【完全版】猫が亡くなる前に大好きな人に見せる行動4選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 89

  • @大和の国
    @大和の国 Месяц назад +23

    わたしは、昨年末に23年生きた猫を失いました。最後5日くらいは、認知症と老衰の状況で亡くなるなと思った時は涙が溢れただただ呼吸が弱って行くのを撫でてました。最後の顔は、思い出したいし思い出したくありません。 わたし自身が肝硬変の末期で年末にガンも発覚し最後まで見させてくれました事に感謝してます。心の中ですぐ行くから寂しく無いよと伝えました。

  • @yoshirohanamura
    @yoshirohanamura Месяц назад +68

    私も2021年の6月に愛猫が亡くなってしまいました。2001年から子猫でもらってきたので、丁度20歳になった所でした。動物病院にも時々通っていたのですが、大腸がんと腎臓がよくないと通告されました。老猫だった為、手術はしない事になりました。最後の頃は、目の色が黒から紫色になり、トイレの場所もよく分からなくて、所々でお漏らしする様になりました。老猫だから仕方ないと思い、部屋中にペットシーツを敷いて対応していましたが、ある日仕事から帰ったらポックリと亡くなっていました。直後、私もペットロスで食事が取れなくなり、栄養失調症で、倒れてしまいました。今でも、抱っこした時や一緒に布団で寝ていた当時の温もりを思い出すと、涙が止まりません。あと気がかりなのは、愛猫は幸せだったのかどうかという事です。一日中狭い部屋にいて、外を自由に飛びまわったりさせてあげられず、私の帰りを待つだけの生活は、果たして楽しい物だったのかどうかという事です。亡くなってから三年経ちますが、今でも、もっと抱っこして、もっとナデナデして、もっと一緒に寝てあげれば良かったと思います。ちなみに私は岡山出身で64歳の独身男性です。愛猫は40歳頃、地元で一緒に住んでいた猫が、東京に来てから行方不明になり、寂しくしていた時に会社の友人から紹介してもらい、譲り受けました。

    • @comorebi24
      @comorebi24 Месяц назад +14

      こんなにも悲しまれ大事に思われて20年も長生きされたのですから、猫ちゃんは とても幸せだったと思いますよ。😺💖✨

    • @カズエ-m7i
      @カズエ-m7i Месяц назад +9

      猫ちゃんは一生お世話をしてもらえ愛されてとても幸せに暮らしたと思います。
      20歳は飼育環境が素晴らしく猫ちゃんに適していたからだと思います。

    • @user-og1vn1lt4l
      @user-og1vn1lt4l Месяц назад +7

      私の愛猫は22才で虹の橋を渡ってしまいました。雌のシャム猫だったのですが雨降りと冬以外はよくリードを付けてお散歩をしていましたが私が猫より先に歩くと彼女は私より前を歩くな!ってよく叩かれました…(笑)愛猫が散歩の途中で疲れたのかひと休みしてしゃがみ込んでいるので私も座って休もうとすると急に歩き出したりしてわがままで意地悪な猫でしたがそれでも家に帰ると猫を被ったように大人しくなる猫でもありました。きっと彼女は外の世界では自分が主導権を握りかったのでしょうね。猫は亡くなる前に自分の身を軽くさせる為に便を沢山出して死ぬ猫もいると以前、動画でやっていましたが私の愛猫も沢山の便を出して旅立ちました。お陰で通常料金より安いお値段で火葬できたので今でも愛猫に感謝しています。亡くなってから3年になりますがお骨の半分はペット霊園に半分は今でも家にありますので私は帰ってくる度に今帰ったよと写真に向かって話かけています。

    • @緒方一晃-f4q
      @緒方一晃-f4q 18 дней назад +4

      貴方と20年も過ごせたんですよ。
      幸せだったに違いないと思います!!!

