)いま一番盛り上がってるんだろうなって思います。それこそ磁気浮上してるみたいに。
電動のTENGAが作れそうで、期待しちゃいます。
磁石を冷凍してみたら?
2:02 紐の支えは重りつければいいんじゃないか?と思った。
磁場は微妙に強くなったり弱くなったりするから無理ってことか。
やっぱり電動か
1:34ドーナツ一発だと難しいかも知れないけど、磁石4つ6つを使って浮かせてる動画はいろいろあるよ・・・
回転コマとかじゃない限りは自然な静磁場(重力場)のもとでは絶対不安定
@@七海千秋-y9p それそれ。コマが浮遊する奴。
磁力を反発させて浮上させる方が実用的な実験ではないでしょうか?
オン・オフで調整か・・・当たり前だけど頭いい考えだな・・・
サムネが一瞬、ヒカキンに似てる・・・でもないかな?
MOSFETの無駄遣いww
オウムに入れば回路は不要。これがホントのオウムの法則。
わざとやってます?ww
ほえ~、DigitalWriteだけでこれくらいは安定するんだ。。動画を最後まで見るまではPIDで制御してて、出力もアナログかPWMで制御してるのかと思ってた。「一秒間に3000回くらい」のところでPWMの周波数とは桁が違うからアナログ出力でトランジスタ入れて駆動してるのかと。
まるで名古屋が日本じゃ無いみたいな言い草
説明の前に、電源は切っておきましょう! ニヒッ
Arduinoコード:
#define distance 920 //調整必要
int hall_sensor_pin = A0;
int gate = 3;
int hall_sensor_value = 0;
void setup() {
//Serial.begin(9600);
pinMode(gate, OUTPUT);
}
void loop() {
hall_sensor_value = analogRead(hall_sensor_pin);
if(hall_sensor_value
煙が見えやすいようになぜか壁に立て掛けてある緑色の板
電気回路トラブルの小ボケを入れるのを忘れない男
いつか、小ボケで事故りそうです笑
ボケがたのしい
ruclips.net/user/Electroboom
元ネタかも
※超電導リニアの車両位置調整は安全性の面からこの方式ではないです。
(半導体による制御は信頼性の面から採用されていません)
通常位置からの逸脱した際、コイル形状の工夫のみによって磁力調整が行われ位置調整を行う仕組みです。
物理現象による補正のため一般鉄道のレールと同レベルの信頼性を保ったシステムになっています。
書き忘れましたが
浮上する力と位置制御のエネルギー源は車両自身の運動エネルギーを利用しています。
仮に変電所が落ちても 前に進み続ける限り上記は自動で働き、制御周期も無限Hzです。
8の字コイルですね。軌道側面に8の字にしたコイルをに並べる。車体の浮上コイルから出る磁束の中心が、丁度8の字の真ん中に中心にくるように浮上・落下させる力が働く。
@@diizuka そうですね!
あと左右の8の字コイルは繋がってるので左右偏移の補正にも対応してます。
上手いですね、狙って失敗例を入れて下さっているだと察します。イチケン大好き!とても勉強に成ります。
12:49 の嬉しそうな顔が尊い
13:35 過剰修正の繰り返しで制御可能な範囲を超えた動きを引き起こすのは自転車覚え始めや飛行機のPIOと通じるものがありますね。単純に現状の反対方向を目指して制御するとこうなるのですね。
オンオフだけのバンバン制御でも、予想より安定していて驚きました。実際にやってみるといろいろ分かって面白いですね。最近は強力な磁石が安く入手できるので、こういう実験がしやすいのが嬉しいです。
12:50
こういう海外のmeme風の編集だいすき
とても高度な事をやっているのに高価なエナメル線を焦がしてくれたり、充電ドライバーを画面に入れておいて
気がつく様子を演出してくれたりとギャクも混ぜて楽しい動画に仕上がっています。
単に説明だけでなくエンタメの要素を盛り込んでいる所はいつもながら流石です。
私は最近は新時代関係の動画に関心を寄せています。
フリーエネルギーや反重力自動車の説明も解禁されたらイチケンさんに教えてもらえる日が楽しみです。
適度なボケと実験を踏まえた開発工程で丁寧な解説で分かりやすく飽きずに視聴出来ましたw
あとdigikey定規...流石スポンサー様広告侮れぬ(後で買おう
ちゃんと危険なの分かってるからこそできる発煙コント
定規のステマへの流れ、好きだわ〜ww
全く役に立たないけど、ほしくなったwww
普通にイチケンさんのチャンネルだと思ったらデジキー公式だった
この動画全体に渡って、非常に勉強になって面白い内容だったと思います。
イチケンさんの笑い顔も面白かったけど☆
コード数行とほぼオンオフだけの回路でもいけちゃうんだね!!
子供に工作させるのに絶好ですね!!
すごい
空間に固定して浮かせるって感じじゃなくて、重力と磁石の引力の釣り合いで浮かせるのか…
イチケンさん お茶目ですなあ。なんの知識もないですが、楽しいです。
5:57 ~
「フンッ」(閃き)
12:45 ~
「フッ フンッ」(勝利)
成功しましたね、凄い!
