Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時だと巨人強すぎて、寺内が見劣りして見えたが、今の巨人からしたら喉から手が出るほど欲しい存在だよな。
最強のスーパーサブ。主役にもなれる。こういう選手がいるチームは本当に強い。
横浜ファンながらめちゃくちゃ好きな選手だった。職人気質な守備と、ランナーなしから泥臭く出塁してチャンスメイクする姿がかっこよかった。体がちっこかった野球少年の憧れになる選手。
寺内さん、栃木で独立の監督してるけど、現役の時と体型変わらなくて素敵
小笠原やラミレスみたいな軸となる選手がいつつこうやって小技ができたり、痒い所に手が届く選手がいたからこそジャイアンツはすごく強かった。今もこういう選手がいたらなあ…ってずっと思うね
今の巨人見てるとちゃんと守れてかつちゃんと走れる選手ってマジで貴重だったんだなって感じる
かつ小技も可能。意外性のある打撃。増田大輝あたりに担って欲しいんだけどね。
そーゆー選手がいたから強かったんだよ
湯浅がこのポジ入ってくれないかな
ほんそれですね。今は守備固めなのに守備力落ちてますもんね笑
逆に言うとレギュラー陣の守備力がかなり高い
本当に好きな選手だった堅実な守備と、走塁、そして、意外性の打撃チームにいると本当に心強かったいずれコーチで復帰してくれ
マエケン、マー君、大瀬良とエース級からことごとくホームランを打ってるのがマジで凄い。守備も良し、走塁も良しでもっと評価されて良い選手
寺内といえば内野どこでも守れるという守備職人のイメージが強いけど、名投手から打つ一発だったりバッティングセンスも印象深い選手だった。ドラマ出演もして今は栃木で監督してるけど現役時とあまり変わらなくて驚いてる!
寺内もだけどBGMも懐かしすぎて泣いた。10年前とかに見てた選手のプレー集には必ずと言っていいほどこのBGMがあった。
BGMの名前わかりますか?
このBGMいいですよね。自分も曲名気になってコメ欄見てたら貴方のコメント見つけて思わず…
多分プロスピ4か5のBGMだった希ガス※ごめん調べたらプロスピ2004だった
サビのタイミングがばっちりで主さんの愛を凄く感じる。寡黙な寺内が好きだった。
現役の頃良く見てたけど本当にエースキラーとはこの人の事を言うんだと言うくらい、肝心なところでエースから一撃かましてくれるし粘りも良いそして守備では内野ユーティリティで使い勝手良し、こういう選手は中々いないし非常に印象深かった
カープファンだけどCSでマエケンから打ったホームランは忘れられない…
学生時代に何度か対戦して、中学高校ととんでもなくバケモンだったのにプロでのプレースタイルに当時衝撃を受けた思い出。改めてプロの世界は凄いんだなと思わせてくれた選手。
あの頃は毎年の様にセカンド補強してたけど、寺内が1番安定してたよな
ロペス、片岡、井端、吉川、クルーズ、(マギー)
野球脳高い象徴的な選手。プレーは地味だけどその時自分が何求められてるか分かってプレーしてるのがほんと見てわかる。なによりコメント欄見てみんな寺内評価してくれてるのが個人的にめっちゃ嬉しい😂
寺内さんのようなスタメンもいけるけど、スーパーサブでキラリと光る選手がいて、それをまた起用するのがうまい原監督がいて…この時は熱い試合も多かった。…きっと若林・増田・湯浅選手などにはこういう選手になってほしかったんだろうね
小中学生の頃、非力でバントのサインばかり出されていたワイにとっては、寺内崇幸、松本哲也、木村拓也、藤村大介のようなが選手憧れだったし、夢だったし、大好きだったなあ。ガンガン打つような選手じゃなくても活躍できる方法があるんだって思えるようになった。
オールスターのやつは感動するなぁ。ヘッスラからの監督陣からの拍手
原監督の(寺内のいい所はこういう所なんだよ)みたいな誇らしげな表情がいい
野球始めたばかりだと球速い選手とかホームランたくさん打つとか分かりやすい活躍選手好きになるけど長く野球やってるとこう言うスーパーサブが渋すぎて好きになる
わかる鈴木尚広とか矢野謙次とか仕事人って感じするよな
@@xjsbgr6854 この頃の巨人はサブがやばかった
@@たけ元 間違いねぇ
元木さんもそんな感じしますかね?
