Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
よくこの足回りで列島縦断して来ましたね。途中でアームとか折れてもおかしくなかったのでは。あと11:50 一人花火しーちゃんかわいい
実は意外とこのサビ軽いんですよww
トーションバースプリング 棒をギリギリとねじり上げてテンションかけてるやつ
スバル360が搭載していたスプリングと同じなんですね。
マジで知らなんだw
しーちゃんサラ・コナーかと思たw
20:07 ター〇―ネ〇ターのワンシーンみたい
これから隠してた武器弾薬持ってサイバーダイン社へ乗り込むんだよね
しーちゃんじゃなくてポケモンです
錆は錆転換剤使って黒鉄にしてから塗装すれば一番処理的には早いかな…🤔💭足回りよりフレームが心配🥺
サビまみれSPです
ジョーさんフロントのスプリングはトーションバーですよ 錆び取りするにはニードルスケーラーを使ったらボロボロと錆が取れますよ
それ買います!!
4:19で画面の右にのびてる真っ直ぐな棒がテンションバーです。いい例えがなかったので構造は違いますがチョロQを使わさせていただきます。チョロQは前に進ませようとする時にバックさせてゼンマイを巻きます。で、手をチョロQから離すとゼンマイが元に戻ろうとしてタイヤがまわりますが、トーションバーも足が動いてトーションバーがねじれた時に元に戻ろうとします。それがバネの役割になり、車高が元の位置に戻ります。
おおきに!詳しくありがとうございます😊
1回高圧洗浄機で洗浄してからのサビの上からでも塗れる錆止めを塗った方が良いかな?😮例えばサビキラーとか😮フロントガラスは僕も会社で社長と交換したことありますが、かなり大変です。特に新しいガラスを貼り付ける時に何度かイメージトレーニングを😊
おおきに!覚悟してやるようにします!
北海道のジムニー乗りです。錆び転換剤塗ってから塩害ガードしてね。それでも錆びるのが北海道なんだけどね。錆びは友達さぁw
塩害ガード好きなんですよ!おおきに!
やばい、楽しすぎるww ジョーがやばい思うほど、楽しさ倍増やんなよう千キロも走ってきたな、命がけやったんやな。
舐めるかもな⋯でスパナ使い出した辺りやっぱトイマンチーズ
マジでイカれたツアーやったわw
素晴らしい観察力👍
ジョーさんお疲れ様です!一級整備士からの無職やったのくだりでめっちゃ爆笑しましたw
おおきに!
トーションバースプリングと呼ばれる物でハイエースのフロント何かと一緒で商用車など荷重の重い車なんかに採用されてますよね😊ブレーキパッドもそうですけどキャリバーピストンもOHしたいですね😅仮にピストンの内側を挟んでクルクル手で回して動きを確認するだけでもだいぶ違うと思いますよ😁
おおきに!参考にします!!
アメリカンしーちゃんかっこいいです
それな
錆カス取ってサビキラー塗るのもあり!その後シャシブラック😊エンジンより下回りが大変そやね😅次回も楽しみにしてます🤗🤗🤗
そうなんすよ👍下回りがやばい😅
ジョーさんが自由人だと思っていたのに、その自由人の後ろで花火している自由人を上回る自由人あいつはなんなんだ!
イカれズベ公っていうポケモンです!
@@toymancheese タイプは「あく」と「酒乱」ですね
あの絶望感凄かったやろ?あー…これ終わらへんパタああぁーンんやあぁぁ…絶望を声で表現出来るスキル、パネェっすw 泣けたw
おおきにw
続きがすご〜く気になります。次回はなる早で更新願います。どんだけ花火したいねん(笑)
おおきに!週一で勘弁してください!
お疲れ様です。10分が無駄どころか毎回有益な情報で有難いですよ。次回も楽しみにしています。
おおきに!次回もお楽しみに!
バネはトーションバーてやつちゃいますの。戦車とかハイエースとかに採用されてる奴。しらんけど
戦車もなのか!すげーな
キャリパーフリーでブレーキ踏みながらエンジンかけたらピストン出ちゃうのでは…😅
お疲れ様でしたぁ〜🤣
どんどん廃車置き場が立派になってますね😌ここからはバタフライで瀬戸内海を横断しなきゃ!気合いやー😈
バタフライw
面白いんだけど、もうちょっと長尺で観たい
10分を無駄にしてくれるだけだからね
過労◯ライン...
