Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
廃止された種別、優等列車が無くなった路線を情報募集中!あえて単線になる谷上駅➡︎ruclips.net/video/AhWsdZX_fmM/видео.html
そういえば京王の準特急が無くなるそうですよあんなに運行本数が多いのに一気に0本は意外
能勢電鉄の、妙見急行と日生急行が4年前の2017年に無くなりました。
名鉄「高速(本線系)」「準急(本線系のみ、2005年から復活)」が平成2年に廃止されました‼️特急、急行、普通が15年続きました、美濃町線も新岐阜直通で急行ありました、竹鼻羽島線も急行、小牧線も確か急行準急あった、瀬戸線も600vで特急あった近鉄大阪線高速、区間急行、区間快速急行(区間快速)も廃止豊鉄も貨物列車あったときに急行があった、遠鉄もか
北陸鉄道も石川線準急A、Bが浅野川線にも急行、養老線にも急行ありました
あと常磐線の通勤快速、京成の急行何かもお願いします🙇⤵
一瞬山手線(やまのてせん)かと思った同士おる?
阪急と神戸市営地下鉄との直通乗り入れ構想の件、地下鉄建設当初の市の計画では、現在の新神戸駅に相当する駅は少し南側の布引交差点の地下に東向きで設置され、その後は原田線沿いに延伸して西灘駅(現:王子公園駅)付近で阪急神戸線に乗り入れるというものでした。※そのため市は地下鉄建設計画の際、標準軌や架線集電方式、19m車両サイズなど阪急と同じ仕様を採用しました。しかし山手線(新長田~新神戸)延伸建設の際に、阪急神鉄の要請で子会社の北神急行と新神戸で北向きに接続することになって、西灘方面への延伸および阪急直通の話はなくなりました。当時、阪急には市営地下鉄と直通する気は全くなかったようで、須磨浦公園までだった山陽電鉄線への直通乗り入れを明石まで延ばそうとしていたそうです。しかしかなわず山陽への乗り入れは1998年までで、以後は神戸高速の新開地駅が阪急の西の終点になっています。北神急行の市営化の件、北神急行電鉄は神戸電鉄の有馬線および三田線沿線住民のための三宮への直通バイパス鉄道として作られました。当時準大手と呼ばれていましたが神戸電鉄は資金力に不安があったので親会社の阪急が全面協力して、阪急と神鉄の子会社として設立。開業後に単年度黒字化を達成した時点で神鉄が吸収合併して大手私鉄に昇格するというロードマップも描かれていたようです。しかし六甲山の北側から三宮まで通すというのは、阪急が援助してもなお資金面でハードルが高く、谷上から新神戸までのトンネルを掘るのがやっとだったので、当時、三宮-新神戸間で具体的な鉄道建設計画のあった神戸市営地下鉄に直通乗り入れして三宮まで行く方法に計画変更。北神急行として自力で三宮まで建設できていたら当然神鉄と直通できるよう狭軌だったでしょうが、市営地下鉄に乗り入れするために標準軌で谷上-新神戸間は建設されました。技術的にも難工事で多額の建設費がかかったので、それを回収すべく運賃は高額に。さらに期待されていた後背地の北摂ニュータウン構想が規模縮小されたこと、また、福知山線(愛称:JR宝塚線)が国鉄末期に電化・複線化され、三田から大阪方面へ直接向かう人が増えたこともあって、北神急行線の需要は期待通りにはならず、赤字経営が続きました。県や市からの補助金、線路等設備の保有を神戸高速鉄道に移すなどの方法で経営を続けましたが、人口減少に歯止めをかけたい神戸市が北区のテコ入れのために「建設費が1kmあたり100億円以上かかる地下鉄を、7.5km200億円で買えるなら安い」、阪急(※神鉄も神戸高速も同じ阪急グループ)「万年赤字のお荷物路線を損切りできるならラッキー」と両者の利害が一致し、北神急行線の市営化となりました。市営化により、谷上-新神戸間が地下鉄と同じ料金体系となり、他社線乗り入れの場合にかかる初乗り料金加算がなくなることで、谷上-三宮間が550→280円と約半額に。市営化された2020年度はコロナ禍で既存の地下鉄区間は利用が減少したのに、北神線では増加したという話です。あと西神中央からの延伸構想の件、押部谷は西神中央まで建設したあとから出てきた話ではなく、もともとの計画では押部谷が終点だった、神鉄が粟生線の利用客流出を恐れて反対したので、西神中央までに抑えられたらしい。快速へのコメントが全然なくて申し訳ない
快速運転するということは同じ運転サイクル内の本数が普通1のみ→普通1+快速1と2倍になるということなので、乗客数も相応に多くないとやりにくい。山手線の場合は現状7.5分毎に普通のみ。7.5分毎を維持したまま普通+快速を運転すると輸送過剰。10分毎に普通+快速でも過剰、15分毎に普通+快速でようやく適正な輸送力。そんなに間延びするなら駅での待ち時間の事など考えたら各駅停車のみでも駅での待ち時間が短い現状の方が便利で良い。ということになる。またその程度しか客が居ないという事でもある。輸送力過剰はコストアップに直結し運賃値上げにつながる。山手線より長い編成で普通も速達も運転しているJRや私鉄は客数が多いからそれが出来るという事でもある。
快速乗ってみたかったな
同じく乗ってみたかったですね。西神山手線と雰囲気が似ている横浜ブルーラインと相違点ができてしまいました...
山手線(JRとは言っていない)
地元の神戸市営地下鉄を取り上げていただきありがとうございます。快速復活・阪急神戸線直通・西明石・押部谷延伸は難しいそうですね。昔、読んだ本では途中の学園都市からJR舞子駅・明石海峡大橋を通り淡路島への延伸計画もあったとか…(非現実的ですが…)
神戸の独特な地形や路線網はとても面白いと思います!また神戸の動画を製作します。
僕も神戸市民ですが、まさかの淡路島延伸構想の野望もあったとは知りませんでした。結構壮大ですね。もし実現してたら淡路島では唯一、三宮へ直通する初めての鉄道が通るという事にもなってましたね。
最初から新神戸経由で阪急と直結させるべきだった山手線。海岸線もポートライナーの延伸か阪神電車の支線で計画すべきだったと思います。それから神戸電鉄でとん挫した計画ですが有馬線もJR宝塚線と直結させるべきかと思います。
お疲れ様です。関東の東西線以外の地下鉄に快速が存在したのは驚きました。
新神戸ー西神中央の全区間で通過運転していたのがすごいですね!
