誰も知らない『千と千尋の神隠し』冒頭7分を完全解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • youtube岡田斗司夫チャンネルは毎日、新作動画を公開しています。
    チャンネル登録、ぜひお願いします!!
    urx.red/Zgf8
    番組へのお便り投稿フォーム
    forms.gle/udvU...
    今回は長い準備期間を経てついに『千と千尋の神隠し』特集。11の謎を2週かけて解説していきます。切り出し動画第1回目は、冒頭7分間、一家が神々の住む異世界に迷い込むシーンの解説です。一家はどこから迷い込んだのか? 謎解きをお楽しみ下さい。
    ************************************************
    岡田斗司夫RUclipsでチャンネルメンバーシップをはじめました。
    ・岡田斗司夫ゼミ / 月額590円(税込)
    配信日から10週(70日)週1回配信されている岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週2本配信している有料部分込のアップグレード動画、およそ40本の動画を視聴することが出来ます。
    ※完全版後の放課後放送は含まれません。ご了承ください。
    公開期間終了のため視聴することはできません。
    ・岡田斗司夫ゼミ・プレミアム / 月額2,390円(税込)
    配信期間無制限で岡田斗司夫ゼミ、ガンダム完全講義の完全版、週二本配信している限定部分込のアップグレード動画を視聴することが出来ます。さらに当コースでは、完全版後の放課後放送も視聴することができます。
    ※ただいま、公開動画を随時更新しております。
    「岡田斗司夫ゼミプレミアム」ではいつでもご覧頂けます。
    • 岡田斗司夫ゼミ#306 (2019.11)『...
    チャンネルコミュニティで公開情報をお知らせしています。メンバーに加入されている方は定期的にご確認ください。
    / toshiookada0701
    メンバーシップ入会はこちらです。 / @toshiookada0701
    ニコニコブロマガチャンネルでも提供されています。
    「岡田斗司夫ゼミ」入会はこちらです。
    ch.nicovideo.j...
    「岡田斗司夫ゼミプレミアム」入会はこちらです。
    ch.nicovideo.j...
    また、動画単体で購入したいという方のために、Amazonで過去講義のレンタル・販売をしています。
    www.amazon.com...
    今回の動画の全編はこちら:amzn.to/2rOVc8k
    2019年11月3日収録
    ************************************************
    岡田斗司夫
    大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
    『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
    Twitter: / toshiookada

Комментарии • 407

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  5 лет назад +80

    毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ruclips.net/video/BsLTV2Q7czo/видео.html

    • @Natural_Organic_Rose
      @Natural_Organic_Rose 5 лет назад +2

      岡田斗司夫 さん
      大変面白いお話しありがとうございます
      私のRUclipsも見てくださり
      ご意見頂けたら幸いです
      気に入りましたので
      チャンネル登録しました

    • @MA-qv7ti
      @MA-qv7ti 5 лет назад

      とっても面白かったのですが、
      〜ですね、〜です。の乱用しゅごい。。。
      と思いました(˙꒳˙)へへへ

    • @はると仮の趣味目標500人
      @はると仮の趣味目標500人 3 года назад

      時代背景的に千と千尋とポニュって
      だいぶ離れてたと思うんですけど、
      千と千尋の最初の絵手紙のりさと
      ポニュのりさってまさかとは思いますが、
      同一人物じゃないですか?

