Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
チャンネル登録よろしくお願いします!
最初に決まった虹の実が最後に出てくるのが好き
みどらの泣いてるシーンは本当に良かった
ただフルコースが淡々と出てくるんじゃなくて付け合せに縁の品がたくさん出てくるからスタージュンもジュエルミート食べられたしユダシェフも薬膳餅をバケットに使われて喜んでたし色んな人を喜ばせた最高の披露宴だったんだよなって
・最終回の二話前に決戦が終わりました・結婚式も最終回ではありません・ラスボスが参列します・ライバルが親族でした・敵組織のボスが遅れてきました何やってもネタ被るボーボボと違ってこんなん絶対ネタ被らんだろ部門でメチャクチャ面白かった。
たしかにトリコで1日美食探求録ってのが出たら絶対に読むし絶対単行本買うわ…しまぶー先生描いてくれないかなぁ…
トリコ解放
「聞きたいか?ならば教えてやろう…私のフルコースを…」「ノッキン!!詠唱ノッキン!!」でクソワロタ
食材を「みんなで食べる」ことに重きを置いてたから各章のボスたちが席に座ってて食べてるの見ても嬉しくなるんよな。
ネオですら笑って食ってた程だしな
何度見ても、おいで三虎で涙腺が崩壊する
スタージュンがジュエルミート食うシーンが最高すぎる
タベテミタカッタを本当に叶えてるもんねぇ味だけで言ってもトリコとサニーが取り合うレベルの旨さだし
探してた食材関係なしに純粋に食いたかったんだろうなって思ったわ
捕獲レベルは美味さではない証ってのがすこ
ユダもそうだけど小松が調理すればどんな食材だろうが最高に美味しくなりそうってかクッキングフェスで実際にそれやってたしね
披露宴が100億点なので全てが許される
ラスボスでさえ幸せにするという究極ED
「終わり良ければ全て良し」とはよく言ったものだな。でもフルコース以外の食材も添えて、関連するエピソードの一場面を見せてきたのは上手いと思った。実際読んでて色々回想出来たしな。三虎が救われたのも素直に良かった。
金玉スープ入手したあとのあの話の駆け足はおいおいと思ったけど最終回だけでご馳走様でしたって言える
二次創作でトリコ世界にやって来たゴローちゃんが淡々と食べるだけの孤独のグルメinトリコとかあったら投げ銭突っ込むわ。
披露宴回全部のシーン好きなんだけど最初に前菜でBBコーンにニワトラのキッシュが乗ってきた時はまじで泣きそうになったニワトラの卵はメインのお話で出てきたわけでもないのによっち爺とか忘れていないんだなとかトリコと小松が歩んできた道が全部詰まってるんだなとかもうやばかったわ
続編はずっと見たいと思ってるけどあの世界観のハンチョウも確かに良いな
異世界ハンチョウか
三虎のフルコースがとうとう詠唱扱いされてて草
当時読んだ時はジャンプ漫画らしい『集大成』感があってほんと感動した事覚えてる。最後に選ばれたのがGODでなく、肉料理のエンドマンモスだったのが最初に二人で行った食材がガララワニである事を合わせて、同じ皿に「最初」と「最後」の食材が揃ってるって気付いた時は感心した。そして今でも気になるのが、センチュリースープと虹の実(厳密にはドドリアンボム)をちゃんとサニーは食せたのかと言う事。
何気に、BBコーンってグルメ界の食材でしかも、トリコがゲットした初めてのグルメ界食材なんだよねつまりグルメ界に入っていく最最序盤、前菜なんだよね
連載開始からこのエンディングは考えてそうな辺りにトリコの完成度を感じる
終わりよければすべてよしグルメ界編は中々マイナスイメージが強かったけどそれを全て払拭する神回だった
個人的にはテンポよくて八王とか三弟子みたいな強キャラの活躍も見れて面白かったけどな。グルメ要素は皆無に近かったけどw
