Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
吉瀬さんこんにちは緑枝挿しの経過映像拝見拝聴し学ばせていただきました有難うございます益々暑さ厳き時節柄ご自愛ください😀😀
佐藤様、いつもありがとうございます。今年から本格的に生産者になりますので、挿し木もどんどん行ってます。佐藤様もお体ご自愛ください😃
いつも楽しく拝見させていただいています。ブルーベリーの挿し木苗の冬越しについてお教え下さい。夏の暑さも峠を越えた9月下旬頃から、この2月に挿し木した苗に二次成長(新しい枝の発生)が見られました。今までずっと室内での管理でしたが、このまま室内で休眠させずに春を迎えても良いのでしょうか。マンションなので、加温しなくても室内が18℃を下回ることは滅多にありません。
コメントありがとうございます。ブルーベリーの挿し木は、私はマイナス気温になる様な場所で管理しておりますが、室内管理でも問題ないと思います。ブルーベリーには、低温要求時間とかがあるので、そこを心配されてるのかな?と思ったのですが、低温要求と言うのは花芽分化させるためのものですので、果実を付けさせない挿し木1年目とかでは気にしなくて大丈夫です。温かい方が発根が早くて良いと思います。
緑枝挿しはなかなか手ごわいですね。私も今年の3月頃に挿したモノがありますが、ほんのチョロっと根が出た程度です。成木は樹勢が強いですが、挿し木は意外とカルス・発根が難しいですね。
コメントありがとうございます。3月の挿し木よりも、6月とか逆に冬とかの方が、成功率高い気がしてます。寒い時に挿し木すると、発行に時間は掛かりますが、失敗が非常に少なく、6月も新しく伸びた枝が固まってきたら、それを挿せば成功率高い印象です。来週も挿し木やります。
金木犀や桑もこの季節に挿し木すると活着率高いです。ただ穂木が細くて新梢や緑枝挿しは基本苦手💧4月にシュートを適当に挿したブルーベリーが半分位生き残っています。あと2ヶ月くらいと思うと長いです😅
いつもありがとうございます😃常緑樹は6月の挿し木が推奨されてますし、落葉樹も6月の成績は良いですね。穂木はフニャフニャだと発根しにくいので、少し固まったくらいがベストだと思います。
吉瀬さん、こんばんは😃緑枝挿し、難しいです😅やはり、途中で枯れることが多いです。それに、水やりも苦手意識があります😅水を与えすぎると穂木が腐るし、用土が渇くのは御法度だし...元々、苗木が小さいので穂木も細く成功率が低いです。
hiroさん、こんばんは😃緑枝挿しは、フニャフニャのところは発根し難いので、固まってきた枝を使うと良いですよ😁確かに水の管理が一番難しいですよね...小さい苗からの穂木採取だと、それはプロでも難易度高いと思います😅ただ、そこを経験しておくと、親木が大きくなった時にやりやすいですよ!
発根しているかどうかの見極め方って目印になるようなことって何かありますか?イチジクは葉の展開がしっかりしてくるとなんとなく発根してるんだろうな。って思うんですが、ブルーベリーは葉が少し出てるくらいではまったく発根してなくて抜いてしまってダメにしてしまいます。確実に発根が間違いない!という目安がわかればいいと思うのですが。参考にさせてください。
一般的には、ブラックチップと言う枯れこみが起こってから発根が始まるので、その後数週間待てば。と言う事になりますが、ブラックチップなんて挿し木した枝の形によって、殆どの場合は理解するのが困難だと思います。私は挿し穂から枝が伸びて、その枝から更に枝が分岐して伸びたら、もう安心かな?と思って鉢上げしたり、あえて根っこの状態は見ずに、乾燥気味にして用土の塊ごと鉢増ししたり、忙しくて1年くらいほったらかしにしてて、それから鉢上げしたこともあります。