  • @Mr-eh8rq
    @Mr-eh8rq 5 лет назад +1194

    ちなみに千尋の両親は沢口靖子さんと内藤剛志さんが声優をやってるので、実質科捜研です

  • @たか-d1y8g
    @たか-d1y8g 5 лет назад +577

    たまたま開いたら本格的で草

  • @kikaiserseasonform
    @kikaiserseasonform 5 лет назад +452

    千と千尋の神隠しは本当に冒頭が印象に残るんだよなあ

    • @七海るちあ-f1g
      @七海るちあ-f1g 3 года назад +4

      千と千尋の神隠しは冒頭が結構印象に残るよね。

    • @朝日昇-r3k
      @朝日昇-r3k 3 года назад +2

      冒頭と結構の神隠しは千尋が千印象だよね。

    • @Oitanlover0327
      @Oitanlover0327 3 года назад +2

      神隠しがは印象冒頭千尋千との本当にに残るんだよなぁ

  • @na049
    @na049 5 лет назад +275

    こういう授業あったらイッキに6時間目の授業まで聞きたいな

  • @r-y1063
    @r-y1063 5 лет назад +402

    神聖な土地に4輪駆動モードで入って行きます
    笑笑笑笑

  • @saku1231saku
    @saku1231saku 5 лет назад +48

    車を走らせて→四輪駆動モードで
    車を停めて→エンジン、一回ニュートラルにして
    こういう細かい言い回しが面白いです笑

  • @lifeatjawa9837
    @lifeatjawa9837 5 лет назад +242

    引っ越し途中で宙ぶらりんな立場、は目から鱗。不思議な世界になぜ彼らが入ったかってのは、トンネルをくぐってしまったからかと思ってた。本当はその前から既にフラグを立ててたんだ。

  • @bisu5124
    @bisu5124 5 лет назад +219

    海外とかの派手なホラー映画は全然平気なんだけど、『千と千尋』はなんだかよく分からない怖さがあって駄目だったのはこう言うことか!

    • @りん-p8f4p
      @りん-p8f4p 3 года назад

      よく分からないっていうのが1番ゾワゾワして怖いんだよね〜

  • @今日さん-n7r
    @今日さん-n7r 5 лет назад +254

    ネクタイが曲がってますね、ホラーの話してるからかな?は草

    • @ch-re7dr
      @ch-re7dr 4 года назад +1

      おぅむんさんくす 太っているからかな

  • @Margueritekaren
    @Margueritekaren 5 лет назад +339

    「何も知らない3人のアウディ」でなぜか猛烈に笑ってしまったwww 3人が乗ってるアウディって意味って分かってても3台のアウディファミリーを想像してしまってダメだったw

    • @user-ex4jn3yr3q
      @user-ex4jn3yr3q 5 лет назад +6

      Margaretkaren
      よく聞くと、何も知らない3人の乗ったアウディって言ってる

    • @11an76
      @11an76 5 лет назад

      やめてw

    • @100Takes-p5l
      @100Takes-p5l 5 лет назад +12

      確かに笑笑
      四輪駆動モードも好きです笑

    • @takomaru2787
      @takomaru2787 5 лет назад +4

      カーズみたいで草

    • @nekoozisan
      @nekoozisan 5 лет назад

      Margaretkaren 5:47

  • @db-hm5pe
    @db-hm5pe 5 лет назад +445

    ガチ勢の紙芝居

    • @yknk_sun
      @yknk_sun 5 лет назад +24

      紙芝居にしてはいちいち説明が細かく詳しすぎる笑笑

  • @yukiusagi-07
    @yukiusagi-07 5 лет назад +7

    映画解説とかあんまり好きじゃなかったけど、この方の話し方は堅苦しすぎないし言葉選びが絶妙におもしろくて、永遠と見てられる。10何年もみてたものを新しい見方ができるのおもしろいなァ〜!

  • @ikko70
    @ikko70 5 лет назад +208

    秒単位で表現に意味があるのですね
    トンネルの入り口の変化や鳥居の話などとても興味深いです。
    しかも捨てられた祠のアップとか、岡田さんの動画でしか見られませんw
    お母さんの冷たさには昔からずっと違和感を覚えていたので
    早く解説が聞きたいです!