    • @ゆーこ-k3m
      @ゆーこ-k3m 3 дня назад

      貴方様に 感謝してると思います

  • @和人チャンネル-y4g
    @和人チャンネル-y4g 19 дней назад +12

    数年前多頭飼いしていた愛猫の1人があまりご飯を食べなくなり、おやつにもあまり反応しなくなりました。すぐに病院に連れていったところ先生から「それは死期が近いですね、最後にゆっくりとさせてあげてください」と言われ、頭が真っ白になり、先生の前で放心状態となって号泣しました。常に俺の傍に居てくれた愛猫、俺が帰る度に玄関でお座りして出迎えてくれた、俺が辛い時傍に寄り添って「僕はここにいるよ」と心の支えになってくれたし、常日頃から俺の布団で寝てくれた、俺は愛猫のいない生活が考えられませんでした。でも命ある限り終わりは必ず来ます、それは分かっていました、それでも大号泣しました。その後ご飯も食べれなくなり、お水も飲めなくなり、ついに俺のベッドに来て寝たきりになってしまいました。苦しいはずなのに、動けないはずの体を必死に動かして泣いてる俺の涙をチロ…と弱々しい舌使いで舐めて俺を励ましてくれました。その姿が愛らしく、また自分が情けなくてまた泣きました。そしてその数日後ついに虹の橋を歩いて逝ってしまいました。最後の最後まで俺のそばにいてくれた、いくら多頭飼いしていてもその子の代わりは居ない、確かに今も仕事から帰って玄関で出迎えてくれる子は沢山いますが、やっぱり鳴き方の特徴は違います。今もどこかであの声が聞きたい、そう願ってしまいますが、できるなら天国で元気に走り回って、美味しいご飯を食べて、俺を見守ってて欲しい、そう思います。
    長文失礼いたしました。
    ここまで読んでくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m

    • @興梠セツ
      @興梠セツ 16 дней назад +1

      私、読ませて、貰いました、読みながら、もらい泣きしました。わが家にも、猫🐱ちゃんが、一匹だけになりました、何年か前に、多頭数いた頃が、ありました。それぞれ、性格があり、賑やかでした、今では、静かで、寂しいですけど、元気でいます。いずれはと、思えば、困難に、なってきます。

  • @wyz-d8811
    @wyz-d8811 Месяц назад +38

    突然の最期のお別れは 辛いですよね
    病院  ご自宅  突然 など様々かと思います。私も経験済みであり泣きじゃくってしまいました。あの時にもっとこうしてやれば…など後悔の念でいっぱいになりました。呼びかけても…いつもの可愛らしい反応がなく…横たわる愛猫。物凄く辛かった。このコメントを見て頂いてる方は最期まで家族同様に猫ちゃんを愛して大切にして下さる 優しい方々ですよね。長文読んで頂いてありがとうございました

  • @user-qd3dp9ge6t
    @user-qd3dp9ge6t Месяц назад +76

    愛猫との別れは今も辛い思い出です。

    • @kaku-san3455
      @kaku-san3455 27 дней назад +5

      分かります😢 最後の日はメチャクチャペロペロしてきて、自分の腕の中で亡くなりました😢

    • @興梠セツ
      @興梠セツ 16 дней назад +3

      私も、分かります。体調が悪い時の、猫🐱ちゃんは、甘えて来て、離れませんでした、そんな一面があります、経験しました、本当に、辛い😢🌊辛いですね。涙💧涙が、溢れて、止まりせんでした。かわいそうで、後悔しかありませんね、元気が、何よりですね。涙💧💧

  • @shishimori
    @shishimori Месяц назад +31

    2024年12月に地域猫がなくなりました。13年ぐらい毎日ごはんをあげていました。
    私は独り身なので、もう家族も同然でした。本当なくなる数ヶ月前は、急に甘えるようになり、
    「なでろ」と催促するようになり、私もこれでもかと頭や体を撫でまくりました。
    また、家に入ってきて、添い寝もするようになり、動画の通りの状態でした。
    猫の住める住居を考えた矢先、ごはんを食べなくなり、病院を連れていき、腎臓の悪化がみられ、
    2週間会社もズル休みしたり、看病しましたが最後まで看取ることができました。
    この動画をみて、ほとんど当てはまることを行っていました。しかし、それでも本当に悲しいですよね。
    UP主さん。ありがとうございます。

  • @みち-k9i
    @みち-k9i 3 дня назад +1

    みてたら思い出して心が締め付けられる😭

  • @terio1030
    @terio1030 Месяц назад +33

    10年前に自宅で飼っていた猫、母だけに懐いていましたが、
    ある日突然、僕が帰宅した時に自ら寄って来ました
    普段懐かないのに、2日連続でした
    そして1週間に老衰で亡くなりました
    夜勤明けに帰って来たら、母が号泣していました
    僕も、最後に手を合わせていたら、亡くなったらハズの猫が一瞬だけ僕に向かって泣きました💦
    きっと最後の力を振り絞って僕に挨拶をしてくれたんだな。と

  • @moriyukishoichi4426
    @moriyukishoichi4426 26 дней назад +8

    こういう話を聞いていると、最後の時がきて欲しくない気持ちになって、悲しくなるけど仕方がない。

  • @toecutter1919
    @toecutter1919 Месяц назад +102

    昨日16年一緒だった愛猫を看取りました…。

    • @TA15158
      @TA15158 Месяц назад +16

      主様に感謝の気持ちでいっぱいだったと思います🙇‍♂️

    • @うなぎいぬ-h8c
      @うなぎいぬ-h8c 28 дней назад +11

      😢

    • @しゅんしゅん-j4u
      @しゅんしゅん-j4u 18 дней назад +5

      お辛いですね。でも、ねこちゃんはあなたのそばにいると、お寺の住職さんに言われ、それを信じ、食事の時、ねこに対して毎日いただきますを言うようにしてます。リアクションはないけど、ときどき、見守られてると感じることもあります。気のせいだとは思いますが。

