iPadはM系のチップを搭載してから過剰な性能は持っているけど、バッテリーは持たなくなってしまった。それに対してxiaomi pad 6s proは十分な性能でバッテリーめちゃくちゃ持つ。正直タブレットでm4もの性能を使う人ってほとんどいないだろうし、それでバッテリ時間短くなるんだったら断然それなりの性能でバッテリー持つ方が良い
POCO PadのSoCはAntutuベンチマーク600000点・GPUが100000点くらいなのでゲームをするには向かないです。軽い用途なら他メーカーの選択肢もあるので価格次第でしょう。Xiaomi Pad 6S Proは国内で買えるAndroidタブレット端末として不満が少ない性能の割に価格設定が安いので予算の範囲なら検討してみては
ありがとうございます!
おぉ!ありがとうございます!!
戦略としてめちゃくちゃ賢いですね。
①ipadが高いと悩んでいる層にかなり刺さりそう。
②このタブレットを買ったらスマホまで欲しくなる。
実際、充電器の独自規格のこと考えるとスマホもシャオミ系に揃えたほうがいい。
最近最適化されつつあるみたいだし、買おうか迷ってる
急なXiaomi14Ultraの動画が綺麗すぎてえくい
ほんとそれ。照明とかちゃんと整えた固定アングルでしか撮らないならマジで一眼要らないレベル。
Xiaomi Pad 6S Proは楽天で1台ポチりましたけどマジでコスパ最高だし大満足👍 iPadキラーなのも頷ける
これはコスパヤバいですね…!
ポイント還元大きいですよね。
レノボパッドプロ2025 4万5千で 150万点 12.7インチ 3k と動画の商品以上のコスパお化けタブレット
ごく最近出ましたね
これも買ってみて欲しいです
4万5千円であること考えると
シャオミ話題になってたけど動画のシャオミパッド6sプロが惨敗するレベルのタブレットですね
時代変わりましたねー
まじで欲しい〜
120Wの充電が良すぎる
タブレットの充電30分で終わるの最高すぎ。CPUも強いし完璧
学校用のタブレットをPad 6S Proにしたい
私もつい先日買うことができました!有機ELじゃないのが購入前に残念だと思っていたのですが、実機だとめちゃくちゃきれいで不安が完全にきえましたw
イラスト用途に専用ペンも買いましたが、パームなど欲しい機能は一通りそろっており満足です。ただアプリによってはペン自体反応しないのも多く、そこだけちょっと不満です。
二台目の譜面にちょうどいいかも
今までiPad Air, Pro, miniと使ってきましたが初Androidでこれ買いました。
大満足ですが、ウィジェットの大きさを変えられないバグがあるので早くアップデートで直してほしいです。
去年のPAD6も良かったけどこれも本当コスパ良すぎる
このままエンタメ用に8インチのタブレット作ってくれんかな
NECに8+gen1の8インチタブありますが、10万なのでIPad mini 買えてまう〜。
Xiaomiから5万くらいで出たら嬉しい。
@@Alpha_Beta_ab lenoboのY700は五万円前後
@@Alpha_Beta_ab
Lenovo legion y700(2023)の高級版()ですね…
他だとHelioG99搭載してる格安系があるけど用途が絞られるっていう…8インチでミドルハイぐらいの端末は需要あると思うんすよね
8インチにipalay 60mini pro 新発売されました!!
11インチモデルも欲しいですな、12インチ超えるとさすがにでかくて。
いつも参考になる動画をありがとうございます!ipad air やproとこの商品でどれを買うか迷っているので並べての比較動画などあるとありがたいです!