長い方がいいかな
軽トラ爆裂から観ているリスナーからしたら、楽しみでしかない。
おおきにやで!
ハイエースと同じ トーションバーになってるんじゃないかな〜🤔
住友のブレーキパッドと言うことは2007年より前からそのままと言うことですよね?!
なるほど!
1:40~クモ『チッス』クモちゃんとしすぎw
マジでビビる
もちろんLOW-COST CLUBのロゴもグッズ化ですよね?🤣
けっこう気に入ってるw
他の方々の仰る通り廃繋がりの廃エースや軽積載のエルフやボンゴなんかと同じ、トーションバーというスーパーニュートン君位のねじり棒ばねってので前足支えてます。一般的なコイルばねも棒ばねをらせん状に巻いた物なので、見た目がくるくるパーでもやってる事は同じです。風見鶏に一本だけストックあるのは、基本農発が単気筒なのと田周り用のスクーターなんかで需要があるとかw
隠語が素晴らしい👍
タイヤのナットの取り方が、ウチのオヤジと一緒でワロタ。キュッって毎回言うてますわw
おおきに!親父に乾杯🍻
フロントはトーションバー・スプリングではないでしょうか?ねじり棒バネですね。
おおきに!マジで知らなんだw
サビ落としって、ガスケットリムーバーと同じなのかも?と、肌に着いたジョーさんのコメントで思いましたね。
クソ痛いっす!
NGKプラグの最後の-11は、プラグギャップが1.1㎜仕様の事です。(昔の標準は0.8~0.9㎜です)排ガス規制の頃からの普及。
サスペンションは頑丈そうな造りですね。トラックのダイナとかに近いのかも。キャンピングカーは長編シリーズになりそうですがジョーさんがどう仕上げて行かれるのか楽しみです。
おおきに!頑張って仕上げます!
これはトーションバースプリングっすねーロアアームの付け根ブッ刺さってる真っ直ぐな棒です
錆取り剤は化学反応で錆を除去するお薬やで
チッパーがあれば楽なんでしょうけどブラシで錆落としはつらいね
頑張るやで!!
サビにはやっぱりサンポールがいちばんw
安いしね!
コメリ、さすがやね。田舎の救世主
マジでなんでもある
まだ、噛みよるねぇ😂捕獲後は気が立ってますからね。徐々に慣らして行くしか🤣
おおきに!慣れるまでは凶暴!
プラグですら中々手に入らない・・・ってまた落としてる😅なんか足回りに滅茶苦茶かけまくってるし🤣流石というかなんというか。まぁ、見てる分には面白いけど😊
おおきに!アホは痛い目に遭わないとわからないんですw
スパークプラグの型番の最後の11はギャップの広いタイプ(1.1mm)かもです。 貴金属プラグじゃなければ叩いて狭めればいけるかも?
ネタ的には美味しいと思いますが、個人的には北国で使用された車は錆の問題があるので絶対に避けていますね!!
僕も避けたいところですが、車が車なので仕方なかったです。w
@@toymancheese 錆の問題が解決するといいですね!!!引き続き動画を楽しみにしています(笑)
うちのハイエースちゃんと同じ、トーションバー式っすねwwしっかし、ヤバすぎるサビぐあいっすねぇ(;´∀`)モノタロウで売ってるサビの上から塗れる塗料か、サビ転換材塗ってからシャシブラ塗るか・・・やね。どっちにしても、あらましグサグサの分は削り落とさなアカンけどなぁ(>_
手伝いに来なさい!!
@@toymancheese すまんっ(>_
錆取り剤、ジョイントのブーツ破りそう笑
破れるんやろなーw
プラグソケットはコーケンが脱落し難くて使いやすいですよ
おおきに!そろそろ変えます!
バネはトーションバー式だね!
サビはニードルスケーラーがええですよ。エアー式のやつ。
それ欲しい!!