  • @海野守-x7d
    @海野守-x7d 24 дня назад +7

    猫は
    情深いですからね
    賢い猫は
    誰が一番可愛がってくれてるか、しっかり把握してます
    一番頭のいい動物だと思います

    • @興梠セツ
      @興梠セツ 16 дней назад +1

      そうですね、今も猫🐱ちゃん、います。何年か前に、辛い思いした経験があります、人のことを、良く、見ていますね、来客が、あったとき、猫好きな人のことが、分かって、膝の上に、乗っていました、ぼおっとしているように見えるけど、人のことが、分かるようですね。賢い面もありです、亡くなることを、悟るのですね、もう、かわいそうで、涙💧ながら、ご免ね、ご免ねの、連発でした。

  • @匿名希望-h6i
    @匿名希望-h6i 27 дней назад +25

    20年ほど前にいた黒猫は 寝る時は一人で寝る子だったけども、最後の10日間ほどは寝たきりになって風呂場のドア近くで横になって静かにずっと寝ていたのだけども 亡くなる前の晩には 起き上がって外に出るという事でニャーと大声で泣いて 明け方にズブ濡れで帰ってきて 体をお湯で洗い拭いた後に また風呂場の前で寝ていたけども  夜に這って私の布団にやってきたので座布団を敷いてその上で寝かせてやったら 翌朝 目を開けたまま死んでいて まだ体も暖かくて 死んですぐだった。 自宅の畑に埋めてやったのだけども 5日後くらいに勝手口から出ようとしたら拳くらいの半透明の黒い色のボールが自分の方に向かってきて 90度右に曲がって消えていった。きっと黒猫の魂で 最後の挨拶に出てきたのだと思って 名前を呼んであげた・・・・悪戯もしない良い猫だった 13年くらい生きた猫だった・・・・・・

  • @秋山洵
    @秋山洵 Месяц назад +8

    我が家の猫姫も引き取って来てから19年。 大きな病気も無く元気でしたが、最近は大声で鳴いたり部屋の中を徘徊したりと認知症の傾向が目に着くようになりました。
    食欲も有るし、トイレの粗相もまだなので「もう少し長生きしてくれるのかな?」と心配になるくらいです。
    19年は家猫では長生きな部類だとは思いますが、少しでも長生きして欲しいと思う反面、苦しまずに虹の橋を渡らせてあげたい気持ちもあり結構複雑です💦
    苦しむなら安楽死もと浅はかな考えも持ってしまいましたが、今はまだ元気で居てくれてるので今後を見守って行けたらなと思ってます。

  • @mizuhosakura8632
    @mizuhosakura8632 Месяц назад +11

    2021年9月18日、初代の子🐈‍⬛が推定4~5歳の若さで亡くなりました。
    亡くなる1ヶ月半ほど前から体調不良が続き、お盆辺りから全身痙攣の発作が頻発するようになり、以後は入退院を繰り返すように。
    最期は入院先の動物病院、それも診療時間外の早朝だった為、残念ながら看取ってあげることは叶いませんでした。
    ただ、僕は前日の夕方に面会に行っていたので、その点は他の家族よりは幸せだったのかなと思っています。
    最後に面会した時、極度の貧血と膿胸でかなり苦しい状態だった筈なのに、彼は僕の姿を見ると、全身の力を振り絞るように立ち上がってくれました。
    無理をしているのは明らかなのに、まるで
    「僕は大丈夫だよ!」
    とでも言っているかのようでした。
    飼い猫⇒飼育放棄されて野良暮らし⇒ウチで保護という経緯だったせいもあってか、独立心が強くプライドのとても高い子だったので、弱った姿、恰好悪い所は見せたくないという思いがあったのかもしれません。
    でも…家族からすると、最期は家で看取りたかったという思いは、今でも拭い去ることが出来ません。
    現在ウチには2頭の猫がいますが、お姉ちゃん🐈の方は、初代の子🐈‍⬛が旅立ったその日に保護した子。
    この子が天寿を全うするまで精一杯の愛情を注ぐことが、初代の子🐈‍⬛への供養になると信じています。

