「Q.1日どれくらい練習すればプロになれますか?」この質問、危険です!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 51

  • @チーかま-j5n
    @チーかま-j5n 3 года назад +132

    絵を上手くなる事を目標にするんじゃなくて、上手くなって何を表現したいのかを目標にするとモチベーションが保てる

  • @xaunation9370
    @xaunation9370 3 года назад +26

    有意義な練習程めんどくさかったりする
    バイトの終わり時間を何度も確認するのは凄い分かる

  • @Oxypetallum
    @Oxypetallum 3 года назад +78

    この質問、焦りで出てくるんだよね
    自分もそうだったからよぉーく分かるは
    こーゆー時は1度絵から離れて目標を再確認するといいと思う
    私も最初はいつになったらプロになれるんだろうって思ってて自分の絵が納得できなくて焦ってたんだけど楽しむことを思い出して今は好きな時に好きなだけ描いてます笑
    絵は描いてれば必ず上手くなりますからね
    楽しみましょ♪

  • @ドラゲナイ11号
    @ドラゲナイ11号 3 года назад +17

    どっちの気持ちもわかる。質問者さんがプロと言っているけど、単純に企業からたまに単発の仕事がもらえるプロという名義が欲しいのか、それとも絵で月に20万以上稼げる食べれるプロになりたいのか、質問者さんがどういうプロになりたいかが明確化されてないからhideさんもどういうアドバイスをしていいかわからないでしょう。それによって大分違うと思うな。あとは家の経済事情で親に早く就職しろとか言われている場合はうまくなるまでの時間制限もあるから質問者さんが焦ってこういう質問をしちゃうのもわかる

  • @ljk0
    @ljk0 3 года назад +16

    これ凄く刺さりました。ここ数ヶ月間くらい描く時間を増やしたのに全く上達した気がしなかったので、まずは目標設定からですね

  • @にゃんこ-e2r
    @にゃんこ-e2r Год назад +2

    辛くなったらまた聞ける内容でした。ありがとうございます😊

  • @macaronneko9889
    @macaronneko9889 3 года назад +7

    とはいえ、やっぱり将来のことを考えてる段階で、中々上手くならないと焦るのは仕方ないと思う
    絵について仕事について、真剣に考えてれば考えてるほど焦りがちになっちゃう
    焦らずじっくり進歩していくためには臥薪嘗胆の強靭な精神力が必要だし、そもそも絵で食っていくなんて厳しい戦いになるんだから、周りの人の協力とかが絶対に必要になる

  • @shiraori_art
    @shiraori_art Год назад +2

    ベンチプレスすると筋肉への理解も深まり、絵も上手くなる

  • @lglllolo693
    @lglllolo693 3 года назад +11

    ワイはとりあえず、うp主があげている「DAY1」「DAY2」とかのやつを真似するところからスタートすることにした
    さらにハードル下げたいので模写じゃなくてトレース→模写の順番でやってる

  • @xxx_00094
    @xxx_00094 2 года назад +1

    小さい頃から絵を描くのが好きすぎて
    大人になった今でも絵を描く度ワクワクして時間を忘れてしまいます。高校生の時に絵の道に行くかほんとに真剣に真剣に最後まで迷ってました。今でも少し後悔してますが違う道に進んで良かったのかなと私は思います。

  • @84RCH
    @84RCH 3 года назад +3

    この方の切り抜きすごい好き

  • @カオスシレンジ
    @カオスシレンジ 3 года назад +2

    厳しすぎないし、(質問の内容が的確じゃないからあれですけど)アドバイスがしっかりしているからすごく参考になるし、それなっていう所があってすごく見応えがあります!すげぇな(小並感)

  • @Momoiro97
    @Momoiro97 3 года назад +23

    時間とか意識ないで、「あ〜っ…つかれたぁ…」ってなるぐらいに集中出来れば、気付いた時には描けるようになってると思うんですよね…

    • @ひろきち-i5l
      @ひろきち-i5l Год назад +1

      あー疲れたーが15分くらいで来るんですけどどうすればいいですか?😂

  • @たかぴョん
    @たかぴョん 3 года назад +4

    短い時はなんなら10分の日もありますが、1セット10分とか20分にタイマーを設定してるので多かれ少なかれ作業時間は固定的になってます。

  • @柴田奈々ゑ
    @柴田奈々ゑ 3 года назад +3

    もうひとつの目標のダイエットと同じだったとは💥👀‼️
    中々自分の趣味に時間が割けない人にも優しいアドバイスありがとうございます😄✨🤩

  • @雫-j6w
    @雫-j6w 3 года назад +4

    その日にかけるだけ描く、描きすぎても損することは無い

  • @shiromoko7549
    @shiromoko7549 3 года назад +35

    強調したいのは分かりますが、見てた字幕が突然大きくなったり違う大きさの文字をこの速度では凄く見づらいので、色を変えるとか線を入れるなどにして欲しいです。
    漠然と人を描けるようになりたい。という目標から体の1つのパーツ毎など、小さな目標から毎日少しずつクリアしていこうと思います!!