  • @nnnorange
    @nnnorange 5 лет назад +349

    四輪駆動モードで笑っちゃった(笑)

    • @makomako150
      @makomako150 5 лет назад +38

      神域に四輪駆動で入るとか言うパワーワード

    • @荻八六
      @荻八六 5 лет назад +8

      四輪駆動モードも何もクアトロ(フルタイム四駆)のグレードっすね

  • @ポンデリング-v1w
    @ポンデリング-v1w 4 года назад +31

    話してる本人が1番楽しそうでおもろい笑

  • @camelemonglass
    @camelemonglass 5 лет назад +485

    この冒頭7分の一連のシーンが実は神様の目線でした…って考えるとめちゃくちゃ怖くなる

    • @小泉今日子-l2u
      @小泉今日子-l2u 5 лет назад +1

      カメレモングラス 神なんているわけねぇだろ()

    • @Amaama-ama
      @Amaama-ama 5 лет назад +18

      断言はできない

    • @y8e-k2n
      @y8e-k2n 4 года назад +18

      @@小泉今日子-l2u 映画の設定ぶち壊し

    • @ちぃ-v8e
      @ちぃ-v8e 3 года назад

      タイトル即否定

  • @ataka3430
    @ataka3430 5 лет назад +34

    え、なにこれ
    めちゃくちゃ面白いんですけど
    ジブリ好きにはたまらないです
    ありがとうございます!

  • @南蛮-d6d
    @南蛮-d6d 5 лет назад +102

    解説ありがとうございます。
    千尋が怯えながらトンネルを歩いていくシーンを観て、当時中学生だった自分は衝撃を受けて号泣しました。幼い頃に感じていた独特の心情を、だんだん忘れてきてしまって大人になる頃にはすっかり思い出せなくなってしまうだろうという予感がしていた感覚を、宮崎さんは描けている、忘れてないんだ凄いなと思っていました。
    こんな風に感じたのはそれまでのシーンでの細かい演出の積み重ねがあったことも関係しているのかもしれません。来週の解説も楽しみにしております。

  • @チョウチャン
    @チョウチャン 5 лет назад +73

    宮崎駿さんはすげえ。
    岡田さん、すげえ。

  • @おばけのてんぷら-h5h
    @おばけのてんぷら-h5h 5 лет назад +255

    めっちゃ面白い大学の講義感ある

    • @user-ns7bj4wg6l
      @user-ns7bj4wg6l 5 лет назад +8

      芸術大学の授業みたい

    • @lglllolo693
      @lglllolo693 4 года назад +3

      似たような講義受けてるからめっちゃ分かる
      こっちの方がハキハキしてて面白いけど

  • @M.T_M.T
    @M.T_M.T 5 лет назад +36

    今回ほど次が気になる回は初めてです。序盤は確かに違和感があったんですけど、一つ一つにちゃんとした意味があったとは、感心しました。

  • @hhs9539
    @hhs9539 5 лет назад +72

    無駄に豊富なカメラアングル
    すき

  • @oscar_philosophy
    @oscar_philosophy 5 лет назад +31

    めちゃくちゃ面白い
    動画時間が短く感じるくらいのめり込んでたわ

  • @ytoshi24
    @ytoshi24 5 лет назад +59

    この世界観を作る宮崎駿がすごい

  • @s-n4979
    @s-n4979 5 лет назад +54

    千と千尋の神隠し って見るとなんか懐かしい気持ちになるんだよねぇ

  • @海老チャーハン-t9m
    @海老チャーハン-t9m 5 лет назад +179

    岡田さんが北村弁護士に見えてしょうがない、、

  • @sky_-bs8ib
    @sky_-bs8ib 5 лет назад +12

    小さい頃からずっとずっと何回も見てた千と千尋こんな意味があるってなんかおもろい

  • @kawai4892
    @kawai4892 5 лет назад +97

    宮崎駿さんは、長野県の南信濃村を訪ね、千と千尋の神隠しのヒントを得たと、以前その村の博物館を訪ねた時、館長さんが説明してくれた。近くに巨大クレータ-の跡があり神秘的な場所でした。

    • @Nyhei-j6s
      @Nyhei-j6s 5 лет назад +3

      クレーターですか?!

    • @kawai4892
      @kawai4892 5 лет назад +2

      @@Nyhei-j6s様
      御池山隕石クレータ-と言います。飯田市上村しらびそ高原の一角にあります。目の前に赤石山脈がそびえ散策コ-スもあります。国道152号線を行くという動画で見ました。車でしばらく山道を行くので、それなりの車で行った方がいいですよ。

  • @untitled677
    @untitled677 5 лет назад +36

    千と千尋の神隠し、冒頭部分、解説、待ってました!

