正しい姿勢とは【肋骨 肩甲骨 頭のポジションで不調改善 身体能力向上】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 дек 2024

Комментарии • 54

  • @takahashikazuhiro5946
    @takahashikazuhiro5946 Год назад +46

    医師です。ありがとうございます。頭蓋骨から、孔を通って、神経、内頸静脈などが頚部に降りてきます。悪い姿勢では、神経圧迫や静脈うっ滞が生じるので、brain fogなど不調になります。患者さんへの説明に使わせてもらいますね。今後とも頑張って配信をお願いいたします。😄

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +12

      ありがとうございます!
      まさかその道の方からコメントをいただけるとは。嬉しい限りです。詳しくありがとうございます。神経や静脈が関係してたんですね。動画はお好きに使ってください!

  • @mie-t2d
    @mie-t2d Год назад +2

    はじめまして。口呼吸だったのが、鼻呼吸出来るようになりました!ありがとうございました。

  • @nichijyo_sonomanma
    @nichijyo_sonomanma Год назад +3

    左膝の痛みがあり、いろいろな動画を見ていて、こちらのチャンネルにたどり着きました。
    脛骨の動画から順番に少しずつ体感しながら見させていただいています。
    動物の体の使い方と連動してお伝えしてもらっているので、家にいる猫や犬の動きと照らし合わせながら見れるのも楽しく、説明が丁寧なので、とてもわかりやすくてありがたいです。
    この動画でも肋骨や頭蓋骨の位置の調整の仕方を見てやってみたら、驚くほど呼吸が楽に出来て、しかも肩や首の痛みも軽減しました。
    こういう体の正しい使い方こそ、学校で教えて欲しかったと思いました。
    この先の動画も少しずつ見させていただきます!
    動画作っていただき、ありがとうございます!

  • @acer5883
    @acer5883 Год назад +3

    僕が習ってる中国武術の先生もほぼ同じことを基礎としてできるようになったほうが良いと言っていたので、とても参考になります!
    しかし、そちらは、抽象的で、具体的にどうすれば良いのか分からず困ってたので、とても参考になりました!
    もっと再生数伸びてほしいと思います

  • @kanguri_niki_
    @kanguri_niki_ 6 месяцев назад +4

    これ知ってる人すくないんですよね。
    背筋を伸ばしなさいって学校で言われてアウターだけ使って伸ばすのが悪いんですよねー。
    舌の位置も口蓋につけるんじゃなくて
    引いてつけるんですよね。
    変につけたままだとストレートネックなおんないですよ。
    この動画はマジ素晴らしい。

  • @seungbum92
    @seungbum92 Год назад

    第五中足骨の骨折で、下半身全体のバランスが崩れ、腰・膝・足首に痛みを感じていました。
    頚骨で立つから始まり、膝は柔らかく、骨盤の角度も意識して、肋骨・肩甲骨・頭のポジションを安定させることで、全身が縦に一本の線で繋がった感覚で楽になりました。
    逆に、上半身のポジショニングは松葉杖を使用していた時の感覚に似ていたので、掴みやすかったです。
    頭部のポジショニングを正確にとることで、鼻から胸部に、腰にと呼吸が流れる感覚もあり、全身に新鮮な空気が流れて、数回呼吸するだけで心身ともにすっきりしました。
    今後とも、配信応援させていただきます。

  • @tsuyoshiwada6743
    @tsuyoshiwada6743 Год назад +5

    ありがとうございます。教えて頂いた点(特に頭の位置)を意識してランニングしたら、いつもより楽にスピードを出せて気持ちよく走れました。
    何度も動画を見直して、マスターしたいと思います。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад

      ありがとうございます。
      効果を実感していただいて嬉しいです。

  • @ハッチー-i2g
    @ハッチー-i2g Год назад +4

    それぞれのお話しを、別々の場所で聴いて来ましたが、それらの理論が動画によりスライドのように繋がり腑に落ちました。
    特に頚椎から頭部を後ろに倒した際、舌が自然に上顎に移動した事に感動し、何度も繰り返し試しましたが何度やっても舌は必ず同じ場所に移動し、そこが舌の定位置だとハッキリ確信できました(今まで舌だけで移動していましたが頭部がついて来ていなかった為居心地が悪かったと分かりました)
    これを体感するや首は自然に筒状になり前に行こうとすると違和感さえ感じ「身体の上に頭が乗る」とはこう言うことかと分かりました。
    新しい自分に進化した感覚を覚えます。
    ありがとうございました。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +2

      ありがとうございます。
      一度正しい位置を体が認識すると、元々の姿勢に違和感を覚えるので元に戻れなくなります。

  • @たち-d4h
    @たち-d4h 8 месяцев назад +2

    凄い。どうやってこれを知ったのか教えてほしいです。
    自分なりに調べてきたけど行きつかなかったことなので。

  • @katsutnakamura8876
    @katsutnakamura8876 11 месяцев назад

    非常に刺激的な内容に感心しています。弓道をやっており、体の使い方に改めて感心をもっています。
    所謂”腰を入れる”と肋骨ラインの延長の考え方とはどんな関係でしょうか?
    是非教えて下さい。