単に準急や急行などがある地下鉄はありますがね(堺筋線や烏丸線。共に線内は各駅停車)
快速が速度を落として安全走行していたのはあくまで「そうなった結果」であって、本当の理由は「西神中央〜三宮間では退避可能駅が名谷駅しか無い」為、普通に対して5分の時短効果しか無かった訳ですね。退避駅少な過ぎるのが情けない…。
小さい頃父に連れられて新長田から名谷まで開業したばかりの地下鉄に乗ったのを思い出しました🚃大人になって県庁前に行こうと三宮から飛び乗った電車が快速で新長田まで行ってしまった事もありました😂
西神・山手線の三宮駅にホームドアがついた時、その寸法から「阪急の車両はドア開けられないな」と思いました。
直通運転の場合は直通用の新車を導入したかもしれないですね。
総合運動公園に使われてないホームみたいなのがあって不思議に思ってたけどこの動画を見て辻褄があった、、!
北神・西神・山手線が どことも相互乗り入れしていないのに架線集電式なのは阪急に乗り入れの計画があったからだったんですね。6000形は関西の電車には珍しく 外装に東京の電車っぽい雰囲気を感じます。
確かに1970年台に開通した横浜市営や札幌市営は架線集電じゃないですね。わざわざ架線集電にしたのはやはり阪急直通の前提があったからだと思います。阪急京都線と直通している地下鉄堺筋線は大阪メトロで唯一の架線集電式普通鉄道ですね。
川重で製造中のもの見た事ありますが横から見ると千代田線や京都市営地下鉄と変わりませんね
架線集電式なのは神戸電鉄線の直通と乗り入れの計画は岡場まで。
@@OffOnE7E8 少し違うかもしれませんが大阪メトロは堺筋線の他に、長堀鶴見緑地線や今里筋線も架線集電方式でしたよ
今里筋線、長堀鶴見緑地線は普通鉄道ではないです。鉄輪式リニアモーターです。
一瞬東京から品川まで一周して東海道線を走り去って大阪環状線を抜けて東西線に乗り入れるわけわからん国鉄山手線があったのかと思った
個人的な意見になるりますが神戸市営地下鉄6000形は優等種別で走っている雰囲気がします。6000形が引退するまでに直通が叶うといいですね。
南海本線には昔、2種類の「準急」が走っていました。赤色の「準急」は区間急行と同停車駅でしたが、1994年に廃止されました。堺以南が各駅停車である青色の「準急」は今も朝ラッシュ時に運行されています。
青準急が浜寺公園で通過待ちあらはましたね
地下鉄の快速といえば横浜のブルーラインもありますね!
ブルーラインの快速は通過駅数が多いですね!
神戸は緑の西神・山手線と青の海岸線、横浜もブルーラインとグリーンライン。実は似ています。
アストラムラインには急行あったけど広島高速4号線の影響で潰れた。(各停は、現存)
アストラムラインの急行もそのうち取り上げたいです!
快速は当時新神戸〜西神中央間で運転され、谷上発着は全て各駅停車だったと思います。
動画内でそのように解説しています。
だから,3:15で分かるように快速 谷上行の幕はないのだ。
あの夢の山手特快が生まれたのかと思った
以前は、新長田、大倉山の幕もありましたよ。
暫定的な終点駅だったそうですね。
ちなみに神戸市営地下鉄山手線との直通する予定だったの関西の大手私鉄は阪急電鉄株式会社さんですね
動画内で紹介しました♪
クーガーさん偵察お疲れ様ですそんな事があったんだ
ありがとうございます。
広島のアストラムラインにも開業してすぐのころに快速がありましたよ。ただ追い越し施設はなくすぐに廃止。
地下鉄の快速は珍しい復活したら面白い
ホームドアの設置が進み、スピードアップができればかなり便利そうですね。1000形全廃前にリバイバル快速が設定されたら嬉しいです。
リバイバル運転希望
実際のところほぼ全駅で満面なく利用客がいるから通過するメリットがない。快速を廃止する代わりに本数増加と運転間隔の統一が図られたので復活は無いでしょうね。
快速停車駅は1日4万人以上が利用しているそうですが、学園都市以外は結構利用者数が少なくバラつきがあります。データ➡︎saitoshika-west.com/blog-entry-7285.html
いや、地下鉄の中でもかなり偏りがあるレベルだよ。山手線は地下鉄と名前はついているけど実態はただのニュータウン鉄道。だからニュータウン区間である妙法寺〜西神中央から三宮を使う人がほとんどで、板宿〜県庁前まではおまけ程度に止めてるだけ。
県庁前・大倉山・上沢・長田あたりは赤字レベルの客数しかいないよね新長田・名谷・西神中央あたりが山手線を支えている屋台骨
新長田以東は並行路線が多すぎるんですよね.......神戸高速と違うのは高速神戸・新開地間みたいなボトルネックが存在しないことだけで( ゚Д゚)( ゚Д゚)近くに高校がいくつもある長田や中央図書館や神大病院のある大倉山はまだしも、上沢なんて(旧第三学区から通う)兵庫高校生が使うくらい?あの(以下省略)な界隈を通らされるのは置いといて。
JR東日本の山手線かと思った
同じく
京急の通勤快特しってますか?