@@宅配屋慎ちゃん 元木は元々スターで鳴物入りで入ったからなー。
本当に良い選手だったなぁ
守備走塁、小技が巧くて、打撃でもエースキラーだったしここ一番での勝負強さもあった。今までいろんな選手がいたけど、ジャイアンツでは一番好きな選手かな
この時代のサブ組ほんと好きだったわ、寺内、古城、矢野、亀井、鈴木、実松とかみんな自分の役割理解して忠実に仕事してた
そりゃぁ強いわって思いますね(笑)原さんも、こう言う選手使うの上手いし今の小技出来ません繋げませんじゃ正直どの監督でもお手上げな気もしますね
キムタクも好きだったなあ…
そんなに詳しくないから時代ちょっと分からないけど小さい頃みてた大道さん大好きだったなぁ…一芸のスペシャリストほんまにかっこいい…
加藤健とか好きだったわ
脇谷も好きやったなー
ふと見て思ったけど寺内のカットでの粘りと確実な打撃、複数のポジションでの高レベルな守備、好走塁、ガッツ溢れるプレーがすごい門脇誠と共通してる。坂本から実力でショートを奪うくらいだし門脇のさらなる成長が楽しみ
寺内は内野どこでも守れるし小技も効くしいい選手だったなー
いる時じゃなくて、いなくなった時に1番ありがたみを感じるタイプの選手ですね...
@@baid11 その言葉選びに感心した…なるほど…。
@@baid11 大切なものは失ってから気づくんやね...
寺内、古城、矢野、亀井、松本、實松、このあたりの人達すき
藤村はどうや
藤村もいいあと谷も追加
鈴木尚広はどうや
@@前世は徳を積んだ虫-i7u 谷は普通にスター選手やろ
@@わわわ-h3e 一昔前の選手好きみたいなコメントやと思ったんやが地味なやつ集めてたんか
寺内の応援歌めっちゃ好きだった本当に守備職人で好きだった!!
これみて泣いてしまいました。ほんとにだいすきです!
分かります!泣けますよね
@@ordinary-otakusakurakeyaki 泣いた証拠ある?
@@principalkilometre7034 ないですね逆に泣いた証拠残せます?w
@@ordinary-otakusakurakeyaki お前の勝ちや
寡黙な感じが好きだったな。活躍してた時代が自分が観てた時代と丁度被ってるから思い出に残ってる。
9年前くらいの話だけど、神宮球場での試合後に出待ちしたときめっちゃ爽やかでファンになったなぁ
チェンから直球打ち負けずにナゴドに打ち込める守備固めは強いわ
鳥肌もんのプレーばっかりだったこの動画作った人に感謝します
守備走塁最高打率は正直アレでしたけど、意外性というか本当に良い投手から打つんですよね。最後のホームランのところ、BGMのサビの所を持ってくるあたり制作者さんの拘りも感じます
😅😅😅
それを分かって使うのが原の上手いとこだったんだけどなぁこう言う選手がいない今…厳しいねぇ
オールスターで原監督、宮本、マエケンが寺内のヒット祝福してるの何か良い。
寺内、キムタク、古城、鈴木尚広たちの働きがこの時代のジャイアンツがつよかった一つの理由やと思う。