もっと複雑な仕組みだと思っていたけど、分かりやすい説明でした
上手く説明できないけど、磁石が宙に浮く現象って見ていて楽しい
コイルが燃えるあたり、分かってて失敗するところとか思わず笑ってしまいました。 ユニークさが毎回入ってて楽しく見ています。 コイル相手だと電流が大きいので、感電注意ですね。 出来上がったものは素晴らしいものだと思います。 浮かせるのに制御するイメージは浮かびますがこうやって実際にやるのは、本当に大変なことです。 また実際に乗り物に使われている技術の一部分を再現して頂いたことで、実際の乗り物はもっと高度な制御をしているものとも思います
詳しい回路説明とコードを公開するとは素晴らしいです.勉強になりますね.ありがとうございました.
楽しい実験ですね。ありがとうございます。
息を吹いて火力を上げて行くスタイルwww
ありがとうございます。多少の失敗を、教えてくれることに感謝です。分かりやすいです。
うまく応用すれば、マグネットツールホルダーの浮上Ver.を作れそうですね!
この人の動画で見える世界が広がった。
オンオフ制御ってことでしょうか?
このモデルでpi制御は難しい?
ホールセンサからの数値にローパスフィルタの演算を入れればコイルの挙動を穏やかに出来ると思います。
面白かったです
興味深く,楽しく拝見させていただきました.
概要欄に4種類のホールセンサが紹介されていますが
動画内で使用されたセンサは,どれだったでしょうか?
すでに定着化している感がある,煙ネタですが
精通されているイチケンさんなので,大丈夫だとは思いますが
ケガなどには気をつけて,これからも楽しい動画アップしてください!
N-ch MOSFETはアルディーノにすでについているのですか?
空芯電磁石ならその元々電線の巻いてあるリールのままでいいんじゃない?
次回はPID制御で安定化ですね!
つながってない地球儀ってこの仕組みだったのね
地球の地磁気を利用して
同じ物出来ますか?
飲みかけのジュース缶とか浮かせれるぐらい安定したら楽しそう
digikeyの定規毎日使ってます。笑
とあるPID制御(通常とは少し違う)をすると安定しますよ
リニア鉄道に乗ると肩コリは治りますか?
オンオフのデューティー比をPID制御したりしたらもっと安定するでしょうか?
私は、MATLABモデルでPID制御をしたことが有りますが、確かに安定していました。
@@user-ez5xn1lw1r PID制御は、制御工学におけるフィードバック制御の一種であり、入力値の制御を出力値と目標値との偏差、その積分、および微分の3つの要素によって行う方法のことです。
イチケンのチャンネルかと思ったらDigi-Keyのチャンネルで草
12:50 フフン
次は上に浮く方が一瞬で出来ちゃうんだろうなあ。楽しみだなあ🤤
エンディング曲のタイトルが分からずどなたか教えてください
動画の内容は機材買ったら調整いるけど、できそうで面白かったです
いちいちねぇ、カッコいいんだよ‼️
12:50 フフン
コマにしたらすげぇ時間回りそう
これの大きくて強力なのを部屋に置いたらハリーポッターのウィンガーディアンレビオサー使えそう
以前磁石のみで浮上させるものを作ろうとしてうまく行かなかったので大変興味深いです。
今回は電磁石にぶら下がる形でしたが、電磁石の上に乗る形で浮上させるにはどういった注意点が必要なのでしょうか。すぐ横にずれてしまいそうな気がするので。
同じサイズであればそう挙動は変わらないかと。
ネットで売ってるサイズの大きな物はコイルを4つ搭載してマルチ制御してるようですね
マイコン使わないでアナログ制御も見てみたい!
ご立派! ブラボー!
イチケンさんの動画は、どれも楽しくて勉強になりなります٩( ᐛ )و
今度イチケン式揺らぎロウソクLEDをお願いします🙇♂️
すごい😆⤴️
これ上下逆にして、snの向きを変えたら上に浮かすこともできるんでしょうか
面白い.超伝導のピン止め効果みたい
オフグリットとか、実用なのを作って欲しいです
リニア鉄道の中でプロレスはやらない方がいいですかね。
電動ドライバーで巻き線を引っ張りすぎたり、コイルを焦がすところなど、演出が面白い!!
すげー作ってみよ
ド素人からするとマイコンで磁気の細かい制御ができる事にビックリ
プログラムのインデントで心が不安定に振動しました
フィードバックにPID制御を入れるとかすると安定するかもなのだあ。
この動画には 志村後ろ理論 が使われています、
ゆっくり上下に振動させて欲しい。
反発力で上に浮いて静止するのは難しいでしょうか(横滑りの問題)
定規 今度買お!
これはオンオフじゃなくて電流や電圧を弱めてと重力とののバランスを調整するだけじゃ駄目なのでしょうか。
浮くコマが2000円程度で売っているわけですが、あれは回転することが微妙な調節と同じ効果となっているのでしょうか。
今回は電磁石だから発煙はないなーと思ってみてたけど、その手があったか!!
