7年放置してるエアコンを自分で掃除したら内部が汚すぎて闇が広がっていた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 июн 2021
  • 作業部屋のクーラーが汚すぎるので業者に頼んだら古すぎて責任取れませんとお断りされたので自分で掃除してみたら闇が広がっていた
    雑談配信チャンネル(毎週土曜23時配信中)
    おじおじの穴→bit.ly/3cT8pAb
    使用してる道具
    電動ドライバー(精密機械用)amzn.to/36iTIFJ
    電動ドライバー(デカイ奴)amzn.to/3i3aZ7K
    ハンダゴテ amzn.to/39msEVg
    ハンダ amzn.to/3f03IEi
    赤外線温度計 amzn.to/2T7vaXP
    耐熱マット amzn.to/3c1BoRK
    特殊なテスター amzn.to/2MjygFI
    普通のテスター amzn.to/2ZXJDdH
    半田吸い取り器 amzn.to/2zq3dRu
    こて置き amzn.to/3eTBjj5
    ヒートガンamzn.to/39mNjZz
    顕微鏡 amzn.to/32QPV0y
    メインチャンネルの動画
    540円モニター修理  • Video
    2000円でi7搭載なジャンクPCを直してダークサイド魔改造
    • Video
    2700円 i5搭載ノートが動きやがる
    • Video
    108円フルHDの壊れて映らんモニターを素人が直す
    • Video
    楽曲提供:NoCopyrightSounds(NCS)
    URL: / nocopyrightsounds
    NCS Spotify: spoti.fi/NCS
    フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp/
    甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/
    FREE BGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    Live_For(original_jazzy_hiphop_track) /izanapi
    • Live For - izanapi (No...
    / live_for
    Screw All Nightの原曲
    "September Rain" By Yme Fresh
    • Royalty Free Chillhop ...
    twitter 始めました。 / junkpc117117
    ぜひフォロワーさんお待ちしています。
    なんでも呟きます。
    #エアコン #清掃 #DIY
  • НаукаНаука

Комментарии • 638

  • @user-ym8yj9wx5s
    @user-ym8yj9wx5s 2 года назад +47

    ハウスクリーニング業者ですが噴霧器程度の水圧じゃ中まで完全にカビを落とせないので噴霧器で薬剤掛けた後高圧洗浄機でやるのがおすすめですよ!!
    専用の洗浄ポンプは2万と高いので高圧洗浄機の安いやつだと1万切ったりとかであるのでそれでばっちり綺麗に出来ます🙆🏻

  • @SakuraDango4649
    @SakuraDango4649 2 года назад +86

    逆にここまで成長させるのも凄いし薬品扱うのに無防備もスゲェな

  • @KUMA56DIY
    @KUMA56DIY 3 года назад +364

    蓄圧式噴霧器お兄さんの部屋から持っていったでしょ!
    ちゃんと戻してね!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +95

      はっバレた!!すいませんすぐ返します(´;ω;`)