各チームのエースからめっちゃ打ってたイメージ
際どいたまを打つ技術が他より圧倒的にすごかった
大人になってわかった寺内の重要性や必要性。
今になってわかる寺内のようなスーパーサブがいるチームが強いということを
記録を残すような選手ではなかったけど、ファンとしては「居なくてはならない選手」だったよね、寺内さんは今でこそ吉川尚輝が居るけど、セカンドがなかなか固定できない時期も寺内さんが打撃も守備も頑張ってくれてたマエケンとマー君からホームラン打ってるの凄いよねwこういう選手に焦点当たるのは嬉しい
自分が小さい頃は寺内がスタメンだと、1人だけ華がないなあって思ったりもしてたけど今こうして見ればこういう選手って絶対必要だよなあと思った
人望ありそうだしいつかジャイアンツに戻ってきてほしいな
意外性のある打撃といい、レベルの高い走塁小技守備、レギュラーとして試合に出ていた時期は勿論、スーパーサブとして巨人の一軍の座を守っていた時期もカッコよすぎる応援歌も大好きだった
誰も追えぬ右中間 狙いを定めて弾き飛ばせ 寺内崇幸
使われ方は藤村とかと併用されたりって感じも多かったけど、出たら絶対相手がやられたら嫌なことやるイメージが物凄いある。選球眼あって小技もあれば長打も打てて塁でたら掻き回して、ほんと敵からして厄介な選手だった
同じ栃木出身、巨人ファンて事でずっと応援してた選手だけど改めて素晴らしいなあ。時に軽打、バントや強振できて堅実な守備と高い走塁技術。阿部、由伸とかが監督になったら是非コーチになってほしい
寺内大好きだった……!ユニ着てドーム行ってた😂
当時は「寺打たないさん」とか言われていたけど、こうしてまとめて見るといかにありがたい存在だったかがわかる。いまのジャイアンツが弱いのは寺内のような選手がいないことも大きいのかもしれない。
今はどこの球団もスタメン以外は…って感じじゃないですかね?そして、こう言う選手を使いたがる原さんだから、今の内野ドングリーズが出来上がってんのかな?と納得してる自分もいる。
はじめて応援歌を覚えた選手だしいつかコーチで帰ってきてほしい、、
5:34 ここのドラフト同期二遊間コンビプレーが好き。テラ打ち、テラ守り、テラ走れる名脇役!
間違いなく今の巨人に欲しい選手
寺内といえばマー君から打ったホームラン内野どこでも守れてバントも上手くてここぞという勝負強さや意外性もあるいぶし銀今の巨人に欲しい
懐かしいねぇ〜。好きな選手だったねぇ〜
まっじて寺内ファンだった
この頃は良かったなー。それにしても寺内はいい選手でした。
ジャイアンツの黄金期を支えた選手です。
誰も追えぬ右中間狙いを定めて〜端に飛ばせ寺内崇幸〜って友達が歌ってたの懐かしいな
守っては普通に名手打っては史上最強の伏兵走っては4:28と4:55のホームインは控えめに言って神
寺内選手大好きでした!色々いいところあるけど、走塁センスがマジで凄まじい。今は監督頑張ってほしいけど、いずれ巨人で後輩育成してほしいなぁ。
寺内好きだったなー
湯浅マジでこんな選手になってくれ!!
