約30年前のデリカディーゼル入庫。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 24

  • @mioyasu0707
    @mioyasu0707 Год назад +16

    デリカスターワゴンディーゼルターボMTに33年間で722,000キロ乗ってます(子供の頃は乗せて貰っていた)がエンジンやミッションをOHを一度もしたことないです。グローコントローラは壊れたので、グローの暖めは自作のスイッチで暖めてからエンジンをかけています。エアコンは壊れたので夏場は窓を開けて乗るしかないです。田舎の町乗りでリッター11から13㎞は走ります。MT車なので運転が楽しいです。

  • @平井-i3d
    @平井-i3d Год назад +10

    僕の中でデリカはこの顔なんですよね。カッコ良い👍暑そうなのが伝わってきました😂ご無理なさらずにご自愛下さいませ。

  • @タッチ徳島
    @タッチ徳島 Год назад +7

    過去にスペースギアディーゼルターボ乗ってました。
    10年落ち10万キロ買ってから10年36万キロ走りました。
    ほんとに頼りになる相棒でしたが、おっしゃるように故障が多かったです。
    ブレーキとグローが頻繁に壊れ、ロアーアームは部品出てましたが毎年値上がりしていました。
    最後は1年間でエアコン(100キロ以上で冷えてくる)・オートマ・燃料噴射ポンプが壊れてしまい、妻から「ええかげんにせよ!」ということで手放しました。
    ドノーマルでしたが悪路走破性や雪道は素晴らしかったです。
    デリカの古いやつに乗るのは、外車に乗る感覚ですね。

  • @bana3125
    @bana3125 Год назад +3

    カッコいいですね😊
    色も良い、スモークが貼られていないところも素敵👍

  • @dWsjapan
    @dWsjapan Год назад +3

    先日富士山の近くで開催されたデリカのファンミーティングに参加して動画あげました🎉皆さんの、社員さんのデリカ愛が感じられてとても良いイベントでした😊ぐっさんが三菱好きなのもそんな所かもですね。スバルファンとしては、デリカジャンルのスバルも参入するべきだとずーっと思っております😂

  • @丸-z8c
    @丸-z8c Год назад +5

    2000年の頃3人の先輩がMT, ATにそれぞれ乗っておられそれぞれスキーの帰りや飲み会の帰りなどハンドルを握る機会がありましたが車重の割りにブレーキの効きが弱く心臓が口から飛び出しそうになりましたが、それを伝えると先読みして安全を確保せよ、とありがたいお言葉をいただいたのもイイ思い出です。 笑

  • @キングジョー-p1v
    @キングジョー-p1v Год назад +2

    現在、平成11年最終型のデリカスターワゴンを北海道(現在9.2万km)で乗っています。
    以前、平成10年車を14年(15万m)乗り、塩カリで下回りがボロボロなって、現車両に乗り換えました。
    はっきり言って、維持費(車検代は常に20万円位)はかかります。
    良く故障するし、部品探しも大変です。燃費も市街地で6.5km/ℓ位、常時4WDの冬期間はさら悪くなります。
    でも、もうこれ以外は乗りたくないと思えるほど、魅力的な車です(笑)。

  • @がーはー-d3l
    @がーはー-d3l Год назад +4

    この時代の三菱。何をやっても凄かった。
    ダカール・ラリー、しのけん、ますおか。
    デリカ、欲しかった一台。

  • @0maruishi236
    @0maruishi236 Год назад +2

    メッチャセンスのいいデリカ!
    カッコええー

  • @toda1002
    @toda1002 Год назад +2

    こんばんわ!
    D5乗りなんで、この動画は嬉しいです!