If same translated in other languages like English and Tamil, many can understand... Thanks....
DigiKey定規は数年前にもらった(勝手に送られてきた)けど今単体で買えるのか
PID制御せずにできるんですねぇ~驚き
イチケンさんも浮いてますよね どういう装置なんだろう
3:07 名古屋は日本ではない説www
火事一歩手前でお笑いもさすがです!ありがとうございますw 。空中浮揚って空飛ぶ絨毯みたいで憧れます。ちなみに人間(50kg)が浮くにはどうしたらいいかを、素人なりに考えてみました。電気には全くの素人なので、間違いがあればどなたか指摘をお願い致します。
浮力が重さと電界(電流)に完璧に比例するなら、この動画のネオジム磁石が10gとしたら50,000g/10g なので、5000倍(0.5万倍)すればいいですか? 10Vx0.5万倍=5万V の電源と200巻X0.5万倍=100万巻のコイルと座布団くらいの大きなネオジム磁石が必要でしょうか?ネオジム磁石自身も重いから、さらに2倍くらい必要でしょうか、、、それを制御するその高電圧の耐電圧制御装置にもお金がかかりそうですね、(^ ^;)
リニアが今回のような制御をしているのは知らなかった。
名古屋のリニモは制御してますが、超伝導リニアは今回のようなアクティブな制御はしていないです。
制御せずとも脱線しない鉄道と同じような仕組みになっています。
@@adfc-w3c
リニア新幹線は磁気反発型なので、磁石どうしが接近すると反発力が強くなり離れると弱くなるので制御しなくても自然に浮きます。
@にとり/Nitori-137
そういう事が言いたかった。
上下方向にも左右方向にも積極的な制御は要らない。
ElectroBoomですか
On/Off 制御だけでも結構いけるんですね。面白そうです (^^)
電磁石ネタ、時々妄想するんですが、いつもコイル巻くのが面倒で挫折してます。軟弱者です (^^;
凧のしっぽと似てますね
あれ?なんだか定規が欲しくなってきてしまった(笑)
磁石が落ちるのはソフトでの制御が不完全で振動を打ち消ししていない様に感じます。
多分解っていると思いますが、プログラムコードのdelayの値を動的に変化させる必要がありますね(^_^;)
If文でon offだけではダメで、距離が許容範囲内ならif文でon offで良いんですが範囲を外れたらhall_sensor_valueの値からdelayの値を変化させた方が良いです。
つまり許容範囲を外れた分の絶対値
をdelayの値に加算します。
揺れを抑える機能が必要と思います
が、HI Lowの2段階切替ならこの修正で行けると思います。無段階に出力を変えられる場合にも多分 応用出来ると思います。
普段、馬鹿なコメントしてますが、実は昔SEなので解ってますよ。
(^_^;)
簡単に磁石が落ちてドヤ顔は無いですよ。
distance を閾値にしたオン・オフ制御ですか?ゲート出力をPWMにしてLCフィルタで平滑すれば、アナログ制御がPID制御ができるのではないのでしょうか?
あなたは運がいい。 偶然、電動ドリルが机の上にあった。
マイコンを使わずに、ホールセンサー出力を増幅してコンパレータで判定した結果で電磁石を駆動するだけでは浮上出来ないのでしょうか?
会社でホール素子を使った製品作ってるけど、温度による特性変化があって困ってるって言ってたな。まあ昔の話なので今はどうなのか知らん。
説明するとき両手で三角形作って前へ押し出すようなジェスチャーしてるの好きです。(*'ω'*)
いま一番盛り上がってるんだろうなって思います。それこそ磁気浮上してるみたいに。
電動のTENGAが作れそうで、期待しちゃいます。
磁石を冷凍してみたら?
2:02 紐の支えは重りつければいいんじゃないか?と思った。
磁場は微妙に強くなったり弱くなったりするから無理ってことか。
やっぱり電動か
1:34
ドーナツ一発だと難しいかも知れないけど、磁石4つ6つを使って浮かせてる動画はいろいろあるよ・・・
回転コマとかじゃない限りは自然な静磁場(重力場)のもとでは絶対不安定
@@七海千秋-y9p
それそれ。コマが浮遊する奴。
磁力を反発させて浮上させる方が実用的な実験ではないでしょうか?
オン・オフで調整か・・・当たり前だけど頭いい考えだな・・・
サムネが一瞬、ヒカキンに似てる・・・でもないかな?
MOSFETの無駄遣いww
オウムに入れば回路は不要。これがホントのオウムの法則。
わざとやってます?ww
ほえ~、DigitalWriteだけでこれくらいは安定するんだ。。動画を最後まで見るまではPIDで制御してて、出力もアナログかPWMで制御してるのかと思ってた。「一秒間に3000回くらい」のところでPWMの周波数とは桁が違うからアナログ出力でトランジスタ入れて駆動してるのかと。
まるで名古屋が日本じゃ無いみたいな言い草
説明の前に、電源は切っておきましょう! ニヒッ