金沢文庫以南特急、以北快特なやつ
西神中央から明石まで繋がるとかなり便利だけどなぁ〜。
関係ない話ですが、京王線の準特急廃止来年のダイヤ改正で廃止されます‼️
情報ありがとうございます。
でも結局は退避可能駅が名谷しかないのでノロノロ運転になっちゃうんですね…ただでさえ本数の少ないポートライナーがつい最近まで快速を運転してたのと似てます
名谷がほぼ中間地点かつ日中はそこまで過密運転ではないので詰まるかどうか微妙ですね。ポートライナーは今はかなりの過密運転かと思います。
@@OffOnE7E8 夜遅くのコメントに返信くださりありがとうございます確かに、名谷の位置関係はいいと思います。過密もないですね…多分、私が聞いた話は、地下区間の速度制限の話だったんだと思います。退避とかの話ではなかったと思います。的外れなコメントしてしまいました…
距離的には名谷は真ん中くらいなんだけど、駅数のバランスと停車駅(快速を止めたい、需要の大きい駅)のバランス的に名谷で退避できても意味ないんだよね。
サムネに勘違いしました😅関西に山手線と呼ばれている路線があるのを知りました。
神戸には山際を走る山手線と海岸沿いを走る海岸線があります。
@@OffOnE7E8 関東在住なので大変勉強になりますこれからも各地の情報誌提供を楽しみにしています。
山手線と思いました
お金がないというわりには車両をばんばん更新していってるよね6000系に統一したほうが保守面でコストダウンになるという試算なんだろうけど、一気に置き換えると20年30年後に一気に車両更新時期を迎えることも計算に入ってるんだろうか。
導入ペースはそこまで早くなくて6000系導入完了には5年を要しました。
白紙にはなったけど阪急と接続する時に快速が復活するという話があったな。
16:20から解説してます
タイトルだけ見て尺束の山手線だと思った民挙手
神戸市営地下鉄と北神急行が狭軌だったら神戸電鉄と乗り入れ出来て便利だっただろうなと思います
ただ神戸電鉄が幅が小さかったり、両数が短かったりするので直通には不向きかと思います。
親会社の阪急が標準軌だったのになぜ狭軌にしたんだろうか・・
もし北神線が狭軌だったら、新神戸〜大倉山の区間を三線軌条にするだけで谷上以東から三宮まで直通できたのにね。なんなら湊川駅手前から地下鉄の大倉山に短絡させて粟生方面との直通だって現実的になったのに。
東急新玉川線みたいに、桜新町てきな待避線を上沢に作ったら面白い
面白いですね!昭和時代に掘ったトンネルを後から増設できるものなのか気になります。
大学生時代に快速に乗ったことがありますが、最寄りが伊川谷駅だったから不便でしたね。廃止するには勿体ない感じがするのでいずれ復活して欲しいな
スピードアップができれば復活する価値がありそうですね。伊川谷でも名谷接続で快速の恩恵がありそうです。
阪和線のB快速、関空特快ウィング、色々ありました…
昔、読んだ本によると、阪和線は、南海の時代は、山手線だったそうです。もちろん、環状運転はしていません。
10代の一時期神戸市🚢に住んでいたので懐かしく拝見しました。首都圏の地下鉄(10両編成)を見るにつけ人口集中の凄まじさを考える。
両数もそうですが、東京の地下鉄は直通がとても豊富ですね。関東大手私鉄は来年から全社が地下鉄直通する事になります。
兵庫県って快速が無くなった路線が多いんですよね西神・山手線ポートライナー神鉄粟生線神鉄有馬線神鉄三田線播但線(非電化区間)山陰線ていうかサムネの板宿、いつの写真なんやろ
加古川線や姫新線でも一時期快速があった気がします。快速廃止された路線が多すぎるな。
釣りっぽくて釣りじゃない絶妙のライン
真実です。
阪神大震災の時に大怪我をした姪っ子を明石に連れて行くために1月18日に乗りましたねぇ…。海岸線の赤字は沿線の再開発の側面もあったのですが、神戸市が施策失敗してしまったので…。かと言って廃止にするわけにもいかないんですよね。
海岸線も乗れば結構混んでいますが、どの乗換駅も遠く乗換が不便なので需要予測以下の利用状況が続いていますね。
@@OffOnE7E8 もともとが鉄道路線のない地域のバス路線の代替ですからね。地域住民のほとんどが高齢なので地下鉄よりバスの方が便利ではありますね。
海岸線は花時計前が不便すぎるんです。いっそのこと、JR駅の北東辺りまで伸ばせば良いのに。三宮で一番閑散としたあの界隈の活性化にもなるし。
オリックスバファローズのサブフランチャイズ行くには山手線欠かせない🏟⚾ 野球開催日だけでも快速出さないかな
是非やってもらいたいです!
横須賀線.総武快速線 エアポート成田の廃止について紹介してください。
廃止というより名称を快速に統一した感じですね。ちょっとネタが弱いので遠慮させていただきます。申し訳ありません。
全然大丈夫。無理言ってしまいすみません。
そっちの山手線か()
震災がなくても実際社会実験だったので退避がないなど路線の構造上数年で廃止されていた。と思う。
待避設備がやや末端の上永谷にしかないブルーラインで快速運転、待避設備が終点の押上にしかない浅草線で通過運転ができているので、ほぼ中間地点の名谷さえあれば充分だと思います。
サムネで板宿とか新神戸の文字が見えたので西とわかった(())
クーガーさん。何時も情報ありがとうございます。現在(令和4年)以降も快速運転予定はこの動画報告後全く計画予定はありませんか?新たな情報がありましたらよろしくお願いします。何時も情報ありがとうございます。
現状快速復活に関して全く進展がないです。
2年だけは勿体無いですね
幕と種別標識灯だけが快速の名残ですね。
兵庫県の神戸市営地下鉄の山手線(やまてせん)ですねJR東日本の環状線の山手線は(やまのてせん)と兵庫県の神戸市営地下鉄の山手線(やまてせん)ややこしいですねカッコ内は読み方です
東京の山手線かと思ってまんまと釣られたwww
嘘は言っていないです
貸切列車、神戸電鉄が西神線、
阪急乗り入れも球団⚾経営してた頃の夢物語になったみたいだなぁ。(´・ω・`)
一応球団撤退後も2018年あたりまでは直通が審議されてました。
もう一つ、鉄道組曲という合唱組曲の終曲のタイトルは、恋の山手(やまて)線です。この歌詞の内容は、昔の東京の山手線です。
廃止された快速と言えば仙石線の快速とかがありますね。
確かに仙石東北ライン開業前にa快速やらb快速やらありましたね。情報ありがとうございます。
@@OffOnE7E8 なんなら「うみかぜ」もありましたからね
こっちも東日本大震災で快速事実上廃止、神戸市も仙石線も地震で快速がダメになりました、ただし東北本線から高城町から入る快速は新設、まあ電車の快速は必要なくなりました
現JR総武快速線が出来る前で現総武緩行線を中野~木更津間の快速がありました。
西神から大阪直通は凄い良かったのに・・・神戸市は三宮が通過都市になるのを恐れたんでしょうか?正直言ってもう通過都市になっていますがw
神戸市営地下鉄線の快速運転廃止はたしか、1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災で神戸市営地下鉄も被災し全線復旧後は復活する予定が利便性向上のため廃止されたような
神戸市営地下鉄は海岸線を鉄輪式リニアで開業させたんですが、そちらの経費もほとんど回収できてないとか…
海岸線は今度詳しく解説します。実際乗ると結構混んでますがそれでも需要予測以下の利用しかないそうです。
@@OffOnE7E8 音サインシステムが独特な湾岸線(実はファンです)楽しみにしてます
海岸線は地域の再開発という側面もあるので…
快速が廃止になったんですね。
そもそも快速があった事を神戸に撮影しに行くまで知らなかったです。
神戸は自分が働けそうな企業が来れば移住したい。人口減の歯止めに協力したい。
サムネにつられてきたやつおるぞこれ!関東の山手線だと思ったやつ🙋♂️!まー俺w
地下鉄でも山手線がありますが、中央線は関東~信州~中京のJRと大阪メトロがあります。
そんな社会実験してたんだ…まあ現状に落ち着くのはわかるなあ西明石来て欲しいけど神戸行くにはJR便利過ぎてもう😅
複々線には敵わないですね。
@@OffOnE7E8 西神中央って団地と工業団地だから神戸市西部・明石方面からも人流あるんでバス多いし渋滞も多発なんで需要はあるんでしょうが…山陽電鉄絡んだ戦前から挫折しまくったようですね
神戸地下鉄と阪急の直通は、地下化は莫大な資金が必要だし、繋ぎ方が難しかった。新神戸に阪急を迂回させる案まであったが、非現実的過ぎた。廃止された優等列車といえば、僕の中では、京阪交野線のおりひめ、ひこぼしでしょうか?
