Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昨年の12月よりエコフロー製品でオフグリッド生活を目指しています。スマートホームパネル!デルタプロ×2 !エクストラバッテリー×2 !冬でも想像以上にソーラーパネルが発電する事に驚いています。夜間の安い電力も蓄電し、とても節約出来ています。これからの季節がとても楽しみな札幌市民です。
節電目的じゃなくて、アウトドアなど趣味的な要素でポタ電はいくつか買ってきましたが、電気代が上がったことで、日常使いで出番が増えてきました。今日一日のスマホ、タブレット、PCの電力がソーラーで賄えたことに、小さな満足感というか、喜びを感じています。ワタナベさんがレビューすることで購入者が増え、市場がさらに活性化し、より良い商品が出てくることが期待できますね。
マンション住まいですが、ソーラーパネルでDelta Max充電して妻の携帯電話の充電代をゼロ円で運用してます。微々たる節電効果ですが、少し満足感を得ています。一戸建てにして大きなソーラーパネルが夢ですが定年を迎えるのでベランダ充電で終わりそうです。キャンプも行くので重宝します。今後も有用な情報に期待してます。
災害や有事の時に、ソーラーパネルやバッテリーがあると便利ですが、何を買っていいのか分からないから、こういった動画は、一つの目安になって便利だと思いました。
参考になってよかったです!
100wを12時間使って1日36円。月1080円、年13140円、8年で10.5万。Ankerとかは3000回の充電で80%程度まで痛むとあったのて、8年としたら250wとか常時使うならプラスになりそうですね。充電と持ち運んたりの手間が楽しめるなら、停電時とかも無縁の生活になったり、キャンプとかでも、家電を使いやすい環境で過ごせるので楽しそうなアイテムですね。衛生のネット回線のやつと組み合わせたら、場所を問わずネットも利用できて楽しいなと思いますね。電力会社を解約までやれたら最高でロマンを感じます。
あれっ😮なんか、通販番組かと思っちゃいました😂
自分は災害等の不測の停電時を考えてRIVER MAXとソーラーパネルを買いました。
停電時にはソーラーパネルがあると安心感強いですね!
屋根の上にでかいのを設置したのかと思ったらこういうコンパクトなのもあるんですね!
ですです!屋根の上にも固定で載ってるんですが、まだ雪積もってて稼働できてないです笑
災害対策としてはソーラー+ポタ電は有効ですが、ソーラー+ポタ電はコスト的にペイ(イニシャルコストを回収できない)しません。 北海道は冬季雪が積もるので、ソーラーの稼働率が下がります。壁にソーラー取り付けは-30%の効率です。雪は積もりません。 ポタ電は災害対策とキャンプに有効とは思います。車+インバーターは容量的におすすめです。
こういうの、損得の前に心ときめいちゃうんですよね〜なぜか笑
太陽から充電できてる事実だけで満足感凄かったです笑
今日はどうでしたか。雪が降っていましたが。
昔からソーラーパネルが好きで家にソーラーパネル付けたい!ソーラーパネルとポータブルバッテリーも欲しいなぁ
ロマンありますよね!
いつも楽しく見ています♪この動画を見てポタ電を購入したいと思いました。やっぱりソーラーパネルもあると安心ですね!ソーラーパネルでの充電時の外気温は何度位でしたか?充電速度は外気温にも左右されるのか気になります^^
外気温はマイナス1℃とかそのくらいでした!
元をとって節約することを考えないならかなりロマンあるものだと思います!
アウトドアや災害用に持っておきつつ普段は節約にも使うのがベストな気がします!
新居シリーズ楽しみです。あと胸筋すごい!
ありがとうございます!
@@WatanabeKazumasa 横槍リプですみませんが、筋トレ動画も楽しみにしています!
