@@いたち-b8s新劇場版も超精鋭が集まっている。特にQなどは板野一郎に沖浦啓之、井上俊之に西尾鉄也、本田雄に…ほぼ押井守の「Ghost in The Shell」にも参加していたトップクラスばかりだった。「これだけのトップクラスを集結させてこの出来か(´・ω・`)」と言われたのがエヴァQで別に新劇場版にトップクラスが集まらなかったとかいうわけではない。それで手書きが無理になったかと言うとわざわざアニメーターに作画させてそれにCGを合わせてみて、手描きのほうがいいかCGの方がいいか検証したという(シン以外)なので破などはDVDでは手描きバージョン、Blu-rayにはCG バージョンのエヴァとすり替えが行われていたりするという(´・ω・`)
ちょうど見なくなった頃のガイナのテイストを感じる
@@99t66 なんかわかる
一歩引いて観るというスタンスに賛成です
最近の異常なガンプラ需要もそうですがガンダム好きがあまり余ってのめり込み過ぎて
異常な執着や攻撃性を産んでしまってる気がします
ジークアクスも期待が高まっている反面で高くなっていくハードルとも言える状況で
もし公開から一転し裏切られたと感じたのめり込み過ぎている人達が暴れないか
心配な気もします
まだまだ公開前のわけですし一歩引いて観ていく冷静な姿勢が大切ですね
ガノタ(一部の)の過激な攻撃性は昔からやで
劇場版でフォウ役の声優変わったぐらいで枕だのアバズレだの叩いたり
エバーの旧劇で、2号機がクソデカい両手剣を超重そうに振り回してたじゃん 新劇でCGになって、ああいうのがなくなっちゃったんだよね
旧劇が外れ値で良すぎたんよあれは…スタッフも超精鋭+90年代後半のセル作画最盛期だったから。
新劇はモチベはあっただろうけど06年の時点ですでに全部手書きで描くのが無理になっちゃったんだ…
あの水中の中を動いてるような巨人の重さを描いたのは磯光雄さんの作画や。新劇場版に磯光雄さん入ってないからあの重さ出るわけ無いやん。重さ描いてた人が参加してないもん(´・ω・`)磯光雄さんは何をしてたかと言うと「電脳コイル」とか「地球外少年少女」という自分の作品の監督してたわ。
@@いたち-b8s新劇場版も超精鋭が集まっている。特にQなどは板野一郎に沖浦啓之、井上俊之に西尾鉄也、本田雄に…ほぼ押井守の「Ghost in The Shell」にも参加していたトップクラスばかりだった。「これだけのトップクラスを集結させてこの出来か(´・ω・`)」と言われたのがエヴァQで別に新劇場版にトップクラスが集まらなかったとかいうわけではない。それで手書きが無理になったかと言うとわざわざアニメーターに作画させてそれにCGを合わせてみて、手描きのほうがいいかCGの方がいいか検証したという(シン以外)なので破などはDVDでは手描きバージョン、Blu-rayにはCG バージョンのエヴァとすり替えが行われていたりするという(´・ω・`)
@@いたち-b8s
エヴァンゲリオン
まごころを君に
凄腕アニメーターが
寝ずに怨念が画風に塗り込めてるからな
😅
シン・エヴァンゲリオンなんかより、よっぽど傑作だし
シン・エヴァンゲリオンの完結編のガッカリ感は半端なかったよ
山口駅で嫁さんと一緒にグッバイとか、酷すぎて震えたわ
@@AlienZanteCounter99model Qもオールスターだったのはそうなんですよね〜
ただ、ストーリーがガッツリ変化しちゃったもんだから「客が見たいものじゃなかった」という評価がそのまま作品全体の評価になっちゃったのが残念です。
なんだかんだQも作画がいいシーン多いですよね。
Mk9襲撃〜シンジ脱出とか「もう乗りたくない!」のとことか良かったですし、完全に僕の好みですけど13号機vs改2号機は新旧含めたシリーズの中でもTOP3に入る戦闘シーンだったと思ってます。