錆取り剤はもっと綺麗に洗い流すほうが良いです水道のない環境では100均でペットボトルに付けるスプレーヤーを売っているので少量の水で効率良く洗浄出来ますおそらく次回はタイヤは錆取り剤に侵食されていると思います次回を期待しています。
フジテレビ報道で辟易してたのでサビまみれの車に分からされる動画は助かります🙏
貴重な資料として残ればこれ幸い
撮影時期的に終わってるかも知れませんが、フロントガラスはハメ込み式なら簡単ですよ。ガラスは純正が廃盤だったとしても、トヨタ車なら中古や海外製の互換品が出てくるでしょう。ウェザーストリップもトヨタ車ならたぶん有ると思います。ただ、この錆び方だと車体側の枠が錆びてボロボロの可能性も。エンジン不調はプラグコードがリークしてる感じもしますね。ちなみに、自分の車はガラスもウェザーも廃盤、互換品も無しで苦労しました。
おおきに!ガラスはまだ他に割れる可能性たっぷりなので最後の方になると思います!参考にさせて頂きます!
あのプラグ外すレンチに付いてるゴム(;'∀')あれで私も痛い目に遭って今はマグネット式に変えました笑
あれはマジで恐ろしいですw
フロントガラスの交換だと、まず換えのガラスがあるか確認しない所からスタートになりますからねぇ😅
さび落としは土井製作所さんのブリストルブラスター使ったらいいかもです。
めっちゃ高いw
錆びはシッカリ削っておかないと転換材塗っても中から爆裂するやでぇ~w
頑張って直すヤで!
雪国では2年で軽トラの荷台が錆で穴が空くて言ってた
マジであくよ!
ブラッシングして転換剤って手も有るかと‼︎
転換剤ありですねー!おおきに!
しーちゃんもしっかり出演してた
ポケモンです
ネタで言ってるのかもしれないけどプラグコードの番号は1,3,5であってるよシリンダーの数え方はエンジンの前(クランクプーリー側)から後ろに向かって数えるV6だと左右のバンクで奇数と偶数に分かれる
なるほど!結構マジで何も知らなかったりするので勉強になります!
ブレーキ片減りしてるなら固着してる可能性がありますよ。錆からしてもチェックしてNGなら分解・オーバーホール必要ですよ
一旦、普通に交換やねー
探してるスプリング、そこに見えてる棒がそうですよートーションバーってやつですね
マジで知らなんだ
ロゴがTしゃつになるの楽しみにしております^_^
おおきに!その予定です!
北海道めちゃディスられとるwww下回りちゃんと洗ったりシャーシブラックとか塗ってないからじゃないかな🤔あと、どれくらい放置してたかwww北海道に住んでますが北海道の車全てがサビで酷いわけじゃないと思います🤔ちゃんと手入れしてる人の車は綺麗です!
間違いないですね!結局は乗り手でかなり変わると思います。正しくは、北海道は手入れしないとサビが出て朽ち果てる要素が多いですね!
@ そうですね☺️手入れしないとサビだらけになってしまいますね😭
北海道産と言うより放置して出来たサビっぽい自分のハイエースはこんなに酷くない
乗ってるって大事ですね!
直4とかが如何に弄りやすいかよくわかる動画…wあと足回りはトーションバースプリングかと。ねじれ方向にたわみます。見た目はただの棒ですね。メリットは機構の高さを抑えられること、デメリットはたわみ量が大きくなると抗力が増して硬くなることです。
詳しくありがとうございます😊
次の車は水平対向エンジンの車にしてw北海道民ですが北海道産の車は錆びに泣かされて泣く泣く廃車になります
マジでそれは仕方ないと思います!
錆び取り剤がタイヤについてますよ。
パンク必須ですな
農耕機械は単気筒が多いからからコメリ在庫1本だけなのかな?
めっちゃオモロイやん
場所的に、錆取り剤はゲルタイプと言うかグリースタイプの方が良いかもしれないですね。
同じ位の年代のフォード ブロンコ買いましたけど足回りそれ以上の錆&燃料系の故障で泣きました。
ブロンコいいですねー!
3:05 廃ラックスさん、嵐山でもないのに喋らはった?そういや、トヨタ系のジェームスでもプラグを置いてないって言われましたわ。めんどくさいですね。
めんどいと言うより驚きがデカかったです
わびさび感じるわ ちゃう割れ錆びやったわ
それなw
はかせもっと出て来て‼️
錆びが凄いけどトイマンチーズのレストアは見てて楽しいです(*ˊᗜˋ*)うーちゃんねるに出て爪痕を残してほしい!!(笑)
今年の目標です!
