Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
道とつながってない火葬場を見つける方も、またそれをシレッと地図に載せる昭文社も相当ブッ飛んでると思います。最初の火葬場、煙突が二本に見えるトリックアートもステキですが、きっとゴミ焼却場と並んで火葬場が嫌悪施設の代表と見られてた頃に建てられたのでしょうね。
火葬炉の中から煙の穴を上に見たり、扉を見るなんて感慨深いなと思いました。。。。。
はじめまして。奈良市内、大和路線を奈良駅から郡山駅に向かう途中に、いわゆる三昧らしきものがあります。もしよろしければ、ご訪問ください。
植物が生え放題になっている火葬炉、いい味わいがある
下市町に住んでいるものです、自分は一度だけ、ここに行ったことがありますが、まだ、幼いときだったので記憶が曖昧ですが、バスか車で行ったような気がします。確かに道今見たらわかりにくいかも(笑)
山道の先にある廃れた火葬場とかロマンの塊ですね!
崩れかけてたから後から屋根を取り付けたってふうにも見えますね
集落の古い小さな火葬場廃墟。なんか惹かれます。御宿以外にも、関東圏内にもあれば是非紹介してください。
お疲れ様です。古い物件は興味深いですね。もしかしてですが、機材が変わりましたか?
廃屋の崩れの原因は葉っぱなどで雨樋の詰まり、雨の排水がうまくいかないこと起因したり陸屋の家は雨漏りしやすいから勾配屋根と比較して傷みやすいと言いますが三昧のレンガ炉も同じような感じなんでしょうか新たなテーマをもらった気がしましたが、20年前ならともかく今から検証するのは厳しいですねぇ(汗
なんだかノスタルジーな不思議な世界感があるから古い火葬場が残されているのかな
aコープからまっすぐ行くだけじゃ。
火葬場と言えばやっぱり高い高い煙突ですね。今、だいぶ少なくなりましたけどね。火葬〇奇談の下〇さんと相性良さそうです。
萌ちゃん可愛いね。処理数日本一の八事だね。
実はこのチャンネルの動画は興味が持てなかったものの、チャンネル登録はしていました。火葬場ではなく建造物に興味のある性質なのですが、二件目と三件目は興味深いですね。特に三件目。火葬炉に比べて覆いになっている構造物の木材が非常に新しいです。おそらく20年程度しか経過していません。どういった経緯でこの木材を新しく建てたのかは、推測の域を出ませんが、火葬意外にこの場所を使うとは思えないので炉自体が現役なのではないかと思われます。また、炉の中の写真があるのは重要だと思います。個人的に煙抜きの菅が全く損傷していないのが印象的でした。
変な趣味
それを言っちゃぁ、おしまいよww
寅さんか〜?😀
道とつながってない火葬場を見つける方も、またそれをシレッと地図に載せる昭文社も相当ブッ飛んでると思います。
最初の火葬場、煙突が二本に見えるトリックアートもステキですが、きっとゴミ焼却場と並んで火葬場が嫌悪施設の代表と見られてた頃に建てられたのでしょうね。
火葬炉の中から煙の穴を上に見たり、扉を見るなんて感慨深いなと思いました。。。。。
はじめまして。
奈良市内、大和路線を奈良駅から郡山駅に向かう途中に、いわゆる三昧らしきものがあります。もしよろしければ、ご訪問ください。
植物が生え放題になっている火葬炉、いい味わいがある
下市町に住んでいるものです、自分は一度だけ、ここに行ったことがありますが、まだ、幼いときだったので記憶が曖昧ですが、バスか車で行ったような気がします。
確かに道今見たらわかりにくいかも(笑)
山道の先にある廃れた火葬場とかロマンの塊ですね!
崩れかけてたから後から屋根を取り付けたってふうにも見えますね
集落の古い小さな火葬場廃墟。なんか惹かれます。御宿以外にも、関東圏内にもあれば是非紹介してください。
お疲れ様です。古い物件は興味深いですね。もしかしてですが、機材が変わりましたか?
廃屋の崩れの原因は葉っぱなどで雨樋の詰まり、雨の排水がうまくいかないこと起因したり
陸屋の家は雨漏りしやすいから勾配屋根と比較して傷みやすいと言いますが
三昧のレンガ炉も同じような感じなんでしょうか
新たなテーマをもらった気がしましたが、20年前ならともかく今から検証するのは厳しいですねぇ(汗
なんだかノスタルジーな不思議な世界感があるから古い火葬場が残されているのかな
aコープからまっすぐ行くだけじゃ。
火葬場と言えばやっぱり高い高い煙突ですね。
今、だいぶ少なくなりましたけどね。
火葬〇奇談の下〇さんと相性良さそうです。
萌ちゃん可愛いね。
処理数日本一の八事だね。
実はこのチャンネルの動画は興味が持てなかったものの、チャンネル登録はしていました。
火葬場ではなく建造物に興味のある性質なのですが、二件目と三件目は興味深いですね。特に三件目。
火葬炉に比べて覆いになっている構造物の木材が非常に新しいです。おそらく20年程度しか経過していません。
どういった経緯でこの木材を新しく建てたのかは、推測の域を出ませんが、火葬意外にこの場所を使うとは思えないので
炉自体が現役なのではないかと思われます。また、炉の中の写真があるのは重要だと思います。
個人的に煙抜きの菅が全く損傷していないのが印象的でした。
変な趣味
それを言っちゃぁ、おしまいよww
寅さんか〜?😀