    • @ANALOG1002
      @ANALOG1002 3 года назад +27

      お兄さんも、エアコン分解清掃してたね

    • @compaqnxncnw
      @compaqnxncnw 3 года назад +9

      エアコン清掃と言えば熊五郎お兄さんと思ったら先に言われてたw

    • @acura75
      @acura75 3 года назад +11

      えー合鍵を持ってんだw

    • @touyako83
      @touyako83 3 года назад +26

      動画撮ってるのが、お兄さん説…

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 3 года назад +1

    ずっとやりたいと思ってたからめっちゃ参考になりました!ありがとうございます

  • @tyokorin1002
    @tyokorin1002 3 года назад +7

    いつもより健全!笑そして何よりも上長への対応素晴らしいっ!笑笑

  • @user-we6ih4bt8e
    @user-we6ih4bt8e 2 года назад +3

    なぜか定期的に見たくなる動画

  • @takahirokamada460
    @takahirokamada460 3 года назад +62

    噴霧器のノズル部分の先端を捻ると噴霧状態をストレートからミストまで変更できます
    適当なミストにすると跳ね返りも少なくなって作業もしやすくなると思いますよ

    • @CookiePepper
      @CookiePepper 2 года назад +13

      @七瀬誠 業務用のアルカリ系洗剤をスプレーするならゴーグル必須ですよね。角膜溶けますよ。

  • @user-kh1ni7nb7h
    @user-kh1ni7nb7h 3 года назад +8

    普段から見てて言葉の訛り少ないなぁと思ってたけど最後の「冷える!めっちゃ冷える!」の辺りで若干訛りが出ててキュートなおじおじw

  • @user-so7fg9wy3w
    @user-so7fg9wy3w 3 года назад +10

    やっぱり上長の前ではいつも健全なおじおじはいつも以上に健全になるのかぁ〜w

  • @makita_991_FACTORY
    @makita_991_FACTORY 3 года назад +54

    上長がカメラマンになった途端、真っ当な人になってしまったかと思えたおじおじ。。。
    しかし、くぱぁを字幕で入れてくるあたり、いつもとは一味違う努力が伺える神回だね!

    • @chikamune4622
      @chikamune4622 3 года назад +6

      9:05 この動きに対しての字幕がないのが解せないです

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +4

      ちょっとだけでも強がりたかった!

  • @are9940
    @are9940 3 года назад +1

    上長様お疲れ様でありますっ!!
    家電シリーズもホント為になりますよねぇ。個人的にはビルトインのIHの修理交換見てみたいです。ウチのが悲鳴あげてる。涙

  • @poepoe8213
    @poepoe8213 3 года назад

    すごくタイムリーでした。参考にします!!

  • @hiroto_karin
    @hiroto_karin 3 года назад +1

    羨ましいぐらい綺麗
    さすがおじおじさん

  • @ch-zy1iq
    @ch-zy1iq 3 года назад +32

    色々直す前にエアコン掃除しろよとは思いましたw色々参考になりました!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      いや確かに!!

  • @neoason2459
    @neoason2459 3 года назад +7

    十数年前に古いエアコン(ナショナル製)の洗浄をやったのを思い出しました。ほんとに地獄でした。
    出てくる水が「真っ黒」なんてもんじゃなかった・・・
    終了後、出てくる風が黴臭くなくなったのは感動モノでしたね。

  • @user-vw9pv8ll4d
    @user-vw9pv8ll4d 4 месяца назад

    掃除系動画は何故かたまに見たくなる

  • @user-nb4dh3rt5y
    @user-nb4dh3rt5y 3 года назад +16

    今まで死ななかった不思議を感じてしまうエアコンだなぁ

  • @sconscon6234
    @sconscon6234 3 года назад +2

    シロッコファンの取り外し方(なにがあっても保証出来ません
    ・シロッコファンの右側を見ながら回すと羽が1箇所欠けている場所がある。覗き込むとファンとモーター軸を止めているネジが見えるので外す。
    ・ネジ穴に5-56などの潤滑油をさす←重要
    ・熱交換器の左側のネジを外す。
    ・熱交換器の左側だけ浮くようになる。右側は配管が繋がっているんで外せない。
    ・怪我防止と部品保護のため熱交換器の底面に布ガムテープを貼る。濡れていると付かない。
    ・熱交換器の左側を持ち上げシロッコファンの左軸を手前に引き出す。
    ・気合と根性でシロッコファンを左に引き抜く。大体は軸が固着してるんでこねくり回す。
    注意点として
    厚めの手袋を着ける。
    配管を痛め冷媒ガスが漏れる可能性がある。
    なので素人は外さなくて正解です、プロでもやりたくねー!

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      詳しく有難う御座います!

  • @user-cs1ve3rb8n
    @user-cs1ve3rb8n 3 года назад +12

    おじおじ氏ついにエアコンまでクパァーデビューか...
    次は何をクパァーするのかな..??