セルモーター交換は絶望するぜ
マジかー
バリバリ競技用のジムニーを気軽にアシとして使ってるのカッコいいすね(^o^)
車に噛まれるって、パワーワードすぎて腹痛いww北海道産ってやっぱ覚悟いりますね。これで1000キロ走れたという事は、たいていのことは大丈夫ってことですね。ただ!世の中知らない方がいいことってありますねww
意外とちゃんと走るのと、意外とサビの程度が軽かったのでついつい買ってしまいました👍
蚊の巣窟でヘソだしスタイルは強すぎる😹
確かに
転換剤からのローバル祭り開催
懐かしのローバル!!
フロントガラスは内側から蹴って外すんですよね?
正しい外し方ですね
フムフム、なるほど、しーちゃんのヘソが可愛かった、ウン
あれはポケモンです
この車ヤフオクでみたけど札幌のだよね?商品説明文がカッコいいカッコいいを連呼してた結構、圧が強めの・・・。確かまあまあな金額で落札されてたよなぁ・・・・。
ですねー!見た目と勢いだけで落札させるやり方は合ってると思います。
今はプラグ交換なんて車検の時に業者が点検して悪かったら交換程度だし自分でプラグ交換するような人はネットで買うから在庫しないんでしょうかねコメリは農家の農耕機用に少量のプラグを在庫しているんだと思います、このサビきれいに取れたら気持ちいいですね、今後が楽しみです
頑張って直して行きます!
ハイエースとかと同じでトーションバースプリングってやつです
ちょっとお休みしていた車なのかな。ブレーキディスクの錆なんかは整備工場で数千円で面出ししてもらったら良いかもよ。とりあえずフレーム全体の錆チェックしてみたいですね😅
ですねー!一旦洗い出して膿み出しですねw
広島の久々です、SOLDOUTで諦めてた「TDA入賞記念限定モデル赤ジムニィパーカー!Lサイズ残りひとつ✨」が購入でき本日届きました\(^o^)/「ありがとうございます🍀」まいど楽しませてもらってます、優勝記念限定モデルを楽しみにしてます✨躊躇なく購入さますので「よろしくです(*^^*)」
あっ広島さん!先日、広島の越田で久々にコウネ食べました!アレ美味いね!知らんけど。パーカー、マジでありがとうございます😊頑張ってノーマルクラスで優勝目指します🏆
キャリパーピストンブーツに穴が開いてるように見えたのですが、私の気のせいでしょうか?
きっと大丈夫だと信じてます!
しーちゃんが一番面白い
間違いない!
今プラグ買う人おらんからそりゃ車屋にないよホームセンターは自分で車いじる人もいるからなホームセンター最強だよオシロの錆転換剤購入か???
オシロさんの真似してやりたいなーq
トーションバーかw
らしいです!
フレーク状の錆が凄かったけど思った程でもなかったのかな?バンパーとかも酷かったからまだまだ油断できませんね
意外と一層目で止まってる感じです!
ドアをうちのハイラックス(同型)と交換してください!!安くとは言いません!
イマイチ意図が見えませんw
@@toymancheese うちのポンコツには三角窓が付いていないので、三角窓付きのドアが欲しいのです!
プラグ、草刈り機とか耕運機とかで使うた型か?サビキラーガンメタ塗りまくらんと
ローバル地獄の始まりですねー
融雪剤地域と使用年数からしたらまだ良い方の錆ですねリヤトランクのフレームが腐ってなけれはまだまど乗れますよ
わかってらっしゃる
AMCに出て欲しいです🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺懇願
トーションバーやね
知らなんだw
足廻り全バラしてブラストしたらどうでしょう
見た瞬間ブラスト掛けたい!って思ってしまったw
したい!
コメリに1本だけのプラグ。もしかして、耕運機とか、発電機様のサイズなのでは?
たぶんそんな感じです!
足回り錆ですね。
ですね!
あの謎の女子は誰?