@@KichiseEngei ブラックチップ。ネットで見てみました。水涸れによる枯れ込みかと思っていました。半年から1年そのままにして育てるのも手なのかも知れませんね。今後頑張って増やしていきたいです。
吉瀬さんのサングラスちょっとだけ心配なんですが偏向グラス入っているのでしょうかというか偏向のほうがいいですよ、裸眼で強い光とかLEDの光見た場合残像残りませんか?私の医者は年のせいとかにされているんですが紫の食べ物でアントシアニンをとるとドライアイというか動体視力の低下がかなり回復します。担当薬剤師はもしかしたら網膜の周りの筋肉の活性力があがるのかもしれないと言っていました。変更グラスかけると左右に引っ張られるような感じがしています。屋内の時は透明な軽い老眼鏡だけですけど。
ご心配頂きありがとうございます。以前はコンタクトレンズだったのですが、老眼になるとコンタクトレンズでは近くを見たいときに不便で、日中は度付きサングラス、パソコン作業時や夜はブルーライトカットの透明な眼鏡を使ってます。今の時期は、毎日ブルーベリーを沢山食べてますが、オフシーズン様に冷凍保存も必要ですね💦
緑枝挿しは、気温が暖かいこの時期は2ヶ月くらいで発根しそう。楽しみ。いちじくは、1ヶ月ちょいで、ちょっと無理して植え替えしました。ブルーベリーは時間がかかりますね。トマトの挿し木は簡単で良いです^^
コメントありがとうございます。確かに気温が高いので発根も早そうですよね(^^)イチジクは私も、頂いた苗に1cmくらいの根が1本しか無かったので、大丈夫かな?と思って鉢増ししましたが、かなり根が増えてる感じがします。トマトとかハーブとかも、挿し木が簡単で良いです^^
挿し木したんだけど、毎回全滅してます。上手く行きません。室内管理した方がよいですかね?
ブルーベリーの挿し木は乾燥に弱いので、直射日光下は失敗する確率が高いです。明るい窓辺等の室内でも良いですし、軒先で少し陽が遮られるようなところも良いです。
動画あげて頂いてありがとうございます!!!拝見させて頂きましたm(_ _)m同じくらいに緑枝挿ししたんですが、やはり全然違いました( ̄▽ ̄;)まだ緑の葉の挿し木も残っているので、枝が茶色く枯れ込むまでは様子を見ようと思います!直射日光にもガンガン当ててしまっていたので、ちょっと移動を考えます。最近、黄緑の新しい枝?が色んな所からぐんぐん伸びているのですが、新しい枝はどうしたらいいのでしょうか。き
@@リルりる さん、ブルーベリーの挿し木は、挿し木して間もないころは、直射日光で乾燥しすぎると、成功率が低くなるように感じます。今伸びてる枝は、まだフニャフニャしてると思いますが、伸びるのが止まって、枝が硬くなってきたときに剪定すれば、挿し木穂として使用できます。挿し木しない場合は、果実の収穫後までは放置で、その後に切り戻し剪定などを行う形になります。
今の時期に、挿し木をしてもだめてしょうか。
コメントありがとうございます。緑枝挿しと同じ要領で挿し木すれば、今でも全然大丈夫です。私も今の時期に挿し木しています。
いしづきチャンネル石黒さん発根率99%だといっている動画上げています。竹チップ加えていていいよって言っています。NHKの趣味の園芸では植物違いますけど葉は切らずにビニール袋かぶせておくといいと言っています。多分葉の周りの湿度を上げて葉から水分が抜けていくのを防いで根が出たころ葉からの蒸散を多くするんだと思います。水分の量が多くなるとそれに準じて養分も多くなるということでは?あとビニールポットの横から穴を開けて通気性を良くしたものがウエイマスだけでしたがホームセンターのキャットウォーク花壇の上に載っていました。サザンとピンクはただのスリット鉢でした。山桜がたくさんのシュートを出し始めたので枝をたくさん切ってきて挿し木にしました。様子見ています。