よくよく考えればドドリアンボムとか話の構成には関係ないのに人気の回なのすげぇ
ドドリアボムは箸休めとしては最高のギャグ回やあんなギャグ展開全開なトリコとか作中唯一やし
しっかりネオも参加してるのがネオからしても「みんなと分け合う食事」が一番だって思ってるのが良いよね三虎は自分のゴールは「過去」にあるといいトリコはなら「未来」は自分に預けてみないか?で本当に未来で三虎の望みを叶えたのが良いよね…
ネオは益獣だったせいで誰かを絶望させることしか知らなかったからなそして孤独だったからそれを正してくれる奴も止める奴も居なかったそして黒だったせいでいつまで経っても満足できなかった
一方は貪を極め、一方は暴を尽くした者と食を共にできません。これは人の常情ではないか?僕はこの披露宴を美しいとは思いません。
関連する人物が当時のことを思い出しながら食べてるの好き
これがトリコだって最高の回だったな
終盤の展開は結構賛否あるけど、披露宴の回めっちゃすこなんだ
個人的には虹のみとか出てくるのも嬉しいけど、ニワトラ、エコのり、ドドリアンボムとか他の漫画だとわすれられてそうなやつが出てくるのが良かった。
二人でなんやかんやした食材を余すことなく全部使ったもんねぇ流石に一部の地球のフルコースは色々と危険だから除外だったあけども
GOD目的で集まった奴等がほとんどという素晴らしい結婚式だからな。いや、皮肉はさておき、本当に神回だったからな。アカシアファミリーが特別席で団欒してるのは本当に感動したよ。
天才じゃったか!→やっべ~この子そのうちワシと同じミスするわ…→余計な心配じゃったのうニコみたいな感じですごいすき
ゼッテー裏切ると思ってたら最後までいい人だったな
名前がユダだからねw
@@アンドリューロマノフある意味、読者の想像裏切ってこの漫画屈指の聖人だった。
あの失敗するまでは典型的な自分の才能に自惚れてる傲慢な感じの性格だったのが、今は温和で優しい性格に変わってるからなぁ心から悔いたんだろうなって
ユダまじで良いキャラ
この披露宴だけでペアとセンターアトム以外のアカシアフルコース食えるの草悪魔持ちが観客に居たら大騒ぎやろ
一日美食録みたいな短編集は確かに欲しい
流通業者や研究者が現実よりはるかに優れているって話を1番感じる話でもあるトリコ小松が初めてそれを捕獲・採取に行ったときは相当な冒険してるのに何千人にそれを提供してるんだもんなあ
捕獲レベルがインフレして「あ〜やっぱりそうなるか〜」って思ってたら味のインフレは全く起きてなかった。というか初期の料理の方が好きやったりする。
取り敢えずお腹が減る披露宴だった記憶しかない。
ほんまに生と死を何度も経由して、地球が崩壊するかしないか今際の際の果てに漸く辿り着いた人類最高のフルコース
ネオがラスボスって言われてて照れてるとこ好きw
ゼブラと仲良さそうなのがまた良い
ゼブラとサニーの間に座ってるのもいいですよねwサニー『なに照れてんだ気持ちわりぃーな!』
@@rambo713個人的にはそこで、ネオがその言葉聞いてじゃれつきで襲いかかって、サニーがテンパってる絵が欲しかったw
いいよね。夢があるし食育にもなる内容なのに、バッチリ面白いし。
最後の最後で三虎のフルコースが埋まって心の空腹から解放されるのがたまらない
トリコのスピンオフは読者がいる限り無限に続けられるんよな.作者が食材考えずに読者に考えさせればええ
連載中からやってたしな
感動の最終回にすらクソ細かい指摘するヤツいてもはや可愛く見える
披露宴でも分かるように、どんなフルコースも皆で食べるからより美味しく味わえるんだろうな。ところで、そういう意味では三虎のフルコースはまさにトリコという漫画の世界観を表現した素晴らしいメニューだよな!!
