Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
修さんのラーメン食べられて幸せでした😊😍店の暑さ水がぬるいなどなど、さほど気にならない程の王道家とは違うスープと麺の修さんの作るラーメンのシンプルさを感じる美味しさでした!修さんイメージぴったりなこだわりな器もカッコよくて素敵で私は好きです✨メニューによってはあの器はあって欲しいかなと思います。100%のお店のオープンは難しいんだなとお二人の話からも感じました。売り上げが上がっていく中できっと変化していくだろうな❤と感じながらラーメン頂いていましたよ♪また、食べに行きます!修さんの笑顔と声にも🍜痺れます😆笑笑
先月初訪問しました。正直、王道家の濃厚さを受け継いだスープなのかと思ったんですが、良い意味で裏切られました。物凄く優しくて相変わらずのバランスの良いスープで、これが修さんの表現したかった味だったのかと嬉しさと驚きがありました。カエシは王道家のキレのあるカエシに、スープは濱野家の優しくバランスの良いスープのような味。まだまだ進化をしていくと思うと楽しみです。頑張ってください!応援してます❤
群馬から行きましたが、誰が食べても美味しいと言えるのでは?王道家は、インパクト強すぎるけど、トータルバランスが素晴らしい。どんぶりを変えるとの事ですが、この美味しいスープが堪能できる満足度は良かったです。でもその分、より多くの人が食べられるのなら、仕方ないですね。また必ず伺います!
修さんのラーメンは王道屋のパンチがありながらマイルドというかしょっぱ過ぎなくてめちゃくちゃ好きでした✨また通わせていただきます!
同じくこの前2ヶ月ぶりに行きましたが、スープのバランスが良くなってて美味しかったです
エアコントラブルは、マジあるあるですね……!
やはり修さんだよね👍王道家系の動画もっとみたいです🎉
お疲れ様です🎵流石、修さんですね!まだまだこれからが楽しみですね😊食べに行きたいけど、遠いのでなかなか行けません💦いつか行ける日が来るといいですが😅
10回以上は行ってるけど、オープンの日は美味しいけど何か違う感じがあった。でも3.4回くらい行くうちに味がどんどん良くなってきて家系ラーメンの中では1番好きな味になった
わかります。オープン当初は、正直こんなもんかって思いましたが回数重ねると、本当に美味しくなった。
他のお店の話ではオープン日と1週間後では味が変わってくると話がありましたよ。
それは自分の慣れですね
修さんと同世代なのでリスペクトしてるし応援してます。7回くらい行かせて頂きました。とても飲みやすくコクとバランスのとれたスープは大好きな味です。王道家修に行く時は必ず修さんのお店のTシャツを着て行きます。
俺この回は何回でも見たわ。何回でも見れる素晴らしい回👏
若いラーメン店主を応援するのもいいけど、今回みたいに美味しそうなラーメンをもっとみたいです‼︎
今そこまで並んでないのかー!1時間並ぶのが当たり前と思ってたからまた近いうちに行きます🎉
修さん頑張って✨😊3回行ったけど、最高に美味しかったです😋
じゃあ今後は休み明けだけに食べに行きます!有益な情報ありがとうございます!応援してます!
動画見て期待が膨らみました。ほうれん草のトッピング食べたい😂小松菜でしたね
店内暑い🥵水がぬるい💦氷ケチってるはバリ男新橋も一緒😂でもついつい食べに行くっていうjunkie noodle😅
修さんの家系ラーメンは綺麗✨なラーメンです!めちゃくちゃ美味しそう🤤
なかなか行けない場所ですが、初日のスープの色と今日のスープの色がかなり変わりましたね。修さんの優しい味に変わり食べやすくなった感じが伝わってきました♪
修さん、今エスティマみたいな大きい車ですよね。つい2,3週間前に取手と柏にも行き、食べ比べてみましたけど、修さんのが一番おいしかったです。取手と柏のはしょっぱ過ぎて、いくら調整しますからと言われてもスープくださいとはなかなか言い出せませんよ。
チャーシューが最初のやつと変わっちゃったのは残念だったけどほかは最高ですね。
ここはクソうまい。王道家系という気持ちを抜きにして食べてほしい
どうクソうまいんですか?