  • @Saikawa_Chan_OwO_
    @Saikawa_Chan_OwO_ 3 года назад +46

    誰もが見られる健全な動画(ただし閲覧注意)
    めちゃくちゃ綺麗になって見てるだけで気持ちの良い動画でした!
    本当にお疲れ様です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • @Rechi61
    @Rechi61 3 года назад +24

    10:26 唐突なブーッ!!に思わず笑ってしまった マスクしてくれえw

    • @LongSilence1977928
      @LongSilence1977928 3 года назад

      ついで言うなら、ゴム手袋やゴーグルをしてくれ。

  • @hamubinhamubin
    @hamubinhamubin 3 года назад +7

    いつも以上に健全で真面目(笑)

  • @bassistmicheal
    @bassistmicheal 3 года назад

    ビフォーアフターがはっきりしてて、見てる側もスッキリしました!

  • @hide114114
    @hide114114 3 года назад +16

    上長の前でクパアしなかったの、ワロタw
    厳しい上下関係が窺い知れました。
    こころなしか、言葉使いも丁寧

  • @gorogoropisyan8574
    @gorogoropisyan8574 2 года назад +2

    いつも勉強させていただいています。我が家にも古いクーラがありますが、現役で働いています。35年以上経っており埃がすごかったですが、掃除して使っています。リモコンは、壊れたのでアマゾンで互換品を購入したら以後使えています。古いものを修理しながら使うのも楽しいものですね。ただ、エネルギ効率は悪いかもと思いつつ。

  • @user-oy9bb9vj2b
    @user-oy9bb9vj2b 3 года назад +26

    掃除するのに長袖長ズボンゴム手袋マスク保護メガネは必須だと思ってる
    (ダストアレルギー+喘息持ち)

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +6

      まじで必要だね

  • @tyazawa2316
    @tyazawa2316 3 года назад +1

    ウチの30年前から使っているエアコンも自分でクリーニングしようと思いながら、ズルズル数年が経ちます…
    私も前から加圧式噴霧器は有効だと思ってましたが、動画を拝見して自信がつきましたので今年こそ暑くなる前にやってみようと思います。

  • @1225shotaable
    @1225shotaable 3 года назад +7

    自作しなくてもビニルカバー売ってるのか!良い情報助かりました。
    洗浄後は時間置いて乾燥させてても中から臭い空気とか水分出てくるから、しばらく強風モードで送風させて、内部まで完全乾燥するとバッチリですよ
    とにかくこれで電気代も安くなるし最高ですな!

  • @user-tw7dq4to7z
    @user-tw7dq4to7z 3 года назад

    これから観るぞー! 綺麗になるのかウキウキで視聴だぜ

  • @visit746
    @visit746 9 месяцев назад

    サジェストでいまさらの視聴です😄
    ozozハウスはてっきりY戦車と同じく一戸建てかと思い込んでいたのでマンション風バルコニーで意外でした😅
    まさかの白もの進出は新鮮でしたが令和5年を観てしまうとリボールとかしてるのでほのぼの回ですね🤭

  • @wattan0214
    @wattan0214 3 года назад +1

    よくぞここまで堆積させましたなw
    これで今夏は快適ですね。

  • @AOP1201
    @AOP1201 3 года назад +33

    ルーバーとモーターの接続部分にヒビが入ってますよ。割れてプランプランになる前に、
    プラリペアかボンディックで補強をおすすめします。
    ナショナルの古いエアコンあるあるですので、ググると沢山でてきます。
    個人的にはルーバー交換をお勧めしますが、部品があるかは「運」しだいwww

    • @TomatoXl
      @TomatoXl 2 года назад

      プラリペアのが強いです( ´∀`)

  • @sagittariusstar5254
    @sagittariusstar5254 2 года назад +4

    冷暖房エアコンでしたら、冬に最強暖房で使った方が良いと聞いたことあります。
    暖房の熱でカビの菌をある程度殺菌できるらしいです。
    ただ、使用状況とかの個体差もあるので絶対効果があるとは断言出来ませんが。

  • @rakkyouz
    @rakkyouz 3 года назад +6

    今までで一番笑ったかもw 7年間風呂に入ってない人をお風呂に入れて洗ってあげた様な見応え!