新神戸迂回なら新幹線接続できたのでそれはそれでメリットがあったかと...神戸三宮が阪神、阪急ともに3線しかなく、増発ができなかったり山陽電車ない折り返しが難しかったりするのでお金をかけても移設したら良いなと思いますが仕方ないですね...阪神大震災さえ無ければ。
プロ野球の直系後継のオリックスがほっともっと(グリーンスタジアム)神戸を本拠地のままにしていたら、西宮北口や阪急大阪梅田から行くのに便利だったかも。
西の山手線かい!笑
地下鉄海岸線造るぐらいなら、西神から明石か、大久保方面に延伸させた方が、迂回路線の機能としてもいいと思う。
ただ海岸線がない時代はバス利用者が大変多く、慢性的な渋滞問題があったそうなので赤字でもその渋滞が緩和されたというメリットは多少あります。
@@OffOnE7E8 ただJR和田岬線を廃止に追い込もうとするくらい客が奪われているという事実ただJR和田岬線は朝夕の3時間ほどに5~6本程度なので残業とか逆に早出しなければならない場合は意外と通勤需要拾える上に日中はほぼ独占状態だからわざわざ廃線議論しなくてもいいと思うんだけどなぁ。実際和田岬駅では結構な人乗ってきてる(車両が小さい上に4両だからそもそも乗れる人が限られてるけども)ただJRの倍近くの運賃をどうにか値下げしてくれ。
サムネ2回変わった!?
視聴回数が終わっていたので...
阪急電車と、直通運転すれば、人口減少が、防げたかもしれません。大阪梅田-西神中央間の特急の10両編成が、実現したら、より便利に、、なったかもしれません。
両端がトンネルの妙法寺や各駅のポイントが8両分なので10両化は無理そうです。阪急サイドも3線しかない今の三宮を捨て、各停や通勤特急を地下鉄に流して増発ができたと思うので直通計画撤回は仕方ないとは言え残念です。
そっちかい(てっきり尺束だと思ってた民)
なんか釣られた気分www
すみません🙇♂️
@@OffOnE7E8 いえいえ、地下鉄山手線を知らなかった自分の過失ですので謝らなくても大丈夫ですw東日本の山手線だと勘違いしただけなのでw
つくばエクスプレス 青井(六町)
本編とは関係ないけど、神鉄は1067mmなんだ。1067mmでよくあの山道を登るよ。
でも横川軽井沢間も狭軌だったやん
抑速ブレーキやら非常電制ブレーキなどの特殊装備があるそうです。
横軽は機関車牽引or協調なので普通電車が単独走行する神鉄は神鉄ですごいと思います。
通過してもしなくても今も変わらずとても遅いのよね昔から使ってますけど、、、何とかしとくれぇ〜笑笑
快速運転ができる設備はあるけど、西神・山手線だけで快速運転は復活は難しいかなって思う。阪急との乗り入れが出来るようになれば、阪急梅田行の快速運転が求められると思うので、復活するとしたらその時かな。
通過駅の利便性が落ちるとさらに沿線人口減少につながりかねないので難しそうですね。コロナで北神線市営化の効果がどれほどのものか可視化しづらいので今後に注目したいです。
東京じゃなくて神戸、゙やまのてせん゙じゃなくて、゙やまてせん゙だね。JRじゃなくて地下鉄。
サムネに釣られた💦トンキンの話と勘違いしたわ。
ん?山手線に快速なんてあったっけ?大阪まで延伸?と思った。確か東海道線や埼京線が快速の代わりだったよな?と思い動画を見てみたら神戸の山手線かいな(笑)
山手線の快速運転!?大阪延伸!?違う..紛らわしい!!
阪和線の新快速……
阪和線に新快速があったなんて初めて知りました。情報ありがとうございます。
その阪和線も 阪和電鉄の後に 国鉄に買収される前 南海山手線 を名乗っていた時代がありましたね。
あれ?ついに有楽町通過?と一瞬思った
通過するなら鶯谷でしょうかw
東京の山手線かと思った
関西にしては珍しい快速運転 東にはブルーラインと東京メトロ東西線の青繋がりが 副都心線は特例として
関西圏の地下鉄だと唯一の優等列車ですね。ちなみに将来中央線を近鉄特急が走る計画があるそうです。
@@OffOnE7E8 地下鉄区間内は各停だけど、種別としての優等なら堺筋準急がありますね。時刻表や案内放送でも準急になってますし。
山手線(東京)かと思ったら西神山手線(神戸)で、ショック…。
※環状運転はしません。
どっちだよ…
初見の時、「え、東京の山手線が大阪まで直通運転するの!?w」って思ってしまった…西神中央で落ち着いたけど…
廃止された種別、優等列車が無くなった
路線を情報募集中!