飲食店のオープン直後はシュミレーションを何度も重ねても上手くいかない時が多いので、あたたかく見守るのも大切ですよね。
一度は食べてみたいラーメン屋です距離ありますが、絶対に行きます😊
この間、彼女と修さんのラーメン食べたあとコメダ行きました!全体の底上げもそうですが、ご飯デートできるところが増えてうれしいです。ラーメンの味はもちろん素晴らしく美味しかったです。
ラーメンプロじゃない素人からすると食べて1日、いや数時間経つとあの美味しい味を忘れちゃうんだよ。でもその味を思い出したくてまた同じ店に行く。これが本当においしいラーメンだと思います。
カインズで働いてる人は一生食べれなそうだなw台風とかだとワンチャンあるかもしれんか
でも平均1300円は凄いな〜これから季節柄🍜食べたくなるから600人以上は来るでしょ😊
油ギトギトラーメン苦手な人は、油無しシンプルな醤油、味噌、塩ラーメンが良い。どのラーメンにも言えるけど100%の支持率は無いからね。家系ラーメン背脂無しのシンプルラーメンも面白いかも。
結局、人柄が一番大事なんですね。王道の鬼道屋さんと修さんがダントツで開店から売りまくってますね。人柄がスープにでてお客さんが常連になるんでしょうね~。ああ~、修さんが大阪に店ださないかぁ~
休み明けがうまいのは熟成感が出て旨みが上がるからってことですか?
辻田いいところあるじゃん😘
王道家関連の動画は面白いよね😂清水社長出てくると全部持ってちゃうから、居ないバージョンも良い😅
並び昼時は常に2.30人弱くらいはいると思う😅ただ回転は早いから思っているよりは並ばずにいける印象。
辻田社長、最近ブームがきている家系と二郎系を融合させたお店とかどうでしょうか?
トッピングでバラかトントロそろそろ欲しいっス!!
何回も食べたけど、味のバランスが絶妙なんだよね😊キクラゲ合うのよ、ホント😂
以前修さんのお店伺いました!美味しかったです!
小松菜とほうれん草の違いも分からんのにスープが美味くなった事には気づけるんかぃ!
いやマジでオープン時と比べて劇的に旨くなってます!最高の1杯です😮😮
このチャンネルってラーメン見た目で語る番組だっけ。つじ田さんのチャンネルはドキュメンタリー番組なんだから🤣👍楽しいぞ。
修さんの美味しいラーメン食べたあとにコメダ最高😊🍜☕
オープン初期の頃は単価高いのにチャーシューが小さくて酷い。チャーシュー麺は頼んじゃダメだと思ったが、最近はチャーシュー少し大きくなって満足度が上がりました。濃くて旨味のあるスープが中毒になります。
バリ男新橋も死ぬほど暑いっす。。
濃い味の味見してる中で繊細さも同時に感じるのはハードル高過ぎ。
やっぱり、小松菜ですよね。自分が食べに行った時小松菜だったから、以前の動画見てた時違和感を感じてました。弘法も筆の誤りって事で良いですか?
ここは人集まらない事が問題。そういう場所。やってるからわかる。募集かけても全然集まらない
味覚は主観だから自分が合わなかったらその店に行かなければいい。極論、お店に自分が大好きな芸能人が期間限定の店員やってたらエアコン効かないから、いつも並んでるから、水がぬるいからってのは行かない理由にならないよねという話。来てくれるお客様に好かれればそれでいいです。
スープの見た目からも似てると思ってたけど実際食べたら濱野家に似てた。濱野家をマイルドにした味だったな。個人的には好き。王道家好きの人にはインパクト足りなくて合うのかわからないけど。
やべーまた食べたい
辻田さんの何名様、ならばれる?。とか言葉選びが丁寧でさすが!と思いつつ、人柄の良さを感じました。岐阜には辻田さんのラーメン屋ないのかなー😂
こまつな、ほうれん草わからん人がスープの違いわかるんですかね?
