【MTG】総マナ計算量理論提唱者、いってつ【EDHオタクカード129】
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- ◆コマサミサーガ「第1章」沖縄 開催!!
www.hareruyamt...
◆近所の晴れる屋で働いてみませんか!?アルバイト大募集!!!
corp.hareruyam...
メンバーシップ加入はこちら
/ @hareruya_mtg
============================
全国で晴れる屋スタッフ募集中!詳細は以下のURLより!↓
corp.hareruyam...
■晴れる屋
www.hareruyamtg...
■チャンネル登録はこちら
/ @hareruya_mtg
■晴れる屋記事
article.hareru...
◆晴れる屋ツイッター
/ hareruya_mtg
◆晴れる屋メディアツイッター
/ hareruya_media
◆レギュラー出演者「トロピ大塚」ツイッター
/ tropi_otsuka
※いつもコメントありがとうございます。コメントを読んだ際にハートボタンを押させていただいてます。
晴れる屋 MTGはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
#晴れる屋 #MTG #カードゲーム #トロピ大塚 #TCG #ギャザ #対戦 #マジック #MTGアリーナ #統率者 #ブラックロータス #禁止カード
実際いってつはCFPメンバーだから日本の顔であり事実上の総理大臣と言っても過言ではない
常日頃世のコジレック野党共から厳しい目を向けられているのも納得
総マナ生産量という概念、ほかの重い統率者使うときにも役に立ちそうで知れてよかった。
タイシンから「野党に責められる」の語彙が出てくるの最高
総マナ生産量の話、理知的で好きです! MtGやる人のマナベース話めっちゃすき
また代替()なカードかと思っていたら、デッキ構築に関する理論が出てきて勉強になってしまった
サムネヒカルの碁だと思ったら違った
テキスト読んで思わず吹き出しちゃうタイシン可愛すぎんか...?
先端生物学者、こんなヴェしがいのあるクリーチャーがいたのか
銅のノームはレガシーのMUDで採用していた事があり、その時も手札に来たワムコ・コロ助・タイタン・ヘルカイトを出してたりしましたね~
総マナ生産量とかいう聞こえはトンチキなのに、いざ説明されたら納得感しかない概念
オタクカード紹介が好きで仕事やっていると言っていた頃のいってつさんに戻って😢
ほんとに政治家みたいになってて草
でも実際のとこ魂のカードがあって、それを活かすカード永遠に探し求めるのもひとつの楽しみですよねぇ
先端生物学者エシックスのオリカ過ぎる
総マナ生産量、重い統率者には結構重要な指標になるかと😂
神秘の反射とかオズワルドフィドルベンダーとか
相性が良さそうなカードがいろいろありそうですね
公式の決めた事に振り回されるいってつ内閣は、これからも安泰の日々は無いかもしれない。
効果の説明のせいで、使用できるデッキが5色に制限されるの面白いw
銅のノームは使ってみたくなるカードですね、低コスト域リアニメイト得意な白に加えてみたい。
トロピさんが先端生物学者(特殊勝利カード)に関して語っているってだけでご飯3杯いける笑
150回記念でオタクカード600枚をセット販売して欲しい(無茶振り)
すぎちゃんの出し方に笑いましたww
ヒ〇ルの碁ネタとは、、、なんて懐かしい
ヒカルの碁やめてねwww
ついにおまけが無くなった
EDHのオタクカードネタ切れだとしても他のフォーマットには無限に転がっている説
naked singularityは青のワールド・エンチャントに同じ効果のがあった気がする...
逆嶋の意志で良いのでは…(ぉ
使えるカードを求めてシリーズを見てる人はいないと思うので、(いたら相当個性的な方)自由に語って下さい
いってつさんの今の髪型ちょうど好き
コジレック野郎じゃなくてコジレック与党だったのか
どっかの政治家よりよっぽど計算してるわ
さすがにもうオタクかーどにしても要らないんじゃないかな…