新劇は盛り上がる後半はほぼCG使わずに戦闘させようって気概が感じられたのでその作り方は評価したいですね
手書きこそ速く
CGこそゆっくり
多分それが一番効果高いと思うが
既に手書きなど不可能という時代になってしまった…
普段は2Dで歌ったり戦う時だけ3Dになっても違和感を感じないように調教された世代が育ってきてるから・・
線の多い機体が手書きでスラスラ動くのは消耗品のアニメーターを消費してできた結果だということをお忘れなきように。
昔はヌルヌル動くアニメーションだと神作画だと言われたもんだが、
CGでいくらでもヌルヌル動かせるようになると不自然さのほうが際立つようになった
これ見よがしに視点グリグリ移動するのも「あーはいはい凄いね凄いね」って感じで
何も心が動かない
まぁ手描きはもう無理やろな…
クオリティの高い手描きメカはアニメーターの健康を犠牲にした上に成り立ってるもんだからなぁ…
個人的にはその辺がノイズになって素直に楽しめなくなるから3Dにシフトしてくれた方が嬉しいかな
元々楽しみでしたが、メカ解説を聞いてさらに楽しみになりました!😊
源文!大友!横山宏!!!わかりみが深いな(って部長は一体、何歳よ)
そんな渋いロボットアニメが…OBSOLETE?
岡田斗司夫氏の一作目のガンダム以降は全て二次創作、という見方に共感しているのですが
ガンダムを何とかして自分のものに換骨奪胎しようとしている今までのアナザーガンダムと違い
色々と伝えられている元のガンダムの要素なんかを見るにつれ
このジークアクスは「ああそうだよ、同人誌だよ、文句あんのか」と開き直っているような印象を受けます。
> 岡田斗司夫氏の一作目のガンダム以降は全て二次創作
うーん「ターンエー」だけは別だと思っています。あれは「ガンダム」ではなく「宇宙世紀と同じ世界の未来を描いた」独立したSFアニメの認識です。
「ガンダム」の二次創作というより対等のクロスオーバー。長大な空間の広がりと時間の流れ「人類の来し方行く末」を描いた非常にSFらしいSFですね。
ターンエーは全てのガンダムの終着点(ズルいぞ、とは思うけど)なので、逆にただの二次創作の範疇にとどまる程度のものならばその役目は全うできないと思います。
現物見るまで考察しないって姿勢はいいと思います
前評判で覇権アニメとか言うのと同じですね
私も見るまで評価しません
「山下いくとは売れる」となってアニマとかアニメにならんかね。
そしてダークウィスパーの版権の奪い合いになって、
書店にボルドーとダークウィスパーが平積みされるのだ😶
その世界線引き当てたい
唐突な混淆世界
然し首肯するしかない
DSの方はいくとんもう続き描く気なさそうだけど、なんなら偶像戦域でも・・・
この動画で、部長の好みと被る部分が沢山あることが分かりました。ありがとうございました。
部長、なんやかんや難癖付けながらもきちんと原作観て感想言うの由緒正しいSFファンで好感が持てます。
エヴァの見たとき「機体が細い!この上から強化パーツを、鎧を着てゆくんだな」と思った記憶がある。
今回のガンダムも同意見。
実はもう体に着ているのです………
カラーリングや誕生日持ち出して主人公はハマーン考察でキャッキャしてる人達にイライラする反面、そう感じてるの自分だけなのかなあって思ってたので救われました
同じくノットフォミー感が凄いのだけど本当に今の若い世代に興味を持ってもらう為に必要な変革でこういう感じにしたのならそれはそれでこれからの為にも有りかなぁとは思う。
悔しいけど部長の言うこと痛いほどわかってしまうw
何かミリタリー感と言うか、戦いが国の思想のぶつかり合いでなく小ぢんまりとしたバトルで終わりそうな気がする
手のひらクルクル準備万端ですが現時点では今一つノレておりません😢
何もかもが実にサイバーコミックスでやってたような漫画っぽいガンダムっ!