王道家チャンネルよりこっちのチャンネルのが見やすいからこっちで推移紹介したほうがイメージいいと思う。
あなた好みのピザをお作りしますのように、あなた好みのラーメンお作りします。そんな夢のラーメン屋有っても面白いかも。麺の太さ、トッピング。
小松菜とほうれん草は味自体違うのに区別もつかないのはプロじゃない👎そんな人物がよそ様のラーメンの美味い不味いを言うな😡
月商1000万超えたのか
期待が高い分、5回以上行っていますが、毎回味が違い、私の好きな味に出会う事はありませんでした。場所柄、賃料も高いでしょうから、値段も他と比べると高いので、もう行く事はないですね。徐々に並びも少なくなっているのが、答えかなと思います。
屋根のない外で並んでるのを見ると次でいいやとなってしまう・・・。
カズさんかわいい!
バリ男頑張れ
今年のバリ男本店ももの凄く暑かったですょ😅
休み明けが美味しい理由が知りたいです!ネタが新鮮って事ですか?寿司屋みたいですね〜寿司屋は月曜日と木曜日はネタが新鮮です!日曜日・水曜日市場お休みですからね〜
今のどんぶり欲しい
これ音、ノイズリダクション入れたら、もうちょいノイズ減って聴きやすいんじゃないかな。
辻田とカズがいかにいい加減だっていうのがよくわかる動画
数日前に行ったけど、おいしかったです。
期待して食べに行ってマジでびっくりした。王道家の旨じょっぱパンチ系をイメージして行ったら、全然違った。美味しかったんだけど王道家スタイルをそのまま持っていくのかと思ってたからなんか物足りなかった。
個人の感想ね。
だったら行きたいかも
修さんが作り上げた味ですから比べてはいけません。エッセンスはあるかと
ファミレス的な町田商店を目指してるのか武蔵家的な味を目指してるのか中途半端だよな
ここの出身先の味って王道家よりも武蔵家の方だよな 奥の方に明らかにアストラーレの風味を感じる
小松菜とほうれん草の違いがわからない人😅😅
何も成し遂げたことがないお前の情けないコメントやめとき。
辻田さん つけ麺つじ田をちゃんとした、従業員を育てて欲しいです、、渋谷 つじ田は、接客、店内のホコリが多く、不潔なお店でした。しっかり改善してください。お願いします。
定期 たまには今日ワッショイ聞きたいんだけど…ダメ?
ラーメン屋さんが汁を完飲いないのは何故ですか?
ヒント 塩分😂
何で修には、唐辛子味噌(豆板醤等)を置かないのかを聞いて欲しかった。(個人的に、ラーメンに入れるんじゃなくて、ご飯ものに少し付けるのが好きなんですけど、それが出来なくて残念なんですよね。)
1000万の売り上げで手元にいくら残るの?
このくらいの料金を高いなんて言ってるならさ、サッポロ一番自分で作って喰ってろよ。
休み明けが美味い理由、休み前のガスを切った寸胴が熱くなってるのでその熱でスープにじんわり火が入り濃度が増すのでは?
スープを寝かせるからじゃないかしら
王道家出身の方で吉村家で働かれていない方のお店ですね。今後王道家でも吉村家出身とそうでない方が独立して盛り上げて欲しいです。
吉村家に修行しなかったらダメなんですか?社長が継承されてるから直伝といっても過言ではない。武○家グループよりは信頼あるでしょうよ
@@13sur-side ダメとは言ってません。王道家から独立した方には最初から王道家にいた方と吉村家から王道家に行った人がいると言ってるだけです。王道家の清水氏いわく吉村家では5年に1回クビ切られる人がいてそういう人を王道家で働き、独立しています。IEKEI TOKYOのリュウジさんがいい例です。
初期はいしいとか鎌田家とか王道家出身の人ばかりだった成功がってとらきち家の人が入ってから次々吉村家経由組が増えたね
軽自動車バカにしすぎじゃない?