そうかんがえると、お腹が減ってる人に食べ物を分ける、一緒に食べる事が一番大事だと考えるトリコは・・・アンパンマンと同じ思考をもっていたのか
マジで最終回の形としては最高だったと思う
グルメ界編の話の展開に言いたい部分はたくさんあるけど最終回だけでお釣りが帰ってくると思ってる
トリコ世界的にジャンプ作品を1話だけ抜粋して漫画フルコース組めって言われたらこの回は絶対に入れます(項目はわかんねw)
アルファロ生きてたの地味に嬉しかったわ
トリコの締めくくりとして最高の話
今までのストーリーを思い出しながら読めるの本当に最高だよ
この披露宴でグルメ細胞完全覚醒してしまうっていうw
この回が最終回じゃない事実
披露宴のメニューという形で今までの食材めっちゃ出るの、トリコという作品ならではのめっちゃ熱い展開だよな
綺麗な締めくくりだと思う漫画で初めて泣いた😂👍
アナザの考察めっちゃしっくり来た
エア調理時にコンペン星の再生調合で薬品かけるだけで一気に増殖してる薬品判断するのが難しいだけで判断できれば増やすのはマジで簡単っぽい
どんなに調達難しすぎる食材も、どんなに調理が難しい食材も、トリコと小松だから、で解決するのホントすごい。
小松と言う名のチートウェポン60万年を数十年に短縮するのは幾らなんでも化け物過ぎる何ならエアの調理とかブルーグリル時点で既に普通に出来るっポイし
飯を美味そうに食うとこはなんでこうも見てて楽しいんだろうな
これ見ると1話から漫画見ている身からするとこういうシーンとセリフあったなーって物思いにふける
アカシア、フローゼ、兄弟子が食卓囲ってるの見て若返る三虎が泣ける
最後のそれを見て涙流してる節婆が、嬉しいそうなんだけど、どこか寂しそうな感じもグッと来るものがある。
自分も加わりたいけど加われないもどかしさが尚のこと寂しさに繋がってるんでしょうね、生きてるのは節婆だけですもんね
「調理法を見つけました」「IGOが品種改良と人工栽培に成功」はもう手に入れるの無理そうな食材をパッと出せる最強の設定だよね。これがないとアナザとか結婚式に出せないし
でもフグ鯨とかは小松が直々に捌いてたし、いくら量産出来てもある程度は技術が居る食材はは割とあるかもねまぁフグ鯨に関しては毒が有るから小松が披露宴って言う絶対にミスが許されない席だからこそ自分でやったってのは有るかもだけど
みんな忘れてるかも知れないけど暗技と蘇生包丁使ってるんだよきっと
にんにく鳥の親子丼とホネナシサンマはマジで食いてぇ
完全な毒抜きされたポイズンポテトとか出てきて欲しかったな……
これ全部食い終わったあとみんなムッキムキになって口角ギャン上がりでニッッヤニヤしながらフッサフサの髪なびかせて身体中ピッカピカになんのほんま草
下手すりゃグルメ細胞の悪魔がポンポン出てくることになる
@@自由なフリュー たけし辺りは普通に持ってそうでおもろいw
冷静に薬膳餅の改良って制限時間10分で時短開発にかかったのが5分弱。実際の完成に3分ってことは、ほぼ2.3分で確信に近い時短調理法見つけてるのエグいな。
「独占ではなく分け合う心」「戦争なんてくだらない事してないで皆で仲良く飯を食う」マジで今の世界情勢に大事な考え方だよな。おいお前らの事だぞ露と北のトップ。
可能ならトミーロッドもここにいて欲しかった
それならグリンパーチもね😢スタージュンやアルファロと同じテーブルでフルコースを楽しんで欲しかった
少年漫画らしい大冒険をした後の大団円はやっぱりいいねいまの連載陣だとワンピとヒロアカ辺りも楽しみ
トリコ以外の四天王がアカシアのフルコース集めに行く場面見せてくれたら完璧やった
個人的にガララワニの肉が出てきたところにグッときた。全てはここから始まったって感じで
モブ達「俺たちは今日このために来たと言っていい!!」祝われるのが二の次のトリコかわいそう、放心しとるやんけ