    • @ぽりんポリン
      @ぽりんポリン 3 года назад +2

      切り抜き作った人が見てくれるといいですね

  • @natoocats
    @natoocats 3 года назад +2

    小さなことからコツコツと!
    ……きよし師匠!!

  • @NG-vg7re
    @NG-vg7re 2 года назад +4

    イラストレーターをやってるけど子供の頃から絵で褒められてたので大人になったら褒めには満足して、もうなんの反応がなくてもほっとかれても絵を描くようになったな
    そういう意味では子供の頃から出来るって年齢ブーストと狭い世界と言うイージー環境だよね ちょっと出来るだけで褒めてもらえる
    大人になってから習得しようとするとそのイージーな環境が用意出来ないのがキツい…大人の練習はいかにハードル低く(自分でも他人からでも)褒められるポイント満足ポイントを作れるか、その環境構築も大事な気がしますね

  • @Nanononada
    @Nanononada 3 года назад +7

    I'm not entirely versed in the language, but I think the message is to focus on clearing specific goals (that are realistic) instead of how much time you are putting in when practicing as you draw every day. Will definitely put this mindset into practice! 😃

  • @user-yuu1010
    @user-yuu1010 3 года назад

    習慣化最強!

  • @焼きリンゴ-y8y
    @焼きリンゴ-y8y 3 года назад +12

    イラスト描き始めたよわよわなのですが1日でどんなに汚くても一枚Twitterにあげるようにしてますこれで良いのでしょうか?

    • @おやこドン-p7c
      @おやこドン-p7c 3 года назад +5

      famy さんというイラストレーターさんは人の形を取るために毎日30人のクロッキーと1ヶ月に一枚満足できるイラストをあげるという方法をとっていたようです。
      自分もTwitterにあげるなら、自分の満足できる絵をあげる方が良いと思います。今出せる全力を出した絵じゃないとその絵につくコメントに意味がなくなってしまうと思うからです。なので結論としたら毎日あげるというのは素晴らしい心がけなのですが、クオリティ第一で行うのがいいと思いますよ!
      神絵師になるの期待してます!

    • @焼きリンゴ-y8y
      @焼きリンゴ-y8y 3 года назад

      ありがとうございます。これから頑張ります。

    • @yuitamarudenaika
      @yuitamarudenaika 3 года назад +2

      ​@@おやこドン-p7c イラスト描き始めですよ~って人に毎日クロッキー30体描けって練習方法おススメするのはどうなんすかw
      動画の中でも少しずつ負荷を上げましょう。習慣化が大事ですよ。って言ってるのに…。

    • @おやこドン-p7c
      @おやこドン-p7c 3 года назад +2

      @@yuitamarudenaika 一日30体描くようにしていたイラストレーターさんもいたよってことなので、おすすめしてるってわけではありませんよ。
      ただ、このコメ主の方はクオリティによらず、一日一枚はTwitterに絵をあげていると言ってらっしゃるので少なくとも書き始めて数日ということも無いかと思いました。なので人体の構造を少しでも理解できていると考えて「形を取るため」のクロッキー(これはクオリティ低くて良き)ならば一日30体でも問題ないのではと思ってます。
      ちなみに私は一日形を取るためのクロッキー一体90秒を30体と、細部を詰めたクロッキー10体を描くようにしてますがそれほど時間はかかりませんので、割と続けられると思います。
      具体的な数字を出すより飽きるまでクロッキーするとかの方が、精神的な負担は減ってつづくと思うので目的に沿った練習を自分がやりたいだけするのが一番おすすめですね。

    • @yuitamarudenaika
      @yuitamarudenaika 3 года назад

      @@おやこドン-p7c なるほど、俺がちゃんと文章読み取れてなかったですね。
      手慣らしでクロッキーやるのはともかく、初心者はおやこドンさんが最初のコメントの方でも言ってたけど一枚一枚ちゃんと観察して描く事を優先したほうがいいような気がしますね。

  • @アガペー-u6o
    @アガペー-u6o Год назад +1

    アニメーターやってたけど焦りすぎて最初の方全く形が取れなくて挫折して辞めたわ
    今思えば後悔してる

  • @enashimana
    @enashimana 3 года назад +9

    「各自自宅にベンチプレスのセットが」で「ねぇよ!!!!」と激しく突っ込んでしまったがコメント欄はスルーしていた。ツッコミは私だけだったか。みんなあるのか。そうか。