麺長くしてください
本家より高いのは何でなの?1回行ったけど調味料しょぼいしトッピングは高いし正直ガッカリした
賃料ってわかる?そこら辺のラーメン屋と経費が違いすぎるわけどうやっても高くなる売り上げ=利益じゃないからね
家系は良くも悪くも大味だからね清水社長が誰でもできるって言ってる意味は分かる
いつまで王道家贔屓してんのよ。
高いな
王道家との仲良しチャンネルですね。ラーメン云々言うなら違う系統の事も食えよ。
外待ちの対策をなんとかしてくれよ日除けも無しで外待ちするのは拷問だぞ次は冬で凍える寒さなのに外待ちさせるのか?
つくばは並びのとこに雨除け、日除けの屋根つけたもんな
値段の割にはチャーシュー野菜ショボすぎ
いらっしゃいませえ!ヨウ!🍜
わかる
愚問かもしれませんが、こういう試食というかラーメンを召し上がる場合、スープを完飲しないのはよく有る事なんですか?
味噌汁じゃないんだぞラーメンは😂どれだけ塩分濃度高いのか知らないのか?
一口飲んで終わりにしないと死ぬって
@@k3nK3N-d4i 通風持ちだから勿論知ってるけど、本当に美味い時ってスープも飲み干してるのも見るので…。ただ、こういうのは提供する側も食べる側も残してもOK的なものがあるのかと思っただけです。それと味噌汁では無いかもしれないけど、清水さんは【ラーメンはご飯のおかず】とまでと仰ってるから、なおさらじゃないですか?
@@MR-og7bw え!? 毒なの????
@@梅太郎-z2qうまいまずい関係なく二郎や家系なんて、店側もスープ完飲して欲しいなんて思ってないよ清水さんも、スープ完飲しない方が良いと言ってるし
そば処さつきが10円セールしてましたが、食べにいってましたね
エアコン修理屋すぐ動けよな
どこも今は空前の人手不足。家のエアコン程度が壊れても繁忙期なら一ヶ月なんて平気で待たされるよ。
Gとかランボ買う人って成金臭すごいよね笑
貧乏人の情けないコメント
@@バリふみ ごめん、お金には困ってないんだ笑
@@omkt368 さすがですわ社長
さすが金に走った店の弟子😂くそ高え😂
言わなくていい。行くなよ?ニュースでも取り上げられたくらいラーメン屋さんが潰れてるんだよ?ラーメン屋さんの努力知ってくれ
@@だま-p1iうるせえ言いたいこと言って何が悪いんだ?こんな店が好きなら黙って行ってろ!
@@だま-p1i なんで感想言ったらいけねえんだ?食いにも行ったよ!特製頼んで思った感想だ。家系のくせにほうれん草じゃないペラペラな肉。納得いく内容ならいくら高くても文句言わねえわw
@@タマ-h4r じゃあもう行くな。これから行きたい人の気持ちを削ぐな。あくまで感想。十人食べたら皆感想は違う。教えてあげる必要はない。自分の中で留めておけばいい。他の人が食べたら違う感想になるかもしれない。また食べたいなら、その人が判断して決めればいい。
@@タマ-h4r もっと言うならお前が納得いく1300〜1400円の家系ラーメン出せるのか?やってみたらわかる。店持つのだって金がかかる。色々な大変さ理解しよ
店内暑いのは最悪だよなー、店内暑い水もぬるいは大きなトラブルだよ客側に立って考えてないよね
オープンキッチンのお店で炊いてる場所は夏は暑いし冬は寒いのはしょうがない エアコンが効かない条件が全部揃ってるからね それでも食べたい人がきたら良いだけの問題だから、君みたいのはチェーン店やキッチンと客席が分かれてる店だけ行けば良いと思うよ
私の家の近くにもラーメン屋さんが沢山あります。狂気の3時まで明るいタンメン屋さんもあります。たいして上手くないのに恐らくは400杯いってるでしょう。要は味じゃない。儲けたけりゃ上手くいってる店を二十四時間観察すりゃいいだけの話。貯金があるシュウ酸を応援して。
修さんのラーメン食べられて幸せでした😊😍
店の暑さ
水がぬるい
などなど、さほど気にならない程の王道家とは違うスープと麺の修さんの作るラーメンのシンプルさを感じる美味しさでした!