「結婚式で出された飯が美味い」以上の祝言があると思うのか?爪半分なくなるレベルで飢えてもパンを分けようとした男やぞそして食が全ての世界やぞ(ウェディングドレスすら半分食える)
トリコの理想としては最高なんじゃない?皆で分け隔てなく美味しい物を皆で食おうってのトリコなんだし
蘇生包丁で一応無限に食えるからな忘れられがちだけど
食林寺で殺しまくってた千代婆がさらっと許されてる世界だし、スタージュンも裏で頭下げてリンもそれを『トリコのお兄さんだし』とか軽いノリで許してそう少年誌だから死より喜びを重視する傾向にあるんだと思う
俺たちは今日このため(GODを食べるため)に来たと言ってもいい!←トリコとリンの結婚祝えよって当時の読者たちがTwitterとかでツッコミ入れてたの好き
7:38それ言っちゃうならスタージュンいなかったらトリコ死んでたから命の恩人ぞ
根幹がやなせ氏の「善とはなにか」で「お腹がすいている人にパンを分け与えるのは確実に善」で生まれたアンパンマンと同じなんだな、とふと思った
マジでアニメを最初から作り直してほしい。シーズンごとでも良いからじっくり見たい。
もう見ただけで幸福感で満たされますなあこれは いかがなものなのでしょうかお味は 実食してみたいものでございますね〜
三虎が感極まって泣いてるの見て思わずウルってしちゃったな
あえて最終回って言うけど、この最後は好き。
そういや8年くらい前に亡くなった祖父が、口癖のように「みんなで食べるご飯はおいしいな」って言っていたのを思い出す。その割にはご飯の時一人だけ台所で食べようとしてて、俺ら孫に呼ばれるまでは来ようともしなかったけど
トリコのフルコースに入らなかったけど、読者的にも思い出の深い食材が添え物で出されたり、最高のファンサービスでしたわ
スタージュンの「ていうか親族だ…」って知らん人にとってはすんごい爆弾発言よね
節婆の残された者みたいな立ち位置悲しみはあるけど、まだ残っていて欲しいよね
ビリオンバードはしれっとアカシアの隣に像を建てられてそう
食ってみてぇ!!転生するならトリコ世界に転生するんだッ!!勿論、美食屋志願で!
ゾンゲに負けそう
サソリゴキブリで死にそう
ガララワニに舐めてかかって死んでそう
@@tetePenguin三虎が最後に命懸けでコピーした男
しれっとアルファロも来てるの笑う
披露宴の皆んなに食べさせられる量の食材確保できたの地味にすごくね?
トリコのフルコース食べたら楽して強くなれる
トリコの食べ歩きとかいくつの店が食材不足で閉店するんだろうか
BBコーンって一応グルメ界生まれの食材じゃなかったっけ?グルメ界から迷い込んで人間界で自生するようになったって設定だった気がするけど。
いい回なのよ…きっと皆で披露宴行ったんだ…そう…リュウやメリスマン、桜や美食會の支部長たちも…あいつらマジどこ行ったんや…特にリュウと桜!強い描写あったからワクワクしてたのに…
たけしの時代からしまぶーって1話完結型のストーリー描くの上手かったよなゴン蔵の昔話のやつとかよく読んでたわ
本当に捕獲レベルが美味しさじゃ無いの良いよな、全ての料理が美味そう
ぶっちゃけ後半のグダグダは全部この回で許した
一龍やトリコみたいな人間が現実世界でもトップに立ってくれたらなぁ…
蘇生包丁あるからおかわり自由な説
このフルコース食ったらグルメ細胞の悪魔の素質持ってるやつめっちゃふるいにかけれそう
虜と出会う前の小松がホテルグルメで頑張りながら、ちょっと夜食を作るスピンオフとか出して欲しい。
詠唱ノッキンほんまに草
サラダとしてオゾン草のってたのはコンビとしての大事な話として思われがちだけど、あれって二箇所同時食いなんだよなぁ
この結婚式見るためだけにトリコ読む価値ある
チャンネル登録よろしくお願いします!