    • @nikaidou13
      @nikaidou13 3 года назад +2

      うちには2セットありますよ。

    • @佐藤佐藤-b6m
      @佐藤佐藤-b6m 3 года назад +3

      いやいやベンチプレスなんて普通は無いよな笑

  • @-yochannel-7052
    @-yochannel-7052 3 года назад +4

    1日何時間も描くことを数十年やったけど思ってたプロにはなれなかったわ。絵の技術だけじゃなくて営業力とか訴求力?もないと仕事貰えないよね。

  • @user-jc1vi7xi1b
    @user-jc1vi7xi1b 3 года назад +4

    クロッキー慣れすぎでずっとクロッキー描いって他のもの描きたくない……創作出来ない訳では無いですが強要されない限りやりたくない。画力向上大好きですが描きたい物あんまりいない…例えば筋トレは夢中でも試合嫌だ…こんな私ですがやはりプロ向いていないなのかな。

    • @るか-q5n
      @るか-q5n Год назад +1

      なりたいなら向いてる

    • @ひろきち-i5l
      @ひろきち-i5l Год назад

      めっちゃ分かるわ😂自分はクロッキーとかラフくらいまでならやるけど、模写とか嫌いでやってない😅

  • @のりしろ-o1g
    @のりしろ-o1g 3 года назад +10

    字幕の文字が急に大きさ変わるのちょっと読みづらいかな。

  • @にがたん
    @にがたん 3 года назад +1

    ボディービルダーの話、hideさんの体を見てからだとものすごい説得力を感じる

  • @山田えびす丸
    @山田えびす丸 3 года назад +3

    シワでも影でも、できるまでやらんと上手くならんな。
    シュートやサーブ練習で一発も入らないのに10回やったから今日はいいやで上手くなるはずないで。
    しっくりくるとこまでやらんと単なる徒労、時間の無駄。
    気づきも取っ掛かりも得られんでまた明日ってのはすげぇ勿体ない。あと数発で倒せるのに逃げてるのと同じ。

  • @ぶりダイコン
    @ぶりダイコン 3 года назад +1

    正直描いてたら気づけば夕方ということの方が多い

  • @SWwdey
    @SWwdey 5 месяцев назад +1

    イヤイヤっていうか、『これやってて意味ないなら他のことした方がいいんじゃね』みたいな迷いがそうさせてる気がする

  • @ぶりダイコン
    @ぶりダイコン 3 года назад +2

    勉強もそうだが、時間じゃないんだよ。質だよ。
    だらだら何時間もやってたって意味がない。

  • @YGJS
    @YGJS 3 года назад +4

    この手のワナビー系の質問を見ていつも感じるのは「質問者は本当にそれ(今回の場合は絵を描くこと)が好きなの?」て思いますね。なんでもそうですがスキルの必要な専門職は寝食忘れるくらい好きなことに打ち込んで、気が付いたらその道のプロになってたくらいじゃないと継続は無理なんじゃないかと…

  • @hanzouyoshiga7490
    @hanzouyoshiga7490 3 года назад +6

    こういう事まで「人に聞く」スタンスだと、絵以外の創作の仕事もプロになれないかもしれません

    • @SWwdey
      @SWwdey 5 месяцев назад

      尊敬する人間に意見を求めて吸収することの何がいけないのかわからないな。
      考えずに即質問は良くないと思うけど、熟考して答えが出ないんなら仕方ないんじゃないかとは思う

  • @takoya7436
    @takoya7436 3 года назад +1

    天才ですね!先生°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  • @天津功史朗
    @天津功史朗 3 года назад

    とりあえず
    ひのきのぼうから始めて
    銅の剣→鉄のやり→鋼のつるぎ→破邪のつるぎ→ドラゴンキラー
    を自分のペースで経験値を貯めながら買い替え。
    そして最後に、天空の剣を手に入るに相応しい人間になれば良いんじゃないかな。
    …ゴメン、自分でも何言ってるかわかんない。

  • @angelandprincess9414
    @angelandprincess9414 3 года назад +1

    私はあなたのチャンネルが美しいのでフォローしていますが、私はアラビア語であり、アラビア語の翻訳がなく、Google翻訳者からのコメントを翻訳しているため、あなたの言うことを一言も理解できません。あなたの動画が大いに役立つことを誰も否定しません

  • @キヌサキ
    @キヌサキ 3 года назад +11

    字幕の編集が面白かった。あんま評価よくない様だけど切り抜きした人は気にしなくても良いと思うよ。

  • @رمضانشهرالإحسان-ت6ن

    إبداع 🍫🍓🌸