スペックはすごい。コスパもすごい。
でも実際手に取るとアプリの最適化不足に泣いたりするのも一つの経験です。
発表当日に買いました。ケースとセットでもクーポン使用で69,300円でコスパやばいな…と感じましたね。
今のところの悩みは、RUclipsが時々フリーズする事です。それ以外ほぼ不満がないのが余計気になってしまい残念に感じます。。。
Apple信者だがXiaomi pod 6sを使ってまじでコスパ最強だと思った。値段の割に高級感あるし画面もヌルサク。日常使いで不便は全くないしバッテリー持ちも良い。家電のみならず最近は車も出してるメーカーだし今後に期待しかない。
どんどんいいアンドロイドタブレットが増えて、ipad一強時代を終わらして欲しい。価格戦争が全く起きないからappleは好き勝手に値段上げすぎ。
円安なだけ定期
@@takoserverchannel66 いやipad一強はここ数年で始まったわけじゃないでしょー
@@takoserverchannel66ipad一強はここ数年で始まったわけじゃないでしょー
@@takoserverchannel66
円安というより性能で負けてるところがありました
最近のAndroidタブレットは頑張ってると思いますよ
けど3年以上使う場合かゲーム目当てならやっぱなんだかんだiPadでしょ。
動画とブラウジングだけなら元々適当なAndroidタブでいけた。あと、やっぱりiPhone持ってる人多いからAirdropとかの関係でiPad使う流れはあるんじゃない?
なんか動画見てたらめっちゃ欲しくなってきたなー!
最近のiPadは良い意味でAndroidタブレットと差別化を図っていますね。
こちらのXiaomi Padもそうですが、やはりAndroidタブレットはハイエンドスマホに搭載されるCPUが多い中、iPadはAirとProに関してはMacBookと同じ「Mチップ」を搭載しているので未だM1 iPad ProでもハイエンドAndroidに引けを取らない処理速度を感じられます。しかもMチップの強みであるマルチな作業も楽々こなしてくれて、重いゲームをしばらくバックで放置しても落ちていないのも驚き。
今のコスパで選ぶのもよいですが、長く使うのであればiPadも寿命が長く十分コスパが良いと思います!
ちゃんと指紋認証がついているのがポイント高いです。
スマホもタブレットも時計も加湿器もXiaomiだらけだからエコシステムが強くて助かってる。コントロールセンターから全部操作できるし、時計はスマホのロック解除に使えるし画面共有できるし。
アンドロイドでここまで強いのはなかなかない。
大型サイズの泥タブで強いのって言ったらGalaxy Tab Sシリーズしか選択肢が無かったしね
android タブレットの開発加速させて選択肢を増やす大きなきっかけになるといいなぁと思う限りです。
120Wは、魅力的ですね
同じAndroidタブレットのGalaxyS9ultraが20万以上するからXiaomiのコスパは良いね。でもOSサポート期間とかリセールバリュー考えるとiPadもコスパ良いし、ゲームするならiOSデバイスのほうが最適化によって優遇されてるから快適なんだよね。
動画視聴とかなら大画面で120 Hz付きで良いですね。
ただ10インチ以上のタブレットで3Dゲームはコントローラーがないと厳しいですし、少しでも原神とかバイオハザード等を遊びたい人には中古でM1〜M2iPad Proとかもオススメですね。
iPadはM系のチップを搭載してから過剰な性能は持っているけど、バッテリーは持たなくなってしまった。それに対してxiaomi pad 6s proは十分な性能でバッテリーめちゃくちゃ持つ。正直タブレットでm4もの性能を使う人ってほとんどいないだろうし、それでバッテリ時間短くなるんだったら断然それなりの性能でバッテリー持つ方が良い
こちらの製品は、モニターやTVへの画面出力は対応しているのかな?
コスパいいですね!
Galaxy tab s9と永遠に悩んでるけど、この安さは魅力だなぁ。、
Galaxy tab S9、日本向けは内蔵ストレージ容量が少なすぎて、色々なゲームもしたい私にとってはかなり我慢する必要がありそう。
内蔵ストレージ容量以外は完璧なんですけどね。
この性能でこの価格はエグいね
わあレビューありがとうございます!!