あんなオタクの同人誌みたいなのが公式アニメで作られる時代になったんだ
こいつはスゴいぜ
そうかな
そうかも
大豊核心工業集団の「樹大枝細」は正解だったんですね
ふと出来損ないのムカデみたいなロボを想起した、ゔっとい胴体にヒョロ手足がついてんの
動画的にそう見せるシーンはほぼ無いものの、設定としてはMSの宇宙での運用はAMBACありきであるので、末端を重くするのはMSの運用を考えれば正しい表現なのでは?
末端が軽いと四肢を動かす事による重心移動で、軌道を変化させる効果が低くなるので。
私も同じ事を考えました
AMBACって単語が思い出せなかったけど(╹◡╹)
現実世界のロボットで言うZMPみたいな物
手書きアクションがCGよりもよく感じるのは1/fゆらぎ的なものでしょうかね?
MSはどんどんリアルっぽいディテールが取り入れられてますけど、「真にリアルな兵器」として突き詰めていくと「ロボット」である必然性が無くなると思うんですよ。「現実」という意味のリアルと、子供だましに見えない「リアル感」というのは別物だと思います。
アニメはいくらリアルに寄せても結局は「劇」なので、それを押さえたうえで面白い作品になればいいな、と思ってます。
いにしえのガノタって感じでいいっすね
厄介な感じで最高です
こんなこと言っちゃいけないのは分かっているんだけど、どーせグレンダイザーUみたいに「なんか違うんだよな」になるんだろなとしか
「私の好みに合わせた映像作品なんか作ったら大赤字になるわよ」ちょっと河崎実監督のガンダムが見てみたくなりました
ノットフォーミーであるというのは同感ですが、新作というものは常に新しい客層へ向けて作らなければいけないと思っているので、ついでに自分も楽しめたらいいなくらいに思って臨みます
良くも悪くも「新作ロボアニメ!」ではなく「カラーがガンダム作った!」という文脈で盛り上がってて、あんまりロボアニメとしてどんな連中が何を目的に戦っててどういうバックボーンのあるロボが出てくるのかが判らんので、現状「ふーん」と反応するしか無いんよね
アルファベットのタイトルがどうやっても読めないんじゃ。「GQuuuuuuX」コレをどう読めってんだ…
まぁゼットガンダムやらエーの反対ガンダムもいますから笑
ジークアクスから漂うなつかしのサイバーコミックス臭
まるでふるさとに帰ってきたかのような
最近はFSSリブートのように腰がほっそいのが流行りのメカデザインっぽいけど正直ねじりモーメントで破砕されちゃうんじゃと思って見てて不安なんですよね。
せっかくCG使うなら物理演算マシマシで嘘じゃないAMBAC姿勢制御とかやってほしいけどそっち方面に頭が向かうカラーじゃないとわかってはいる(悲しみ)
わかる
ゲーム会社の方が物理エンジンはリアルに使いこなせそう
そう言う意味でバンナム参加のサンライズの方が良いのかな?
ノットフォーミー
乗りきれないどころかピクリとも動かない
頭の固い爺になってしまったなぁ
小林源文キャラデザは見てみたい…あ、ガルパンにあったか😅
その時代ごとのガンダムを観るのが好きなのでジークアクスも現時点で歓迎する
批評は暫く観てからでもいい
手描きで動き回ってくれると「ウハー」ってなりますよね、劇場版マクロス「愛・おぼえていますか」で「ウハー」になった記憶は今でも忘れられません。
一年戦争パラレル(なら)をやって新規層にファーストにも興味を持って貰えるなら良いと思う
カラーがやるなら完全オリジナルガンダムを観たかったという気持ちもある
あんまり心踊らないという感想
それな・・・何かツマラナソウな感じ
私の心はコタツでぐんなりしているカンジです!
