名古屋の池 “水抜き”作戦から5年 外来魚駆除は成功?失敗?水面に怪しい魚の影も…【チャント!大石邦彦が聞く】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 5年前、外来種の駆除を目的に総勢600人がかりで行われた名古屋の池の「水抜き」。今、池はどうなったのかを追跡調査しました。
    CBCテレビ「チャント!」2024年9月12日放送より

Комментарии • 72

  • @RiverVictory.ATAOKA
    @RiverVictory.ATAOKA 2 месяца назад +20

    外来魚もいいけど、川口の害来種もどうにかして欲しい。

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 2 месяца назад +2

      アイツらブルーギル並みの繁殖力だからな😂

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 2 месяца назад +10

    卵を産み付ける水藻まで干し上げないと完全な駆除は出来ないんだよね。

  • @Mr.ポポ-r9k
    @Mr.ポポ-r9k 3 месяца назад +28

    不法投棄の罪を重くしないと

  • @beaterbank3327
    @beaterbank3327 3 месяца назад +21

    外来魚駆除も良いけど、映像にナガエツルノゲイトウが映ってますよ、、、
    早く駆除しないと、池周辺エリアも大変な事になりますよ。

  • @susamajiro
    @susamajiro 2 месяца назад +7

    人工的に作った池に「昔からの生態系」なんてないだろ

  • @コウイチ-y1r
    @コウイチ-y1r 2 месяца назад +6

    テレビのネタでやっていた池も、み~んな同じ用になってるだろうな。

  • @rstarrstar499
    @rstarrstar499 3 месяца назад +13

    こういう取り組みをしている街は犯罪も少ない

  • @yutayuta-g2c
    @yutayuta-g2c 3 месяца назад +21

    やっぱり外来種よりもゴミのほうがやばい気がする

  • @sinm5520
    @sinm5520 2 месяца назад +1

    水路で繋がってる池と水路を全て水抜きしてカリカリに…現実的に無理そうですね。
    管轄してる省庁が出張ってきてやる他なくない?税金でって事になるんだろうけど

  • @唖乱
    @唖乱 3 месяца назад +9

    同じやるなら、天日干しもいいだろうが。
    下のヘドロ…水抜いてある程度生き物間引いたら、重機使ってさらってしまえば良くない?
    そこまでやらないと根治は無理でしょうし、それほど気にする必要ないのでは😂😂😂

  • @nicoholand
    @nicoholand 2 месяца назад +5

    なんでこのアナウンサーは「水抜き作戦のリーダー」に見下したように「こういうゴミがあるのがね。」なんだろう。「前回よりずっと減りましたね」だろうに。テレビ局が金出して雇ってるの?

  • @tutajapanT
    @tutajapanT 3 месяца назад +17

    なんで干し切らなかったの?

    • @ongofish
      @ongofish 2 месяца назад +1

      テレビ局の都合。

    • @tutajapanT
      @tutajapanT 2 месяца назад +1

      @ 弱い在来種が消えて強い外来種を残しただけだ😢

    • @kaw4182
      @kaw4182 2 месяца назад

      干しきってしまうと在来種もいなくなってしまう

  • @転造ネジ
    @転造ネジ 2 месяца назад +2

    浚渫をしないと駄目ですよね?

    • @susamajiro
      @susamajiro 2 месяца назад

      かいぼりのこと?

  • @ぷろきし-q6q
    @ぷろきし-q6q 2 месяца назад +8

    バカだねぇ
    無駄な金使って中途半端な仕事するから
    この谷口教授はこうなると解ってたって口振りだから、石原のおっさんが無能だったんだろうな

  • @tsto302
    @tsto302 2 месяца назад +1

    こんなの持続的な放送事業のネタになるだけ。
    言ってみればコイも外来種だし、名古屋は川の水質もどうにかしてほしい。遊歩道があってもド◯みたいなとこざらにあるし。

  • @nori1930
    @nori1930 2 месяца назад +4

    ゴミはそもそも、外来種何が悪いかわからない奴がそもそも人が持ってきて離したからそうなってるってわからん奴が駆除、駆除、楽しみながらやるのがバカらしい、

  • @xboxrpm
    @xboxrpm 2 месяца назад +10

    人工的に造った池だったなら最初は何も生き物がいなかったでしょうから、外来種・在来種で分ける必要はないと思うし、関係ないと思います。

  • @まる-i3j
    @まる-i3j 2 месяца назад +5

    正直水抜いてるくせに取れてる外来種明らかに少ないんだよな🤔

  • @田中田中-q2p
    @田中田中-q2p 3 месяца назад +12

    2:30
    前回の責任者は責任をとってかかった費用を支払いましょう。

  • @swejahello4156
    @swejahello4156 3 месяца назад +6

    いやいや、外来だらけでしょ 今更

  • @hamuchu-00-
    @hamuchu-00- 3 месяца назад +17

    この番組が水を抜いた池近くにあるけど在来種が踏み荒らされほとんどが死んで外来の魚だけが今も残っている😑
    水抜いて外来種駆除してますよーってアピールしてるだけで魚の扱いが酷すぎた