  • @TheAkblove02
    @TheAkblove02 28 дней назад +5

    マジ辛い 思い出すと辛くて苦しい 😢

  • @FLAN352
    @FLAN352 Месяц назад +15

    去年の春、17年飼ってた愛猫を見送りました。最後の2日、3日以外普段通りに過ごし、あっという間に虹の橋を渡ってしまいました。最後はいつも遊んでいた柿の木の所で横たわっていました。

  • @TREK_CAPWORKS
    @TREK_CAPWORKS 17 дней назад +3

    一昨年3/14に
    22歳の愛猫が虹の橋をわたりました
    普段から甘えん坊の子でしたが
    最後の2日間は特に離れるのを嫌がって
    撫でるのを辞めると
    辞めないでとチョイチョイと催促してきたことを覚えてます
    朝起きると反応は有るものの
    かなり弱っていたので病院へ
    脱水症状があったので皮下点滴をしてもらい一旦帰宅
    翌朝再度通院したところ
    待合室では反応有ったものの
    処置室に入ったタイミングで心停止
    蘇生措置をしてもらい
    息を吹き替えし自発呼吸も再開
    その後数時間後にもう一度きてくださいと言われ一旦入院
    午後に再度会いに来たら反応有り
    治療中再度心停止→蘇生させるも
    自発呼吸は見込めないとのこと
    もう最後の時と言われ自宅に戻るか病院で看取るかを選択を迫られ
    帰宅はラッシュにはまる可能性が高いこと
    短くても20分は掛かることを考慮すると
    帰宅中に息を引き取る可能性が高いと判断し
    最後は病院で看取りました
    抱っこしながら看取りたかったですが
    その移動さえも危険と言うことで
    診察台の上でしたが
    最後まで撫でてあげられたのは良かったかなと
    今はその3ヶ月後に保護した男の子が
    もうすぐ2歳になります
    この子も最後までしあわせなニャン生を歩めるよう
    セコセコ働く毎日です(^_^;)

  • @Naoya500
    @Naoya500 27 дней назад +6

    昨年の年末に愛猫を亡くしましたが、後から振り返れば、亡くなる前の1年はそれまで以上に甘えん坊でした。猫って死について知ってるように思います。

  • @石黒一重
    @石黒一重 Месяц назад +7

    もう泣けてきますね。
    猫ちゃんは、その生を精一杯生ききるそうです。亡くなったからと
    いって悲しまないで。

  • @xblade136
    @xblade136 21 день назад +4

    還暦の者ですがこれまでチャペ、ゴロウ、マリ、ジョー、タロウ、ハクと暮らし別れてきました。寿命は5年、10年、15年と様々でした。タロウまでの5匹は亡くなるとき姿を消しました。ハクは私が夕方19時の寄合に出かけた直後に、段ボールの中の毛布にくるまって息を引き取ったと母に聞きました。私を見送るまで頑張ったみたいだったと。どの別れもつらく、次の家族を迎えるまでは結構時間がかかりますが、彼らから貰う癒しと元気が、また迎える気にさせます。そして去年の夏、2匹の兄弟猫を保護しました。名前はケイとクウ。山形弁で「お食べ」「食べる!」という意味です。この子達が幸せであるようにこれからまだまだ働くつもりです。何が言いたいのかよくわからなくなりましたが、ついつい書きたくなったので書きましたw

  • @tetorasu2009
    @tetorasu2009 19 дней назад +3

    旅立つ1年ぐらい前からだったかな。
    あぐらをかくと、目線があっても足の上に乗っかりくつろいでました。
    寝る時も布団の上に乗っかてくるので専用のベッドを近くに置いたらそちらで寝ていましたね。
    犬猫とも歳期は私の付近にすり寄ってきました。

  • @野村義成
    @野村義成 21 день назад +5

    想い出をありがとう。。。来世でまた会おう。。。

  • @boton9047
    @boton9047 Месяц назад +24

    こういう動画作るの、そうとうつらかったでしょうに。

  • @滝川-q8t
    @滝川-q8t Месяц назад +6

    うちも猫飼ってました、最初2匹、ソレから増えて、でも、身内にあげて、それから飼っていたけど、しばらく様子見たら帰ってこなかった事が、そしたらおかあさんに猫は居なくなったのは、自分の死の姿を見られたくないからと、前にもシャム猫2匹もらったんですが、そのシャムも何年経って、そしたら居なくなり、やはり死を悟ると前に伝えた通り、だった、あのとき思うとほんとに辛かった、ずぅと傍に居てくれて散歩に行っても帰ってきたのですが。今は大型犬飼ってます。

  • @禎則
    @禎則 Месяц назад +15

    腎臓病で点滴のため毎日通院していた子が、なくなる日の朝、手をついて頭を下げて「ありがとう!」と喋ったのが今もその声が記憶に残っています。だから。人間以上に愛情身は猫のが深いと痛感しています。