あえて単線になる谷上駅
➡︎ruclips.net/video/AhWsdZX_fmM/видео.html
そういえば京王の準特急が無くなるそうですよ
あんなに運行本数が多いのに一気に0本は意外
能勢電鉄の、妙見急行と日生急行が
4年前の2017年に無くなりました。
名鉄「高速(本線系)」「準急(本線系のみ、2005年から復活)」が平成2年に廃止されました‼️特急、急行、普通が15年続きました、美濃町線も新岐阜直通で急行ありました、竹鼻羽島線も急行、小牧線も確か急行準急あった、瀬戸線も600vで特急あった
近鉄大阪線高速、区間急行、区間快速急行(区間快速)も廃止
豊鉄も貨物列車あったときに急行があった、遠鉄もか
北陸鉄道も石川線準急A、Bが浅野川線にも急行、養老線にも急行ありました
あと常磐線の通勤快速、京成の急行何かもお願いします🙇⤵
一瞬山手線(やまのてせん)かと思った同士おる?
阪急と神戸市営地下鉄との直通乗り入れ構想の件、
地下鉄建設当初の市の計画では、現在の新神戸駅に相当する駅は少し南側の布引交差点の地下に東向きで設置され、その後は原田線沿いに延伸して西灘駅(現:王子公園駅)付近で阪急神戸線に乗り入れるというものでした。
※そのため市は地下鉄建設計画の際、標準軌や架線集電方式、19m車両サイズなど阪急と同じ仕様を採用しました。
しかし山手線(新長田~新神戸)延伸建設の際に、阪急神鉄の要請で子会社の北神急行と新神戸で北向きに接続することになって、西灘方面への延伸および阪急直通の話はなくなりました。当時、阪急には市営地下鉄と直通する気は全くなかったようで、須磨浦公園までだった山陽電鉄線への直通乗り入れを明石まで延ばそうとしていたそうです。しかしかなわず山陽への乗り入れは1998年までで、以後は神戸高速の新開地駅が阪急の西の終点になっています。
北神急行の市営化の件、
北神急行電鉄は神戸電鉄の有馬線および三田線沿線住民のための三宮への直通バイパス鉄道として作られました。当時準大手と呼ばれていましたが神戸電鉄は資金力に不安があったので親会社の阪急が全面協力して、阪急と神鉄の子会社として設立。開業後に単年度黒字化を達成した時点で神鉄が吸収合併して大手私鉄に昇格するというロードマップも描かれていたようです。
しかし六甲山の北側から三宮まで通すというのは、阪急が援助してもなお資金面でハードルが高く、谷上から新神戸までのトンネルを掘るのがやっとだったので、当時、三宮-新神戸間で具体的な鉄道建設計画のあった神戸市営地下鉄に直通乗り入れして三宮まで行く方法に計画変更。北神急行として自力で三宮まで建設できていたら当然神鉄と直通できるよう狭軌だったでしょうが、市営地下鉄に乗り入れするために標準軌で谷上-新神戸間は建設されました。
技術的にも難工事で多額の建設費がかかったので、それを回収すべく運賃は高額に。さらに期待されていた後背地の北摂ニュータウン構想が規模縮小されたこと、また、福知山線(愛称:JR宝塚線)が国鉄末期に電化・複線化され、三田から大阪方面へ直接向かう人が増えたこともあって、北神急行線の需要は期待通りにはならず、赤字経営が続きました。県や市からの補助金、線路等設備の保有を神戸高速鉄道に移すなどの方法で経営を続けましたが、人口減少に歯止めをかけたい神戸市が北区のテコ入れのために「建設費が1kmあたり100億円以上かかる地下鉄を、7.5km200億円で買えるなら安い」、阪急(※神鉄も神戸高速も同じ阪急グループ)「万年赤字のお荷物路線を損切りできるならラッキー」と両者の利害が一致し、北神急行線の市営化となりました。
市営化により、谷上-新神戸間が地下鉄と同じ料金体系となり、他社線乗り入れの場合にかかる初乗り料金加算がなくなることで、谷上-三宮間が550→280円と約半額に。市営化された2020年度はコロナ禍で既存の地下鉄区間は利用が減少したのに、北神線では増加したという話です。
あと西神中央からの延伸構想の件、
押部谷は西神中央まで建設したあとから出てきた話ではなく、もともとの計画では押部谷が終点だった、神鉄が粟生線の利用客流出を恐れて反対したので、西神中央までに抑えられたらしい。
快速へのコメントが全然なくて申し訳ない
快速運転するということは同じ運転サイクル内の本数が普通1のみ→普通1+快速1と2倍になるということなので、乗客数も相応に多くないとやりにくい。
山手線の場合は現状7.5分毎に普通のみ。7.5分毎を維持したまま普通+快速を運転すると輸送過剰。10分毎に普通+快速でも過剰、15分毎に普通+快速でようやく適正な輸送力。
そんなに間延びするなら駅での待ち時間の事など考えたら各駅停車のみでも駅での待ち時間が短い現状の方が便利で良い。ということになる。またその程度しか客が居ないという事でもある。
輸送力過剰はコストアップに直結し運賃値上げにつながる。
山手線より長い編成で普通も速達も運転しているJRや私鉄は客数が多いからそれが出来るという事でもある。
快速乗ってみたかったな
同じく乗ってみたかったですね。
西神山手線と雰囲気が似ている横浜ブルーラインと相違点ができてしまいました...
山手線(JRとは言っていない)
地元の神戸市営地下鉄を取り上げていただきありがとうございます。
快速復活・阪急神戸線直通・西明石・押部谷延伸は難しいそうですね。
昔、読んだ本では途中の学園都市からJR舞子駅・明石海峡大橋を通り淡路島への延伸計画もあったとか…(非現実的ですが…)
神戸の独特な地形や路線網は
とても面白いと思います!
また神戸の動画を製作します。
僕も神戸市民ですが、まさかの淡路島延伸構想の野望もあったとは知りませんでした。結構壮大ですね。
もし実現してたら淡路島では唯一、三宮へ直通する初めての鉄道が通るという事にもなってましたね。
最初から新神戸経由で阪急と直結させるべきだった山手線。海岸線もポートライナーの延伸か阪神電車の支線で計画すべきだったと思います。
それから神戸電鉄でとん挫した計画ですが有馬線もJR宝塚線と直結させるべきかと思います。
お疲れ様です。
関東の東西線以外の地下鉄に快速が存在したのは驚きました。
新神戸ー西神中央の全区間で
通過運転していたのがすごいですね!
