Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
社長おひとりでの取材は落ち着いて拝聴できるのでとても私向きです。お勉強させてもらえてありがたいです。
ポケットの縫い方の話が面白かったです。縫製の話は面白いですね。
24:55この職人のひと手間を、客が知識不足で知らないから、いつまでもロゴドーンや低価格重視の風潮が変わらないですよね今まで「このひと手間」を啓蒙してくれるブランド側の発信力不足もあるのかな?今まで「高級ブランドって、安い服にロゴドンしただけでしょ?」と思ってましたから😅ホント、服にかけられた「ひと手間の見方」なんて知らなかったので社長のこの啓蒙運動は、長い目で見てアパレル業界を救う一歩になりうると思います!とても有益な情報発信ですね
今回もおもしろい内容でした。アウトドアブランドの服は、服+α の機能があって面白いですね。服をコミュニティのチケットとして販売する、という表現はなるほどって思いました。😊
初期から必ず見ていてちょっと間が空いたら感じが変わっていてびっくりしました。RUclipsを通してwafuのことも洋服の事も昔のように気になったり好きになったりしていつかwafuの服に袖を通したいなぁと思っています。色々なジャンルの服を丁寧に説明してくださりありがとうございます。投稿楽しみに待ってます〜!
カメラマンの子がいたらうるさいって言われていなくなったらいた方が良かったって言われて…😢どっちなんだよ。私は社長一人でもいいし、誰かまた相棒できてもいいし、とにかく応援してます🎉🎉🎉
最近のコメント欄を読んでいると、社長の語りって私のような高い熱量で聴こうとしてる視聴者にはすごく刺さって満足感を与えてくれますね一方でもっともっとライトな層には更に要点をかいつまんだ短く解りやすいトークが求められていると感じますね
接客サービス業携わってると、社長の感じに応える店員さんの感じで接客のレベルが知れる見どころもイイですね。正直前半の音声だけの店でのやり取りのほうが商品の見立てより面白かったかもwここまで店員さんに話し引き出すのは社長ならではの話術だなあと色々勉強になります。自分もスノーピークじゃないけど土に還る難燃性のシャツはキャンプ用に愛用してます。
聞きたかった回です!ありがとうございます😊
好きで、得意で、楽しい!で生きていきます!!😊
今年の8月にSPE-JK-23AU001 BK買いました。これマットで特殊な質感と、シルエットがかっこいいんですよねしかもダブルジップ、軽量、深い八の字ポケットで実用もあって、最近ようやく寒くなってきたので愛用してます
内ポケットにおにぎり🍙😆笑小腹が空いたときにも良いですね😆店員さんのお話が聞けるのは為になります!わたぬき社長の人柄もありますね😊
コミュニティという考えはいいですね。車も例えばマツダのロードスターとかもコミュニティがあり楽しいそうです(友人談)、その服バージョンがSnowPeakなんですね
最近の店員さんはこんなもんですよまだ良い方だと思います。人手不足なのでこのレベルでもOKなのです。残念ながらサービスを買う時代では無くなった、情報はネットで調べて欲しい服を試着しに行くぐらいの感覚でショップに行く割り切って買物にいきましょう
以前の動画はイライラしてチャンネル解除したのですが、ひとり喋りになったと聞いて再登録させていただきました。応援しています。
社長、スノーピークもお似合いですね❤社長と店員さんのやりとりを見てて、保坂くんの毒(?)が恋しくなりました😂
ヨウジヤマモトの会に似て熱い店員さんとそれを引き出すわたぬき社長の引き出しの多さが楽しいです。わたぬき社長の解説がわかりやすいです。ヨウジヤマモトの時は保坂くんが話の腰を折るし、事前調査してないし、無駄に前に出てくるし、熱さと不愉快さが入り混じってましたが、今回はカメラマンの方もほどほどの掛け合いで聞きやすかったです。
社長お一人動画のなってから、落ち着いて聴けるようになりました。チャンネル登録再開です🎉
AuraleeやCOMOLIやYAEKAみたいなドメブラも取り上げてほしいです
こちらの動画で着ていらっしゃるラグランスリーブのボタンダウンシャツはどちらの商品でしょうか?