  • @1furlong
    @1furlong 5 лет назад +149

    宮崎さんって本当に多摩地区好きだなw

    • @イキリザムライ
      @イキリザムライ 5 лет назад +6

      ぽんぽことか耳すまとかね笑

    • @Die_Son
      @Die_Son 4 года назад +3

      都会である東京に、昔ながらの自然があるからじゃない?。知らないけど…

  • @u.s.k6687
    @u.s.k6687 5 лет назад +16

    解説にとても引き込まれました。次回が楽しみです!

  • @igamitsu9193
    @igamitsu9193 5 лет назад +71

    鳥居が神様のいるところって境だったのもあるだろうけど、木が折れてる?枯れてる?のが結界がなくなったみたいな感じすごいよね。参道に車で入るのももちろん罰当たりだが…

  • @hinataneko_editor5076
    @hinataneko_editor5076 5 лет назад +185

    お父さんのセリフでバブル崩壊のあとの時代設定だということがわかる。ここは最重要だ。

    • @hinataneko_editor5076
      @hinataneko_editor5076 5 лет назад +53

      千尋が車の中で横になっているのは、これから千尋が眠りにつく(夢を見る)ことを暗示してます。この映画は夢落ちだ、と冒頭で示唆している。オズの魔法使いのドロシーです。

    • @hinataneko_editor5076
      @hinataneko_editor5076 5 лет назад +30

      ドロシーは人の言うことに一切耳を貸さないわがままな娘で豚小屋の柵の上を渡ろうとして豚小屋に落ちる。これはドロシー自身が豚になることのメタファー。この時ドロシーを助け上げたおじさんたちはドロシーの夢にもライオン、ブリキ男、案山子になって出てくる。千尋を助けたハクは千尋の夢に出てくる。

    • @hinataneko_editor5076
      @hinataneko_editor5076 5 лет назад +38

      そもそも人は夢が見たくて映画館に行く。映画を見る前には暗いトンネルを通る。世界がその場所で切り替わる。お母さんがトンネルの中で言う。「そんなにくっつかないでよ。」行きのトンネルで言うセリフをラストシーンの帰りでも言う。これは夢から覚めて現実に戻ることを意味する古くからある表現。この映画は千尋が見た夢である。

    • @tao-zen
      @tao-zen 5 лет назад +7

      hinataneko_ editor 面白い考察ですね !

    • @hinataneko_editor5076
      @hinataneko_editor5076 5 лет назад +3

      Tabascosco  ありがとうございます。
      ドロシーが飼っている犬トトに噛まれた地主のミス・ガルチはトトを殺処分すると伝え、彼女がみた夢に西の魔女として現れます。西の魔女は東の魔女の妹。

  • @ヤマロ
    @ヤマロ 5 лет назад +33

    サムネから感じ取れないめちゃくちゃ真面目な考察でわろた

  • @exmonfils667
    @exmonfils667 5 лет назад +7

    冒頭7分でここまで気づけるのもすごいし、7分でここまで組み込めるジブリもすごっ。

  • @marutoku9234
    @marutoku9234 5 лет назад +16

    これ、岡田斗司夫さんが断定的に話してるからあれだけど、岡田さんが独自に調べてこうじゃないか、こうだと思うっていうことを
    話してるんですよね。ジブリに聞いたわけではなく。でも、一つのコンテンツをここまで深く掘り下げて解説してくれると面白いですね。

  • @eani1763
    @eani1763 5 лет назад +53

    タイトル出るまでが好き
    遠目に車が坂を登って行くシーンなんか懐かしくなる

  • @Raguuo
    @Raguuo 5 лет назад +254

    バカと千尋の神隠し
    を見てからまた興味出てきたw

    • @5109-f8j
      @5109-f8j 5 лет назад +9

      「ニギハヤミコハクヌシ」が「ちっちゃい骨格」に聞こえる滑舌の悪さwww

    • @user-s8da469
      @user-s8da469 5 лет назад +5

      わたしもそれを見てからこの動画きましたwwww

    • @光光-b6r
      @光光-b6r 5 лет назад +4

      バカと千尋の神隠し見てここ来た(笑)

  • @ラパン-c5e
    @ラパン-c5e 5 лет назад +125

    千と千尋、見るたびに不安になるからまともに見れたことないんだけど、ホラー映画として作られてると言われると納得。

    • @りん-p8f4p
      @りん-p8f4p 3 года назад

      ぜひちゃんと見てみて!