途中いくつかある、インコース真っ直ぐに狙い定めて他は全部カットしていくスタイル、カッコよすぎそれでついていけるってのもすごいし、インコース真っ直ぐを大体ホームランにしてるのもすごい小さい頃ちゃんとわかってなかったかもなぁ
個人的にはマー君からの日本シリーズでのホームランとかではなく動画でも最後に出てきたサヨナラホームランが1番印象的やな
この、強い頃のジャイアンツの屋台骨といえば、言うまでもなく阿部であったり坂本であったり長野といった面子が挙がるだろうしかし、その屋台骨達を陰から支えていたのは、間違い無く、この寺内崇幸という男だったいつかはまた、ジャイアンツのユニフォームを着て欲しい
歴代巨人の選手のなかでも一番好き
寺内好きだなぁ
ちょっと古いけど大道とか古城みたいな選手大好きだった
5:32こんなアライバみたいなプレーを寺内と坂本でやってたとは知らなかった。
うますぎて声出た
原監督こういう選手が1番好きだと思う。若林が寺内みたいな選手になってほしい。
エースキラー寺内すき
いい選手だったなースーパーサブにふさわしい漢
ここら辺の時代の寺内脇谷藤村古城大好きなんよな
(´;ω;`)😊
4:50 の石原、本人も邪魔だし、脱ぎ置いたマスクも邪魔なの草。さすが石原やな。
寺内好きだったなぁ…ファン感でグータッチしたのはいい思い出
寺内はもちろんのことadidasユニかっけぇな
最近の坂本を下げた後の巨人のショートの守備は不安すぎて見てられないから、今になってどこでも高レベルで守れる寺内の重要性が分かったわ…こう言う選手が出てこないと坂本休ませられなくて、どんどん坂本が疲れからか劣化していくのも見えてきてしまっている。個人的には湯浅がこうなってくれればいいんだが…
5:31 のプレーいい連携すぎた
福谷から打ったサヨナラはいつまでも覚えてる
寺内かぁ好きだったな。渋かった。
センスの塊
実は誰も追えぬ右中間に狙いを定めて弾き飛ばしたことは1度もない寺内崇幸
たまに完璧な打球がレフトの頭を超えてスタンドに飛び込むんだけどね
GG佐藤も
寺内、キムタク、古城みたいなシブい活躍する選手が大好きです
いま栃木で監督がんばってます。そのうち巨人でコーチするの見てみたいです。
今(2022/05)の巨人に1番必要な選手
そうですね!ヤクルトを追いかけるには絶対です!
今なら正直スタメンなんじゃない?(笑)それくらい、今のスタメン弱い
この人の応援歌好き
こんな選手になりたい
記録よりも記憶に残ってる選手。やべっち寿司カラーのバッティンググラブ懐かしい。
一家に1寺内で凄く助かる
寺ちゃんは松本でのサヨナラホームランが印象的
神っています。しかもイケメン。ジャニーズと同じぐらい好きです!🌠
寺内のバッティンググローブかっこよくて好きだったなぁー
いつか寺内さんもコーチとして戻ってきてほしい
入団時はその堅守はもちろん肩の強さが売りと実は身体能力の高い選手使ってみたら小技はできるし粘れて右打ちもできる大道の代走からそのまま守備固めなんていうような立ち位置だったけど、年々打撃は良化しいつのまにかレギュラー、エースキラーに久しぶりに映像見たら走れるのは知ってたけど走塁特にヘッスラが上手くて驚いたいぶし銀の真骨頂みたいな選手だった
まさか俳優もできる二刀流だったとは…
鈴木尚広と寺内は原巨人の強さの象徴こういう選手がいたから強かった
それな。終盤の大事なところで大きな仕事をするその二人ほんと好きやった二人共やめちゃって、更に亀井とかもやめちゃって、そういう選手がいなくなったね
@@internationaleldorado1532 松原若林増田あたりがそうならない限り巨人は強くなれないよな野球脳が無さすぎる
今の増田見ると、敵も味方も観客も盗塁するって分かってて、なんなら走れコールすらある中で3球以内に盗塁成功してた鈴木尚広ってやば過ぎるよな笑
生え抜きではないが、大道、古城、投手なら藤井、朝井など旬は過ぎてたけど、滋味あふれるいい補強してた。圧倒的に横浜から来た二人より貢献度高い。
The仕事人見たな選手はチーム関係なく好きやわ
マジで内野守備走塁コーチやってくれないかなぁ…
鈴木尚、寺内、石井義あたりがベンチにいた頃の巨人って偉大だったんだなと今更痛感
当たり前のことを当たり前にやる重要性。重信とか見てると思う。
小学校の頃同じセカンドで寺内憧れててずっとモノマネしてた
BGMが最高です
選手もBGMも懐かしい!!