修さんイメージぴったりなこだわりな器もカッコよくて素敵で私は好きです✨メニューによってはあの器はあって欲しいかなと思います。
100%のお店のオープンは難しいんだなとお二人の話からも感じました。
売り上げが上がっていく中できっと変化していくだろうな❤と感じながらラーメン頂いていましたよ♪
また、食べに行きます!
修さんの笑顔と声にも🍜痺れます😆笑笑
先月初訪問しました。
正直、王道家の濃厚さを受け継いだスープなのかと思ったんですが、良い意味で裏切られました。
物凄く優しくて相変わらずのバランスの良いスープで、これが修さんの表現したかった味だったのかと嬉しさと驚きがありました。
カエシは王道家のキレのあるカエシに、スープは濱野家の優しくバランスの良いスープのような味。
まだまだ進化をしていくと思うと楽しみです。
頑張ってください!応援してます❤
群馬から行きましたが、誰が食べても美味しいと言えるのでは?王道家は、インパクト強すぎるけど、トータルバランスが素晴らしい。どんぶりを変えるとの事ですが、この美味しいスープが堪能できる満足度は良かったです。でもその分、より多くの人が食べられるのなら、仕方ないですね。また必ず伺います!
修さんのラーメンは王道屋のパンチがありながらマイルドというかしょっぱ過ぎなくてめちゃくちゃ好きでした✨また通わせていただきます!
同じくこの前2ヶ月ぶりに行きましたが、スープのバランスが良くなってて美味しかったです
エアコントラブルは、マジあるあるですね……!
やはり修さんだよね👍
王道家系の動画もっとみたいです🎉
お疲れ様です🎵
流石、修さんですね!
まだまだこれからが楽しみですね😊
食べに行きたいけど、遠いのでなかなか行けません💦
いつか行ける日が来るといいですが😅
10回以上は行ってるけど、オープンの日は美味しいけど何か違う感じがあった。でも3.4回くらい行くうちに味がどんどん良くなってきて家系ラーメンの中では1番好きな味になった
わかります。オープン当初は、正直こんなもんかって思いましたが回数重ねると、本当に美味しくなった。
他のお店の話ではオープン日と1週間後では味が変わってくると話がありましたよ。
それは自分の慣れですね
修さんと同世代なのでリスペクトしてるし応援してます。
7回くらい行かせて頂きました。
とても飲みやすくコクとバランスのとれたスープは大好きな味です。
王道家修に行く時は必ず修さんのお店のTシャツを着て行きます。
俺この回は何回でも見たわ。何回でも見れる素晴らしい回👏
若いラーメン店主を応援するのもいいけど、今回みたいに美味しそうなラーメンをもっとみたいです‼︎
今そこまで並んでないのかー!1時間並ぶのが当たり前と思ってたからまた近いうちに行きます🎉
修さん頑張って✨😊
3回行ったけど、最高に美味しかったです😋
じゃあ今後は休み明けだけに食べに行きます!有益な情報ありがとうございます!応援してます!
動画見て期待が膨らみました。ほうれん草のトッピング食べたい😂
小松菜でしたね
店内暑い🥵水がぬるい💦氷ケチってるはバリ男新橋も一緒😂
でもついつい食べに行くっていうjunkie noodle😅
修さんの家系ラーメンは綺麗✨なラーメンです!
めちゃくちゃ美味しそう🤤
なかなか行けない場所ですが、初日のスープの色と今日のスープの色がかなり変わりましたね。修さんの優しい味に変わり食べやすくなった感じが伝わってきました♪
修さん、今エスティマみたいな大きい車ですよね。つい2,3週間前に取手と柏にも行き、食べ比べてみましたけど、修さんのが一番おいしかったです。取手と柏のはしょっぱ過ぎて、いくら調整しますからと言われてもスープくださいとはなかなか言い出せませんよ。
チャーシューが最初のやつと変わっちゃったのは残念だったけどほかは最高ですね。
ここはクソうまい。王道家系という気持ちを抜きにして食べてほしい
どうクソうまいんですか?