キャンプ用品は新製品発表会に呼ばれるようなヘビーユーザーですけど、アパレルはロゴがデカくてほとんど敬遠しているこの会話でロゴを小さくって言ってるけど、それでもロゴがデカい。自分は裏側にしかロゴがないものしか買ってないですけどね
アイボリーのパーカー、リアムギャラガーが着てましたよ!
すごい、チェックしてる。
私もwafuとのコミュニティチケットを持ちたいです。リネンシャツに袖を通したい・・・。再オーダーを楽しみに待っています!
アパレル部門を立ち上げたスノーピークの前社長と対談して欲しい!!あの人、メチャ気になってる。何気に凄い人かも…。
ネペンテスとササフラスをよく着ます。一度してほしいです。宜しくお願い致します。
スノーピークの洋服を買って直後にあのスキャンダル報道が出て、すごく気に入っていたのに、もう着てたら恥ずかしいのかなと思ったけど、、、いいかな?
以前に比べキャンプブームに少し陰りがみえると世間では言われてはいますが、この先の時代、都会の暮らしに対して益々テクノロジーが浸透しデジタル生活が進んでいけば、人は自然との調和やふれあいに対して更に求めて行き付加価値が上がって行くと自分は感じています!キャンプなどで都会の煩わしさを忘れてアウトドアの醍醐味を味わう!この普遍的な価値をいかに勝算に繋げて行くかがこれからのアウトドアブランドの課題ということでしょうか!
Snowpeakの製品を買うことは”チケット”という解釈、なるほどと思いました。”コミュニティが生まれる”も思わず膝を打ちました。そういえば、他の洋服であれば、道ですれ違った人が同じものを着ているとちょっと嫌な感じになることがあるのに、Snowpeakはなぜか世界観を共有しているような気持ちになるところが他の品と一線を画していますね。
アウトドアと言ってもキャンプ場でキャンプする程度ならUNIQLOやWORKMANのウェアで十分
アラミドってスノーピークと消防関係だけじゃなくてアメリカ軍でもフライトスーツやエアクルージャケットで使われてたよね?確かアラミド名義じゃなくてノーメックスって名称で。(ノーメックスは登録商標)
経済的余裕のある人は、どんどんこうゆうブランドを買って日本の経済を回すべき。買いたくても買えない貧困層の為にお願いします😮
海外では、ポイ捨てゴミの管理が悪いけど日本の場合、ポイ捨てが少ないからポリエステルなんかどんどん使えばいいんだと思うよ。石灰石も自然に戻る場所によっては危ないかなねー。
わたぬき社長のポリシーは勿論でしょうが、スノーピークもエシカルなんですね。【エシカル】昨日覚えた言葉を使っちゃいました😅
んぬき
このジャケットはこのデザイン、機能でこの価格はお値打ち‼︎買いたい
カーハートのレビューお願いします。
店員の言葉遣いが「~っすね」はスノーピークとしてどうなんだろ
別にいいだろ
ウールのインナー欲しいなと思いました。
店員さんは録音してるの承知なのかな?感じの良い接客されてるから問題ないけど、ユーチューブに知らずに上がってるとしたら怖いな〜ってちょっと思いました。
カメラは置いておいて、上着にそれだけ入れるならカバンを持ちます。
45Rとかも昔から生地も含めて自社生産してるよね。
毎回面白く見させて頂いています。縫製のプロであるわたぬき社長に、いわゆる「ロリィタブランド」の縫製について取り上げてほしいです。「BABY,THE STARS SHINE BRIGHT」が有名どころのようです。見ればわかりますが、どの服もとにかく縫製の手間がかかりそうな印象です。
パタ ノース ゴア ロゴドン若い店員さんの言葉使いだなw私は嫌いじゃないっいい話しているし面白いからもっと聞きたい位。そうそう砂時計はみんな持ち歩くし、内ポケットにはおにぎり入れておくのは常識よねー...ん?😂ポッケの説明すごくわかりやすいです!!!相方さんがいたらより嬉しいけど、服の声をきいてる綿貫社長が見れて面白かったです♪
ここ2,3年で落ち目になってしまった稀有なブランド…物が良くてもブランド価値が無いと買いづらい…
こんな知識人相手に話してるの聞いてると恥ずかしくなっちゃう😂
社長一人での方が普通にいいな
スノーピーク 潰れかけてるの スタッフの喋り方だけでもよく分かる
保坂くんに苛立ち感じる事が多かったですが、保坂くんって本当に社長の話を引き出すのん上手かったんですね。保坂くんのええ塩梅での社長との絡みを長くみたいですね😢
イキったガキなんざいらんよ
好き嫌いは、あると思いますが保坂君とのやり取りしながらの買い物の方が面白かった様な?