  • @mrjyakigan9679
    @mrjyakigan9679 3 года назад +32

    アルカリは目に入ると溶けるので防護メガネも必須ですね

    • @Kappa-Lub
      @Kappa-Lub 3 года назад +2

      メルカリは目に入ると買ってしまう説

  • @19iku36
    @19iku36 3 года назад +6

    おじおじの動画は家族で見て良いものか

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +4

      リビング推奨です

  • @user-uj4lx1ls7n
    @user-uj4lx1ls7n 3 года назад

    楽しそうでなによりです(笑)

  • @musashibtr
    @musashibtr 3 года назад

    モフモフのフィルター出てきた時はコーヒー吹き出しましたよー笑

  • @acura75
    @acura75 3 года назад +3

    ここまで凄いの初めてみたw埃がスポンジになってフィルターになってるw

  • @relaccy
    @relaccy Год назад

    声がCPUピン修正してるみたいで思わず吹き出した。エアコン掃除がエンターティメントになるとは、油断できない。

  • @user-nu3ur3es2o
    @user-nu3ur3es2o 2 года назад

    とっても参考になりました。

  • @ayu_CREA
    @ayu_CREA 3 года назад +10

    13:04 埃まみれのエアコン使ってただけに、誇りを感じます

  • @naru7151
    @naru7151 3 года назад

    掃除後の稼働でめっちゃテンションが上がってて微笑ましいw

  • @ts3993
    @ts3993 3 года назад +2

    ジャンク投稿で、最優秀すごいジャンクになれそうなエアコンw

  • @kei1kato549
    @kei1kato549 3 года назад +2

    今回も健全な動画ですw アース外さなくてOK

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад

      まじすか( ゚д゚)

  • @user-pk4oo1dk1n
    @user-pk4oo1dk1n Год назад +1

    噴霧器はノズルを霧状から水流に近い状態で、強すぎると押しつぶすから注意。横じゃなく縦 隙間をなぞる様にする。
    因みに圧は一定にしないと奥の方で詰まる時もある。
    洗剤は、スーパーマジックリンでも使用可能。
    センサー付近は二重にして保護する。

  • @kj4112
    @kj4112 3 года назад +1

    蓄圧式噴霧器、ウチでも活躍してますー
    アルカリ洗剤は参考になりました!

  • @user-pf3fe5ko3p
    @user-pf3fe5ko3p 3 года назад +9

    なるほど、おじおじの体調不良はエアコンにこびり付いた腐海の毒を吸ったせいだったのか、、、Σ(゚□゚)☠️

  • @komitti64
    @komitti64 2 года назад

    自分の部屋も同じエアコンなので今後の為に参考させていただきます。
    まずは、うまくカバーを外せるか心配です

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 2 года назад

    健全動画かと思ったら相変わらずのいやらしい動画だった😂

  • @sexypinkman
    @sexypinkman 3 года назад

    おじおじのおうちの家電はマジに未知の不具合や奇跡の汚さが見えるから笑えるw

  • @fp050708
    @fp050708 3 года назад +6

    清掃マンのワイからすると食い扶持なくなるからやめてくれ〜って思うけど、そりゃ安くきれいにできるなら自分でやるよねって話。
    正直業者頼まなくてもいいくらいにキレイになってるわ

  • @user-ov1wi2uc4q
    @user-ov1wi2uc4q 3 года назад

    めっちゃ手先不器用だから憧れる

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 3 года назад +1

    10年以上前の機種でしたら、思い切って新しいエアコン導入をオススメします。
    最近はフィルター掃除だけじゃなく、エバポレーターや室外機の掃除機能付きのエアコンもあります。
    連続使用した時の電気代がかなり差が出ますよ。
    それと強い溶剤を使う時は、肘まであるゴム手袋、保護メガネ、マスク、帽子、長袖、長ズボンなどの保護具の装着必須です。

  • @BH5D6780
    @BH5D6780 2 года назад

    うちも夏前に黒カビ分解大掃除しました。
    三菱のエアコンですが、中のファンは右端の回転軸の棒の端っこにメクラネジがあって適当な六角レンチで回したらファンを左側の横から抜く事が出来て
    取れました。ファンは中のフィンの内側まで黒カビでびっしりだったので、
    中まで隙間ブラシを突っ込み徹底的に洗ってピカピカになりました。

  • @user-kf4th7xc9v
    @user-kf4th7xc9v 3 года назад +3

    家電シリーズきたぁ!(*´-`)
    体調大丈夫ですか?
    生配信楽しみにしてます♪

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      ありがとう!大丈夫です!