    • @goo4677
      @goo4677 26 дней назад

      釣りか

  • @chanmiso3124
    @chanmiso3124 Месяц назад +10

    それらしい素振りを見せる時があるが、まだまだ大丈夫と思いたい。現在1歳なので…

    • @かこうえん-l4l
      @かこうえん-l4l Месяц назад +6

      一匹飼いの場合はただの分離不安症かもしれないですよ

    • @chanmiso3124
      @chanmiso3124 Месяц назад +1

      言葉が通じるなら毎晩、狼少年の話をしたい…

  • @MGMEK2011
    @MGMEK2011 Месяц назад +19

    看取りの時間は、本当にお互いが辛いですよね... 痛みや苦しさが少しでも肩代わりできますようにと祈りながら、ひたすら撫でるしかなくて.... 頑張ったねってまたひたすら撫でるしかなくて....
    事故で若くして先立ってしまった子達とも、生まれ変わりでも天国ででもいつか再会できますように...
    やんちゃないたずらっ子でもいい、健康で長生きしてね(*´ω`*)

    • @興梠セツ
      @興梠セツ 16 дней назад +1

      本当に、元気が、何よりですね。私も、辛い経験があります、悔やんでも、仕方ないけど、それまでの、寿命だと、思っています。

  • @ダルモア
    @ダルモア Месяц назад +6

    去年の5月にうちの子を看取りました。呼吸が苦しそうになっていたら連れてきてくださいとかかりつけ医から言われていたのですがケージに入れられて犬がいる病院にこの状態で連れて行くのはと思う気持ちや、「安楽死」を提案されたらどうしよう(大昔にクリニックでそう言われて私の手の中で眠って空へ行きました)との気持ちから家で最後を迎えさせました。でも、苦しがっていた様子は記憶に残り続け、安楽死が良かったのかなと思うことも度々で、まだ気持ちが整理できていません。
    ペットロスで体調を崩してしまったので新しくロシアンブルーの子猫をお迎えしました。この子の最後は安楽死を選択するかもしれません。でもそれも今は辛く感じます。飼い主のエゴなのでしょうか。。。

  • @老壽不長
    @老壽不長 28 дней назад +4

    別れはつらいですがまた毛皮を着替えてうちに来てくれることを願って送ってあげたいです。

  • @龍-i8m
    @龍-i8m 18 дней назад +2

    考えるだけで辛い
    悔いの無い様に沢山可愛がってあげないと!

  • @うなぎいぬ-h8c
    @うなぎいぬ-h8c 27 дней назад +3

    想像しただけでも涙でてくる、最近凄い甘えてくるのが心配。

    • @田口玲子-g7h
      @田口玲子-g7h 14 дней назад +1

      私も貴女と同じです。考えただけで😢

    • @うなぎいぬ-h8c
      @うなぎいぬ-h8c 14 дней назад

      @@田口玲子-g7h すみません、ちなみに僕男でした、猫2匹飼ってて凄い懐いてる、子供がいない分ペットに依存してるのかな?でも可愛くてたまらんです。

  • @ちびねきょ
    @ちびねきょ Месяц назад +10

    2年ほど前、23歳直前の猫を看取りました。
    亡くなる数ヶ月ほど前からだったか、私が脱いだ服の上に丸くなって占領するかのように寝ることが多くなりました。
    淡いムギワラ柄で見た目はすごく可愛い女の子なのに、普段からかなりツンツンして気性が激しく、スキンシップも好まないあまり人に懐かない子だったので不思議に思っていたのですが、そういった行動だったのでしょうか。

  • @mus508
    @mus508 Месяц назад +1

    あんまり抱っこが好きじゃなかったのに、年を取ってからは抱っこしてほしそうに足にすり寄ってきて、甘えん坊になったのが印象的だった
    餌場まで行こうとしたけど上手く歩けず方向転換して、俺の足元までやっとの思いで辿り着いたあと倒れ込んで息を切らせてる姿には
    信頼してくれてるんだなという嬉しさと、ここまで弱っちゃったかという悲しさで、何とも言えない気持ちになったな