飲食店のオープン直後はシュミレーションを何度も重ねても上手くいかない時が多いので、あたたかく見守るのも大切ですよね。
一度は食べてみたいラーメン屋です
距離ありますが、絶対に行きます😊
この間、彼女と修さんのラーメン食べたあとコメダ行きました!全体の底上げもそうですが、ご飯デートできるところが増えてうれしいです。ラーメンの味はもちろん素晴らしく美味しかったです。
ラーメンプロじゃない素人からすると食べて1日、いや数時間経つとあの美味しい味を忘れちゃうんだよ。でもその味を思い出したくてまた同じ店に行く。これが本当においしいラーメンだと思います。
カインズで働いてる人は一生食べれなそうだなw
台風とかだとワンチャンあるかもしれんか
でも平均1300円は凄いな〜これから季節柄🍜食べたくなるから600人以上は来るでしょ😊
油ギトギトラーメン苦手な人は、油無しシンプルな醤油、味噌、塩ラーメンが良い。どのラーメンにも言えるけど100%の支持率は無いからね。家系ラーメン背脂無しのシンプルラーメンも面白いかも。
結局、人柄が一番大事なんですね。
王道の鬼道屋さんと修さんがダントツで開店から売りまくってますね。
人柄がスープにでてお客さんが常連になるんでしょうね~。
ああ~、修さんが大阪に店ださないかぁ~
休み明けがうまいのは熟成感が出て旨みが上がるからってことですか?
辻田いいところあるじゃん😘
王道家関連の動画は面白いよね😂清水社長出てくると全部持ってちゃうから、居ないバージョンも良い😅
並び昼時は常に2.30人弱くらいはいると思う😅ただ回転は早いから思っているよりは並ばずにいける印象。
辻田社長、最近ブームがきている家系と二郎系を融合させたお店とかどうでしょうか?
トッピングでバラかトントロそろそろ欲しいっス!!
何回も食べたけど、味のバランスが絶妙なんだよね😊
キクラゲ合うのよ、ホント😂
以前修さんのお店伺いました!美味しかったです!
小松菜とほうれん草の違いも分からんのにスープが美味くなった事には気づけるんかぃ!
いやマジでオープン時と比べて劇的に旨くなってます!
最高の1杯です😮😮
このチャンネルってラーメン見た目で語る番組だっけ。
つじ田さんのチャンネルはドキュメンタリー番組なんだから🤣👍楽しいぞ。
修さんの美味しいラーメン食べたあとにコメダ最高😊🍜☕
オープン初期の頃は単価高いのにチャーシューが小さくて酷い。チャーシュー麺は頼んじゃダメだと思ったが、最近はチャーシュー少し大きくなって満足度が上がりました。
濃くて旨味のあるスープが中毒になります。
バリ男新橋も死ぬほど暑いっす。。
濃い味の味見してる中で繊細さも同時に感じるのはハードル高過ぎ。
やっぱり、小松菜ですよね。自分が食べに行った時小松菜だったから、以前の動画見てた時違和感を感じてました。弘法も筆の誤りって事で良いですか?
ここは人集まらない事が問題。
そういう場所。やってるからわかる。
募集かけても全然集まらない
味覚は主観だから自分が合わなかったらその店に行かなければいい。
極論、お店に自分が大好きな芸能人が期間限定の店員やってたら
エアコン効かないから、いつも並んでるから、水がぬるいからってのは
行かない理由にならないよねという話。
来てくれるお客様に好かれればそれでいいです。
スープの見た目からも似てると思ってたけど実際食べたら濱野家に似てた。濱野家をマイルドにした味だったな。個人的には好き。王道家好きの人にはインパクト足りなくて合うのかわからないけど。
やべーまた食べたい
辻田さんの何名様、ならばれる?。とか言葉選びが丁寧でさすが!と思いつつ、人柄の良さを感じました。岐阜には辻田さんのラーメン屋ないのかなー😂
こまつな、ほうれん草わからん人がスープの違いわかるんですかね?