  • @haruru300
    @haruru300 3 года назад +257

    肺にカビができる前で良かった

    • @user-rx3tj9zs6r
      @user-rx3tj9zs6r Год назад +1

      キノコ生えてるかもしれん…

    • @HIJYOSHOKU
      @HIJYOSHOKU Год назад +6

      @@user-rx3tj9zs6r それはもう生えてるやろ

    • @user-wf9om7ob9u
      @user-wf9om7ob9u 9 месяцев назад +2

      ​@@HIJYOSHOKU一緒に取りに行きましょう、食の秋が近づいてきました

    • @うぇっとていっしゅううわわわ
      @うぇっとていっしゅううわわわ 2 месяца назад

      ​@@HIJYOSHOKU過去の自分がこのコメントに高評価してて笑った

    • @atsuo1974
      @atsuo1974 11 дней назад

      😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊

  • @miyadai2927
    @miyadai2927 3 года назад +1

    5:18「何もしてないのにびしょびしょ準備万端じゃん」

  • @moudokuringo2011
    @moudokuringo2011 2 года назад +1

    泡タイプのカビキラーが最強ですよ
    噴霧器のノズルの先端回すといい感じで噴射幅が変えられます

  • @user-qj5lv2tz6n
    @user-qj5lv2tz6n 3 года назад

    爽やかな朝をキッチリ台無しに…(オジオジquality 笑)
    上長との連携プレイ(笑)(笑)

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      モーニングコーヒーに合う動画(^^)

  • @user-ky8hr2jm6x
    @user-ky8hr2jm6x 3 года назад +1

    家のエアコンも同じ気がするのと、町の電気屋さんは、更に古い物でも、全国から部品を探してくれる所もあります

  • @mumudx6769
    @mumudx6769 3 года назад +1

    カビの閲覧注意よりも、おじさんの「あふう、あふう」という吐息のほうがww

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +3

      それは音量MAXで聞きましょう

  • @user-cr2wn3lk7v
    @user-cr2wn3lk7v 3 года назад +1

    コメント遅くなってごめんって‼️ ちと忙しかったけど、三回観たよ🎵 上長からの命令で掃除した感じねw 声が生な感じで、とても良かった‼️ コメント数も400を超えてて、さすがに見ません❗ 今回も優勝おめでとう🎉😉❤️ 「バイバイ」可愛いね☺️

  • @sktakezo
    @sktakezo Год назад

    電動ドライバー同じの持ってるw
    お疲れ様でしたw

  • @atropos9681
    @atropos9681 Год назад +4

    めちゃくちゃ大変w。やっぱり業者に頼みます。

  • @user-pr7bu2yk9l
    @user-pr7bu2yk9l 2 года назад

    Nationalでオマケにフィルターが手動掃除というところに時代を感じますね😊

  • @naococoa575
    @naococoa575 2 года назад +1

    噴霧器の先は多分ストレートから霧状にもできた気がしますよ!

  • @yo7042
    @yo7042 3 года назад +1

    噴霧器は先端を回して水の出方をストレートにしたり霧状にしたりできますよ。

  • @DogDogDays
    @DogDogDays 2 года назад +2

    薬剤は中性にしてから捨てないといけませんね、熱交換器とフィルターの汚れで風量だいぶ変わるのでグッジョブです👍

  • @tututu9175
    @tututu9175 2 года назад +7

    強アルカリは地味に危険なんで気をつけないと...(取扱経験者並感)

  • @Gackt_Hiro
    @Gackt_Hiro 3 года назад +3

    「素手でやるとヌルヌルする」
    皮膚の表面が溶けたからですね

  • @user-qw2if3gc8r
    @user-qw2if3gc8r 3 года назад +6

    (*・ω・)ノかなり、ヤバい!
    キレイになるのが楽しみ。

  • @Umezou
    @Umezou 3 года назад +2

    部屋に2台エアコンあると片方掃除したとしても涼しい部屋で掃除できるんで良いですよ!