    • @hamuchu-00-
      @hamuchu-00- 3 месяца назад +3

      これ水抜きSOSって田村淳の番組じゃなかったらごめん🧐

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 3 месяца назад +3

      ​@@hamuchu-00-
      田村淳映っているようには見えませんが。

    • @tenjiru3148
      @tenjiru3148 2 месяца назад

      他局の番組を批判してたとしたらこいつら傲慢すぎやろ。

  • @Tkiv-sy7fp
    @Tkiv-sy7fp 3 месяца назад +1

    こんだけ川が氾濫する国だもん、強いものは流されてもそこで生きるわな

  • @みとボランティア
    @みとボランティア 3 месяца назад +2

    ブルーギルか

  • @Moto-fn3lo
    @Moto-fn3lo 3 месяца назад

    河童の川流れ

  • @バスプロ
    @バスプロ 3 месяца назад +11

    ゴミと生き物関係ないよ?笑
    外来種ってそんなに悪いかね笑
    アホくさ

    • @nnlupin327
      @nnlupin327 3 месяца назад

      外来種は悪いよ

    • @げんまい-x4r
      @げんまい-x4r 3 месяца назад

      在来種が負けていなくなってしまうという所を見て欲しい
      あいつらタダ生きているだけなんだけど例えば交雑すると別の種類になってしまう
      いい悪いではなくもともといるものをなくさないためにやってる

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 3 месяца назад +6

      生態系崩れるからね。悪かと言われたら違うかもしれないが本来いるべきじゃない生き物がいるのは確かだよね

    • @BNR32GTRN1Vspec
      @BNR32GTRN1Vspec 3 месяца назад +1

      たとえ根絶してもこれだけ池が大きいと渡り鳥が飛来してきて
      体にくっ付いてきた外来種の卵や種子を池に撒いてしまうから
      いつの間にか外来種が増えちゃうんだよね。
      生活排水が暖かいもんだから外来種が冬を乗り越えちゃう。

    • @kaw4182
      @kaw4182 2 месяца назад +1

      確かに川とかに放たれているものは駆除が厳しいですね。川は他の水系と繋がっていることが多いですから。まず、駆除しやすい閉鎖的な池からってことでしょうか

  • @yo7701
    @yo7701 3 месяца назад

    駆除するには乱獲レベルですればどんな生き物も絶滅出来る。
    今までに乱獲による絶滅した生物は多数いるし

    • @kaw4182
      @kaw4182 2 месяца назад +1

      ゴキブリとか乱獲以上の駆除をしても絶滅しない生物もいますね

  • @かにぱん-q6b
    @かにぱん-q6b 3 месяца назад +3

    台風でゴミが飛ばされたパターンもあるよね。ポイ捨てもあるやろうけど
    ブラックバスがいなさそうなのは成果やったんかな?

    • @kaw4182
      @kaw4182 2 месяца назад +1

      ブラックバスは水質悪化に強くないので、こういう場所で厄介なのはブルーギルですね

  • @sfi-2808
    @sfi-2808 3 месяца назад +4

    6年前じゃね?

  • @護人渡辺
    @護人渡辺 3 месяца назад +2

    自分の服は全て外国産。蕎麦やうどんも海外から。野草の500種は外来。まあ日本は海の底だったからなあ。補助金や自分の地位の為ちゃうか。多様性が大切だと。タマゾン川で良きかな梅にガビチョウ。林に小綬鶏。

    • @nnlupin327
      @nnlupin327 3 месяца назад

      その外来種達は在来種を食い荒らしてるから、外来種が跋扈すると在来種がほぼいなくなるっての分かってる?

  • @げんまい-x4r
    @げんまい-x4r 3 месяца назад

    5年間何もしてこなかったの?

  • @hiyogan
    @hiyogan 2 месяца назад

    毎年やろうよ

    • @susamajiro
      @susamajiro 2 месяца назад +2

      「え?いやだよめんどくさい。誰が金出すの?」