最初に決まった虹の実が最後に出てくるのが好き
みどらの泣いてるシーンは本当に
良かった
ただフルコースが淡々と出てくるんじゃなくて付け合せに縁の品がたくさん出てくるから
スタージュンもジュエルミート食べられたし
ユダシェフも薬膳餅をバケットに使われて喜んでたし
色んな人を喜ばせた最高の披露宴だったんだよなって
・最終回の二話前に決戦が終わりました
・結婚式も最終回ではありません
・ラスボスが参列します
・ライバルが親族でした
・敵組織のボスが遅れてきました
何やってもネタ被るボーボボと違って
こんなん絶対ネタ被らんだろ部門で
メチャクチャ面白かった。
たしかにトリコで1日美食探求録ってのが出たら絶対に読むし絶対単行本買うわ…しまぶー先生描いてくれないかなぁ…
トリコ解放
「聞きたいか?ならば教えてやろう…私のフルコースを…」
「ノッキン!!詠唱ノッキン!!」
でクソワロタ
食材を「みんなで食べる」ことに重きを置いてたから各章のボスたちが席に座ってて食べてるの見ても嬉しくなるんよな。
ネオですら笑って食ってた程だしな
何度見ても、おいで三虎で涙腺が崩壊する
スタージュンがジュエルミート食うシーンが最高すぎる
タベテミタカッタを本当に叶えてるもんねぇ
味だけで言ってもトリコとサニーが取り合うレベルの旨さだし
探してた食材関係なしに純粋に食いたかったんだろうなって思ったわ
捕獲レベルは美味さではない証ってのがすこ
ユダもそうだけど小松が調理すればどんな食材だろうが最高に美味しくなりそう
ってかクッキングフェスで実際にそれやってたしね
披露宴が100億点なので全てが許される
ラスボスでさえ幸せにするという究極ED
「終わり良ければ全て良し」とはよく言ったものだな。
でもフルコース以外の食材も添えて、関連するエピソードの一場面を見せてきたのは上手いと思った。実際読んでて色々回想出来たしな。
三虎が救われたのも素直に良かった。
金玉スープ入手したあとのあの話の駆け足はおいおいと思ったけど
最終回だけでご馳走様でしたって言える
二次創作でトリコ世界にやって来たゴローちゃんが淡々と食べるだけの
孤独のグルメinトリコとかあったら投げ銭突っ込むわ。
披露宴回全部のシーン好きなんだけど最初に前菜でBBコーンにニワトラのキッシュが乗ってきた時はまじで泣きそうになった
ニワトラの卵はメインのお話で出てきたわけでもないのによっち爺とか忘れていないんだなとかトリコと小松が歩んできた道が全部詰まってるんだなとかもうやばかったわ
続編はずっと見たいと思ってるけど
あの世界観のハンチョウも確かに良いな
異世界ハンチョウか
三虎のフルコースがとうとう詠唱扱いされてて草
当時読んだ時はジャンプ漫画らしい『集大成』感があってほんと感動した事覚えてる。
最後に選ばれたのがGODでなく、肉料理のエンドマンモスだったのが最初に二人で行った食材がガララワニである事を合わせて、同じ皿に「最初」と「最後」の食材が揃ってるって気付いた時は感心した。
そして今でも気になるのが、センチュリースープと虹の実(厳密にはドドリアンボム)をちゃんとサニーは食せたのかと言う事。
何気に、BBコーンってグルメ界の食材でしかも、トリコがゲットした初めてのグルメ界食材なんだよね
つまりグルメ界に入っていく最最序盤、前菜なんだよね
連載開始からこのエンディングは考えてそうな辺りにトリコの完成度を感じる
終わりよければすべてよし
グルメ界編は中々マイナスイメージが強かったけどそれを全て払拭する神回だった
個人的にはテンポよくて八王とか三弟子みたいな強キャラの活躍も見れて面白かったけどな。グルメ要素は皆無に近かったけどw
よくよく考えればドドリアンボムとか話の構成には関係ないのに人気の回なのすげぇ