走塁うっま
当時だと巨人強すぎて、寺内が見劣りして見えたが、今の巨人からしたら喉から手が出るほど欲しい存在だよな。
最強のスーパーサブ。主役にもなれる。こういう選手がいるチームは本当に強い。
横浜ファンながらめちゃくちゃ好きな選手だった。
職人気質な守備と、ランナーなしから泥臭く出塁してチャンスメイクする姿がかっこよかった。
体がちっこかった野球少年の憧れになる選手。
寺内さん、栃木で独立の監督してるけど、現役の時と体型変わらなくて素敵
小笠原やラミレスみたいな軸となる選手がいつつこうやって小技ができたり、痒い所に手が届く選手がいたからこそジャイアンツはすごく強かった。
今もこういう選手がいたらなあ…ってずっと思うね
今の巨人見てるとちゃんと守れてかつちゃんと走れる選手ってマジで貴重だったんだなって感じる
かつ小技も可能。意外性のある打撃。
増田大輝あたりに担って欲しいんだけどね。
そーゆー選手がいたから強かったんだよ
湯浅がこのポジ入ってくれないかな
ほんそれですね。
今は守備固めなのに守備力落ちてますもんね笑
逆に言うとレギュラー陣の守備力がかなり高い
本当に好きな選手だった
堅実な守備と、走塁、そして、意外性の打撃
チームにいると本当に心強かった
いずれコーチで復帰してくれ
マエケン、マー君、大瀬良とエース級からことごとくホームランを打ってるのがマジで凄い。
守備も良し、走塁も良しでもっと評価されて良い選手
寺内といえば内野どこでも守れるという守備職人のイメージが強いけど、名投手から打つ一発だったりバッティングセンスも印象深い選手だった。ドラマ出演もして今は栃木で監督してるけど現役時とあまり変わらなくて驚いてる!
寺内もだけどBGMも懐かしすぎて泣いた。
10年前とかに見てた選手のプレー集には必ずと言っていいほどこのBGMがあった。
BGMの名前わかりますか?
このBGMいいですよね。
自分も曲名気になってコメ欄見てたら貴方のコメント見つけて思わず…
多分プロスピ4か5のBGMだった希ガス
※ごめん調べたらプロスピ2004だった
サビのタイミングがばっちりで主さんの愛を凄く感じる。
寡黙な寺内が好きだった。
現役の頃良く見てたけど本当にエースキラーとはこの人の事を言うんだと言うくらい、肝心なところでエースから一撃かましてくれるし粘りも良い
そして守備では内野ユーティリティで使い勝手良し、こういう選手は中々いないし非常に印象深かった
カープファンだけどCSでマエケンから打ったホームランは忘れられない…
学生時代に何度か対戦して、中学高校ととんでもなくバケモンだったのにプロでのプレースタイルに当時衝撃を受けた思い出。改めてプロの世界は凄いんだなと思わせてくれた選手。
あの頃は毎年の様にセカンド補強してたけど、寺内が1番安定してたよな
ロペス、片岡、井端、吉川、クルーズ、(マギー)
野球脳高い象徴的な選手。
プレーは地味だけどその時自分が何求められてるか分かってプレーしてるのがほんと見てわかる。
なによりコメント欄見てみんな寺内評価してくれてるのが個人的にめっちゃ嬉しい😂
寺内さんのようなスタメンもいけるけど、スーパーサブでキラリと光る選手がいて、それをまた起用するのがうまい原監督がいて…この時は熱い試合も多かった。
…きっと若林・増田・湯浅選手などにはこういう選手になってほしかったんだろうね
小中学生の頃、非力でバントのサインばかり出されていたワイにとっては、寺内崇幸、松本哲也、木村拓也、藤村大介のようなが選手憧れだったし、夢だったし、大好きだったなあ。ガンガン打つような選手じゃなくても活躍できる方法があるんだって思えるようになった。
オールスターのやつは感動するなぁ。ヘッスラからの監督陣からの拍手
原監督の(寺内のいい所はこういう所なんだよ)みたいな誇らしげな表情がいい
野球始めたばかりだと球速い選手とかホームランたくさん打つとか分かりやすい活躍選手好きになるけど長く野球やってるとこう言うスーパーサブが渋すぎて好きになる
わかる
鈴木尚広とか矢野謙次とか仕事人って感じするよな
@@xjsbgr6854 この頃の巨人はサブがやばかった
@@たけ元 間違いねぇ
元木さんもそんな感じしますかね?