やはりワタナベさんのレビューは安心感があります笑
これでGoodNotesが使えたら最強なのになぁ
iPadで広く採用されている3:2ディスプレイなのも良いポイントなのに
いろんな選択肢ができる事はいい事だ。
12.4インチでこの価格なのはさすがXiaomiっていう感じですね!
iPadと比較するのであれば、ぜひスタイラスも取り上げていただきたかったです。
スタイラスがきになっていたので、ちょっと残念でした。
いままさに使っています。このスペックでこの価格はすごいです。
待ってました。POCOF6プロとXiaomi13T Proとの比較動画も見てみたいです。
前から気になってた機種なのでとても参考になりました。iPadは高すぎるので私にはこれで十分かと思います。惜しいのはsimが刺さらないのが残念ですね!
メモリ8gb、メモリ12gb どっちがいいですかね?
RAMの違いってあんまり普段使いじゃわからないですかね?上位モデル買うか迷ってます。
hyper osの超解像度オンにしたら原神マシになりますか?
ちょっと前の日本だとコスパのXiaomiだったけれど最近は技術のXiaomiになりましたね
Amazon の Xiaomi Pad 6 s Pro は
グローバル バージョン ですか?
Xiaomiパッド6だとディスプレイ分けたまま保存するやつ出来ないですか?
このタブレット買おうか迷ってるんですがゲームをしたいんですがどうですかね?具体的には音ゲーをたくさんしたいのですが
音ゲーはちょっと重いかな…長時間やると腕が疲れる
Galaxyタブレットと比較してもiPadとか他のAndroidと絶対的に違うのが防水と大画面なんですよな
まあ高いけど
これと、iPad pro(第4世代)だとどっちのほうが性能いいの?荒野行動やりたいんだけどこれでも大丈夫かな?
何インチの事を言ってるのか分からないし情弱は一回自分で知識つけてから買おうよ
パッケージ白いテープ2枚くらい貼れば実質「 I Pad Pro」だよね
PCライクに使いたいのでワイヤレスマウスの操作性が知りたいです
タブレットに高性能のアウトカメラはいらない派なんでハイエンドクラスのタブ出るたびに、うーん・・・って思うんですけど、これはコスパ高そうですねー
ペンシルを使用するお絵描きモードは説明には無かったのですがありますか?もし次回あればお願いします。
ペンシルは同時に購入していなかったので、先ほど注文しました!
Xiaomi製品本当に破格です!
最近、ゲーミングモニターも出してきてそれも破格ですぜひそちらの方もRUclipsでレビューして欲しいです
現在PAD5使ってます。iPadと比べて11インチだと画面の小ささが気になっていましたがこれはよさそうですね
いつも視聴させていただいています。ありがとうございます。教えていただきたいのですが全くの初心者ですが最近インスタ360X4を購入し、Iphoneにインスタ360アプリをいれ編集らしきことを行っていますがもう少し大きい画面でと思いXiaomiのPocoPadを購入しましたが性能を満足していなかったのかインスタ360アプリがインストールできませんでした。本機にはインストールすること可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
ゲーム面のタッチのレスポンスとかじゃiPadがまだ最強感ある
goodnotesが使えれば選択肢に入ってくるんだけどなー
Apkで強引に入れれば?
Noteinってアプリ試してみたらどうでしょうか?
xiaomi pad6使ってるけど、ipad airを家電量販店で触ったときにリフレッシュレートの低さに驚愕した。とても2倍の値段とは思えなかった。ただ、アプリを何個か同時に使っていると結構落ちるので、買うならメモリが大きい方が良い。充電はマジで早い。
個人的には画面比率が16:10から3:2になったのがよきですね
17:43LumaFusion
フロントカメラすんご
動画綺麗ですね。iPadに比べてかなり安い
Xiaomi14の画質、度肝抜かれました。凄すぎますね。
@@39jonathan39 ipad pro以上ですか?