よくこの足回りで列島縦断して来ましたね。途中でアームとか折れてもおかしくなかったのでは。あと11:50 一人花火しーちゃんかわいい
実は意外とこのサビ軽いんですよww
トーションバースプリング 棒をギリギリとねじり上げてテンションかけてるやつ
スバル360が搭載していたスプリングと同じなんですね。
マジで知らなんだw
しーちゃんサラ・コナーかと思たw
20:07 ター〇―ネ〇ターのワンシーンみたい
これから隠してた武器弾薬持ってサイバーダイン社へ乗り込むんだよね
しーちゃんじゃなくてポケモンです
錆は錆転換剤使って黒鉄にしてから塗装すれば一番処理的には早いかな…🤔💭
足回りよりフレームが心配🥺
サビまみれSPです
ジョーさんフロントのスプリングはトーションバーですよ 錆び取りするにはニードルスケーラーを使ったらボロボロと錆が取れますよ
それ買います!!
4:19で画面の右にのびてる真っ直ぐな棒がテンションバーです。
いい例えがなかったので構造は違いますがチョロQを使わさせていただきます。
チョロQは前に進ませようとする時にバックさせてゼンマイを巻きます。
で、手をチョロQから離すとゼンマイが元に戻ろうとしてタイヤがまわりますが、トーションバーも足が動いてトーションバーがねじれた時に元に戻ろうとします。
それがバネの役割になり、車高が元の位置に戻ります。
おおきに!詳しくありがとうございます😊
1回高圧洗浄機で洗浄してからのサビの上からでも塗れる錆止めを塗った方が良いかな?😮例えばサビキラーとか😮フロントガラスは僕も会社で社長と交換したことありますが、かなり大変です。特に新しいガラスを貼り付ける時に何度かイメージトレーニングを😊
おおきに!覚悟してやるようにします!
北海道のジムニー乗りです。錆び転換剤塗ってから塩害ガードしてね。それでも錆びるのが北海道なんだけどね。錆びは友達さぁw
塩害ガード好きなんですよ!おおきに!
やばい、楽しすぎるww ジョーがやばい思うほど、楽しさ倍増やんな
よう千キロも走ってきたな、命がけやったんやな。
舐めるかもな⋯でスパナ使い出した辺りやっぱトイマンチーズ
マジでイカれたツアーやったわw
素晴らしい観察力👍
ジョーさんお疲れ様です!
一級整備士からの無職やったのくだりでめっちゃ爆笑しましたw
おおきに!
トーションバースプリングと呼ばれる物でハイエースのフロント何かと一緒で商用車など荷重の重い車なんかに採用されてますよね😊
ブレーキパッドもそうですけどキャリバーピストンもOHしたいですね😅仮にピストンの内側を挟んでクルクル手で回して動きを確認するだけでもだいぶ違うと思いますよ😁
おおきに!参考にします!!
アメリカンしーちゃんかっこいいです
それな
錆カス取ってサビキラー塗るのもあり!
その後シャシブラック😊
エンジンより下回りが大変そやね😅
次回も楽しみにしてます🤗🤗🤗
そうなんすよ👍下回りがやばい😅
ジョーさんが自由人だと思っていたのに、その自由人の後ろで花火している自由人を上回る自由人
あいつはなんなんだ!
イカれズベ公っていうポケモンです!
@@toymancheese タイプは「あく」と「酒乱」ですね
あの絶望感凄かったやろ?
あー…これ終わらへんパタああぁーンんやあぁぁ…
絶望を声で表現出来るスキル、パネェっすw 泣けたw
おおきにw
続きがすご〜く気になります。
次回はなる早で更新願います。
どんだけ花火したいねん(笑)
おおきに!週一で勘弁してください!
お疲れ様です。10分が無駄どころか毎回有益な情報で有難いですよ。次回も楽しみにしています。
おおきに!次回もお楽しみに!
バネはトーションバーてやつちゃいますの。戦車とかハイエースとかに採用されてる奴。しらんけど
戦車もなのか!すげーな
キャリパーフリーでブレーキ踏みながらエンジンかけたらピストン出ちゃうのでは…😅
おおきに!
お疲れ様でしたぁ〜🤣
おおきに!
どんどん廃車置き場が立派になってますね😌ここからはバタフライで瀬戸内海を横断しなきゃ!気合いやー😈
バタフライw
面白いんだけど、もうちょっと長尺で観たい
10分を無駄にしてくれるだけだからね
過労◯ライン...
長い方がいいかな
おおきに!