コメントありがとうございます。99%と言うのは、あくまでも興味を引くためのタイトルで、こうやったら99%成功します!と言う動画では無いと思いますが...用土は、竹チップは肥料分をガンガンに含んでる訳では無いし、水捌けも良いので悪い影響はなさそうですね。葉っぱを切って蒸散を減らすか、ぶにーるで囲って保湿して蒸散を減らすか、どちらも目的は同じで方法が異なるだけですよね?やり方は人それぞれで、どれが正解と言うわけでもないですし、申し訳ないですが意図が伝わってこないです。
吉瀬さんこんにちは緑枝挿しの経過映像拝見拝聴し学ばせていただきました有難うございます益々暑さ厳き時節柄ご自愛ください😀😀
佐藤様、いつもありがとうございます。
今年から本格的に生産者になりますので、挿し木もどんどん行ってます。
佐藤様もお体ご自愛ください😃
いつも楽しく拝見させていただいています。
ブルーベリーの挿し木苗の冬越しについてお教え下さい。
夏の暑さも峠を越えた9月下旬頃から、この2月に挿し木した苗に二次成長(新しい枝の発生)が見られました。今までずっと室内での管理でしたが、このまま室内で休眠させずに春を迎えても良いのでしょうか。マンションなので、加温しなくても室内が18℃を下回ることは滅多にありません。
コメントありがとうございます。
ブルーベリーの挿し木は、私はマイナス気温になる様な場所で管理しておりますが、室内管理でも問題ないと思います。
ブルーベリーには、低温要求時間とかがあるので、そこを心配されてるのかな?と思ったのですが、低温要求と言うのは花芽分化させるためのものですので、果実を付けさせない挿し木1年目とかでは気にしなくて大丈夫です。
温かい方が発根が早くて良いと思います。
緑枝挿しはなかなか手ごわいですね。
私も今年の3月頃に挿したモノがありますが、ほんのチョロっと根が出た程度です。
成木は樹勢が強いですが、挿し木は意外とカルス・発根が難しいですね。
コメントありがとうございます。
3月の挿し木よりも、6月とか逆に冬とかの方が、成功率高い気がしてます。
寒い時に挿し木すると、発行に時間は掛かりますが、失敗が非常に少なく、6月も新しく伸びた枝が固まってきたら、それを挿せば成功率高い印象です。
来週も挿し木やります。
金木犀や桑もこの季節に挿し木すると活着率高いです。ただ穂木が細くて新梢や緑枝挿しは基本苦手💧
4月にシュートを適当に挿したブルーベリーが半分位生き残っています。あと2ヶ月くらいと思うと長いです😅
いつもありがとうございます😃
常緑樹は6月の挿し木が推奨されてますし、落葉樹も6月の成績は良いですね。
穂木はフニャフニャだと発根しにくいので、少し固まったくらいがベストだと思います。
吉瀬さん、こんばんは😃
緑枝挿し、難しいです😅
やはり、途中で枯れることが多いです。
それに、水やりも苦手意識があります😅
水を与えすぎると穂木が腐るし、用土が渇くのは御法度だし...
元々、苗木が小さいので穂木も細く成功率が低いです。
hiroさん、こんばんは😃
緑枝挿しは、フニャフニャのところは発根し難いので、固まってきた枝を使うと良いですよ😁
確かに水の管理が一番難しいですよね...
小さい苗からの穂木採取だと、それはプロでも難易度高いと思います😅
ただ、そこを経験しておくと、親木が大きくなった時にやりやすいですよ!
発根しているかどうかの見極め方って目印になるようなことって何かありますか?