@@宅配屋慎ちゃん 元木は元々スターで鳴物入りで入ったからなー。
本当に良い選手だったなぁ
守備走塁、小技が巧くて、打撃でもエースキラーだったしここ一番での勝負強さもあった。
今までいろんな選手がいたけど、ジャイアンツでは一番好きな選手かな
この時代のサブ組ほんと好きだったわ、寺内、古城、矢野、亀井、鈴木、実松とかみんな自分の役割理解して忠実に仕事してた
そりゃぁ強いわ
って思いますね(笑)
原さんも、こう言う選手使うの上手いし
今の小技出来ません
繋げません
じゃ正直どの監督でもお手上げな気もしますね
キムタクも好きだったなあ…
そんなに詳しくないから時代ちょっと分からないけど小さい頃みてた大道さん大好きだったなぁ…
一芸のスペシャリストほんまにかっこいい…
加藤健とか好きだったわ
脇谷も好きやったなー
ふと見て思ったけど寺内のカットでの粘りと確実な打撃、複数のポジションでの高レベルな守備、好走塁、ガッツ溢れるプレーがすごい門脇誠と共通してる。
坂本から実力でショートを奪うくらいだし門脇のさらなる成長が楽しみ
寺内は内野どこでも守れるし
小技も効くしいい選手だったなー
いる時じゃなくて、いなくなった時に1番ありがたみを感じるタイプの選手ですね...
@@baid11
その言葉選びに感心した…なるほど…。
@@baid11 大切なものは失ってから気づくんやね...
寺内、古城、矢野、亀井、松本、實松、このあたりの人達すき
藤村はどうや
藤村もいい
あと谷も追加
鈴木尚広はどうや
@@前世は徳を積んだ虫-i7u
谷は普通にスター選手やろ
@@わわわ-h3e 一昔前の選手好きみたいなコメントやと思ったんやが地味なやつ集めてたんか
寺内の応援歌めっちゃ好きだった
本当に守備職人で好きだった!!
これみて泣いてしまいました。ほんとにだいすきです!
分かります!泣けますよね
@@ordinary-otakusakurakeyaki 泣いた証拠ある?
@@principalkilometre7034
ないですね
逆に泣いた証拠残せます?w
@@ordinary-otakusakurakeyaki お前の勝ちや
寡黙な感じが好きだったな。
活躍してた時代が自分が観てた時代と丁度被ってるから思い出に残ってる。
9年前くらいの話だけど、神宮球場での試合後に出待ちしたときめっちゃ爽やかでファンになったなぁ
チェンから直球打ち負けずにナゴドに打ち込める守備固めは強いわ
鳥肌もんのプレーばっかりだった
この動画作った人に感謝します
守備走塁最高
打率は正直アレでしたけど、意外性というか本当に良い投手から打つんですよね。
最後のホームランのところ、BGMのサビの所を持ってくるあたり制作者さんの拘りも感じます
😅😅😅
それを分かって使うのが原の上手いとこだったんだけどなぁ
こう言う選手がいない今…
厳しいねぇ
オールスターで原監督、宮本、マエケンが寺内のヒット祝福してるの何か良い。
寺内、キムタク、古城、鈴木尚広たちの働きがこの時代のジャイアンツがつよかった一つの理由やと思う。