結構宗教っぽいブランドになってしまったので敬遠してますがロゴドーンは的を射てるバイク系・山系・スポーツ系はロゴドーンばかりでほんと閉口します(デザインで勝負しろよw)ホールガーメントのやつは日本製ですよね?
手取り15万程度の若者が買える服ではない。キャンプ程度ならユニクロで十分いける。エアリズムやメリノウールのニットは十分機能的です。
グランピングは基本的に何もしないお任せのキャンプだから、手ぶらでいいし、服装も普段着でいいからね😂
スノピにテント修理しに行ったら普通に、寿命です!って言われました。
永久保証やないやん💦
面白い
社長!温泉探訪お願い致します。ご当地の食べ物や温泉を社長目線でお話し聞いてみたいです。
焚き火しないからユニクロでいいかなカメラとペットボトルと砂時計ポケット入れるならカバン持つかな😊
きもこめ
昔消防団でしたってのもっと驚いてほしいし、広げてほしい俺が店員ならそうする・・・
この白のジャケットいいですねーなんてモデルだろ
スノーピークのアパレルに否定的な人が多いがロッククライミング用の金具から始まった今やアパレルに強いパタゴニアはどう思うのだろう。キャンブ道具と違って、季節や天気で種類が必要で劣化や破損しやすい上に流行があるアパレルをやるのはブランドビジネスとしては必然なんだけどね。
保坂くん居た方良かった。動画見なくなって、久しぶりに見た
カメラマンの子なんかあったの?
やめたみたいですよ。
僕も気になってました。ポッドキャストのラジオで社長が話しておられましたよ😊
あの方のチャラい話し方は不快だったので良かったです。
彼のRUclipsチャンネルがあって、その件の動画が出てました!
店員の話を聞くと良いブランドだなと思いました。だけど庶民には値が高い😢
保坂くん辞めちゃったんだー😢良かったのにー彼がいたから、この会社の動画が良かった残念😢
アフターケアができる男はモテる(強調テロップ!)、っていうたとえが微妙って思ってしまうのは自分だけ?その辺、令和時代のセンスが分かる若者がいたっていう意味は大きいって思ってしまう。一人で頑張られているのに良い部分も感じますが、綿貫社長のファンとして、一抹の不安も感じてしまいます。
微妙と感じるのは、令和のヤングのセンスがだいたい間違っているから言葉狩り的でやたらと過敏すぎ自分たちこそが新しく、老害のセンスは間違っていると過信しすぎていると思うよ
スタッフさんの喋りにイライラして途中で再生やめました
声質もあるけど学生喋りだからかな。
どんどん社長が質問して最初と最後じゃ別人くらいスタッフさんの印象変わりましたよ😀
高級路線の店にいるから違和感なんでしょうね。客とフランクに交流する社風なのかな?「うちは〜っすね」「パタ・ノース」これは意識改革をしないと一朝一夕には直らないでしょう
@@パナマどこよ-b8o 街角インタビューかと思いました
私も。辞めたらしいので久しぶりに見に来ました。社長一人で良いです。
ウールの汗の吸収はしますが、速乾性はありません。 服屋さんなのでもう少し勉強してください。 防臭機能は間違ってません。
分かってねえなお前www
靴屋にタイヤを返品して、返金した。そんな話に似ている。
面白そうな話なので、もう少し説明をお願いします!