軽トラ爆裂から観ているリスナーからしたら、楽しみでしかない。
おおきにやで!
ハイエースと同じ トーションバーになってるんじゃないかな〜🤔
おおきに!
住友のブレーキパッドと言うことは2007年より前からそのままと言うことですよね?!
なるほど!
1:40~
クモ『チッス』
クモちゃんとしすぎw
マジでビビる
もちろんLOW-COST CLUBのロゴもグッズ化ですよね?🤣
けっこう気に入ってるw
他の方々の仰る通り廃繋がりの廃エースや軽積載のエルフやボンゴなんかと同じ、
トーションバーというスーパーニュートン君位のねじり棒ばねってので前足支えてます。
一般的なコイルばねも棒ばねをらせん状に巻いた物なので、見た目がくるくるパーでもやってる事は同じです。
風見鶏に一本だけストックあるのは、基本農発が単気筒なのと田周り用のスクーターなんかで需要があるとかw
隠語が素晴らしい👍
タイヤのナットの取り方が、ウチのオヤジと一緒でワロタ。
キュッって毎回言うてますわw
おおきに!親父に乾杯🍻
フロントはトーションバー・スプリングではないでしょうか?
ねじり棒バネですね。
おおきに!マジで知らなんだw
サビ落としって、ガスケットリムーバーと同じなのかも?
と、肌に着いたジョーさんのコメントで思いましたね。
クソ痛いっす!
NGKプラグの最後の-11は、プラグギャップが1.1㎜仕様の事です。(昔の標準は0.8~0.9㎜です)排ガス規制の頃からの普及。
おおきに!詳しくありがとうございます😊
サスペンションは頑丈そうな造りですね。トラックのダイナとかに近いのかも。キャンピングカーは長編シリーズになりそうですがジョーさんがどう仕上げて行かれるのか楽しみです。
おおきに!頑張って仕上げます!
これはトーションバースプリングっすねーロアアームの付け根ブッ刺さってる真っ直ぐな棒です
おおきに!
錆取り剤は化学反応で錆を除去するお薬やで
なるほど!
チッパーがあれば楽なんでしょうけどブラシで錆落としはつらいね
頑張るやで!!
サビにはやっぱり
サンポールがいちばんw
安いしね!
コメリ、さすがやね。田舎の救世主
マジでなんでもある
まだ、噛みよるねぇ😂捕獲後は気が立ってますからね。徐々に慣らして行くしか🤣
おおきに!慣れるまでは凶暴!
プラグですら中々手に入らない・・・ってまた落としてる😅
なんか足回りに滅茶苦茶かけまくってるし🤣
流石というかなんというか。
まぁ、見てる分には面白いけど😊
おおきに!アホは痛い目に遭わないとわからないんですw
スパークプラグの型番の最後の11はギャップの広いタイプ(1.1mm)かもです。 貴金属プラグじゃなければ叩いて狭めればいけるかも?
おおきに!
ネタ的には美味しいと思いますが、個人的には北国で使用された車は錆の問題があるので絶対に避けていますね!!
僕も避けたいところですが、車が車なので仕方なかったです。w
@@toymancheese 錆の問題が解決するといいですね!!!
引き続き動画を楽しみにしています(笑)
うちのハイエースちゃんと同じ、トーションバー式っすねww
しっかし、ヤバすぎるサビぐあいっすねぇ(;´∀`)
モノタロウで売ってるサビの上から塗れる塗料か、サビ転換材塗ってからシャシブラ塗るか・・・やね。
どっちにしても、あらましグサグサの分は削り落とさなアカンけどなぁ(>_
手伝いに来なさい!!
@@toymancheese すまんっ(>_
錆取り剤、ジョイントのブーツ破りそう笑
破れるんやろなーw
プラグソケットはコーケンが脱落し難くて使いやすいですよ
おおきに!そろそろ変えます!
バネはトーションバー式だね!
マジで知らなんだw
サビはニードルスケーラーがええですよ。エアー式のやつ。
それ欲しい!!