  • @齋藤早苗-g4c
    @齋藤早苗-g4c Год назад +5

    今回も素晴らしいです。
    「動物としての人間本来の姿」が、肋骨とASISのラインを揃えると言うのは目から鱗です!意識してやってみます。ASISの働きが初めてわかりました。
    これは弓道(約20年)や声楽(50年以上)・ダンス(約10年)の根本ですね。
    全て、「立つときは首を伸ばして肩を落として胸を引き上げるように」しています。足底の重心から腓骨に乗り、頚椎・脊柱を伸ばして胸椎を楽に引き挙げ(上半身を引き上げる)頭蓋骨を頚椎の上に載せるようにしています。舞台など前から見て、頸から胸のあたりがスッとして見えるとのことです。
    このポジションが取れると、まさにこの動画の通りです。舌が勝手に上顎に付いて少し引っ込んだ状態でリラックスしていますね。歌う時に無理に顎を引かせる指導者はダメです。顎は少し上を向いているくらいでOKで口を開けるときは上に向かって開けるようにすると気道が開き舌にも力が入りません。首に余分な力が入らないので。
    猫のストレッチやっています。朝晩やるようにします!四十肩などは無くて済みそうです。

  • @Jess-v6f
    @Jess-v6f Год назад +6

    すごいです。とても勉強になります。
    ありがとうございます

  • @keiichihasegawa8744
    @keiichihasegawa8744 Год назад +5

    頭の位置を少し変えた時に、長年の肩こりが、すごく良くなりました。これは、全身に言えるのでは?と思っていたところ、答えをいただいた気分です。まずは、基本を身につけられるよう、努めます。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад

      ありがとうございます。私も酷い肩こり持ちでしたので、治った時の感動はとてもよく分かります。お役に立てて良かったです。

  • @The153Fish
    @The153Fish 2 месяца назад

    頭を後ろの方に移動させても舌のポジションが上顎にくっつきませんでした。ここがちょっと理解できませんでした。練習してみます。

  • @へのかっぱ-x3u
    @へのかっぱ-x3u Год назад +2

    陸上の動物は重力の影響が大きく、ふさわしい姿勢を作るために坑重力筋を24時間調整されています。赤ちゃんがハイハイからヨチヨチ歩きになる時に最大の調整と訓練が本能的にされます。二本足歩行とは、実は四肢を使う二本足歩行です。

  • @tandendo
    @tandendo Год назад +2

    非常に納得出来て役に立ちます。ありがとうございます。武術特に太極拳では背骨を文字通り真っ直ぐにするというのが最重要で私はそればかりやらされました。それが良しとされる理論は西洋には無いですよね。私も十数年前にそれを習ってほんの数回で辞めてしまいましたが、今になってそれが正しい少なくとも武術においては正しいと分かっています。そして水泳においてもクロールの時、背骨がS字より真っ直ぐの方がバタ足を水に押し込めるので良いと思っています。どう思いますか?
    にわかに信じるのは無理だと思いますが今後実践して感想を聞きたいですね。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +1

      武術にもスポーツにも活かせる姿勢だと思います。スイムで試せる機会があったらやってみます。

  • @neomantaro
    @neomantaro 11 месяцев назад

    理学療法士です。一般人向けにはこんな感じで良いと私も思います。しかし、達人を目指すのであれば仙骨操作からですね。仙骨と胸骨と鼻骨は連動して動きます。腸骨と肩骨骨と側頭骨も連動してます。手の中に仙腸関節と相似形の部分があります。人体は全てフラクタル構造体です。そして、あらゆる動作で頭蓋骨も微妙に動きます。頭蓋骨の動く感覚が分かる様になると色々と見えてにます

  • @佐久間雄太-o5s
    @佐久間雄太-o5s 7 месяцев назад

    ここ数年ほど自分の体に向き合ってきて背中のこの辺(第12肋骨)を意識的に前に出すと運動性能が上がるなあと思っていたらまさかのこちらの動画に答えがありました、ありがとうございます!

  • @へのかっぱ-x3u
    @へのかっぱ-x3u Год назад

    動体重心と静止重心を意識すると、自然に本能が思い出され、自然に体は無理を感じない体勢となります。

  • @ceer7007
    @ceer7007 Год назад

    毎回興味深い情報で勉強になっています.
    肋骨を締める,肋骨の後傾を治すといった目的のストレッチ動画を見かけるのですが,この動画を見て健康のためには真逆が良いのだと感じました.
    実際に反対のことを推奨している動画では健康やパフォーマンスではなく外見を重視しているように感じましたが,これらの動画の主張はどう思いますか?