一人の畳みかけるトークだと聞いてて面白さが半減してしまったような気がします。。。
社長おひとりでの取材は落ち着いて拝聴できるのでとても私向きです。お勉強させてもらえてありがたいです。
ポケットの縫い方の話が面白かったです。縫製の話は面白いですね。
24:55
この職人のひと手間を、客が知識不足で知らないから、いつまでもロゴドーンや低価格重視の風潮が変わらないですよね
今まで「このひと手間」を啓蒙してくれるブランド側の発信力不足もあるのかな?
今まで「高級ブランドって、安い服にロゴドンしただけでしょ?」と思ってましたから😅
ホント、服にかけられた「ひと手間の見方」なんて知らなかったので
社長のこの啓蒙運動は、長い目で見てアパレル業界を救う一歩になりうると思います!
とても有益な情報発信ですね
今回もおもしろい内容でした。アウトドアブランドの服は、服+α の機能があって面白いですね。
服をコミュニティのチケットとして販売する、という表現はなるほどって思いました。😊
初期から必ず見ていてちょっと間が空いたら感じが変わっていてびっくりしました。RUclipsを通してwafuのことも洋服の事も昔のように気になったり好きになったりしていつかwafuの服に袖を通したいなぁと思っています。色々なジャンルの服を丁寧に説明してくださりありがとうございます。投稿楽しみに待ってます〜!
カメラマンの子がいたらうるさいって言われていなくなったらいた方が良かったって言われて…😢どっちなんだよ。
私は社長一人でもいいし、誰かまた相棒できてもいいし、とにかく応援してます🎉🎉🎉
最近のコメント欄を読んでいると、社長の語りって私のような高い熱量で聴こうとしてる視聴者にはすごく刺さって満足感を与えてくれますね
一方でもっともっとライトな層には更に要点をかいつまんだ短く解りやすいトークが求められていると感じますね
接客サービス業携わってると、社長の感じに応える店員さんの感じで
接客のレベルが知れる見どころもイイですね。
正直前半の音声だけの店でのやり取りのほうが商品の見立てより面白かったかもw
ここまで店員さんに話し引き出すのは社長ならではの話術だなあと色々勉強になります。
自分もスノーピークじゃないけど土に還る難燃性のシャツはキャンプ用に愛用してます。
聞きたかった回です!ありがとうございます😊
好きで、得意で、楽しい!で
生きていきます!!😊
今年の8月にSPE-JK-23AU001 BK買いました。これマットで特殊な質感と、シルエットがかっこいいんですよね
しかもダブルジップ、軽量、深い八の字ポケットで実用もあって、最近ようやく寒くなってきたので愛用してます
内ポケットにおにぎり🍙😆笑
小腹が空いたときにも良いですね😆
店員さんのお話が聞けるのは為になります!わたぬき社長の人柄もありますね😊
コミュニティという考えはいいですね。車も例えばマツダのロードスターとかもコミュニティがあり楽しいそうです(友人談)、その服バージョンがSnowPeakなんですね
最近の店員さんはこんなもんですよ
まだ良い方だと思います。
人手不足なのでこのレベルでもOKなのです。残念ながらサービスを買う時代では無くなった、情報はネットで調べて欲しい服を試着しに行く
ぐらいの感覚でショップに行く
割り切って買物にいきましょう
以前の動画はイライラしてチャンネル解除したのですが、ひとり喋りになったと聞いて再登録させていただきました。応援しています。
社長、スノーピークもお似合いですね❤社長と店員さんのやりとりを見てて、保坂くんの毒(?)が恋しくなりました😂
ヨウジヤマモトの会に似て熱い店員さんとそれを引き出すわたぬき社長の引き出しの多さが楽しいです。わたぬき社長の解説がわかりやすいです。
ヨウジヤマモトの時は保坂くんが話の腰を折るし、事前調査してないし、無駄に前に出てくるし、熱さと不愉快さが入り混じってましたが、今回はカメラマンの方もほどほどの掛け合いで聞きやすかったです。
社長お一人動画のなってから、落ち着いて聴けるようになりました。チャンネル登録再開です🎉
AuraleeやCOMOLIやYAEKAみたいなドメブラも取り上げてほしいです
こちらの動画で着ていらっしゃるラグランスリーブのボタンダウンシャツはどちらの商品でしょうか?