単に準急や急行などがある地下鉄はありますがね
(堺筋線や烏丸線。共に線内は各駅停車)
快速が速度を落として安全走行していたのはあくまで「そうなった結果」であって、
本当の理由は「西神中央〜三宮間では退避可能駅が名谷駅しか無い」為、普通に対して5分の時短効果しか無かった訳ですね。
退避駅少な過ぎるのが情けない…。
小さい頃父に連れられて新長田から名谷まで開業したばかりの地下鉄に乗ったのを思い出しました🚃大人になって県庁前に行こうと三宮から飛び乗った電車が快速で新長田まで行ってしまった事もありました😂
西神・山手線の三宮駅にホームドアがついた時、その寸法から「阪急の車両はドア開けられないな」と思いました。
直通運転の場合は直通用の新車を導入したかもしれないですね。
総合運動公園に使われてないホームみたいなのがあって不思議に思ってたけどこの動画を見て辻褄があった、、!
北神・西神・山手線が どことも相互乗り入れしていないのに架線集電式なのは阪急に乗り入れの計画があったからだったんですね。
6000形は関西の電車には珍しく 外装に東京の電車っぽい雰囲気を感じます。
確かに1970年台に開通した
横浜市営や札幌市営は架線集電じゃないですね。
わざわざ架線集電にしたのは
やはり阪急直通の前提があったからだと思います。
阪急京都線と直通している
地下鉄堺筋線は大阪メトロで唯一の
架線集電式普通鉄道ですね。
川重で製造中のもの見た事ありますが横から見ると千代田線や京都市営地下鉄と変わりませんね
架線集電式なのは神戸電鉄線の直通と乗り入れの計画は岡場まで。
@@OffOnE7E8 少し違うかもしれませんが大阪メトロは堺筋線の他に、長堀鶴見緑地線や今里筋線も架線集電方式でしたよ
今里筋線、長堀鶴見緑地線は
普通鉄道ではないです。
鉄輪式リニアモーターです。
一瞬東京から品川まで一周して東海道線を走り去って大阪環状線を抜けて東西線に乗り入れるわけわからん国鉄山手線があったのかと思った
個人的な意見になるりますが神戸市営地下鉄6000形は優等種別で走っている雰囲気がします。
6000形が引退するまでに直通が叶うといいですね。
南海本線には昔、2種類の「準急」が走っていました。赤色の「準急」は区間急行と同停車駅でしたが、1994年に廃止されました。
堺以南が各駅停車である青色の「準急」は今も朝ラッシュ時に運行されています。
青準急が浜寺公園で通過待ちあらはましたね
地下鉄の快速といえば横浜のブルーラインもありますね!
ブルーラインの快速は
通過駅数が多いですね!
神戸は緑の西神・山手線と青の海岸線、横浜もブルーラインとグリーンライン。実は似ています。
アストラムラインには急行あったけど広島高速4号線の影響で潰れた。(各停は、現存)
アストラムラインの急行も
そのうち取り上げたいです!
快速は当時新神戸〜西神中央間で運転され、谷上発着は全て各駅停車だったと思います。
動画内でそのように解説しています。
だから,3:15で分かるように快速 谷上行の幕はないのだ。
あの夢の山手特快が生まれたのかと思った
以前は、新長田、大倉山の幕もありましたよ。
暫定的な終点駅だったそうですね。
ちなみに神戸市営地下鉄山手線との直通する予定だったの関西の大手私鉄は阪急電鉄株式会社さんですね
動画内で紹介しました♪
クーガーさん
偵察お疲れ様です
そんな事があったんだ
ありがとうございます。
広島のアストラムラインにも開業してすぐのころに快速がありましたよ。ただ追い越し施設はなくすぐに廃止。
地下鉄の快速は珍しい
復活したら面白い
ホームドアの設置が進み、
スピードアップができれば
かなり便利そうですね。
1000形全廃前にリバイバル快速が
設定されたら嬉しいです。
リバイバル運転希望
実際のところほぼ全駅で満面なく利用客がいるから通過するメリットがない。
快速を廃止する代わりに本数増加と運転間隔の統一が図られたので復活は無いでしょうね。
快速停車駅は1日4万人以上が
利用しているそうですが、
学園都市以外は結構利用者数が
少なくバラつきがあります。
データ
➡︎saitoshika-west.com/blog-entry-7285.html
いや、地下鉄の中でもかなり偏りがあるレベルだよ。山手線は地下鉄と名前はついているけど実態はただのニュータウン鉄道。だからニュータウン区間である妙法寺〜西神中央から三宮を使う人がほとんどで、板宿〜県庁前まではおまけ程度に止めてるだけ。
県庁前・大倉山・上沢・長田あたりは赤字レベルの客数しかいないよね
新長田・名谷・西神中央あたりが山手線を支えている屋台骨
新長田以東は並行路線が多すぎるんですよね.......神戸高速と違うのは高速神戸・新開地間みたいなボトルネックが存在しないことだけで( ゚Д゚)( ゚Д゚)
近くに高校がいくつもある長田や中央図書館や神大病院のある大倉山はまだしも、上沢なんて(旧第三学区から通う)兵庫高校生が使うくらい?あの(以下省略)な界隈を通らされるのは置いといて。
JR東日本の山手線かと思った
同じく
京急の通勤快特しってますか?