節約のためなら、これ買うお金で家の断熱性高めた方が節約になる。それぐらいイニシャルコストが高い。
これだけ充電が早いと しかもソーラーで 災害時に役立ちそうですね。ここまでの価格を出費するなら、もう少し足してProを買いたいですね。800Wまででるので。この差は大きいです。たいがいのことは出来そう
500Wしかないので利便性や電気代を考えても、日常使いは無理っぽいですね。キャンプや災害対策用と割り切るのが良さそうですね。是非、使用後1年後の動画お願いします。
新居になって、背景が変わって、少しずつ慣れているところです。電気代、最近ほんとに高くなって、オール電化の人たちは、どうやって対応してるのでしょう。これから、どんどん背景に慣れてくると思いますので、引き続き、よろしくお願いします。
新居の屋根にはソーラーパネルは設置しているんでしょうか?
してますがまだ雪積もってます😭
@@WatanabeKazumasa さん北海道は厳しいですね。夏に期待。
@@WatanabeKazumasa 雪解けとともに封印が解かれるシステム…!?
@@user-Esper まだ初回の設定みたいのができてないから実質封印中ですね
小池都知事が進めてるやつとはちょっと違うんかな
ソーラーパネルってどうなんでしょうね??
今回初めて試しましたが太陽の当たり方次第では思った以上にしっかり給電できていて使えるなと思いました!この後100%までしっかり充電できました
EV車を急速充電出来るのないですかね。EV車興味はあるけど出先で充電切れそうになったらどこで充電できるか分からないので。
消費電力が多すぎて難し過ぎます。急速充電スポットでも1時間は最低でもかかりますし。
EV車に乗ってますが200V電源が基本ですし、出力も家庭用通常充電で200Vで3kw/h使用するのでポータブル電源は全く使えませんね。
初期費用と15年後の設備更新の費用まで含めると差して得には為らない。
ですよねぇ・・投資する人を悪く言うつもりは全く無いですが、ランニングコストが下がる代わりに、イニシャルコストが高すぎます。好きでやるなり、投資のつもりでやるなりならどうぞ、って感じですが、節約がそもそもの第一目的になると、正直・・・
長寿命かつ売電も出来る屋根用のソーラーパネルでさえ元を取れるか微妙なラインなので、この規模だと得になることはあり得なくてキャンプや災害対策用ですね。
新築より賃貸がいいよ!
金銭面だけ見たらねでも結局はその人の好みやライフスタイルによるからねぇ~
僕たち庶民はね。
昨年の12月よりエコフロー製品でオフグリッド生活を目指しています。スマートホームパネル!デルタプロ×2 !エクストラバッテリー×2 !冬でも想像以上にソーラーパネルが発電する事に驚いています。夜間の安い電力も蓄電し、とても節約出来ています。これからの季節がとても楽しみな札幌市民です。
節電目的じゃなくて、アウトドアなど趣味的な要素でポタ電はいくつか買ってきましたが、電気代が上がったことで、日常使いで出番が増えてきました。今日一日のスマホ、タブレット、PCの電力がソーラーで賄えたことに、小さな満足感というか、喜びを感じています。ワタナベさんがレビューすることで購入者が増え、市場がさらに活性化し、より良い商品が出てくることが期待できますね。
マンション住まいですが、ソーラーパネルでDelta Max充電して妻の携帯電話の充電代をゼロ円で運用してます。微々たる節電効果ですが、少し満足感を得ています。
一戸建てにして大きなソーラーパネルが夢ですが定年を迎えるのでベランダ充電で終わりそうです。キャンプも行くので重宝します。
今後も有用な情報に期待してます。
災害や有事の時に、ソーラーパネルやバッテリーがあると便利ですが、何を買っていいのか分からないから、
こういった動画は、一つの目安になって便利だと思いました。
参考になってよかったです!
100wを12時間使って1日36円。
月1080円、年13140円、8年で10.5万。
Ankerとかは3000回の充電で80%程度まで痛むとあったのて、8年としたら250wとか常時使うならプラスになりそうですね。
充電と持ち運んたりの手間が楽しめるなら、停電時とかも無縁の生活になったり、キャンプとかでも、家電を使いやすい環境で過ごせるので楽しそうなアイテムですね。
衛生のネット回線のやつと組み合わせたら、場所を問わずネットも利用できて楽しいなと思いますね。
電力会社を解約までやれたら最高でロマンを感じます。
あれっ😮
なんか、通販番組かと思っちゃいました😂
自分は災害等の不測の停電時を考えてRIVER MAXとソーラーパネルを買いました。
停電時にはソーラーパネルがあると安心感強いですね!