各チームのエースからめっちゃ打ってたイメージ
際どいたまを打つ技術が他より圧倒的にすごかった
大人になってわかった寺内の重要性や必要性。
今になってわかる
寺内のようなスーパーサブがいるチームが強いということを
記録を残すような選手ではなかったけど、ファンとしては「居なくてはならない選手」だったよね、寺内さんは
今でこそ吉川尚輝が居るけど、セカンドがなかなか固定できない時期も寺内さんが打撃も守備も頑張ってくれてた
マエケンとマー君からホームラン打ってるの凄いよねw
こういう選手に焦点当たるのは嬉しい
自分が小さい頃は寺内がスタメンだと、1人だけ華がないなあって思ったりもしてたけど
今こうして見ればこういう選手って絶対必要だよなあと思った
人望ありそうだし
いつかジャイアンツに戻ってきてほしいな
意外性のある打撃といい、レベルの高い走塁小技守備、レギュラーとして試合に出ていた時期は勿論、スーパーサブとして巨人の一軍の座を守っていた時期もカッコよすぎる
応援歌も大好きだった
誰も追えぬ右中間 狙いを定めて
弾き飛ばせ 寺内崇幸
使われ方は藤村とかと併用されたりって感じも多かったけど、出たら絶対相手がやられたら嫌なことやるイメージが物凄いある。選球眼あって小技もあれば長打も打てて塁でたら掻き回して、ほんと敵からして厄介な選手だった
同じ栃木出身、巨人ファンて事でずっと応援してた選手だけど改めて素晴らしいなあ。
時に軽打、バントや強振できて堅実な守備と高い走塁技術。
阿部、由伸とかが監督になったら是非コーチになってほしい
寺内大好きだった……!ユニ着てドーム行ってた😂
当時は「寺打たないさん」とか言われていたけど、こうしてまとめて見るといかにありがたい存在だったかがわかる。
いまのジャイアンツが弱いのは寺内のような選手がいないことも大きいのかもしれない。
今はどこの球団もスタメン以外は…
って感じじゃないですかね?
そして、こう言う選手を使いたがる原さんだから、今の内野ドングリーズが出来上がってんのかな?と納得してる自分もいる。
はじめて応援歌を覚えた選手だしいつかコーチで帰ってきてほしい、、
5:34 ここのドラフト同期二遊間コンビプレーが好き。
テラ打ち、テラ守り、テラ走れる名脇役!
間違いなく今の巨人に欲しい選手
寺内といえばマー君から打ったホームラン
内野どこでも守れてバントも上手くてここぞという勝負強さや意外性もあるいぶし銀
今の巨人に欲しい
懐かしいねぇ〜。好きな選手だったねぇ〜
まっじて寺内ファンだった
この頃は良かったなー。それにしても寺内はいい選手でした。
ジャイアンツの黄金期を支えた選手です。
誰も追えぬ右中間狙いを定めて〜
端に飛ばせ寺内崇幸〜って友達が歌ってたの懐かしいな
守っては普通に名手
打っては史上最強の伏兵
走っては4:28と4:55のホームインは控えめに言って神
寺内選手大好きでした!色々いいところあるけど、走塁センスがマジで凄まじい。今は監督頑張ってほしいけど、いずれ巨人で後輩育成してほしいなぁ。
寺内好きだったなー
湯浅マジでこんな選手になってくれ!!