  • @GOGO-wq8bk
    @GOGO-wq8bk 4 года назад +3

    ホラーの知識(共通点がないとそこに入れない)や描写の前提(石畳敷いてるから神聖)とか全然わからないからほんと勉強なる👀

  • @silverpearl2020
    @silverpearl2020 5 лет назад +10

    こういう真面目なトーンで解説って新鮮ですね😳
    クリエイター目線で気づくことですが
    目のつけどころが鋭いです。
    千と千尋がジブリで一番好きなので見入ってしまいました😊

  • @p-tan5789
    @p-tan5789 5 лет назад +24

    うちの子供がちっちゃい頃、この作品だけは冒頭の部分から「怖い怖い😭」と大泣きして見なかった。
    そっか、ホラーだもんなぁ……

  • @Itori_moon33
    @Itori_moon33 5 лет назад +52

    何この方凄く面白いですね。
    小さい頃から散々この作品だけ滅茶苦茶観たんですけど
    これなんだろ?でも調べるの大変だし、"きっとこうなんだろう"で収めるしかないなぁ と思ってたのでとても有難いです。

  • @l2p80203
    @l2p80203 4 года назад +4

    是非ともチャンネル登録させていただきます。こんなに深く読み解く解説聞いたの初めてです!!おもしろい!

  • @momo-dr4rh
    @momo-dr4rh 3 года назад +1

    自分で調べなくても分かりやすく紹介してくれてすごいいいです👍✨

  • @sphk5932
    @sphk5932 5 лет назад +301

    宮崎駿「そうなの?」

    • @sphk5932
      @sphk5932 5 лет назад +10

      宮崎駿「ならみるなや」

    • @arar07
      @arar07 5 лет назад +5

      そんそんゆやゆや 宮崎駿「◯ねや」

    • @ohno_makoto
      @ohno_makoto 5 лет назад +5

      そんそんゆやゆや
      宮崎駿「動画見ながらコメント見てんじゃねーぞクソガキ」

    • @exmonfils667
      @exmonfils667 5 лет назад +3

      ???「ガキが…舐めてると潰すぞ。」

    • @mumicanso
      @mumicanso 5 лет назад +9

      sp hk この場合は面白くないわ。やめて

  • @優しいとび箱
    @優しいとび箱 5 лет назад +60

    8:37
    ネクタイを調整する岡田さんを見たい人用

  • @二郎二郎-w1u
    @二郎二郎-w1u 5 лет назад +6

    15:33 何回も見てるのに気付かなかったよ!!千と千尋の神隠し大好きって言ってたのに自分が恥ずかしい、、

  • @りゅうま-t2t
    @りゅうま-t2t 5 лет назад +103

    りさってポニョのりさに関係あるのかな?

    • @yutuki_02
      @yutuki_02 5 лет назад +35

      ピエロ真顔 作られた年代的には、千尋の友達だったリサが大人になってポニョ に出てきたのかもw

    • @saitokentaro029
      @saitokentaro029 4 года назад

      ありよりのあり

  • @dad8530
    @dad8530 5 лет назад +42

    看板にあるとちの木という場所は長野県諏訪郡富士見町の場所です。この富士見町は宮崎駿が別荘を建てて避暑地にするなど、ゆかりのある場所です。左右反対だけど、とちの木が書かれた看板も富士見町の国道20号線にあります。私はそこが神隠しの場所と思ってました。

  • @pooleeeen123
    @pooleeeen123 5 лет назад +27

    めちゃくちゃ面白い…
    丁寧な説明だし、細かいとこまで知れて良い!