ドドリアボムは箸休めとしては最高のギャグ回や
あんなギャグ展開全開なトリコとか作中唯一やし
しっかりネオも参加してるのが
ネオからしても「みんなと分け合う食事」が一番だって思ってるのが良いよね
三虎は自分のゴールは「過去」にあるといい
トリコはなら「未来」は自分に預けてみないか?で
本当に未来で三虎の望みを叶えたのが良いよね…
ネオは益獣だったせいで誰かを絶望させることしか知らなかったからな
そして孤独だったからそれを正してくれる奴も止める奴も居なかった
そして黒だったせいでいつまで経っても満足できなかった
一方は貪を極め、一方は暴を尽くした者と食を共にできません。
これは人の常情ではないか?僕はこの披露宴を美しいとは思いません。
関連する人物が当時のことを思い出しながら食べてるの好き
これがトリコだって最高の回だったな
終盤の展開は結構賛否あるけど、披露宴の回めっちゃすこなんだ
個人的には虹のみとか出てくるのも嬉しいけど、ニワトラ、エコのり、ドドリアンボムとか他の漫画だとわすれられてそうなやつが出てくるのが良かった。
二人でなんやかんやした食材を余すことなく全部使ったもんねぇ
流石に一部の地球のフルコースは色々と危険だから除外だったあけども
GOD目的で集まった奴等がほとんどという素晴らしい結婚式だからな。
いや、皮肉はさておき、本当に神回だったからな。
アカシアファミリーが特別席で団欒してるのは本当に感動したよ。
天才じゃったか!
→やっべ~この子そのうちワシと同じミスするわ…
→余計な心配じゃったのうニコ
みたいな感じですごいすき
ゼッテー裏切ると思ってたら最後までいい人だったな
名前がユダだからねw
@@アンドリューロマノフ
ある意味、読者の想像裏切ってこの漫画屈指の聖人だった。
あの失敗するまでは典型的な自分の才能に自惚れてる傲慢な感じの性格だったのが、今は温和で優しい性格に変わってるからなぁ
心から悔いたんだろうなって
ユダまじで良いキャラ
この披露宴だけでペアとセンターアトム以外のアカシアフルコース食えるの草
悪魔持ちが観客に居たら大騒ぎやろ
一日美食録みたいな短編集は確かに欲しい
流通業者や研究者が現実よりはるかに優れているって話を1番感じる話でもある
トリコ小松が初めてそれを捕獲・採取に行ったときは相当な冒険してるのに何千人にそれを提供してるんだもんなあ
捕獲レベルがインフレして「あ〜やっぱりそうなるか〜」って思ってたら味のインフレは全く起きてなかった。というか初期の料理の方が好きやったりする。
取り敢えずお腹が減る披露宴だった記憶しかない。
ほんまに生と死を何度も経由して、地球が崩壊するかしないか今際の際の果てに漸く辿り着いた人類最高のフルコース
ネオがラスボスって言われてて照れてるとこ好きw
ゼブラと仲良さそうなのがまた良い
ゼブラとサニーの間に座ってるのもいいですよねw
サニー『なに照れてんだ気持ちわりぃーな!』
@@rambo713個人的にはそこで、ネオがその言葉聞いてじゃれつきで襲いかかって、サニーがテンパってる絵が欲しかったw
いいよね。夢があるし食育にもなる内容なのに、バッチリ面白いし。
最後の最後で三虎のフルコースが埋まって心の空腹から解放されるのがたまらない
トリコのスピンオフは読者がいる限り無限に続けられるんよな.
作者が食材考えずに読者に考えさせればええ
連載中からやってたしな
感動の最終回にすらクソ細かい指摘するヤツいてもはや可愛く見える
披露宴でも分かるように、どんなフルコースも皆で食べるからより美味しく味わえるんだろうな。
ところで、そういう意味では三虎のフルコースはまさにトリコという漫画の世界観を表現した素晴らしいメニューだよな!!