テレビでやってりゃ見るし、配信で見るかもしれない
メカも新劇エヴァの後期のデザインが嫌いなんで特に興味湧かないなあ
わかります…エヴァのデザイン受け入れられない…
新作のガンダムなのに…波にノれないなんて…
部長の言いたいことはよくわかる。CGメカアニメの肝は動き。CG臭の少ない動きを如何に成立させるか。
そもそもジークアクスがガンダムだとは言ってないんだよね、公式。ガンダムはガンダムで他に出てくると言ってる。
じゃあジークアクスって何? というのが、今のところ期待してるポイントだったり。
公式お漏らしでガンダムは別にいますし、しかも二体赤いのとブラウ・ブロみたいな色が
赤いのはシャアが鹵獲して使ったRX-78-2で、劇中からすると過去の機体ですね。エルメスと同型のビットを携えてました。
ブラウ・ブロみたいなのが、劇中で主に登場する奴だと思われる。
イデやろうな。富野と庵野の作品が交わるとかイデとエヴァがベースにしかならん。
普通にガンダムやったな
すっかり老いてきてしまった身には
作品が Not for me なのではなく
おれが Not for them なのだ
にはなってきちゃってますけども
おもしろくバズる作品になってはほしいですね
手足の片持ち間接はガンプラの可動ありきのデザインなんだろうと思う自分がちと悲しい
…あんなに「工業製品のデザイン」を押していた境界戦機は何故あんなことに…
大特免許取得時に重機動かしてみて巨大人型ロボ無理だわってなったw
視聴後。部長のテンション爆上がりなとこが目に浮かぶにゃ
部長の語り口や語彙、踏み込みすぎない抑制のかけ方が、評論の類を読み込んでる上に経験豊富な人のソレに感じます
特に後半のCGの表現力の限界についての話とか、普通はもっと難しい言葉遣いになるところが、かなり簡潔に説明されてましたし……
正直心配なのはストーリーだけ。面白くなさそうってわけじゃなくて、行き過ぎた考察で盛り上がるせいで期待外れとか言われそう。
デザインは細身でも宇宙で戦うなら違和感ないし個人的に好き。
小林源文絵の超絶スパルタンなロボットアニメとか観てみたくはあるw
この絵柄の感じだと、顧問好みのセクシーなお姉さんキャラは登場しなさそうだなぁ。
ジークアクス、新作ロボもの、新作ガンダムという程度には興味持っています、
というが現状。あとは見てのお楽しみ。
小林源文ガンダムというとDCの「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」。
キャラデザインが源文氏でしたね。
他の媒体やゲームに登場する時は源文テイストはなくなっていますが…
Gレコの時も先行上映があったんですよ(3話まで)
当時もそんなに期待せず見て帰りにグッズ買いたい(応援したい)けど金が… となって悔やんだ覚えが
休みだったのでとりあえず金曜朝イチの席はとりました
ロボットとは無関係だけど、最初の方の回だけ先行上映は最近割とありますね
メカはいいんだけどキャラが好みじゃないんですよね・・アクエリオンも始まったけどキャラがw歳なんでしょうねww
なんとなくジークアス見てると脳内で
「お〜れがやめたらばんばばん〜♪」って聞こえてくるww
「水星の魔女」でも思ったけど、加齢と共に自分はこの作品のお客さんなのかというテーマがのしかかりますよね
違う。
ジジイはゲートボールでもしてろ。
水星の魔女好きよ。
コロナの時代に合ってたし。
ジークアクスもどんな感じなのかわからんけど世界観はトランプ系なのかもしれない。
若い子のなかには「ガンダムと名の付く作品は自分達のために作られた作品じゃないから観ません」と言う人もいるので、名前だけガンダムにして換骨奪胎の別作品にするのがどこまで正解なのかちょっとモニョりますね・・・。これからのガンダムの主人公は基本的に思春期の女の子がデフォになっていくんですかね・・・。
年齢関係ないです。新しい作品でも嵌るものは嵌る。昔の作品でも嵌らんものは嵌らぬ。
ジークアクスはガンダムを名乗らなければフラットに見れたけど、まるでガンダムらしくないのに名乗られると「大人の事情」に辟易させられる。
願わくばそのマイナスな先入観を吹き飛ばす作品であらんことを。
鉄血の第一期はガンダムらしくないのに嵌ったなあ。「ビーム兵器が対策され弱体化したので主に鈍器で殴る」という設定にシビレましたw
>若い子のなかには「ガンダムと名の付く作品は自分達のために作られた作品じゃないから観ません」
これだよな。むしろガンダムを見ているのは今や老人ばっかり
じゃあ今の若者は何が人気かというと、プロセカと東方らしいです
幻想郷でガンプラバトルをやるアニメでも作ったら良いんじゃないですかね?