RUclips見てるとたまに操作が引っ掛かるんですよね…私の個体だけかもしれませんが
メモリ拡張オフにしたら僕の場合はなくなりました!
コメント欄とか固まって全く動かないとかよくある
ありがとうございます@@ハーブソルト
どんな端末でもなるのでバグなんじゃないかなあって思ってます
多分、Android版RUclipsのバグです
RUclipsはiOSのほうが安定してるイメージ
RUclipsはグーグルのサービスなのに、、、
一足先にグローバル版を使用していまして技術基準適合認定済だったので日本発売前提なんだと思ってましたが、性能の割に価格設定頑張ったんじゃないでしょうか。
UIはタブレット向けとしては活かし切れていない部分もあると感じました。
あとXiaomi Pad 6S Proだけの話ではありませんが、タブレット向けのアプリが少ないのは仕方ないですね。
でも性能の割に安くAndroidタブレット端末として不満は少ないです。
日本発売するか分かりませんが、Snapdragon 8 Gen 3搭載するOPPO Pad 3が出るような噂もありますね。
現時点のハイエンドAndroidタブレットはDimensity 9300のvivo Pad3 Proとは思いますが日本発売されていません。
XiaomiPadの中にもiPadがあるんだよなぁ・・・
動画内の編集ソフトって何使ってますか??
17:45 でLumaFusionて言ってますけど...
タブレット欲しかったのでちょっと気になってます
懸念点は華為技術(Huawei)代替企業なので
アカウント連携に抵抗がありますがデバイスとしては
かなり魅力的ですね
買い替えないなら有りかもですね。
自分はiPadPro11 gen2を9万ちょっとで買って4年後に売ったら画面小傷ありでも5万だったので、実質1年1万で使えました。数年ごとに買い替える人は圧倒的にiPadの方がコスパいいですよ
Xiaomiには小型のハイエンドタブレットを発売してほしい
小尺寸? 那样电池可能更小,别的地方都会有缩水,更加密集的硬件可能会更热
初めてxiaomi Pad見たけど、ぱっと見ipadと見分けつかないくらいホーム画面似てるな。
ipadからの乗り換えでもすぐに慣れそうではある。
これがヒットすることでgalaxypad値下がりしてほしい笑
Galaxy Tabはさすがに値下げしないと思うよ😅
Xiaomiってサポート面はどうなんでしょうか。ソフトのバグとか不具合は放置されずにアップデート来ますか。
死ぬほどアプデきますよー
あんまり触れてる人居ないけどXiaomi製品の120W充電は生活変わるレベルで便利
他の製品でも遅くても65Wくらいで充電出来るようにしてほしいな
Xiaomi専用の充電器じゃなくて普通のpd充電器だと25W程度しか出ないのは欠点
普通にええやん!
Xiaomipad6で120の充電ってできますか?
33Wで充電されます
もちろん20W上限とかはないです
ありがとうございます!分かりました!
まあiphoneとかmac使ってるappleユーザーはipadで、andoroid、windowsユーザーはxiaomiかSamsung買えばいいと思う
最近は性能より電池持ちが気になるなあ。
純正アクセサリーがお安いの有難い。
色々なリスクを考えるとこのぐらいコスパ良くないとなかなか手が伸びない。まあxiaomiは大丈夫と思うけど。
iPadはモノはいいけど、私には高くなりすぎたのでこれには興味大です 欲しいなあ
この価格でこの満足度なら費用対効果かなり高いですね!
これ気になってたけど、最近発表されたpoco padも気になる
POCO Pad買うよりこっち買った方が大満足するよ
POCO PadのSoCはAntutuベンチマーク600000点・GPUが100000点くらいなのでゲームをするには向かないです。軽い用途なら他メーカーの選択肢もあるので価格次第でしょう。Xiaomi Pad 6S Proは国内で買えるAndroidタブレット端末として不満が少ない性能の割に価格設定が安いので予算の範囲なら検討してみては
poco pad はantutu60万点で4.5万円だよ! 12インチを安く欲しいなら選択肢に入らなくもないって感じだね!!