途中いくつかある、インコース真っ直ぐに狙い定めて他は全部カットしていくスタイル、カッコよすぎ
それでついていけるってのもすごいし、インコース真っ直ぐを大体ホームランにしてるのもすごい
小さい頃ちゃんとわかってなかったかもなぁ
個人的にはマー君からの日本シリーズでのホームランとかではなく動画でも最後に出てきたサヨナラホームランが1番印象的やな
この、強い頃のジャイアンツの屋台骨といえば、言うまでもなく阿部であったり坂本であったり長野といった面子が挙がるだろう
しかし、その屋台骨達を陰から支えていたのは、間違い無く、この寺内崇幸という男だった
いつかはまた、ジャイアンツのユニフォームを着て欲しい
歴代巨人の選手のなかでも一番好き
寺内好きだなぁ
ちょっと古いけど大道とか古城みたいな選手大好きだった
5:32こんなアライバみたいなプレーを寺内と坂本でやってたとは知らなかった。
うますぎて声出た
原監督こういう選手が1番好きだと思う。若林が寺内みたいな選手になってほしい。
エースキラー寺内すき
いい選手だったなー
スーパーサブにふさわしい漢
ここら辺の時代の寺内脇谷藤村古城大好きなんよな
(´;ω;`)😊
4:50 の石原、本人も邪魔だし、脱ぎ置いたマスクも邪魔なの草。さすが石原やな。
寺内好きだったなぁ…
ファン感でグータッチしたのはいい思い出
寺内はもちろんのことadidasユニかっけぇな
最近の坂本を下げた後の巨人のショートの守備は不安すぎて見てられないから、今になってどこでも高レベルで守れる寺内の重要性が分かったわ…
こう言う選手が出てこないと坂本休ませられなくて、どんどん坂本が疲れからか劣化していくのも見えてきてしまっている。
個人的には湯浅がこうなってくれればいいんだが…
5:31 のプレーいい連携すぎた
福谷から打ったサヨナラはいつまでも覚えてる
寺内かぁ好きだったな。渋かった。
センスの塊
実は誰も追えぬ右中間に狙いを定めて弾き飛ばしたことは1度もない寺内崇幸
たまに完璧な打球がレフトの頭を超えてスタンドに飛び込むんだけどね
GG佐藤も
寺内、キムタク、古城みたいなシブい活躍する選手が大好きです
いま栃木で監督がんばってます。
そのうち巨人でコーチするの見てみたいです。
今(2022/05)の巨人に1番必要な選手
そうですね!ヤクルトを追いかけるには絶対です!
今なら正直スタメンなんじゃない?(笑)
それくらい、今のスタメン弱い
この人の応援歌好き
こんな選手になりたい
記録よりも記憶に残ってる選手。
やべっち寿司カラーのバッティンググラブ懐かしい。
一家に1寺内で凄く助かる
寺ちゃんは松本でのサヨナラホームランが印象的
神っています。しかもイケメン。ジャニーズと同じぐらい好きです!🌠
寺内のバッティンググローブかっこよくて好きだったなぁー
いつか寺内さんもコーチとして戻ってきてほしい
入団時はその堅守はもちろん肩の強さが売りと実は身体能力の高い選手
使ってみたら小技はできるし粘れて右打ちもできる
大道の代走からそのまま守備固めなんていうような立ち位置だったけど、年々打撃は良化しいつのまにかレギュラー、エースキラーに
久しぶりに映像見たら走れるのは知ってたけど走塁特にヘッスラが上手くて驚いた
いぶし銀の真骨頂みたいな選手だった
まさか俳優もできる二刀流だったとは…
鈴木尚広と寺内は原巨人の強さの象徴
こういう選手がいたから強かった
それな。
終盤の大事なところで大きな仕事をするその二人ほんと好きやった
二人共やめちゃって、更に亀井とかもやめちゃって、そういう選手がいなくなったね
@@internationaleldorado1532
松原若林増田あたりがそうならない限り巨人は強くなれないよな野球脳が無さすぎる
今の増田見ると、敵も味方も観客も盗塁するって分かってて、なんなら走れコールすらある中で3球以内に盗塁成功してた鈴木尚広ってやば過ぎるよな笑
生え抜きではないが、大道、古城、投手なら藤井、朝井など旬は過ぎてたけど、滋味あふれるいい補強してた。圧倒的に横浜から来た二人より貢献度高い。
The仕事人見たな選手はチーム関係なく好きやわ
マジで内野守備走塁コーチやってくれないかなぁ…
鈴木尚、寺内、石井義あたりがベンチにいた頃の巨人って偉大だったんだなと今更痛感
当たり前のことを
当たり前にやる重要性。
重信とか見てると思う。
小学校の頃同じセカンドで寺内憧れててずっとモノマネしてた
BGMが最高です
選手もBGMも懐かしい!!
走塁うっま