いくとデザインはクセが強くて好みが別れる。
背景にキチンと溶け込むとすごく説得力がある
ジークアクスも境界戦機もノットフォーミー
ジークアクスはまるでピンとこないが、ザクのデザインは好き。オリジナルより好きかも知れない。
大腿部や脛当ての形状とかに士郎正宗の「アップルシード」に登場するESWATのパワードスーツ(ギュゲス・オーク)や装甲服っぽいものを感じます。
同じ治安部隊ということで何か実在の装備にモデルがあるのかな?
自分もジオン系の裾の広がった下肢は歩き難そうで好きではないですね(両足が閉じれない)。宇宙空間専用の可動バーニアと割切れば見れるのだけど。
カラー作品とは言え何か水星の魔女みたいなハマらない感じがするんだよなぁ・・・
CGシーンでモニョる感覚、イニシャルDのCGバトルでモニョったけどマリオカートのショートジャンプからのドリフトは許せる、みたいな感じかにゃ?
多分そんなことは起こり得ないんだけど
ここにいる人たち全員が、アニメ始まったら手のひらクルーして「おもれぇぇぇぇぇぇッッ!!!」ってなってるとこ見たい
「うわぁぁぁ(ドン引き)」に期待している。
俺も期待。今ん処は負の要素が多いけどねえ。メカとキャラのデザインは動いてみないと判んないけどね。
負の要素:大人の都合で「ガンダム」を名乗る姿勢、ジークアクスのデザイン、キャラクターデザイン、戦争ものじゃなさそうなこと。
正の要素:ザクのデザイン
玄米法師
カラーらしい外連味効かせた無茶な殺陣をしまくってほしいところですね
テレビ版の最初数話をイベントとして上映するのは結構前から色々とありましたが、アイドルマスターのミリオンライブとシャイニーカラーズでは全話を上映しました。これ個人的には円盤が売れない時代になったのでそれに代わる新たな収入源の側面があるんじゃないかと思っています。ミリオンの方しか存じませんが、一部劇場ではロングランで上映したりリバイバル上映をしたりとやってましたし、円盤の売り上げも各巻1万越えと好調でしたし。なので今後も劇場公開と絡めるのは増えていくと思います。
現物をみるまではどういうものかは分からないですし、ストーリー物なら最終話までどうなるかなんてわからないので、のんびりと本放送を待ちたいと思います。
部長!「08小隊」の移動するジムスナイパーが好きそうですねwwww
ボクも大好きです(爆笑)
ジークアックスであってもクウヤ上人じゃあないよー、部長。
空也上人を見て最初に想起されるのは「日常」の水上麻衣である。
CGは良くも悪くも作画崩壊という絶妙なエフェクトが出来ないってのはあるなぁって思うんですよね。
ただ、
カラーが作るからザブングル的なハチャメチャなアクションは期待してる。
エヴァンゲリオンの方も全カットCGってわけじゃないからジークアクスも全カットCG確定だと思うのはいかがか?だとしても期待できるかどうかは別問題だけども
片持ちサスってバイクのことですよね。守備範囲が広くて驚きです。
取り敢えず、片足立ちしてみぃ~?ってデザイン…
米津の画像(中の人)から後の講義がさっぱり、、、。気を引き締めてもう一回再生します。
新規とりたいのかと思ったら結局パラレルとか言う古参を狙った部分が腑に落ちない。結局古参に頼るのかと、それじゃ同人誌だ
あえて単なるフェイクであったという方向であることを望む
なんと、「米津玄師」の読み方は「よねづげんし」ではなく「よねづけんし」なのでありました。
そんな初見殺しトラップ、わかるわけないですよね。
@@funafuna99
(ヤッベ“げんし”て読んでた…)