錆取り剤はもっと綺麗に洗い流すほうが良いです水道のない環境では100均でペットボトルに付けるスプレーヤーを売っているので少量の水で効率良く洗浄出来ますおそらく次回はタイヤは錆取り剤に侵食されていると思います次回を期待しています。
おおきに!詳しくありがとうございます😊
フジテレビ報道で辟易してたのでサビまみれの車に分からされる動画は助かります🙏
貴重な資料として残ればこれ幸い
撮影時期的に終わってるかも知れませんが、フロントガラスはハメ込み式なら簡単ですよ。
ガラスは純正が廃盤だったとしても、トヨタ車なら中古や海外製の互換品が出てくるでしょう。
ウェザーストリップもトヨタ車ならたぶん有ると思います。
ただ、この錆び方だと車体側の枠が錆びてボロボロの可能性も。
エンジン不調はプラグコードがリークしてる感じもしますね。
ちなみに、自分の車はガラスもウェザーも廃盤、互換品も無しで苦労しました。
おおきに!ガラスはまだ他に割れる可能性たっぷりなので最後の方になると思います!
参考にさせて頂きます!
あのプラグ外すレンチに付いてるゴム(;'∀')
あれで私も痛い目に遭って今はマグネット式に変えました笑
あれはマジで恐ろしいですw
フロントガラスの交換だと、まず換えのガラスがあるか確認しない所からスタートになりますからねぇ😅
おおきに!
さび落としは土井製作所さんのブリストルブラスター使ったらいいかもです。
めっちゃ高いw
錆びはシッカリ削っておかないと転換材塗っても中から爆裂するやでぇ~w
頑張って直すヤで!
雪国では2年で軽トラの荷台が
錆で穴が空くて言ってた
マジであくよ!
ブラッシングして転換剤って手も有るかと‼︎
転換剤ありですねー!おおきに!
しーちゃんもしっかり出演してた
ポケモンです
ネタで言ってるのかもしれないけどプラグコードの番号は1,3,5であってるよ
シリンダーの数え方はエンジンの前(クランクプーリー側)から後ろに向かって数える
V6だと左右のバンクで奇数と偶数に分かれる
なるほど!結構マジで何も知らなかったりするので勉強になります!
ブレーキ片減りしてるなら固着してる可能性がありますよ。錆からしても
チェックしてNGなら分解・オーバーホール必要ですよ
一旦、普通に交換やねー
探してるスプリング、そこに見えてる棒がそうですよー
トーションバーってやつですね
マジで知らなんだ
ロゴがTしゃつになるの楽しみにしております^_^
おおきに!その予定です!
北海道めちゃディスられとるwww
下回りちゃんと洗ったりシャーシブラックとか塗ってないからじゃないかな🤔
あと、どれくらい放置してたかwww
北海道に住んでますが北海道の車全てがサビで酷いわけじゃないと思います🤔
ちゃんと手入れしてる人の車は綺麗です!
間違いないですね!
結局は乗り手でかなり変わると思います。
正しくは、北海道は手入れしないとサビが出て朽ち果てる要素が多いですね!
@ そうですね☺️
手入れしないとサビだらけになってしまいますね😭
北海道産と言うより放置して出来たサビっぽい
自分のハイエースはこんなに酷くない
乗ってるって大事ですね!
直4とかが如何に弄りやすいかよくわかる動画…w
あと足回りはトーションバースプリングかと。
ねじれ方向にたわみます。見た目はただの棒ですね。
メリットは機構の高さを抑えられること、デメリットはたわみ量が大きくなると抗力が増して硬くなることです。
詳しくありがとうございます😊
次の車は水平対向エンジンの車にしてw
北海道民ですが北海道産の車は錆びに泣かされて泣く泣く廃車になります
マジでそれは仕方ないと思います!
錆び取り剤がタイヤについてますよ。
パンク必須ですな
農耕機械は単気筒が多いからからコメリ在庫1本だけなのかな?
なるほど!
めっちゃオモロイやん
おおきに!
場所的に、錆取り剤はゲルタイプと言うかグリースタイプの方が良いかもしれないですね。
なるほど!
同じ位の年代のフォード ブロンコ買いましたけど足回りそれ以上の錆&燃料系の故障で泣きました。
ブロンコいいですねー!
3:05 廃ラックスさん、嵐山でもないのに喋らはった?
そういや、トヨタ系のジェームスでもプラグを置いてないって言われましたわ。めんどくさいですね。
めんどいと言うより驚きがデカかったです
わびさび感じるわ ちゃう
割れ錆びやったわ
それなw
はかせもっと出て来て‼️
おおきに!