  • @ミア-h5h
    @ミア-h5h Месяц назад +12

    動画ありがとうございました❤
    なんてコメントしようかと(泣)うちのソマリのユッチャンは、2020年コロナ禍に入った年に僅か5歳で亡くなったんです😭この動画の通りです。やけにベタベタ抱っこされたがったり、毎日排泄があったのが、しなくなったり、大きな声で鳴いたので、病院連れて行ったら、心臓が普通の猫の半分しか動いてないと、後はどこも悪くない。血圧の薬貰って、主人が先生、助けて下さい😭この子はまだ5歳しか生きてないんです😭
    その時は、先住猫も母も亡くなって、ユッチャンは主人の部屋にたくさんいましたが、クローゼットの中で休んでたり、確かにあのビロードのような毛並みがボサボサになり、私の部屋の押し入れを綺麗にして、フリースをひいて置きました。朝、あっユッチャンやっぱり来たの✨
    その日は高いところに飛び上がったり、もしかしたら、まだ生きるかも😢でもその夜、心臓ですから、口呼吸をして、私がユッチャン、ごめんねと抱いておでこに私のおでこをくっつけて、まるで、お母さん、助けて、苦しい、毎日、朝になると私は、ユッチャン高い高いと、でも25時間して亡くなりました😭😭😭
    今、コメントしてても、我が子のように可愛がって、ソマリの可愛い人懐こい猫見たことなくて、しばらくペットロスでした😭あ~あ~😭😭😭
    いたずらっ子でした💖手足が太くて筋肉質で、人間のような顔するんです。雷の音に、私のベッドの奥に隠れたり、ユッチャンの歌沢山作って、歌ってました。ユッチャン大好き💖✨✨✨

  • @mahmari-jt2kl
    @mahmari-jt2kl Месяц назад +8

    1視聴目ゲト^^
    まだ3歳だけど良く勉強しておきます

  • @裕生土屋
    @裕生土屋 Месяц назад +2

    一年半前に20才の愛猫を看取りましたがここで言ってるような事は何ひとつ起こりませんでした😢

    • @user-mp2xv9tz2s
      @user-mp2xv9tz2s Месяц назад +1

      大切にお育てになっておられたのでしょう。。主様の猫ちゃんの表現でお慕いしてたかと思いますよ。猫が20年とは大変ご長寿で大切にお育てになられたのだと思います。心痛をお察しいたします。猫ちゃん穏やかに過ごせたと思います、どうかお元気に過ごしてください!元気にしてないと猫ちゃんが天国で心配して辛いっていうのをわたしは信じて頑張ってます!辛過ぎて、今はまた猫を飼ってます 野良猫です ご長寿になるまで生きれるように大事に育てます 主様の猫ちゃん主様が大好きだと思います 口出し失礼いたしました😅

  • @前原広記
    @前原広記 Месяц назад +2

    とても大切な有意義な❤

  • @中沢恵美子-m8c
    @中沢恵美子-m8c Месяц назад +1

    うちの、小太郎も、虹の橋を渡って行きました。ありがとうの言葉しかなかったです。

  • @夢ちゃん-u6f
    @夢ちゃん-u6f Месяц назад +2

    2024年7月10日に愛猫の姫をみとりました
    3月から甲状腺の薬を朝夕と飲み前足の関節炎と腰ヘルニアと痛いなかも
    昨年から私の膝に前足をのせて「抱っこ」をせがんでました。
    今までにない甘えん坊さんになり
    年齢も16才になってたので
    娘にもこんなに甘えん坊さんになっているから…後悔しないように、たくさん遊んでナデナデして一緒にいてあげなよと娘には言ってました
    きっと姫の「抱っこ」してがサインだったんだと思います

  • @星野恵-i4p
    @星野恵-i4p 7 дней назад

    私と16年一緒に居てくれた子は
    長期看護がありましたが、虹の橋を
    渡る時、携帯からアラームを鳴らしてくれました。
    鳴った時何?と思い近くに住む娘に、様子を
    観てきてと頼むと、私の娘の腕の中で息をひきとりました。

  • @Sasuke.23
    @Sasuke.23 29 дней назад +1

    猫って 知れば知る程 深いですね。
    言葉で伝える事が出来ない分 不思議とも言える。
    野生の頃の DNA も無くさずにいるのは いくら人間が改良しても 最後の砦は 無くさない。
    動物の一員として 尊重して遣りたいですね。
    人間が作った空間に閉じ込め 悦に浸っているのは人間、 彼らは自由に狩りをする 能力もある、テリトリーを巡る 命をかけた 戦いもする。
    その血が有るからこそ クマにも向かうし 怯むこと無く 立ち向かう、この迫力たるや 物凄い物が有ると 思います。
    自分の何十倍もの大きさ 力を持つ相手を怯ませる 能力が 有る。
    それを秘めて 人と暮らす。
    彼らは 底知れぬ ストレスと戦いながら 人と調和を図る。
    人間の都合で 無理矢理去勢迄させられ てしまう、人間なら狂い死にするだろうに。
    私は 出来得る限り自由にして遣りたい。
    そんな気持ちで 友である 猫と付き合っています。