  • @スッポンにお金なんか払わないよだって

    鳥居=会陰
    参道=産道
    お宮=子宮
    何回か観ててエロい話なのかと思ってた
    でも、鳥居は壊れてて参道は滅茶苦茶お宮は棄てられてて…出てきた女性は湯婆でしょ?途中から超ホラーな話なのかと見方を変えて期待したけど
    終盤で千尋が川で溺れて流されかけたのをハクが助けたというシーンで千尋が水子になりかけたのを救った話?と見方になって…
    だから序盤のボロボロは…
    夫婦間荒れてたのかな…思ってた
    最後、お宮を出て産道を振り返らずに鳥居を抜けるのもアシタカのセリフを借りれば「生きろ!!!」的な事かなとか…
    お父さんとお母さんが全然出てこないのは分娩室で待ってるからとか
    当時、見方がコロコロと変わりすぎてよく分からないや…そう思って観てました。

    • @user-s8da469
      @user-s8da469 5 лет назад +12

      この考察好き

    • @eri9427
      @eri9427 5 лет назад

      考えるねぇー!すごい😆⤴️

    • @にゃふ-d2w
      @にゃふ-d2w 5 лет назад +23

      ああ、それじゃあ行きの車で千尋が足を曲げて横たわっている姿勢は赤子とか

    • @SuperCute2F
      @SuperCute2F 5 лет назад

      。にゃふ
      きも

    • @myunomura1461
      @myunomura1461 4 года назад

      色んな視点で考察出てくる(・_・)
      これはこれでなるほど!と思いました

  • @lspirit1649
    @lspirit1649 3 года назад +1

    岡田斗司夫解説聞いて千と千尋とかもののけ姫DVD借りて改めて見たら衝撃的に面白かった。

  • @done-s
    @done-s 5 лет назад +29

    ①増水すると水没してしまう地域。
    ②家屋や石像が日本の文化と少し違う。
    ③食肉を扱ったり、神様の身体を湯で洗ったりする。
    だからそんな地域の人の話かと思ってました。

  • @9tamamo
    @9tamamo 5 лет назад +83

    小さい頃これをDVDで初めて観て、両親が豚🐖に変わるシーンが子ども心に怖くて中学生ぐらいになるまでそのシーンは毎回スキップしてたのは忘れられない
    同志おる?

    • @google5089
      @google5089 5 лет назад

      分かります…
      スキップする程では無かったのですが、なんだか気持ち悪く感じてました(´-﹏-`;)
      今では大丈夫ですが…

    • @芹沢ゆうか
      @芹沢ゆうか 5 лет назад

      映画館で号泣しておばあちゃんと途中退席しました笑

  • @sei438
    @sei438 4 года назад +1

    なかなかですね、罰当たりな事しています。。で、虜になっちゃいました。良いわ、岡田さん。テレビであんまり見なくなって、久しぶりだけど、深読み漫画とか、、癖のある感じ、、皆んなが一目おく解説、お懐かしい、思い出した〜。

  • @ぺっぱーぶらっく-j2b
    @ぺっぱーぶらっく-j2b 5 лет назад +84

    千尋に花を送った理沙が、
    崖の上のポニョの母のリサだったりして〜(根拠なし)

    • @BW0724
      @BW0724 5 лет назад +14

      ぺっぱーぶらっく けっこうありそう

    • @papipir8329
      @papipir8329 4 года назад +7

      ありよりのありすぎ

  • @ゆかり味
    @ゆかり味 5 лет назад +8

    “千と千尋の神隠し”好きで、何回か見ましたが!
    ここのチャンネルで、色々深い話がきけたので、またまた映画を見たくなりました‼

  • @retrogirl3403
    @retrogirl3403 5 лет назад +9

    面白いです。前の動画で告知してらっしゃった時から「千と千尋の神隠し」編待ってました!!