そうかんがえると、お腹が減ってる人に食べ物を分ける、一緒に食べる事が一番大事だと考えるトリコは・・・
アンパンマンと同じ思考をもっていたのか
マジで最終回の形としては最高だったと思う
グルメ界編の話の展開に言いたい部分はたくさんあるけど
最終回だけでお釣りが帰ってくると思ってる
トリコ世界的にジャンプ作品を1話だけ抜粋して漫画フルコース組めって言われたらこの回は絶対に入れます(項目はわかんねw)
アルファロ生きてたの地味に嬉しかったわ
トリコの締めくくりとして最高の話
今までのストーリーを思い出しながら読めるの本当に最高だよ
この披露宴でグルメ細胞完全覚醒してしまうっていうw
この回が最終回じゃない事実
披露宴のメニューという形で今までの食材めっちゃ出るの、トリコという作品ならではのめっちゃ熱い展開だよな
綺麗な締めくくりだと思う
漫画で初めて泣いた😂👍
アナザの考察めっちゃしっくり来た
エア調理時にコンペン星の再生調合で薬品かけるだけで一気に増殖してる
薬品判断するのが難しいだけで判断できれば増やすのはマジで簡単っぽい
どんなに調達難しすぎる食材も、どんなに調理が難しい食材も、トリコと小松だから、で解決するのホントすごい。
小松と言う名のチートウェポン
60万年を数十年に短縮するのは幾らなんでも化け物過ぎる
何ならエアの調理とかブルーグリル時点で既に普通に出来るっポイし
飯を美味そうに食うとこはなんでこうも見てて楽しいんだろうな
これ見ると1話から漫画見ている身からするとこういうシーンとセリフあったなーって物思いにふける
アカシア、フローゼ、兄弟子が食卓囲ってるの見て若返る三虎が泣ける
最後のそれを見て涙流してる節婆が、嬉しいそうなんだけど、どこか寂しそうな感じもグッと来るものがある。
自分も加わりたいけど加われないもどかしさが尚のこと寂しさに繋がってるんでしょうね、生きてるのは節婆だけですもんね
「調理法を見つけました」「IGOが品種改良と人工栽培に成功」はもう手に入れるの無理そうな食材をパッと出せる最強の設定だよね。これがないとアナザとか結婚式に出せないし
でもフグ鯨とかは小松が直々に捌いてたし、いくら量産出来てもある程度は技術が居る食材はは割とあるかもね
まぁフグ鯨に関しては毒が有るから小松が披露宴って言う絶対にミスが許されない席だからこそ自分でやったってのは有るかもだけど
みんな忘れてるかも知れないけど暗技と蘇生包丁使ってるんだよきっと
にんにく鳥の親子丼とホネナシサンマはマジで食いてぇ
完全な毒抜きされたポイズンポテトとか出てきて欲しかったな……
これ全部食い終わったあとみんなムッキムキになって口角ギャン上がりでニッッヤニヤしながらフッサフサの髪なびかせて身体中ピッカピカになんのほんま草
下手すりゃグルメ細胞の悪魔がポンポン出てくることになる
@@自由なフリュー
たけし辺りは普通に持ってそうでおもろいw
冷静に薬膳餅の改良って制限時間10分で時短開発にかかったのが5分弱。実際の完成に3分ってことは、ほぼ2.3分で確信に近い時短調理法見つけてるのエグいな。
「独占ではなく分け合う心」「戦争なんてくだらない事してないで皆で仲良く飯を食う」
マジで今の世界情勢に大事な考え方だよな。
おいお前らの事だぞ露と北のトップ。
可能ならトミーロッドもここにいて欲しかった
それならグリンパーチもね😢
スタージュンやアルファロと同じテーブルでフルコースを楽しんで欲しかった
少年漫画らしい大冒険をした後の大団円はやっぱりいいね
いまの連載陣だとワンピとヒロアカ辺りも楽しみ
トリコ以外の四天王がアカシアのフルコース集めに行く場面見せてくれたら完璧やった
個人的にガララワニの肉が出てきたところにグッときた。全てはここから始まったって感じで
モブ達「俺たちは今日このために来たと言っていい!!」
祝われるのが二の次のトリコかわいそう、放心しとるやんけ
「結婚式で出された飯が美味い」以上の祝言があると思うのか?