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +2

      私も見かけたことがありますが、見た目を良くするだけの形だけのストレッチです。健康に悪影響だと思います。締めたり広げたり、柔軟に動かせる状態にしておくべきです。

  • @leooh3966
    @leooh3966 Год назад +4

    肋骨の動かし方の動画お願いします

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +3

      ただいま編集中です。もう少しで公開できますのでお待ちください。

  • @ゆり-v2c1k
    @ゆり-v2c1k 8 месяцев назад

    質問です。頭のポジションは体幹部がきちんとした場所に位置するので頭のポジションを意識するのは良くないのではないかと思うのですがどうお考えですか。ご教示もらえると幸いです。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  8 месяцев назад

      すみません。ご質問の意図がよくわからないのですが、ひとまず新作動画「肩こり解消」をご覧ください。

  • @LL-po4do
    @LL-po4do Год назад +1

    この、肩甲骨の正しい位置というのはあくまでも立ってる状態での事でしょうか?
    例えば手を長く使いたい場合にはその位置のままだと難しいと思うのですが…

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +1

      立っている時だけで大丈夫です。
      ただ、肩甲骨をこのポジションに置いたまま、敢えて手を短く使って操作する方法もあります。
      体幹からのエネルギーを腕につたえやすくなります。

  • @taik_switch
    @taik_switch Год назад

    背中が丸まるから、頭が前に行くというのもありますね。頭を引くイメージだけだと上手くいかない。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +2

      ありがとうございます。これに関しては新たな発見をしていますので、また動画にしたいと思います。

  • @kiki-iq6yy
    @kiki-iq6yy Год назад +2

    座り方やってほしいです

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +2

      ありがとうございます。いつになるか分かりませんが動画にしたいと思います。

  • @ゆり-v2c1k
    @ゆり-v2c1k 8 месяцев назад

    勉強をする際に文字をみるために頭を下げてしまいます。しかし、これは頭のポジションがとれていない状態なのでしょうか。ご教示いただけると幸いです。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  8 месяцев назад

      頭を下げても舌が上顎に付いていれば大丈夫です。次の動画で肩こりの治し方を上げるので、参考にしてください。

  • @テーズ
    @テーズ Год назад +1

    仙骨はどうなん?

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +1

      姿勢に関して、は仙骨との関係は今のところ分かっていません。

  • @づきづき-z9o
    @づきづき-z9o Год назад

    寝る時は、枕を使わないほうが良いですか?

  • @へのかっぱ-x3u
    @へのかっぱ-x3u Год назад

    上肢を挙上すれば本能的に頭骨全椎体下肢が能率的な姿勢になります。
    いわゆる万歳姿勢がそのようになります。
    顎は頭蓋にぶら下がっています。体は全て頭蓋にぶら下がっている姿勢です。

  • @kwattakanngae
    @kwattakanngae Год назад

    これは範馬刃牙シリーズのキャラたちの姿勢。作者は本能的にこういう姿勢の強さを理解していた?

  • @へのかっぱ-x3u
    @へのかっぱ-x3u Год назад +3

    解剖学用語は不要です。万歳すれば、身体は、最高の姿勢を思い出します。 なんば歩きもそうです。赤ちゃんの時を思い出しましょう。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +1

      ありがとうございます。体へのアプローチの仕方は様々ですね。

  • @yononakabakabakari
    @yononakabakabakari Год назад

    単純な疑問なんやけど、猿やゴリラって🦍🐒肩こりあるん?

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +2

      ないと思います。ゴリラに聞いてないので分かりませんが笑、多分野生動物は体を正しく使えているので肩こり含め、筋肉や関節の不調は皆無だと思います。

  • @おがたんピース
    @おがたんピース Год назад +1

    実はこの方
    姿勢を作っているだけで
    姿勢悪いです
    腰椎仙骨間動いていません
    姿勢のいい状態だと
    手首は大腿骨の真横にきます
    by 骨格矯正師

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +6

      コメントありがとうございます。捉え方は人それぞれだと思います。私は一般的にいい姿勢と言われている基準を無視して、独自の理論を述べています。

  • @unitedoshima3269
    @unitedoshima3269 Год назад +1

    これ間違い。テニスやバスケやボクシングのように膝まげて低中腰で胸や腕を上げた時に顔を上げてしっかり前を見る。それが頭蓋骨の位置が正しい位置。頭蓋骨は身体の上ではなく、あごを先端に頭蓋骨半分前に出る。
    これでないと、あらゆるスポーツは出来ない。

    • @potapota5088
      @potapota5088 Год назад +1

      間違えてますよね。
      胸椎腰椎の進展が強すぎて、腹横筋の力が抜けてしまいコアが弱くなります。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +7

      分かりにくかったようですみません。頭蓋骨は体の上とは説明していません。動画では難しいと思ったので、言及してしてませんが、第2頸椎の上に第1頸椎がくるように頭を後ろにずらすことが出来ればOKです。低中腰で構えた時は顔を上げていてもこれは出来ます。外か見たらほとんど区別はつきません。どんな姿勢でも頭を後ろにずらすことでニュートラルな状態でスポーツをプレイできます。

    • @daikikarada0123
      @daikikarada0123  Год назад +3

      ありがとうございます。姿勢については自分の中でも過去の理論となっており、いつか動画を上げ直す予定です。