【知らないと退塾】塾選びのありがちな誤解TOP10

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 27

  • @浅き夢見し-j4q
    @浅き夢見し-j4q Год назад +29

    昔の自分の体験なのですが、評判の良い小規模塾に通ったことがあります。兄が通っていて兄からの評判がとても良かったので自分も通うことになったのですが、講師の先生が情熱的過ぎて言いたいことをうまく言えない自分には全く合いませんでした。
    そしてひたすら講義時間が過ぎるのを耐えるだけの時間を過ごしてしまったことを覚えています。そしてそれを親に言えずに半年ほど本当に無駄なお金と時間を浪費しました。
    合う合わないはとても大切だと思います。

  • @manachi7315
    @manachi7315 Год назад +25

    🐴に通わせているものです。
    大手塾を選ぶ人は
    何が起きても塾のせいにしない力を持つことです。
    「大手メーカーの商品を買ったら親切なサポートがついている」という感覚で大手塾を利用するとあまりのイメージとの落差にびっくりします。
    相手は【テキストと1度の授業をくれる、容赦なき鬼のペースメーカーなのだ】と、割り切ることです。
    もともと冷たいサポート体制の上に、変わった講師も一定数いて受験そのものより講師とのやりとりのほうが疲れることもあるくらいです。
    大事になんてしてもらえません。それでも自分の力で子供と乗り越えていける人だけが、退塾せずに残っている気がします。

    • @ywmwm852
      @ywmwm852 Год назад +1

      関西で🐬🌊に通っていましたが、本当に仰るとおりだと思います!! むしろCMでもペースメーカーを謳えばいいのにと思いました。なぜ手厚いとかアドバイザー制度などを中途半端にホームページに書くのか??と疑問に思います。 ちなみに先生個人個人は熱心で授業の質もよく、質問すれば丁寧に答えてもらえる方が殆どでした。
      事務方の質、幹部陣の考えに問題があるように思いました。

  • @shint55
    @shint55 Год назад +22

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    いつにも増してテンポが素晴らしいと感じました。
    私自身、中学受験未経験で、中学受験の必要性に疑問を感じていましたが、子供が進学塾に楽しそうに通っている姿に日々、感動・刺激を受けています。大手と言われる塾に通っており、小学校の先生より塾の先生がわかりやすいし、勉強が楽しいと言う子供の言葉に、そうだろうなーと自分の大学受験のための予備校時代を懐かしく思い出しました(小学校の先生は勉強の指導だけが仕事ではないですし、受験のための勉強を教えているわけではないとわかっていますが…)
    ただ塾で科目によって講師が異なり、講師の能力のバラツキ、子供との相性もあるだろうなと思っておりましたので、先生の動画に納得致しました。いろんな講師を子供自ら選んだり試すことが正直難しい環境の中、微妙な塾の講師でも小学校の先生に比べると教え方が上手な講師が相対的に多いことを考えると、子供にとってベストな先生に出会うのは、当たり前ですが運の要素も強いのかなと思いました。いろいろ難しいですね。
    また動画を楽しみにしております。

  • @中村晴子-v3d
    @中村晴子-v3d Год назад +6

    いつもありがとうございます。
    現在小2で、本当に参考になりました✨

  • @kw-kk4yl
    @kw-kk4yl Год назад +15

    Sで結果どん底で揃って心も病んだ人達、みんなSのその売り文句を低学年から信じていたなぁ。通うだけで賢くなるなるんだよ!と何度聞かされたことか。。

  • @kotor-x4e
    @kotor-x4e Год назад +2

    今、小5の息子の塾探しをしているのでとても参考になりました。地方(三重県)での塾探し難しいです。

  • @ちーやん-j3x
    @ちーやん-j3x Год назад +8

    地元の個人経営の塾…
    中学生の長女が通っていますが、クセが強い分、個々の生徒をよく見てくれていると思います。
    次女は、事情があり、低学年のうちから大手の中学受験塾でお世話になっていますが、3年生になってから、人数がどんどん増えていて、偏差値は変わらなくても、選抜クラスの基準となる順位を取ることはできなくなってきました。厳しい世界だと実感しています。

  • @men2913
    @men2913 Год назад +5

    有難うございます!

  • @niconicochan555
    @niconicochan555 Год назад +1

    いつも有益な配信ありがとうございます。
    転塾を検討しているのですが、地元の小規模塾の探し方を教えていただきたいです。中学受験 塾で検索しても大手の塾しかヒットせず、夫婦ともに地元ではないため小規模塾の情報が皆無です。

  • @shanshshan2
    @shanshshan2 Год назад +10

    いつも情報発信ありがとうございます!
    子どもは低学年で通塾は小4からのつもりでしたが、にしむら先生の動画が好きなので拝見しました。
    結果、思いがけず英語教室選定の参考になりました!
    本人の体験後の反応、大事ですね😊
    これまで習い事選びにおいて、本人が楽しそうかどうかを一番重視してきたはずなのに…お勉強要素が入ると急にカリキュラム等気になって、我が子よりも教室の方に目がいってしまっている自分に気付きました💦
    本人の反応にもっと目を向け、耳を傾けようと思います。
    ありがとうございます!!
    これからも応援しています!