  • @ぞーえび-b7u
    @ぞーえび-b7u Год назад +3

    どのデリカもデリカはええ!このカクカク感が好きッス。けど、自分のお財布的に維持できないと諦めてるんで、頑張って新型か一個前デリカ買いたい。けど、諦めて高齢になったらスイフトスポーツを、、、事故るか、、、

  • @WA600SW
    @WA600SW Год назад +1

    地元では昨日気温40℃超えました🥵
    若かりし頃に2代目のデリカバンに乗ってました🤣

  • @kent_mtr
    @kent_mtr Год назад

    盛岡も暑そうですね。
    デリカのエンジン音が漢らしいです。

  • @ジャックオニール-b1v
    @ジャックオニール-b1v 9 месяцев назад

    以前、デリカ スターワゴン 4WD ロールーフ  ショートボディ ガソリン 2000cc 4G63 NAのサイクロンエンジンにマッドテレーン履いて乗ってましたが、マニュアルなのに、街乗りリッター3くらいでしたね。
    昔なので、ガソリン98円の頃でしたが、給料安かったので大変でした😅

  • @ももたん-g2n
    @ももたん-g2n Год назад +1

    ロゴシャツカッコいい!です

  • @marukogekun6089
    @marukogekun6089 Год назад +3

    スターワゴンカッコいいです😅
    乗りたい妄想はしますが
    当方ディーゼル規制地域なので😥
    ガソリン2400は燃費が地獄でしょうねー😥

  • @田中理-v4u
    @田中理-v4u Год назад

    こんばんは。いつも楽しく拝見してます。
    懐かしの2代目スターワゴン
    P35ですかね。
    後期プロジェクターライトは
    減りましたが走ってますね。
    内装はGLXかな?
    スペースギアが出てからも
    しばらく併売してたから意外に長く作ってましたね。(99年位?)
    オートフリーハブはシーズン外でもたまに動かすといいですよ。
    高速走るならエアロルーフ
    (要はロールーフ)が比較的
    乗りやすいですが、
    今時の車ではないです。
    エンジンルームが狭いので
    エアコンの効きは悪いけど
    フロントのステップガード後方の空気取り入れ口は定期的に掃除すると少しはマシです。
    「デリカ酔い」が一般的な
    フレーズになり始めてきた
    記念モデル?
    クロカン性能は高いですよ。
    ショートパジェロよりも短い
    ホイールベースが効きます。
    4D55,56でしたらとにかく水!
    クーラントを車検毎に交換してる個体は意外にしっかりしてます。
    それとオイルですね。
    これもマメに交換してあれば
    尚、良いですが。

  • @jh7317
    @jh7317 Год назад +3

    約30年前、社用車にデリカスターワゴンの最上級モデルがあって結構乗りましたが、ブレーキの効きが弱くてめちゃ怖かったのを覚えています💦
    当時、デリカスターワゴン所有している他の方にブレーキを聞いたところ問題ないよと言っていたので、当時の三菱は当たりハズレの差が大きいのかな?と思ったりしました😅

    • @キングジョー-p1v
      @キングジョー-p1v Год назад

      三菱車は、マジであたりはずれが多いです。
      私の平成10年のデリカSWは、常時右前に傾いており、前タイヤの空気圧を調整しながら乗っていました。
      ですから、2台目のデリカSWの中古車は試乗してから買いました。

  • @ムチムチパフェ
    @ムチムチパフェ Год назад

    ゴム系部品て未開封で倉庫保管だと長く保存できるものなんですか?。
    部品あるうちに確保しても大丈夫なのか心配してます。

    • @sunnystore422
      @sunnystore422  Год назад +2

      長く持ちます。
      今のところはまともなデッドストックがきている感じです。

  • @edps05
    @edps05 Год назад +1

    ラジエーターホースは、ガソリン車は出ないけど、ディーゼル車ならまだ出ると聞きました。
    エンジンやマウント関係は、台湾(中国)など、海外から輸入しているとも仰っていましたね。
    ECU関連については、コンデンサ等電子部品の交換程度なら、オーディオやアマ無線の世界だと専門業者や、
    何なら販売店に技術者が居る事が多いのですが、自動車の世界ではまだ一般的では無いのでしょうか?

  • @てっちん-n7p
    @てっちん-n7p Год назад +1

    近所に同型のスターワゴンのつや消し黒に日の丸ラッピングの車がいますwww
    おっかないです😂

  • @user-iu3oj3kd8g
    @user-iu3oj3kd8g Месяц назад

    肌がブツブツ過ぎる