王道家チャンネルよりこっちのチャンネルのが見やすいからこっちで推移紹介したほうがイメージいいと思う。
あなた好みのピザをお作りしますのように、あなた好みのラーメンお作りします。そんな夢のラーメン屋有っても面白いかも。麺の太さ、トッピング。
小松菜とほうれん草は味自体違うのに区別もつかないのはプロじゃない👎
そんな人物がよそ様のラーメンの美味い不味いを言うな😡
月商1000万超えたのか
期待が高い分、5回以上行っていますが、毎回味が違い、私の好きな味に出会う事はありませんでした。
場所柄、賃料も高いでしょうから、値段も他と比べると高いので、もう行く事はないですね。
徐々に並びも少なくなっているのが、答えかなと思います。
屋根のない外で並んでるのを見ると次でいいやとなってしまう・・・。
カズさんかわいい!
バリ男頑張れ
今年のバリ男本店ももの凄く暑かったですょ😅
休み明けが美味しい理由が知りたいです!ネタが新鮮って事ですか?寿司屋みたいですね〜
寿司屋は月曜日と木曜日はネタが新鮮です!
日曜日・水曜日市場お休みですからね〜
今のどんぶり欲しい
これ音、ノイズリダクション入れたら、もうちょいノイズ減って聴きやすいんじゃないかな。
辻田とカズがいかにいい加減だっていうのがよくわかる動画
数日前に行ったけど、おいしかったです。
期待して食べに行ってマジでびっくりした。王道家の旨じょっぱパンチ系をイメージして行ったら、全然違った。美味しかったんだけど王道家スタイルをそのまま持っていくのかと思ってたからなんか物足りなかった。
個人の感想ね。
だったら行きたいかも
修さんが作り上げた味ですから比べてはいけません。エッセンスはあるかと
ファミレス的な町田商店を目指してるのか武蔵家的な味を目指してるのか中途半端だよな
ここの出身先の味って王道家よりも武蔵家の方だよな 奥の方に明らかにアストラーレの風味を感じる
小松菜とほうれん草の違いがわからない人😅😅
何も成し遂げたことがないお前の情けないコメントやめとき。
辻田さん つけ麺つじ田をちゃんとした、従業員を育てて欲しいです、、
渋谷 つじ田は、接客、店内のホコリが多く、不潔なお店でした。しっかり改善してください。お願いします。
定期 たまには今日ワッショイ聞きたいんだけど…ダメ?
ラーメン屋さんが汁を完飲いないのは何故ですか?
ヒント 塩分😂
何で修には、唐辛子味噌(豆板醤等)を置かないのかを聞いて欲しかった。
(個人的に、ラーメンに入れるんじゃなくて、ご飯ものに少し付けるのが好きなんですけど、それが出来なくて残念なんですよね。)
1000万の売り上げで手元にいくら残るの?
このくらいの料金を高いなんて言ってるならさ、サッポロ一番自分で作って喰ってろよ。
休み明けが美味い理由、休み前のガスを切った寸胴が熱くなってるのでその熱でスープにじんわり火が入り濃度が増すのでは?
スープを寝かせるからじゃないかしら
王道家出身の方で吉村家で働かれていない方のお店ですね。今後王道家でも吉村家出身とそうでない方が独立して盛り上げて欲しいです。
吉村家に修行しなかったらダメなんですか?社長が継承されてるから直伝といっても過言ではない。武○家グループよりは信頼あるでしょうよ
@@13sur-side ダメとは言ってません。王道家から独立した方には最初から王道家にいた方と吉村家から王道家に行った人がいると言ってるだけです。王道家の清水氏いわく吉村家では5年に1回クビ切られる人がいてそういう人を王道家で働き、独立しています。IEKEI TOKYOのリュウジさんがいい例です。
初期はいしいとか鎌田家とか王道家出身の人ばかりだった
成功がってとらきち家の人が入ってから次々吉村家経由組が増えたね
軽自動車バカにしすぎじゃない?
麺長くしてください
本家より高いのは何でなの?