錆びが凄いけどトイマンチーズのレストアは見てて楽しいです(*ˊᗜˋ*)うーちゃんねるに出て爪痕を残してほしい!!(笑)
今年の目標です!
セルモーター交換は絶望するぜ
マジかー
バリバリ競技用のジムニーを気軽にアシとして使ってるのカッコいいすね(^o^)
おおきに!
車に噛まれるって、パワーワードすぎて腹痛いww
北海道産ってやっぱ覚悟いりますね。これで1000キロ走れたという事は、たいていのことは大丈夫ってことですね。
ただ!世の中知らない方がいいことってありますねww
意外とちゃんと走るのと、意外とサビの程度が軽かったのでついつい買ってしまいました👍
蚊の巣窟でヘソだしスタイルは強すぎる😹
確かに
転換剤からのローバル祭り開催
懐かしのローバル!!
フロントガラスは内側から蹴って外すんですよね?
正しい外し方ですね
フムフム、なるほど、しーちゃんのヘソが可愛かった、ウン
あれはポケモンです
この車ヤフオクでみたけど札幌のだよね?商品説明文がカッコいいカッコいいを連呼してた結構、圧が強めの・・・。確かまあまあな金額で落札されてたよなぁ・・・・。
ですねー!見た目と勢いだけで落札させるやり方は合ってると思います。
今はプラグ交換なんて車検の時に業者が点検して悪かったら交換程度だし自分でプラグ交換するような人はネットで買うから在庫しないんでしょうかね
コメリは農家の農耕機用に少量のプラグを在庫しているんだと思います、このサビきれいに取れたら気持ちいいですね、今後が楽しみです
頑張って直して行きます!
ハイエースとかと同じでトーションバースプリングってやつです
おおきに!
ちょっとお休みしていた車なのかな。ブレーキディスクの錆なんかは整備工場で数千円で面出ししてもらったら良いかもよ。とりあえずフレーム全体の錆チェックしてみたいですね😅
ですねー!一旦洗い出して膿み出しですねw
広島の久々です、SOLDOUTで諦めてた「TDA入賞記念限定モデル赤ジムニィパーカー!Lサイズ残りひとつ✨」が購入でき本日届きました\(^o^)/
「ありがとうございます🍀」
まいど楽しませてもらってます、優勝記念限定モデルを楽しみにしてます✨躊躇なく購入さますので「よろしくです(*^^*)」
あっ広島さん!
先日、広島の越田で久々にコウネ食べました!アレ美味いね!知らんけど。
パーカー、マジでありがとうございます😊
頑張ってノーマルクラスで優勝目指します🏆
キャリパーピストンブーツに穴が開いてるように見えたのですが、私の気のせいでしょうか?
きっと大丈夫だと信じてます!
しーちゃんが一番面白い
間違いない!
今プラグ買う人おらんからそりゃ車屋にないよ
ホームセンターは自分で車いじる人もいるからな
ホームセンター最強だよ
オシロの錆転換剤購入か???
オシロさんの真似してやりたいなーq
トーションバーかw
らしいです!
フレーク状の錆が凄かったけど思った程でもなかったのかな?
バンパーとかも酷かったからまだまだ油断できませんね
意外と一層目で止まってる感じです!
ドアをうちのハイラックス(同型)と交換してください!!安くとは言いません!
イマイチ意図が見えませんw
@@toymancheese うちのポンコツには三角窓が付いていないので、三角窓付きのドアが欲しいのです!
プラグ、草刈り機とか耕運機とかで使うた型か?
サビキラーガンメタ塗りまくらんと
ローバル地獄の始まりですねー
融雪剤地域と使用年数からしたらまだ良い方の錆ですね
リヤトランクのフレームが腐ってなけれはまだまど乗れますよ
わかってらっしゃる
AMCに出て欲しいです🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺懇願
おおきに!
トーションバーやね
知らなんだw
足廻り全バラしてブラストしたらどうでしょう
見た瞬間ブラスト掛けたい!って思ってしまったw
したい!
コメリに1本だけのプラグ。もしかして、耕運機とか、発電機様のサイズなのでは?
たぶんそんな感じです!
足回り錆ですね。
ですね!
あの謎の女子は誰?
ポケモンです