  • @イッチィチャンプ
    @イッチィチャンプ Месяц назад +2

    うちもソマリやった😭ちょうど15 歳やった😭

  • @マリーゴールド1958
    @マリーゴールド1958 Месяц назад +1

    今年は21歳になります、昨年、一度、死にかけました、嘔吐と下痢の毎日、嗅いだ事の無い体臭、これが死臭なのかなあ?と思いました、ところが復活、それから病院に相談して薬を貰い普通に暮らしています、ただトイレが出来なくて毎日、追いかけています、毎日毎日、今日か?今日か?と覚悟していますが年を越してくれました、この冬を通り越したら次は春を越してくれる事を願ってます、グルーミングはもうしません、トイレの砂かけもしません、ウロウロしたらすぐトイレに連れて行きます、食事は若い時は見向きもしなかったメーカーも食べる様になりました、飽きない様に全メーカーを準備しています、何万かお金はかかりますが後悔の無い様にしたいと思います

  • @winchester-pi7xt
    @winchester-pi7xt 19 дней назад +1

    過去に我が家には4匹居ましたが内1匹が老衰(メス)・3匹が病死(オス2メス1)で、4匹に共通した事はグルーミングをしない・思うようにトイレに行けない(排泄できない)・動けず1日中お気に入りの場所に居た・徐々に食べなくなる。でした。
    ・老衰の子は家中うろうろして、そこら中にオシッコしてましたが、鳴き叫びはしませんでした。
    ・病死の子1匹(オス)は、亡くなる1年前から昼も夜も鳴き叫ぶ・1ヶ月前から一緒に寝るようになった・死亡した前日から荒い口呼吸をしてました(←死亡する1週間前から通院中だったため病院に行き、口呼吸のも診て貰ったところ獣医さんに「本日だと思います。覚悟してください」と言われ、帰宅して10分後に亡くなりました)
    ・病死の子1匹(上と違うオス)は病院の診察室で亡くなったのですが、亡くなる直前に診察室内を走り回って死亡しました。
    とあったので、この動画を観て「~してあげればよかった。~するべきだった」と後悔してますが、最期を看取れたのでよかったと思ってます。

  • @user-og1vn1lt4l
    @user-og1vn1lt4l 8 дней назад

    私の愛猫はシャム猫で2年前に心臓に水が溜まって23歳で他界しました。当時は愛猫の介護をしてたので茶の間のソファーで見張りながら寝ていました。深夜の2時頃に目が覚めて猫のベッドを見たらいないので慌てて電気をつけたらソファーの下で座って私の事をジーと見つめていました。それが家族に対しての最後のお別れの挨拶だったのだと思っています。その二日後に旅立ちました。

  • @みい美和
    @みい美和 18 дней назад +1

    なんか泣けちゃう😂わかってるけど、やっぱり!寂しい(TωT)ウルウル

  • @大森-s7p
    @大森-s7p Месяц назад +7

    もう、苦しくて飼えないです
    飼うというより家族なんです

    • @user-mp2xv9tz2s
      @user-mp2xv9tz2s Месяц назад +1

      誰でも同じですよ、辛い。猫ちゃんが亡くなって飼い主さんが苦しんでいたら天国で猫ちゃんが心配して苦しむって聞いてわたし頑張ってます!どうしてもご飯の茶碗や、トイレを片付けれなくて野良猫を探して出会った野良猫と今は暮らしています。もちろん別の猫ですが前猫と同じく迎えに来てくれたり癒してくれてます。いつも元気だしなよー!って言ってくれてるように…勝手な解釈だろうけど少なくともまた猫を大事に育てる生活をもらいました。主様、主様の猫ちゃん心配しないようにお元気出してください!猫ちゃん主様のことが大好きだから悲しんでいらっしゃたら心配していますよ😊
      口出しして失礼いたしました😅

  • @大森-s7p
    @大森-s7p Месяц назад +3

    思い出したくない過去です

  • @ヨシコのユーチューブ-k6v
    @ヨシコのユーチューブ-k6v 29 дней назад +1

    一番知りたい事柄だったので、とても心が癒されました。本当に救われれました^^
    ありがとうございます。

  • @Deed003
    @Deed003 25 дней назад +1

    駄目だ、泣いてしまう。

  • @ゼットン-i5p
    @ゼットン-i5p Месяц назад +4

    虹の橋と言う言葉 やめてほしい。
    猫さんを家族にすると言う事は 家族なんです。
    どうして ペット呼ばわりする人は 虹の橋と言う言葉を使いたがるのでしょうか? 本当に不思議