イチジクは葉の展開がしっかりしてくるとなんとなく発根してるんだろうな。って思うんですが、ブルーベリーは葉が少し出てるくらいではまったく発根してなくて抜いてしまってダメにしてしまいます。
確実に発根が間違いない!という目安がわかればいいと思うのですが。
参考にさせてください。
一般的には、ブラックチップと言う枯れこみが起こってから発根が始まるので、その後数週間待てば。と言う事になりますが、ブラックチップなんて挿し木した枝の形によって、殆どの場合は理解するのが困難だと思います。
私は挿し穂から枝が伸びて、その枝から更に枝が分岐して伸びたら、もう安心かな?と思って鉢上げしたり、あえて根っこの状態は見ずに、乾燥気味にして用土の塊ごと鉢増ししたり、忙しくて1年くらいほったらかしにしてて、それから鉢上げしたこともあります。
@@KichiseEngei ブラックチップ。ネットで見てみました。
水涸れによる枯れ込みかと思っていました。
半年から1年そのままにして育てるのも手なのかも知れませんね。
今後頑張って増やしていきたいです。
吉瀬さんのサングラスちょっとだけ心配なんですが偏向グラス入っているのでしょうかというか偏向のほうがいいですよ、裸眼で強い光とかLEDの光見た場合残像残りませんか?私の医者は年のせいとかにされているんですが紫の食べ物でアントシアニンをとるとドライアイというか動体視力の低下がかなり回復します。担当薬剤師はもしかしたら網膜の周りの筋肉の活性力があがるのかもしれないと言っていました。変更グラスかけると左右に引っ張られるような感じがしています。屋内の時は透明な軽い老眼鏡だけですけど。
ご心配頂きありがとうございます。
以前はコンタクトレンズだったのですが、老眼になるとコンタクトレンズでは近くを見たいときに不便で、日中は度付きサングラス、パソコン作業時や夜はブルーライトカットの透明な眼鏡を使ってます。
今の時期は、毎日ブルーベリーを沢山食べてますが、オフシーズン様に冷凍保存も必要ですね💦
緑枝挿しは、気温が暖かいこの時期は2ヶ月くらいで発根しそう。楽しみ。
いちじくは、1ヶ月ちょいで、ちょっと無理して植え替えしました。ブルーベリーは時間がかかりますね。トマトの挿し木は簡単で良いです^^
コメントありがとうございます。
確かに気温が高いので発根も早そうですよね(^^)
イチジクは私も、頂いた苗に1cmくらいの根が1本しか無かったので、大丈夫かな?と思って鉢増ししましたが、かなり根が増えてる感じがします。
トマトとかハーブとかも、挿し木が簡単で良いです^^
挿し木したんだけど、毎回全滅してます。上手く行きません。室内管理した方がよいですかね?
ブルーベリーの挿し木は乾燥に弱いので、直射日光下は失敗する確率が高いです。
明るい窓辺等の室内でも良いですし、軒先で少し陽が遮られるようなところも良いです。
動画あげて頂いてありがとうございます!!!
拝見させて頂きましたm(_ _)m
同じくらいに緑枝挿ししたんですが、やはり全然違いました( ̄▽ ̄;)
まだ緑の葉の挿し木も残っているので、枝が茶色く枯れ込むまでは様子を見ようと思います!
直射日光にもガンガン当ててしまっていたので、ちょっと移動を考えます。
最近、黄緑の新しい枝?が色んな所からぐんぐん伸びているのですが、新しい枝はどうしたらいいのでしょうか。
き
@@リルりる さん、ブルーベリーの挿し木は、挿し木して間もないころは、直射日光で乾燥しすぎると、成功率が低くなるように感じます。
今伸びてる枝は、まだフニャフニャしてると思いますが、伸びるのが止まって、枝が硬くなってきたときに剪定すれば、挿し木穂として使用できます。
挿し木しない場合は、果実の収穫後までは放置で、その後に切り戻し剪定などを行う形になります。
今の時期に、挿し木をしてもだめてしょうか。
コメントありがとうございます。
緑枝挿しと同じ要領で挿し木すれば、今でも全然大丈夫です。
私も今の時期に挿し木しています。
いしづきチャンネル石黒さん発根率99%だといっている動画上げています。竹チップ加えていていいよって言っています。NHKの趣味の園芸では植物違いますけど葉は切らずにビニール袋かぶせておくといいと言っています。多分葉の周りの湿度を上げて葉から水分が抜けていくのを防いで根が出たころ葉からの蒸散を多くするんだと思います。水分の量が多くなるとそれに準じて養分も多くなるということでは?あとビニールポットの横から穴を開けて通気性を良くしたものがウエイマスだけでしたがホームセンターのキャットウォーク花壇の上に載っていました。サザンとピンクはただのスリット鉢でした。山桜がたくさんのシュートを出し始めたので枝をたくさん切ってきて挿し木にしました。様子見ています。
コメントありがとうございます。
99%と言うのは、あくまでも興味を引くためのタイトルで、こうやったら99%成功します!と言う動画では無いと思いますが...
用土は、竹チップは肥料分をガンガンに含んでる訳では無いし、水捌けも良いので悪い影響はなさそうですね。
葉っぱを切って蒸散を減らすか、ぶにーるで囲って保湿して蒸散を減らすか、どちらも目的は同じで方法が異なるだけですよね?
やり方は人それぞれで、どれが正解と言うわけでもないですし、申し訳ないですが意図が伝わってこないです。