  • @taka_gunner
    @taka_gunner 3 года назад +4

    ナショナルのエアコンは下部のネジ2本外せば外装は外せますよ!熱交換器は左側のネジを外してツメを浮かして熱交換器を持ち上げ気味にしてあげれば横流ファンにアクセスしやすくなります。ドレンパンは基盤側に行ってるルーバーモーターのケーブルを外してホースを抜いて清掃。ファンから吹き出し口までの風路側からファンモーターとファンの接続部分の固定ネジを外して左側のファン軸受けのゴムごと左にファンを外してファン単品で洗浄して風路もカビキラーしてあげればもっと綺麗になったと思いますよ!
    ルーバーの軸受けの割れは補修が必須ですよ。アース線の絶縁は必要ないですね!あと、コロナテープは壁に貼らずに本体の下側に貼った方が良いですよ!(壁紙が剝がれる危険性がありますので!)本業からの意見でした~!

  • @pu3387
    @pu3387 2 года назад +1

    月いち位でやると、1回1回のお掃除が楽なのでおすすめです!

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 3 года назад +2

    ここまでフィルターを放置するなんてなかなかだぞ

  • @bloggertake
    @bloggertake 3 года назад

    側が黄ばんでるので塗装開始ぃぃ〜とかいうかと思いましたが無くて残念です笑

  • @ff6p40qd
    @ff6p40qd 2 года назад

    同じエアコンなので外し方参考にします。

  • @makotokamiyama
    @makotokamiyama Год назад

    すげーキレイになりましたね!

  • @user-hr6hv1tc8i
    @user-hr6hv1tc8i 2 года назад +10

    最近、登録させてもらいました!元プロで、エアコン洗浄よくやってました!手順完璧です!基盤ウエスで保護するあたりも流石でした!しいて言えば、冷却の所はあまりブラシで、こするのは少しまずかったかな、かなり弱いアルミなので、すぐ変形します、でも見た感じなんともなかったので良かったです!噴霧器が手動なので仕方ないですよね。パワーが強ければ、水圧で全部飛んでいくんですかね!僕がやり始めた25年頃前は、洗剤っていうレベルじゃなくて薬品でしたからね!目に入ったら失明とか言われてて、実際素手で触ると指が、パッカと裂けたの思い出しました!触っただけで、裂けたので、恐怖でした!当時は、エアコンって洗えるんだって時代だったので、かなり美味しい時代でした!アマゾンですべて揃えれるのか、さすがアマゾン!

    • @user-kw7cd6mf6l
      @user-kw7cd6mf6l 2 года назад +1

      プロはシロッコファン外さないのか?

  • @amachi01em
    @amachi01em 3 года назад +1

    リンスは中和剤なので使った方がいいのと、サクションポンプでドレインホースのほこりも取った方がいいですよ

  • @user-qn7yl6uu7j
    @user-qn7yl6uu7j 3 года назад +2

    次回、「クーラー買い替えたからPCケースとして再利用してみた」
    お待ちしております^^

  • @user-hy2uf9ck5b
    @user-hy2uf9ck5b 3 года назад

    エアコンを覆う袋があるんですね😆参考になりました👍

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +2

      便利でした!