金沢文庫以南特急、以北快特なやつ
西神中央から明石まで繋がるとかなり便利だけどなぁ〜。
関係ない話ですが、京王線の準特急廃止来年のダイヤ改正で廃止されます‼️
情報ありがとうございます。
でも結局は退避可能駅が名谷しかないのでノロノロ運転になっちゃうんですね…
ただでさえ本数の少ないポートライナーがつい最近まで快速を運転してたのと似てます
名谷がほぼ中間地点かつ
日中はそこまで過密運転ではないので
詰まるかどうか微妙ですね。
ポートライナーは
今はかなりの過密運転かと思います。
@@OffOnE7E8 夜遅くのコメントに返信くださりありがとうございます
確かに、名谷の位置関係はいいと思います。過密もないですね…
多分、私が聞いた話は、地下区間の速度制限の話だったんだと思います。退避とかの話ではなかったと思います。
的外れなコメントしてしまいました…
距離的には名谷は真ん中くらいなんだけど、駅数のバランスと停車駅(快速を止めたい、需要の大きい駅)のバランス的に名谷で退避できても意味ないんだよね。
サムネに勘違いしました😅
関西に山手線と呼ばれている路線があるのを知りました。
神戸には山際を走る山手線と
海岸沿いを走る海岸線があります。
@@OffOnE7E8
関東在住なので大変勉強になります
これからも各地の情報誌提供を楽しみにしています。
山手線と思いました
お金がないというわりには車両をばんばん更新していってるよね
6000系に統一したほうが保守面でコストダウンになるという試算なんだろうけど、
一気に置き換えると20年30年後に一気に車両更新時期を迎えることも計算に入ってるんだろうか。
導入ペースはそこまで早くなくて6000系導入完了には5年を要しました。
白紙にはなったけど阪急と接続する時に快速が復活するという話があったな。
16:20から解説してます
タイトルだけ見て尺束の山手線だと思った民挙手
神戸市営地下鉄と北神急行が狭軌だったら神戸電鉄と乗り入れ出来て便利だっただろうなと思います
ただ神戸電鉄が幅が小さかったり、
両数が短かったりするので
直通には不向きかと思います。
親会社の阪急が標準軌だったのになぜ狭軌にしたんだろうか・・
もし北神線が狭軌だったら、新神戸〜大倉山の区間を三線軌条にするだけで谷上以東から三宮まで直通できたのにね。なんなら湊川駅手前から地下鉄の大倉山に短絡させて粟生方面との直通だって現実的になったのに。
東急新玉川線みたいに、桜新町てきな待避線を上沢に作ったら面白い
面白いですね!
昭和時代に掘ったトンネルを
後から増設できるものなのか
気になります。
大学生時代に快速に乗ったことがありますが、最寄りが伊川谷駅だったから不便でしたね。
廃止するには勿体ない感じがするのでいずれ復活して欲しいな
スピードアップができれば
復活する価値がありそうですね。
伊川谷でも名谷接続で快速の恩恵がありそうです。
阪和線のB快速、関空特快ウィング、色々ありました…
情報ありがとうございます。
昔、読んだ本によると、阪和線は、南海の時代は、山手線だったそうです。もちろん、環状運転はしていません。
10代の一時期神戸市🚢に住んでいたので懐かしく拝見しました。首都圏の地下鉄(10両編成)を見るにつけ人口集中の凄まじさを考える。
両数もそうですが、東京の地下鉄は
直通がとても豊富ですね。
関東大手私鉄は来年から全社が
地下鉄直通する事になります。
兵庫県って快速が無くなった路線が多いんですよね
西神・山手線
ポートライナー
神鉄粟生線
神鉄有馬線
神鉄三田線
播但線(非電化区間)
山陰線
ていうかサムネの板宿、いつの写真なんやろ
加古川線や姫新線でも
一時期快速があった気がします。
快速廃止された路線が多すぎるな。
釣りっぽくて釣りじゃない絶妙のライン
真実です。
阪神大震災の時に大怪我をした姪っ子を明石に連れて行くために1月18日に乗りましたねぇ…。
海岸線の赤字は沿線の再開発の側面もあったのですが、神戸市が施策失敗してしまったので…。かと言って廃止にするわけにもいかないんですよね。
海岸線も乗れば結構混んでいますが、
どの乗換駅も遠く乗換が不便なので
需要予測以下の利用状況が続いていますね。
@@OffOnE7E8
もともとが鉄道路線のない地域のバス路線の代替ですからね。地域住民のほとんどが高齢なので地下鉄よりバスの方が便利ではありますね。
海岸線は花時計前が不便すぎるんです。
いっそのこと、JR駅の北東辺りまで伸ばせば良いのに。三宮で一番閑散としたあの界隈の活性化にもなるし。
オリックスバファローズのサブフランチャイズ行くには山手線欠かせない🏟⚾ 野球開催日だけでも快速出さないかな
是非やってもらいたいです!
横須賀線.総武快速線 エアポート成田の廃止について紹介してください。
廃止というより
名称を快速に統一した感じですね。
ちょっとネタが弱いので遠慮させていただきます。申し訳ありません。
全然大丈夫。無理言ってしまいすみません。
そっちの山手線か()
震災がなくても実際社会実験だったので退避がないなど路線の構造上数年で廃止されていた。と思う。
待避設備がやや末端の上永谷にしかない
ブルーラインで快速運転、待避設備が終点の
押上にしかない浅草線で
通過運転ができているので、
ほぼ中間地点の名谷さえあれば
充分だと思います。
サムネで板宿とか新神戸の文字が見えたので西とわかった(())
クーガーさん。何時も情報ありがとうございます。現在(令和4年)以降も快速運転予定はこの動画報告後全く計画予定はありませんか?新たな情報がありましたらよろしくお願いします。何時も情報ありがとうございます。
現状快速復活に関して全く進展がないです。
2年だけは勿体無いですね
幕と種別標識灯だけが
快速の名残ですね。
兵庫県の神戸市営地下鉄の山手線(やまてせん)ですね
JR東日本の環状線の山手線は(やまのてせん)と兵庫県の神戸市営地下鉄の山手線(やまてせん)ややこしいですね
カッコ内は読み方です
東京の山手線かと思ってまんまと釣られたwww
嘘は言っていないです
貸切列車、神戸電鉄が西神線、
阪急乗り入れも球団⚾経営してた頃の夢物語になったみたいだなぁ。(´・ω・`)
一応球団撤退後も2018年あたりまでは
直通が審議されてました。
もう一つ、鉄道組曲という合唱組曲の終曲のタイトルは、恋の山手(やまて)線です。この歌詞の内容は、昔の東京の山手線です。
廃止された快速と言えば仙石線の快速とかがありますね。
確かに仙石東北ライン開業前に
a快速やらb快速やらありましたね。
情報ありがとうございます。
@@OffOnE7E8 なんなら「うみかぜ」もありましたからね
こっちも東日本大震災で快速事実上廃止、神戸市も仙石線も地震で快速がダメになりました、ただし東北本線から高城町から入る快速は新設、まあ電車の快速は必要なくなりました
現JR総武快速線が出来る前で現総武緩行線を中野~木更津間の快速がありました。
西神から大阪直通は凄い良かったのに・・・
神戸市は三宮が通過都市になるのを恐れたんでしょうか?