爪半分なくなるレベルで飢えてもパンを分けようとした男やぞ
そして食が全ての世界やぞ(ウェディングドレスすら半分食える)
トリコの理想としては最高なんじゃない?
皆で分け隔てなく美味しい物を皆で食おうってのトリコなんだし
蘇生包丁で一応無限に食えるからな
忘れられがちだけど
食林寺で殺しまくってた千代婆がさらっと許されてる世界だし、スタージュンも裏で頭下げてリンもそれを『トリコのお兄さんだし』とか軽いノリで許してそう
少年誌だから死より喜びを重視する傾向にあるんだと思う
俺たちは今日このため(GODを食べるため)に来たと言ってもいい!←トリコとリンの結婚祝えよ
って当時の読者たちがTwitterとかでツッコミ入れてたの好き
7:38それ言っちゃうならスタージュンいなかったらトリコ死んでたから命の恩人ぞ
根幹がやなせ氏の「善とはなにか」で「お腹がすいている人にパンを分け与えるのは確実に善」で生まれたアンパンマンと同じなんだな、とふと思った
マジでアニメを最初から作り直してほしい。シーズンごとでも良いからじっくり見たい。
もう見ただけで幸福感で満たされますなあこれは いかがなものなのでしょうかお味は 実食してみたいものでございますね〜
三虎が感極まって泣いてるの見て思わずウルってしちゃったな
あえて最終回って言うけど、この最後は好き。
そういや8年くらい前に亡くなった祖父が、口癖のように「みんなで食べるご飯はおいしいな」って言っていたのを思い出す。
その割にはご飯の時一人だけ台所で食べようとしてて、俺ら孫に呼ばれるまでは来ようともしなかったけど
トリコのフルコースに入らなかったけど、
読者的にも思い出の深い食材が添え物で出されたり、最高のファンサービスでしたわ
スタージュンの「ていうか親族だ…」って知らん人にとってはすんごい爆弾発言よね
節婆の残された者みたいな立ち位置悲しみはあるけど、まだ残っていて欲しいよね
ビリオンバードはしれっとアカシアの隣に像を建てられてそう
食ってみてぇ!!転生するならトリコ世界に転生するんだッ!!勿論、美食屋志願で!
ゾンゲに負けそう
サソリゴキブリで死にそう
ガララワニに舐めてかかって死んでそう
@@tetePenguin三虎が最後に命懸けでコピーした男
しれっとアルファロも来てるの笑う
披露宴の皆んなに食べさせられる量の食材確保できたの地味にすごくね?
トリコのフルコース食べたら
楽して強くなれる
トリコの食べ歩きとかいくつの店が食材不足で閉店するんだろうか
BBコーンって一応グルメ界生まれの食材じゃなかったっけ?グルメ界から迷い込んで人間界で自生するようになったって設定だった気がするけど。
いい回なのよ…
きっと皆で披露宴行ったんだ…
そう…
リュウやメリスマン、桜や美食會の支部長たちも…
あいつらマジどこ行ったんや…
特にリュウと桜!
強い描写あったからワクワクしてたのに…
たけしの時代からしまぶーって1話完結型のストーリー描くの上手かったよな
ゴン蔵の昔話のやつとかよく読んでたわ
本当に捕獲レベルが美味しさじゃ無いの良いよな、全ての料理が美味そう
ぶっちゃけ後半のグダグダは全部この回で許した
一龍やトリコみたいな人間が現実世界でもトップに立ってくれたらなぁ…
蘇生包丁あるからおかわり自由な説
このフルコース食ったらグルメ細胞の悪魔の素質持ってるやつめっちゃふるいにかけれそう
虜と出会う前の小松がホテルグルメで頑張りながら、ちょっと夜食を作るスピンオフとか出して欲しい。
詠唱ノッキンほんまに草
サラダとしてオゾン草のってたのは
コンビとしての大事な話として思われがちだけど、あれって二箇所同時食いなんだよなぁ
この結婚式見るためだけにトリコ読む価値ある