屋根の上にでかいのを設置したのかと思ったらこういうコンパクトなのもあるんですね!
ですです!
屋根の上にも固定で載ってるんですが、まだ雪積もってて稼働できてないです笑
災害対策としてはソーラー+ポタ電は有効ですが、ソーラー+ポタ電はコスト的にペイ(イニシャルコストを回収できない)しません。 北海道は冬季雪が積もるので、ソーラーの稼働率が下がります。壁にソーラー取り付けは-30%の効率です。雪は積もりません。 ポタ電は災害対策とキャンプに有効とは思います。車+インバーターは容量的におすすめです。
こういうの、損得の前に心ときめいちゃうんですよね〜なぜか笑
太陽から充電できてる事実だけで満足感凄かったです笑
今日はどうでしたか。雪が降っていましたが。
昔からソーラーパネルが好きで家にソーラーパネル付けたい!
ソーラーパネルとポータブルバッテリーも欲しいなぁ
ロマンありますよね!
いつも楽しく見ています♪この動画を見てポタ電を購入したいと思いました。やっぱりソーラーパネルもあると安心ですね!ソーラーパネルでの充電時の外気温は何度位でしたか?充電速度は外気温にも左右されるのか気になります^^
外気温はマイナス1℃とかそのくらいでした!
元をとって節約することを考えないならかなりロマンあるものだと思います!
アウトドアや災害用に持っておきつつ普段は節約にも使うのがベストな気がします!
新居シリーズ楽しみです。あと胸筋すごい!
ありがとうございます!
@@WatanabeKazumasa 横槍リプですみませんが、筋トレ動画も楽しみにしています!
節約のためなら、これ買うお金で家の断熱性高めた方が節約になる。
それぐらいイニシャルコストが高い。
これだけ充電が早いと しかもソーラーで 災害時に役立ちそうですね。ここまでの価格を出費するなら、もう少し足してProを買いたいですね。800Wまででるので。この差は大きいです。たいがいのことは出来そう
500Wしかないので利便性や電気代を考えても、日常使いは無理っぽいですね。
キャンプや災害対策用と割り切るのが良さそうですね。
是非、使用後1年後の動画お願いします。
新居になって、背景が変わって、少しずつ慣れているところです。電気代、最近ほんとに高くなって、オール電化の人たちは、どうやって対応してるのでしょう。これから、どんどん背景に慣れてくると思いますので、引き続き、よろしくお願いします。
新居の屋根にはソーラーパネルは設置しているんでしょうか?
してますがまだ雪積もってます😭
@@WatanabeKazumasa さん
北海道は厳しいですね。夏に期待。
@@WatanabeKazumasa 雪解けとともに封印が解かれるシステム…!?
@@user-Esper まだ初回の設定みたいのができてないから実質封印中ですね
小池都知事が進めてるやつとはちょっと違うんかな
ソーラーパネルってどうなんでしょうね??
今回初めて試しましたが太陽の当たり方次第では思った以上にしっかり給電できていて使えるなと思いました!この後100%までしっかり充電できました
EV車を急速充電出来るのないですかね。EV車興味はあるけど出先で充電切れそうになったらどこで充電できるか分からないので。
消費電力が多すぎて難し過ぎます。
急速充電スポットでも1時間は最低でもかかりますし。
EV車に乗ってますが200V電源が基本ですし、出力も家庭用通常充電で200Vで3kw/h使用するのでポータブル電源は全く使えませんね。
初期費用と15年後の設備更新の費用まで含めると差して得には為らない。
ですよねぇ・・投資する人を悪く言うつもりは全く無いですが、ランニングコストが下がる代わりに、イニシャルコストが高すぎます。
好きでやるなり、投資のつもりでやるなりならどうぞ、って感じですが、節約がそもそもの第一目的になると、正直・・・
長寿命かつ売電も出来る屋根用のソーラーパネルでさえ元を取れるか微妙なラインなので、この規模だと得になることはあり得なくてキャンプや災害対策用ですね。
新築より賃貸がいいよ!
金銭面だけ見たらね
でも結局はその人の好みやライフスタイルによるからねぇ~
僕たち庶民はね。