ガンダムの既視感はなくて、エヴァQ以降のパッとしないカラーの既視感ばかりあって「新しいものが見られそうになく、かといってガンダムも見られそうにない」感じが現状興味関心のボトルネックになってる
ほんこれ
確かにメインカメラをあんな近くに前方固定で二つ配置(ツインカメラ)するのは工業製品・兵器としては致命的ですね…
可能であれば胸の中央あたりにメインカメラ両肩にサブカメラと言うのが情報を収集するには正しい気がします。(ザク強行偵察型の配置に近い)
新作ガンダムというより、スタジオカラーの二次創作という印象が強いんですよね
考察で言われてるような既存キャラ祭りだと、ストーリー的にも自ずと縛られてしまうかもしれませんね
やっぱり実質シン・ガンダム?
庵野さん版ガンダムがこんな早く実現
ロマンです
CGでもガルパンの戦車は観て気持ち良かった(笑)カットや構図とかが良かったのかな?
宇宙世紀「パラレル」かぁという思いが強いです
できることなら宇宙世紀公式に残るような作品に挑戦してほしかった
そういや今週の金曜日か…………超近所でやるじゃん…見に行こうかな…
今思いついたんだが宇宙世紀と思わせて鋼鉄ジーグアナザーなんじゃね?
伝説巨神イデオンと新世紀エヴァンゲリオンをガンダムの舞台装置でクロスオーバーさせる(´・ω・`)
富野と庵野が交わる意味はそこにしかない
境界線戦の片軸関節に重量負担をどう考えているのかと疑い、全く乗れないどころか拒否反応示していたのに
それを一番重量負担がかかる足首というかヒール部分に用いてるのにどう乗れというのか
メインは競技形式のMSバトルだから、エヴァのように地面に立って戦うのであれば部長の期待するものが見れるかもしれないけど、空中戦がメインだと分かりませんね
エヴァは海上で戦艦を足場にして飛び回ったり奇抜なアクションがあって面白いところもあったけど
はたしてジークアクスでも活かされるだろうか……
部長の言うこと、いちいち納得してしまう
『ガンダムゲットだぜっ!!』
的なキャラクターがコロコロと可愛い感じなのでハードな物語になった時に画面に耐えられるのかな?と思う。
ポケモンキャラクターデザイン経験者にキャラクターデザインを発注するってことは低年齢層アピールも狙っているのだろうか?
片持関節は境界戦機で大失敗してるのに再度ぶっ込んでくるとこ山下いくと氏の反骨魂を感じる😂
主役機のシルエットがFSSの後期MHに似てる気がする😊😊
GTM感はありますね
海外のサイトに、シャリアブル専用MSというタイトルのイラストが出てたので、シャリアブルです。
旧作のキャラはあまり出さないで欲しいですね。
映画見に行けないとなると最速で盛り上がれないんだよなぁ、という気持ちがテンションにブレーキをかけるんだわ……
とはいえ行ってらっしゃいませ、面白い感想を期待しています。
ガンダムの新作と聞いてワクワクしなくなったのはいつからだろう
期待しないを裏切ってほしいと思いながら待ってるくらいが丁度いい
末端が細いのは確かにカッコいいんですが、足に関しては重力下だと地面にめり込みそうで不安になるんですよね…
もちろん接地面が大きければ問題ないと思いますが。
映画見に行くほど熱意があるのが偉い(えらい) ワイ氏は「そらって、じゆうですか?」が時代にマッチせず、未だ若者は自由を求めるもんだという固定概念が寒い。むしろ今の子「ガッチガチにレールを敷かれた安泰でハズレの無い人生が送りたいだけだった……」だったりしやせんか? そっちを志向してた若者が「何かのきっかけで」自由を求める様になる「そのきっかけ」がドラマになると考えてるので、初手から自由を求めるのは終身雇用制が現実的だった昭和末期から平成初期で終わった作劇である様に思う。銀河鉄道999の方が今の子にウケないかしらどうかしら?
