時計修理 Repair ROLEX EXPLORER-Ⅱ cal.1570 ref.1655 Real? Can I repair it?
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- S様のエクスプローラーⅡファーストを修復。
20年前に真贋を疑いながら購入されたそう。
到着時には、どんどん時間が遅れ、日付も送れませんでした。
本物なら超希少モデル!本物?修復できる?
【参考動画】
●洗浄について
• How to Fight Damaged W...
3分ぐらいから
●エピラム処理について
• 【Eng sub】アンクルやガンギ車以外もエ...
●アンクルについてのアドバイス
• 【Eng sub】commentary : ...
●アンクル爪への注油
• Experiment: What chang...
●筒カナのカシメと緩め方
• Commentary How to crim...
●セイコー自動巻ゼンマイ油は使わないで
• 【Eng sub】緊急連絡! 拡散希望!! ...
● 【Eng sub】CommentaryHow to replace the glass windshield in the ring 解説編 リング付きガラス風防の交換 割りと時間と手間がかかります
• Eng sub】CommentaryHow ...
【ご覧頂きたい動画3選】
●調子の出ない時計と戦った3日間の記録
• 調子の出ない時計と戦った3日間の記録
●解説編 精度保証が難しい時計とオーバーホールをお受けしていない時計を正直にお話しします
• 解説編 精度保証が難しい時計とオーバーホール...
●解説編 自動巻時計の手巻は極端に言えば使わない方が良い
• 解説編 自動巻時計の手巻は極端に言えば使わな...
#watch #repair #assembly #overhaul #antique #old #時計 #機械式 #修理 #オーバーホール #組み立て #ノーカット #修復 #レストア #restoration #rolex #explorer #1570 #1655
Welcome to the AnyTimeWear channel.
Watch this channel for uncut watch repairs, overhauls and assembly.
Also, from time to time, you can watch a video of my hobby, golf.
大阪のアンティークウォッチのエニタイムウェアです。セイコーやシチズンなど国産時計を中心に販売、修理やオーバーホールなどメンテナンスをさせて頂いています。このユーチューブでは、ご依頼頂いた時計オーバーホールの組み立てをノーカットで見て頂こうと言う暴挙に出ました。ぶつぶつ独り言を言いながら組み立てておりますので、眠れない日とか、暇な時にご覧頂ければ幸いです。
www.anytimewear...
それと趣味にしているゴルフ動画を時々ご紹介出来ればと思っています。
2020年より53歳のリスタートと奮起しシングルに向けて取り組んでいます。
そして、2023年9月にベストスコアが76になりました。
素人ゴルファーだから、スイングに悩んで来たから、お伝えできる内容があるんじゃないかと「スイング理論」も公開しておりますので、合わせてご覧下さい。
www.anytimewear...
音楽素材
効果音ラボ
soundeffect-la...
音楽: Wander
ミュージシャン: @iksonmusic
音楽: Mes(s)merized
ミュージシャン: Philip E Morris
何時も動画を感心しながら楽しく拝聴しています。
一つ教えて頂きたいのは歯車を3点位交換していましたが
正規品なのですか?それともジェネリック品ですか?
しかしながら凄い技術ですね。感服しました。
正規品も入りますが、基本ジェネリックです。価格が3倍ぐらい違いますからね。
いつみても面白いです!
ありがとうございます!
Thank you for your videos. Very nice and good job!
Thank you very much
時計職人さんの動画を見る度に、よくこんなに細かい部品を
バラバラにして元に戻せるものだと感動します
いつも疑問に思っている事があるので教えて下さい
針は押し込むだけで何故固定されるのでしょうか?
使用している事で個々の針位置がズレたりしないのは何故ですか?
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。針は刺さってるだけなんです。なので古いクロノグラフのゼロ復帰は危険なんです。
なので緩くなった袴はカシメたり、針の裏側からバリをだして調整したりします(^_^;)。
Thankyou...another enjoyable video😂😂❤🎉
Thank you very much
Wonderful video. Thank you for sharing.
Wonderful video. Thank you for sharing.
色々部品が違うという事は誰か改造していたという事でしょうか?
おそらく文字盤側にダメージがあったのだと思います。
まだ部品が出回ってなかったのかもです。
結局ジャストクロックの不具合はどうなったんだ?
デイトジャストは動作してるのですが、送るタイミングが遅いんです。
FIT部品で個体差かも知れませんが、ちょっと保留になりました(^_^;)。
Hello, could you please tell me the name/type of paint and the solution you used for bezel numbers? Also my crystal got fractures due to using rubbing alcohol, as per you do you think replacing the crystal (plexiglass) is simple or I need a special tool? Any and every insight you can give me will be helpful!
Thank you for your comment.
The paint used for the bezel is PRO-ACT matte black from Asahipen.
The liquid used for wiping is an alcohol called ``Nenal'' from ``Toyaku.''
You may need to be careful if the glass is coated.
Glass replacement is not always easy for some types as the specifications vary depending on the case.
@@watchrestorationanytimewear Thank you so much! 🙂
8:16 これって何してるのですか?
@@茶碗蒸し-m6y 裏蓋を閉めてます。
車のエンジン整備みたいだな~
当時は部品が出回って無かったので部品を自作される時計士さんが少なくなかったのでしょう。それはそれで素晴らしい技術だったと思います。
これって初代のエクスプローラーⅡではないでしょうか?
@@sususumu そうなんです。ただ、細かく言うとタイプ何やらまで、ある様ですよ。
20年前でも1655は最低50万位はしてましたわ。
良い情報をありがとうございます。
通常は80万円ぐらいだったとオーナーさんも言われていました。
それでヤフオクで出品されていたのを真贋を疑いながら落札されたそうです(^_^;)。
In 1995~
16570 , 34万7 円 after 17% maximum official discount.
This watch in vintage market asking 65万円
~ 1995/1999 whatever price , Japan pays for every old explorer ll to Japan & never sell it to non Japanese people / market. They can fit the watch to 95+% condition 👍🏻👍🏻.
Today below 250萬円still reasonable
ベゼルには漆が正解
なるほど!
自分の時計ならいいか
買う人が 入ればの話でしょ 価値なんてそんなもんですわ
とても興味深い動画なのに 効果音がうるさすぎて集中できない
『オウ!』とか『パフ』とか『ピヨピヨ』みたいな効果音が邪魔
ちょっとうるさかったですかね?
すみません。
あれ無いと、直ぐに眠たくなるんですよね…。
全然邪魔じゃないです。こんな一部の雑音のために気を削がれないでくださいね。
雑な作業だなぁ
コメントありがとうございます。
同業者の嫉妬草