  • @aa-cg4mj
    @aa-cg4mj 5 лет назад +26

    なんとなく開いたらガチだったww

  • @DoduDoFil
    @DoduDoFil 5 лет назад +50

    考察って楽しいよね

  • @CrystalPacker
    @CrystalPacker 5 лет назад +20

    冒頭7分をこんな面白く語るとは・・・もっと話しを聞きたい!チャンネル登録しちゃった

  • @ゆうやけあかり
    @ゆうやけあかり 5 лет назад +86

    ちひろ
    元気でね また会おうね
    理沙
    の理沙って、そうすけのお母さんのリサ??

  • @enmaxoxo4891
    @enmaxoxo4891 5 лет назад +24

    ジブリ好きだから面白い 変にチャラけた人が冗談交じりでする解説より良い

  • @お遊び-k4z
    @お遊び-k4z 5 лет назад +7

    小さい頃、千と千尋がめちゃくちゃ怖くて本当ダメだったんだよね…子どもながらにホラー要素を感じ取ってたのかな…?

  • @tazehaze
    @tazehaze 2 года назад

    てっきりトンネル抜けたらだと思ってたけどなるほど、祠、、、子供の頃はなんと思わなかったシーンがこんな意味を持っていたとわ、、、

  • @st-smile
    @st-smile 3 года назад

    通りすがりの者です。
    これだけのこまかな解説を無料のRUclipsで………豪華ですね!!!

  • @GOGO-wq8bk
    @GOGO-wq8bk 4 года назад +1

    改めてこーやって場面場面で見るとほんとに描写が細かいな👀
    だから何回観ても飽きないのかな

  • @岡野孝志-z1c
    @岡野孝志-z1c 5 лет назад +9

    千と千尋の神隠しについて、ここまで詳しい解説を聞いたことがなかったので、非常に興味深く見ましたし、とても面白いですね!!素晴らしいです。

  • @yumijennie2488
    @yumijennie2488 5 лет назад +77

    昔友達と千尋が階段走って降りるところを逆再生してクッソ笑った思い出がある

  • @nnm6251
    @nnm6251 4 года назад +1

    こういうのめちゃめちゃ好き聞き入る

  • @石田治部少輔-c4t
    @石田治部少輔-c4t 4 года назад +1

    たしかに序盤から迷い込んでるな。
    神隠しにあったのは河だと思ってたのですが。
    1、河を渡ると食べ物の匂いに誘われる。
    2、夜になると河が戻ることを遮っている。
    3、出てくる神様は河の神様。
    4、世界が違う、文化風習が違うことを川向こうという言い方がある。
    5、あの世とこの世の境目は三途の川。
    以上の理由より。

  • @かなりえずき-t6l
    @かなりえずき-t6l 5 лет назад +3

    めちゃくちゃ面白い動画でした

  • @霜月にゃちれもん
    @霜月にゃちれもん 4 года назад

    面白いです!登録しました

  • @まーくん-q9d
    @まーくん-q9d 5 лет назад +119

    あの赤い盃、大根みたいな神様なのかなぁとか思った。

    • @李笛瀬
      @李笛瀬 5 лет назад +8

      それな

    • @user-dl3jz720
      @user-dl3jz720 5 лет назад +13

      それな。一つだけ赤いのがありますって言われ瞬間あの大根の神様が脳裏によぎったよね。

    • @togoto510
      @togoto510 5 лет назад +7

      なんかちょっと怖いよねって急にふわふわで草

  • @dig-lm8kd
    @dig-lm8kd 3 года назад +2

    岡田さんのビジュアルだと
    頭良い動画見てると錯覚する

  • @芹沢ゆうか
    @芹沢ゆうか 5 лет назад +2

    千と千尋見た時って何歳か覚えてないけど、結構小さい頃に映画館で見たんだよね
    映画館で号泣して途中退席したっておばあちゃんに聞いた
    解説聞いてたら色々と納得

  • @OMGSOBRA
    @OMGSOBRA 5 лет назад +19

    7:47 なってんょ…ですネ!