  • @NAKAHirotoshi
    @NAKAHirotoshi 3 года назад

    ゴム手袋した方がいいですっていいながら、ゴム手しないのがストリートタイプw

  • @sharunanoha
    @sharunanoha 3 года назад +2

    水で掃除した後は冷房ではなくて暖房をつけて内部の水分を飛ばして乾燥した方が良いですよ。

  • @user-xo3gi2xv8r
    @user-xo3gi2xv8r 3 года назад +9

    言葉をよく考えて言ってる感じが笑えます笑

  • @user-qm3ok6jf9y
    @user-qm3ok6jf9y 2 года назад +1

    フィンやフィルターの埃取りはまず最初に掃除機をかけるべきでしたね。
    送風口はクイックルハンディを突っ込んで左右に動かして埃取りです。

  • @thelowtopplayer
    @thelowtopplayer 3 года назад +25

    ひそかに動作確認したら火が出るという展開を期待していた…

  • @user-pk8pp1cm8d
    @user-pk8pp1cm8d День назад

    自分のもフンだらけでゴキかと思ってたけどヤモリだったのでちょっと気持ちが楽に😅

  • @BPjunk
    @BPjunk 3 года назад

    蓄圧式噴霧器でビア嬢ごっこしてましたね(^^;
    正しい使い方勉強になりました!

  • @makka3213
    @makka3213 3 года назад +1

    フィルターもやってないとは想定外だった

  • @user-bm2zw8ix8t
    @user-bm2zw8ix8t 2 года назад

    どうも鈴木亜美ですって言った手がクリームパン見たいで笑いました。

  • @diowh3cxcoip
    @diowh3cxcoip 3 года назад

    あのタオルを巻くっていうの、自分もどこかで参考にしてやってみたんですが、隙間から知らぬ間に水分を吸ってしまってボトっと床に落ちた時は「終わった・・・」と数秒フリーズしましたが、なんとか生き残りました。タオルは吸った時に外から見えないから限界点がきたときにに地獄。ガムテープとビニールで2重3重にガードするのが一番ですね。

  • @CCMaria.Icemgic
    @CCMaria.Icemgic 9 месяцев назад

    フィルターだけでもやっておくのもいいね。素人でも簡単。あとはわからない…

  • @user-th2ng7yk8e
    @user-th2ng7yk8e 2 года назад +2

    エアコン洗浄屋さんです。黒い点々は、カビです。
    こんなの 普通~♪この前 40年前のシャープのエアコン洗いましたよ♪(*`・ω・)ゞ

  • @staglapis1985
    @staglapis1985 3 года назад

    エアコン掃除、賃貸でもやりたいと思い早1年の月日が経ちますが…この動画で早急にやる、もしくは実費交換を検討するようになりましたどうもありがとうございます。
    …上長さんのカメラテクニック、とても見ごたえありましたし最後の会釈しあい?にきゅんとしてしまったのはここだけの話です、ごちそうさまです♡

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад

      ブレブレカメラでしたがw
      恐縮して漏らしそうになったのでキュンキュンする映像では無いですっ!

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v 3 года назад +4

    悪ふざけとかそういう動画もあるけど、こういう家庭的な動画もある、不思議なチャンネル。
     こういう家族に対する点数稼ぎみたいな内容の動画を出しても、ソコソコ再生されるのは、多分編集と語りがとても上手いから。
     掃除も結構真面目にやってるので、もうしばらく無事に使えそうですね

    • @ozozjapan
      @ozozjapan  3 года назад +1

      有難う御座います!

  • @taku221
    @taku221 3 года назад

    ウチと全く同じエコン。清掃業者の人はやってくれましたよ。結構テキパキやってくれてました。

  • @Miyukiomiyu
    @Miyukiomiyu 17 дней назад

    ナショナルってとこが、時代かんじますね~😄

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa 3 года назад +9

    シンプルに凄い。これ1台やるだけで結構手間なんだよねぇ。

    • @LongSilence1977928
      @LongSilence1977928 2 года назад

      自分はアイリスオーヤマのSBT-512Nにケルヒャー用のショートガン付けて、台所用洗剤を吹き付けて高圧洗浄掛けたら、ファンの中からカビの山。
      フィンも埃まみれ&汚れまみれだったのがきっちり解消しました。

    • @say5699
      @say5699 11 месяцев назад +1

      普通の45Lポリ袋を切って養生し、普通の霧吹きでダイソーのセスキ水を吹きかけ、ダイソーのストロー用ブラシでファンの隙間を一つ一つこすり落とし、普通の霧吹きで水をぶっかけてすすぎました。100均だけで十分キレイになりましたが3時間かかりました笑