カメラのモニターになる機能はいろいろと使い道がありそう。ipadの牙城が崩される日も遠くないかもしれない。
xiaomiはバッテリーサイズは最高だか減りが早い、RUclipsコメント欄がたまにフリーズする!
それはRUclips側のバグですね
Ipad Pro m2とどっちがスピーカ、ディスプレイ優れてますか?
ガジェット系が好きな私 このタブレットの値段を見て安!!!っと思ってしまった....どうしようか...(実際クソ貧乏)
osのサポート期間ってどれくらいあるんでしょうか
Xiaomiタブレットは基本2年ぐらいです。ちなみにiPadは7~8年分のOS更新あります。
iPadは確かに高性能だけどいかんせん自由度が低すぎるんよなぁ
その点Androidは自由度の幅が広くホーム画面のアイコンもiPad以上に自由に出来るからXiaomiやSamsung見てたらもはや11インチから先のタブレットはiPad一択の時代じゃないって実感するわ
iPad良いんだけど値段が😂
最近のXiaomi、おかしすぎない?w
シャオミ pad 6のグローバルバージョンを購入したが、手持ちのSony WF1000XM4やApple Pencilが Bluetooth接続するものの全く使えなかったので印象が最悪だよ。国内バージョンはどうなのかな?きちんと使えるのかな?
ワイヤレスイヤホンが使えないのは可哀想だけど、Apple PencilがAndroidで使えないのは調べれば分かるじゃん
日本版ワイLDAC接続で快適にそのイヤホンで生活してます
@@黒野まぐろ メタペンも使えないんだけどね
ワイはvivo pad3 pro😏
貧乏人やん😂
@ ワイ大学生、GALAXYs23 ultra、iPhone16、iPad pro 2TBも持ってるんですけど貧乏人です🥹
あなたはさぞ最新機種をいっぱい持ってるんだろうなぁ
羨ましいです😂😂😂
Xiaomi Pad 6みたいにNETFRIXとの相性最悪なんだろうな。定期的にwidevine L3になってHD再生できなくなる。再起動して治れば良いけど治らないと1回アンインストールしたり色々試さないとHD再生できない。これが1ヶ月に1-2回の頻度で起きるから最悪。それ以外は満足度高め。
普段Android使ってるのなら、タブレットも絶対Androidにした方が良い
ipadの慣性スクロールが独特で、ブラウジングがやりにくいし、IOSが使いにくすぎた
xiaomi padならペンも高性能だから、絵を描くのにも使える
むむ😊・・・
買ったけど大きすぎてほとんど出番が有りません。
キーボードも買ったけどタイピング出来ないので使っていません。
AndroidタブレットとiPadの差はもうかなり少ないけど、未だに横画面に対応してないアプリがあるんだよね。
防水あるのでGalaxyタブ使ってるけど、そこ以外は非常に快適。
どんなにいい製品を出そうとも、Appleの独占にかかってる限り買うことができない
学マスをDLしてる…
地味に120w充電器もすごいよね。ふつうに買ったら1万くらいするのでは
純正の120W充電器は1万以下で買えるよ
付いてくるのが良いですよね。
iPadの第六世代が1番コスパいいと思う、整備済み品も入れて3万以下があるのはすごいと思う
今の時代そうでもない
Slow chip
NetflixとKindleだけしか使わないからコレで👍😁👍
24:59さすがに2秒もない。0.5秒くらいやん。
2秒ってめっちゃ長いからね。計ったことないんかな?
結局、大体のことはPCでやるしタブレットに性能はそこまで必要を感じない。ゲームはiPhoneでやってるし。
6月に発売されるPOCO Padくらいでちょうどいい。ただ、有機ELはもっと増えてほしい。
androidも最初はiPhoneの敵じゃなかったから、このまま開発・競争して追い抜いて欲しい。