  • @興梠セツ
    @興梠セツ 16 дней назад

    わが家の、猫🐱ちゃん、も、文章に、ほとんど、当たっています。とても、辛くなって、来ますね。かわいそうに、なって、涙がボロボロになります。今いる猫🐱ちゃんは、元気です🥳亡くなった、猫ちゃんの、ことを、思い出していると、涙💧の連続です。後悔も、色々あります。

  • @大森-s7p
    @大森-s7p Месяц назад +4

    私は、猫のお産も、死ぬまでも、お世話させて頂きました。
    最後は、点滴を私がして、息を引き取るまで、全てを看取りました。彼は、最後まで、迷惑をかけずに死にました。私は、猫の気持ちがたぶん分かります。

    • @user-mp2xv9tz2s
      @user-mp2xv9tz2s Месяц назад +1

      わたしも帆液治療でほぼ毎日肩に針を刺して治療していましたよ。どうか落ち着いて欲しいと一心でした。今まで怒ったり叩いたりもないのに、身体が具合悪くてならなくなって毎日針を刺されるってどんな思いをしてたかな。と今も胸が痛くてなりません。帆液治療が嫌なのに黙って耐えてくれてました。毎日辛そうで猫の事ばかり頭にありました。生きてて欲しいのにいつしか無理して起きてこようとする天龍に、いいよ、いいよ、ねんねしていいよって、言ってました。本当に穏やかに眠って亡くなりました
      辛過ぎてどうしていいかわかりませんでした 今はご縁があってうちに来てくれた野良猫ちゃんに慰められながら過ごしています。少し…いやだいぶ元気になりました!

  • @nekonyan17
    @nekonyan17 15 дней назад

    11:28 姿を見せなくなる
    弱った姿を飼い主に見せたくないなんて、猫にそこまでの思考力がありますでしょうか?
    3歳で亡くなった猫から26歳で亡くなった猫まで皆私に弱った姿を見せて旅立ちました。
    本気で信頼していれば最後まで傍にいたいものですよ。

  • @中沢恵美子-m8c
    @中沢恵美子-m8c Месяц назад +1

    皆様のお気持ちわかります!うちのも、オスなのにこねに、自分のオッパイをあげたりの姿に、涙が、でたり、じっと、見つめられたりすると、猫に、教えられることが、ありますよねえ~。

  • @ヒロスポマン
    @ヒロスポマン 10 дней назад

    うちの猫は、死ぬまぎわに口から血を吐いて亡くなりました!

  • @sniperm6480
    @sniperm6480 16 дней назад

    昨年の6月に愛猫が天空へ旅立ちました
    たまたまペットショップで6歳のスゴティシュホールドの女の子を見かけスタッフの人に聞くと
    繁殖用と聞きこのままだと殺処分になるのではと
    思い連れて帰って来ましたそれから6年我が家の
    お姫様でした
    かなり身体を酷使していたのでしょう12年の
    短い猫生です
    ペットショップは必要なのでしょうか疑問に思うことがあります

  • @七笑いポンタ
    @七笑いポンタ Месяц назад +1

    家から居なくなるねどこに行くのか?

    • @興梠セツ
      @興梠セツ 16 дней назад

      家🏠から、居なくなるのは、オス猫ちゃんだと😮、思います。わが家にも、いました、長いこと、帰って来ないことがあり、それ以来、帰って、来ませんでした。どこかで、元気に、していればと、思えば、寂しく、なりませんでした。メス猫ちゃんは、亡くなるまで、出て行くことはありませんね、わが家に、いたから、わかりますね。そんな、オスとメスとの、違いだと、思います。猫ちゃんの観察すると、面白いですよ。癒されましたね。

  • @jyuza
    @jyuza 14 дней назад

    😊

    • @jyuza
      @jyuza 13 дней назад

      ありがとう

  • @ストレス発散パフォラッパ
    @ストレス発散パフォラッパ 27 дней назад

    苦しさ痛みしかないのでは?だから、、。

  • @川井はじめ
    @川井はじめ Месяц назад +1

    ごめんなさい🙏愛犬が亡くなる時、朝方ですが

  • @luiaska1
    @luiaska1 Месяц назад

    私は世界の誰よりも、動物が好きなので
    絶対に金で飼ったりはしない。最後看取るなんて無理。
    だからしぬまで、動物は買わない。
    動物が好きな人は動物を買ったりしない

  • @gzuzi5569
    @gzuzi5569 28 дней назад +3

    愛猫の死をみとることは、猫の神様との約束をやり遂げたんだと思います。

  • @JPCAT1983
    @JPCAT1983 Месяц назад +5

    虹の橋を渡るではなく虹の橋のたもとに旅立つデス。。。虹の橋のストリーご存知??