  • @ghjkh482
    @ghjkh482 11 месяцев назад +1

    小4から明光義塾通って、都立中高一貫、私立併願2校中学受験全滅。費用は高かった。

  • @AK-uh9nw
    @AK-uh9nw Год назад +1

    いつもありがとうございます。
    花まる学習塾やシンクシンク中学受験塾 など新興塾に関しての見解聞きたいです。
    通信教育の分析なども
    ↑今後 ぜひお願いします!

    • @nishimurasensei
      @nishimurasensei  Год назад +2

      新興塾紹介の動画を配信しても大手塾紹介動画を超える再生数になる気がしないんですよね……💦
      「3分メソッド」では個別の塾の紹介、見解を紹介しているので、ご質問いただけたらと思います!

  • @ヘレンソフィー
    @ヘレンソフィー 11 месяцев назад

    やっても、やっても成績が上がらない。塾は嫌いではなく、宿題も全てやっています。余計にテキストをやっている事もあります。

  • @成田智子-e4k
    @成田智子-e4k 7 месяцев назад

    北海高校に入れる塾はないですか?

  • @涼子-b6j
    @涼子-b6j Год назад +2

    いつもためになる動画ありがとうございます。
    オンラインの中学受験塾は、どのようにお考えですか?
    指導力はどうでしょうか?
    教えていただけないでしょうか。
    よろしくお願いします。

  • @成田智子-e4k
    @成田智子-e4k 7 месяцев назад

    今、練成会に通ってます。
    受験対策で、明光にもいこうとおもいますが、2つ塾の掛け持ちがきつくて
    どうすればいいか、まよってます。

  • @sushi396
    @sushi396 Год назад +4

    浜学園のwebスクールに通いはじめた小4の母です。月一のテストは校舎で受けています。
    進学先の希望は東京の新御三家です。地方の田舎に住んでいるため進学塾が通学範囲になく、志望のレベルに合う塾を検討したところ浜学園のwebが校舎で月一テストも受けれて、他のweb塾よりも手厚いのかな?と思ったので決めました。クラスはvで授業は問題ないのですが東京を志望しているのに浜学園でよいのか?とやはり心配になりまして。。。関西方面の学校対策がほとんどで6年生になったら東京の学校対策の塾を探した方がよいのかなど、悩み始めてしまいました。
    アドバイスいただけないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。

    • @taka00
      @taka00 Год назад +1

      超難関校を目指す場合、6年生になったら、通常授業に志望校別特訓講座を追加で取ることが多いかと思います。お書きになっている通り、浜は関西(と名古屋)の中学しか志望校別はないですし、そもそもweb講座ではないので、プラスアルファの部分はどこかほかを探す必要があるかもしれませんね。ただし、特別講座は独立したものですので、通常講座の方は気に入っているのならばそのまま浜webでいいと思いますよ。

    • @sushi396
      @sushi396 Год назад +1

      やはり6年生になってから必要ですね。探してみます。ご返信ありがとうございました!

    • @Minnie-do4el
      @Minnie-do4el Год назад +1

      名古屋は浜学園の平日の授業が5年生からしかなく、4年生までは土曜日集中しかないのですが、5年生からは平日に通ったほうが良いでしょうか?土曜日集中でも変わりないですか?良かったら教えてください

    • @taka00
      @taka00 Год назад

      @@Minnie-do4el 学年が違いますが、娘が小3まで土曜マスター、小4から平日マスターに変わりました。娘の教室では、昨年度の小4の土マスの生徒数が少なく、VとSが混合クラスになっていたと聞いたので、学年が変わる時に平日マスターに変更しました。今年の小4は始まってしばらくしてからVがさらに2クラスに分かれました。この細かいクラス分けはよかったと思いますが、ほかの教室でも同じ傾向があるのかはわかりません。ただ、週3 (さらに最レ+1)の通塾に使う時間はムダにも感じます。送り迎えも大変ですし、家での勉強時間も確保しにくいと感じます。土曜日にまとめてやってもらっていた時の方がタイパがよかったとも感じます。内容的には土マスも平日も変わらないとされていますね。あとは子供の集中力が長時間授業で保てるかどうかでしょうか。

    • @Minnie-do4el
      @Minnie-do4el Год назад

      @@taka00 ありがとうございます。中学受験がない地域に住んでいて、中学受験するのは限られた人なので何も知りませんでした。教えてくださって、ありがとうございました。今は小1で、名古屋で最レをうけていて、マスターはないので、くもんをメインに勉强しています。

  • @rodrohrich2005
    @rodrohrich2005 Год назад +8

    好奇心、実体験、体力、どれもなかったけど、東大理3に合格しました。

    • @taka00
      @taka00 Год назад +14

      では、勝因はどこにと自己分析されてます?

    • @ghjkh482
      @ghjkh482 11 месяцев назад

      相当頭がいいんだろうね。きっと記憶力とか理解力が一般人より優れてる