1回行ったけど調味料しょぼいしトッピングは高いし正直ガッカリした
賃料ってわかる?
そこら辺のラーメン屋と経費が違いすぎるわけ
どうやっても高くなる
売り上げ=利益じゃないからね
家系は良くも悪くも大味だからね
清水社長が誰でもできるって言ってる意味は分かる
いつまで王道家贔屓してんのよ。
高いな
王道家との仲良しチャンネルですね。
ラーメン云々言うなら
違う系統の事も食えよ。
外待ちの対策をなんとかしてくれよ
日除けも無しで外待ちするのは拷問だぞ
次は冬で凍える寒さなのに外待ちさせるのか?
つくばは並びのとこに雨除け、日除けの屋根つけたもんな
値段の割にはチャーシュー野菜ショボすぎ
いらっしゃいませえ!ヨウ!🍜
わかる
愚問かもしれませんが、こういう試食というかラーメンを召し上がる場合、スープを完飲しないのはよく有る事なんですか?
味噌汁じゃないんだぞラーメンは😂
どれだけ塩分濃度高いのか知らないのか?
一口飲んで終わりにしないと死ぬって
@@k3nK3N-d4i
通風持ちだから勿論知ってるけど、本当に美味い時ってスープも飲み干してるのも見るので…。
ただ、こういうのは提供する側も食べる側も残してもOK的なものがあるのかと思っただけです。
それと味噌汁では無いかもしれないけど、清水さんは【ラーメンはご飯のおかず】とまでと仰ってるから、なおさらじゃないですか?
@@MR-og7bw
え!? 毒なの????
@@梅太郎-z2q
うまいまずい関係なく二郎や家系なんて、店側もスープ完飲して欲しいなんて思ってないよ
清水さんも、スープ完飲しない方が良いと言ってるし
そば処さつきが10円セールしてましたが、食べにいってましたね
エアコン修理屋すぐ動けよな
どこも今は空前の人手不足。家のエアコン程度が壊れても繁忙期なら一ヶ月なんて平気で待たされるよ。
Gとかランボ買う人って成金臭すごいよね笑
貧乏人の情けないコメント
@@バリふみ ごめん、お金には困ってないんだ笑
@@omkt368 さすがですわ社長
さすが金に走った店の弟子😂くそ高え😂
言わなくていい。行くなよ?
ニュースでも取り上げられたくらいラーメン屋さんが潰れてるんだよ?
ラーメン屋さんの努力知ってくれ
@@だま-p1iうるせえ言いたいこと言って何が悪いんだ?こんな店が好きなら黙って行ってろ!
@@だま-p1i なんで感想言ったらいけねえんだ?食いにも行ったよ!特製頼んで思った感想だ。家系のくせにほうれん草じゃないペラペラな肉。納得いく内容ならいくら高くても文句言わねえわw
@@タマ-h4r じゃあもう行くな。
これから行きたい人の気持ちを削ぐな。
あくまで感想。十人食べたら皆感想は違う。教えてあげる必要はない。
自分の中で留めておけばいい。
他の人が食べたら違う感想になるかもしれない。また食べたいなら、その人が判断して決めればいい。
@@タマ-h4r もっと言うならお前が納得いく1300〜1400円の家系ラーメン出せるのか?やってみたらわかる。
店持つのだって金がかかる。
色々な大変さ理解しよ
店内暑いのは最悪だよなー、店内暑い水もぬるいは大きなトラブルだよ
客側に立って考えてないよね
オープンキッチンのお店で炊いてる場所は夏は暑いし冬は寒いのはしょうがない エアコンが効かない条件が全部揃ってるからね それでも食べたい人がきたら良いだけの問題だから、君みたいのはチェーン店やキッチンと客席が分かれてる店だけ行けば良いと思うよ
私の家の近くにもラーメン屋さんが沢山あります。狂気の3時まで明るいタンメン屋さんもあります。たいして上手くないのに恐らくは400杯いってるでしょう。要は味じゃない。儲けたけりゃ上手くいってる店を二十四時間観察すりゃいいだけの話。貯金があるシュウ酸を応援して。