13:18 ロボット物にデフォルメキャラは合わないと思います(╹◡╹)
メカと世界観が合わないので
私は閃光のハザウェイみたいなのが好きです
初めて自分で買った漫画は大友克洋の童夢です
廃刊になって無い物は全て買いました
1番好きなのはヘンゼルとグレーテルと言う短編集
「ホラ、あの○○さん出すからアナザーUCでも観るでしょ?」というのは宇宙世紀派に対する最大の侮辱なのニャ。
史実だろうが無かろうが作品の良さはこっちで判断するのニャ。
挑発に乗って観てやるのニャ。
「新しいガンダムを見に行ったら〝新しいガンダム〟も見られる」とは思いもしなかったです;
趣味はともかく部長の気持ちは割とわかる。あのクルクル回ってるジークアクスのコテコテCGがわざとらし過ぎたりとか。
エヴァはQの時が酷かった印象。比較物が無いから巨大感ゼロだったし綺麗に動くが故の不自然さがあった気も。
Qの宇宙の戦闘担当したのがマクロスの特技監督の板野一郎(´・ω・`)板野サーカス。他には西尾鉄也とか沖浦啓之とかも参加(´・ω・`)トップクラスのアニメーター集結させてアレかと当時言われた。
今風の曲をバックにキャラが叫んでロボがバーン!というありがちな展開がクライマックスになってて「これは今までのガンダムじゃやらない事をやってるぞ」という不穏さを感じられなかったなあ
客寄せでいつも通りの感じを出して、いい意味で裏切るという期待
キャラがお子様向けで余りにもモビルスーツがメカメカし過ぎているから違和感がハンパない
CG戦闘のモーションにもにょる心理、僕なりの解析なんですが
人型のメカなのでモーションも人間がやる(もしくは人間用ボーンのデータを使う?)と
極端に言ったら「特撮戦隊ものの最後に巨大化した怪人と闘う合体ロボの動き」を感じさせるのかなと。
ガンダムが始まると考察系が湧いてきて結末を予想する。
それはいいんだけど予想しておいて外れてくれた方がうれしいって予防線を張ってる奴がいて見苦しかった。
もしかしてスペースコロニー内に庵野秀明の好きな電柱電線が生えてる世界?
たぶん空間戦闘用の機体なんだろうなあ、って感じの今迄見たこと無い推進機脚には初見でビビった
あの脚で歩く?というか飛ぶ以外のアクションがはやく見てみたいなあ
早く警察ザクのHGが出てほしいです。複数買いして並べるのもよし、自由に塗装にするのもよし。
今回の動画で学んだこと
「けまらしい」は他人同士が仲良くしている様子を見て不快に感じることという意味で、とあるブログから広まったネットスラングということ
ネットスラングなのにこのそこはかとない日本語らしさ、フィット感がすごい
初期のランドメイドって、足先が太めだった気がするの。ダミュソスが導入されたあたりから膝下が細くなってた。
14:30 「シ、シュウッだと?」「でででん。でででででん。シャアッ!」じゃないんだ。
シュウ〜♪と思います。
池田秀一の秀〜!ですね😊
今週観に行きまする
先行上映した理由は分からないけど、同時にすぐに完売されるであろうHGジークアクスが先に発売されるから
数ヶ月後にテレビ放映されるころには普通に手に入りやすそうで
テレビを視聴した視聴者がガンプラを買おうと模型屋に行ったらどこも売り切れててネットでキレ散らかすという
その教訓を活かした対策なのかと思いました