正直言ってもう通過都市になっていますがw
神戸市営地下鉄線の快速運転廃止は
たしか、1995年1月17日に発生した
阪神淡路大震災で神戸市営地下鉄も
被災し全線復旧後は復活する予定が
利便性向上のため廃止されたような
神戸市営地下鉄は海岸線を鉄輪式リニアで開業させたんですが、そちらの経費もほとんど回収できてないとか…
海岸線は今度詳しく解説します。
実際乗ると結構混んでますが
それでも需要予測以下の利用しかないそうです。
@@OffOnE7E8 音サインシステムが独特な湾岸線(実はファンです)楽しみにしてます
海岸線は地域の再開発という側面もあるので…
快速が廃止になったんですね。
そもそも快速があった事を
神戸に撮影しに行くまで知らなかったです。
神戸は自分が働けそうな企業が来れば移住したい。人口減の歯止めに協力したい。
サムネにつられてきたやつおるぞこれ!
関東の山手線だと思ったやつ🙋♂️!まー俺w
地下鉄でも山手線がありますが、中央線は関東~信州~中京のJRと大阪メトロがあります。
そんな社会実験してたんだ…
まあ現状に落ち着くのはわかるなあ
西明石来て欲しいけど神戸行くにはJR便利過ぎてもう😅
複々線には敵わないですね。
@@OffOnE7E8 西神中央って団地と工業団地だから神戸市西部・明石方面からも人流あるんでバス多いし渋滞も多発なんで需要はあるんでしょうが…山陽電鉄絡んだ戦前から挫折しまくったようですね
神戸地下鉄と阪急の直通は、
地下化は莫大な資金が必要だし、繋ぎ方が難しかった。
新神戸に阪急を迂回させる案まであったが、非現実的過ぎた。
廃止された優等列車といえば、僕の中では、京阪交野線のおりひめ、ひこぼしでしょうか?
新神戸迂回なら新幹線接続できたので
それはそれでメリットがあったかと...
神戸三宮が阪神、阪急ともに3線しかなく、
増発ができなかったり
山陽電車ない折り返しが難しかったりするので
お金をかけても移設したら良いなと思いますが
仕方ないですね...
阪神大震災さえ無ければ。
プロ野球の直系後継のオリックスがほっともっと(グリーンスタジアム)神戸を本拠地のままにしていたら
、西宮北口や阪急大阪梅田から行くのに便利だったかも。
西の山手線かい!笑
地下鉄海岸線造るぐらいなら、
西神から明石か、大久保方面に延伸させた方が、迂回路線の機能としてもいいと思う。
ただ海岸線がない時代は
バス利用者が大変多く、
慢性的な渋滞問題があったそうなので
赤字でもその渋滞が緩和されたという
メリットは多少あります。
@@OffOnE7E8 ただJR和田岬線を廃止に追い込もうとするくらい客が奪われているという事実
ただJR和田岬線は朝夕の3時間ほどに5~6本程度なので残業とか逆に早出しなければならない場合は意外と通勤需要拾える上に日中はほぼ独占状態だからわざわざ廃線議論しなくてもいいと思うんだけどなぁ。
実際和田岬駅では結構な人乗ってきてる(車両が小さい上に4両だからそもそも乗れる人が限られてるけども)
ただJRの倍近くの運賃をどうにか値下げしてくれ。
サムネ2回変わった!?
視聴回数が終わっていたので...
阪急電車と、直通運転すれば、人口減少が、防げたかもしれません。大阪梅田-西神中央間の特急の10両編成が、実現したら、より便利に、、なったかもしれません。
両端がトンネルの妙法寺や
各駅のポイントが8両分なので
10両化は無理そうです。
阪急サイドも3線しかない今の三宮を捨て、
各停や通勤特急を地下鉄に流して
増発ができたと思うので
直通計画撤回は仕方ないとは言え残念です。
そっちかい(てっきり尺束だと思ってた民)
なんか釣られた気分www
すみません🙇♂️
@@OffOnE7E8 いえいえ、地下鉄山手線を知らなかった自分の過失ですので謝らなくても大丈夫ですw
東日本の山手線だと勘違いしただけなのでw
つくばエクスプレス 青井(六町)
本編とは関係ないけど、神鉄は1067mmなんだ。
1067mmでよくあの山道を登るよ。
でも横川軽井沢間も狭軌だったやん
抑速ブレーキやら非常電制ブレーキなどの
特殊装備があるそうです。
横軽は機関車牽引or協調なので
普通電車が単独走行する神鉄は神鉄で
すごいと思います。
通過してもしなくても今も変わらずとても遅いのよね
昔から使ってますけど、、、何とかしとくれぇ〜笑笑
快速運転ができる設備はあるけど、西神・山手線だけで快速運転は復活は難しいかなって思う。
阪急との乗り入れが出来るようになれば、阪急梅田行の快速運転が求められると思うので、復活するとしたらその時かな。
通過駅の利便性が落ちると
さらに沿線人口減少につながりかねないので
難しそうですね。
コロナで北神線市営化の効果が
どれほどのものか可視化しづらいので
今後に注目したいです。
東京じゃなくて神戸、゙やまのてせん゙じゃなくて、゙やまてせん゙だね。JRじゃなくて地下鉄。
サムネに釣られた💦トンキンの話と勘違いしたわ。
ん?山手線に快速なんてあったっけ?大阪まで延伸?と思った。
確か東海道線や埼京線が快速の代わりだったよな?
と思い動画を見てみたら神戸の山手線かいな(笑)
山手線の快速運転!?
大阪延伸!?
違う..紛らわしい!!
阪和線の新快速……
阪和線に新快速があったなんて
初めて知りました。
情報ありがとうございます。
その阪和線も 阪和電鉄の後に 国鉄に買収される前 南海山手線 を名乗っていた時代がありましたね。
あれ?ついに有楽町通過?と一瞬思った
通過するなら鶯谷でしょうかw
東京の山手線かと思った
関西にしては珍しい快速運転 東にはブルーラインと東京メトロ東西線の青繋がりが 副都心線は特例として
関西圏の地下鉄だと
唯一の優等列車ですね。
ちなみに将来中央線を近鉄特急が
走る計画があるそうです。
@@OffOnE7E8 地下鉄区間内は各停だけど、種別としての優等なら堺筋準急がありますね。
時刻表や案内放送でも準急になってますし。
山手線(東京)かと思ったら西神山手線(神戸)で、ショック…。
※環状運転はしません。
どっちだよ…
初見の時、「え、東京の山手線が大阪まで直通運転するの!?w」って思ってしまった…
西神中央で落ち着いたけど…