  • @User-v3b1l
    @User-v3b1l 5 лет назад +16

    面白い現代文の授業みたいwやってほしいなぁー

  • @tonji-4
    @tonji-4 5 лет назад +29

    設定二駆でも行けた説

  • @wougust
    @wougust 5 лет назад +6

    千と千尋のノスタルジックな感じ好き🤗
    関係ないけど金のネクタイかっこいいですね😌

  • @教祖様-i3c
    @教祖様-i3c 5 лет назад +8

    初めて千と千尋の神隠し見た時は冒頭から違和感しかなくて、衝撃的だった

  • @KK-jr2fi
    @KK-jr2fi 5 лет назад +32

    石人の横向きのシーンすごい覚えてるなあ。気味悪くて

  • @はな-t5u8c
    @はな-t5u8c 3 года назад

    金曜ロードショーから来ました🥺💓

  • @YT-ni4ln
    @YT-ni4ln 4 года назад

    子供の頃見て、なんなのか良く分からなかったけど心には残ってる作品。

  • @たいしょーチヤンネル
    @たいしょーチヤンネル 5 лет назад +5

    感動した!
    ネットで千と千尋の解説結構調べてたけど薄っぺらいまとめサイトしか出てこなかったから、、

  • @霜月にゃちれもん
    @霜月にゃちれもん 4 года назад

    観てからでも観る前でも面白い動画だな😃

  • @coursemichael7200
    @coursemichael7200 5 лет назад +13

    最初"ですねですね"ってうるさくて(言い方失礼ですみません)見るのやめようかなと思ったんですが、解説がとてもわかりやすく丁寧で細かくて、今まで冒頭なんて全く気にせず流し見してましたがそんなに意味が隠されていたのかと知ることができてとても良かったです。ちゃんとこの動画を見てよかったと思いました。ジブリ作品、特に千と千尋の神隠しは小さい頃から見ていたものなので興味があります。次の動画も見てきます!

  • @ketsuaza
    @ketsuaza 4 года назад +2

    大学生の頃、受けてた授業の教授の喋り方と完全一致してる

  • @supika-virgo
    @supika-virgo 3 года назад

    渇れかけた杉の大木は油屋
    寄せ集められ遺棄された祠は油屋に訪れた神々ですね。
    そう考えると疲れを癒しに来た神々と油屋がここに存在する理由が分かります。
    中国の大昔の小説「金瓶梅」にあるシーンですが、異界に迷い込んだ旅人が宿屋で食事をしたために豚に変身し、殺されて旅人達の食料になっていると言うのがあります。
    高畑さんどこかで知識があったんですね。

  • @Kanade0_0
    @Kanade0_0 5 лет назад +3

    おすすめに出てきたからみたけど、すごく面白い!冒頭とかこれから始まるワクワク感でふわふわしがちだったから全然きづかなかったw多分ちゃんと見ても分からんけどw

  • @ブラッキー-i8w
    @ブラッキー-i8w 5 лет назад +3

    通りすがりで千と千尋の神隠し好きだしちょっとみてみようと思ったらがっつり頭つかってみてしまってたwww
    すげぇなwww

  • @kida3269
    @kida3269 5 лет назад +7

    通信制の大学の講義みたい…。😂ちょっとずつ見ます!

  • @miki-xw2ud
    @miki-xw2ud 5 лет назад +9

    こんな細かいところまで千と千尋見たことなかった笑

  • @Oitanlover0327
    @Oitanlover0327 3 года назад

    0:47 右にチラッと見えてる謎ステッカー欲しい

  • @sA-qd9ht
    @sA-qd9ht 5 лет назад +3

    来週が楽しみ!!!

  • @yamagen0909
    @yamagen0909 5 лет назад +23

    メガネを上げる仕草がいちいちカッコよくて草

  • @りんご-p1e7k
    @りんご-p1e7k 4 года назад

    小さい頃、「千と千尋の神隠し」が本当に怖かった理由がちょっと分かったような気がします。
    にしても、細かい作りを見ると、面白いですね。

  • @TheTAKOGIN
    @TheTAKOGIN 3 года назад +3

    あれ誰も突っ込まないけれど、モルタル製ではなくて、木製らしいですね
    本当に人物描写が細かい