キャンプ用品は新製品発表会に呼ばれるようなヘビーユーザーですけど、アパレルはロゴがデカくてほとんど敬遠している
この会話でロゴを小さくって言ってるけど、それでもロゴがデカい。自分は裏側にしかロゴがないものしか買ってないですけどね
アイボリーのパーカー、リアムギャラガーが着てましたよ!
すごい、チェックしてる。
私もwafuとのコミュニティチケットを持ちたいです。リネンシャツに袖を通したい・・・。再オーダーを楽しみに待っています!
アパレル部門を立ち上げたスノーピークの前社長と対談して欲しい!!
あの人、メチャ気になってる。何気に凄い人かも…。
ネペンテスとササフラスをよく着ます。一度してほしいです。
宜しくお願い致します。
スノーピークの洋服を買って直後にあのスキャンダル報道が出て、すごく気に入っていたのに、もう着てたら恥ずかしいのかなと思ったけど、、、いいかな?
以前に比べキャンプブームに少し陰りがみえると世間では言われてはいますが、この先の時代、都会の暮らしに対して益々テクノロジーが浸透しデジタル生活が進んでいけば、人は自然との調和やふれあいに対して更に求めて行き付加価値が上がって行くと自分は感じています!
キャンプなどで都会の煩わしさを忘れてアウトドアの醍醐味を味わう!この普遍的な価値をいかに勝算に繋げて行くかがこれからのアウトドアブランドの課題ということでしょうか!
Snowpeakの製品を買うことは”チケット”という解釈、なるほどと思いました。”コミュニティが生まれる”も思わず膝を打ちました。
そういえば、他の洋服であれば、道ですれ違った人が同じものを着ているとちょっと嫌な感じになることがあるのに、Snowpeakはなぜか世界観を共有しているような気持ちになるところが他の品と一線を画していますね。
アウトドアと言ってもキャンプ場でキャンプする程度ならUNIQLOやWORKMANのウェアで十分
アラミドってスノーピークと消防関係だけじゃなくてアメリカ軍でもフライトスーツやエアクルージャケットで使われてたよね?確かアラミド名義じゃなくてノーメックスって名称で。(ノーメックスは登録商標)
経済的余裕のある人は、どんどんこうゆうブランドを買って日本の経済を回すべき。買いたくても買えない貧困層の為にお願いします😮
海外では、ポイ捨てゴミの管理が悪いけど日本の場合、ポイ捨てが少ないからポリエステルなんかどんどん使えばいいんだと思うよ。
石灰石も自然に戻る場所によっては危ないかなねー。
わたぬき社長のポリシーは勿論でしょうが、スノーピークもエシカルなんですね。
【エシカル】昨日覚えた言葉を使っちゃいました😅
んぬき
このジャケットはこのデザイン、機能でこの価格はお値打ち‼︎買いたい
カーハートのレビューお願いします。
店員の言葉遣いが「~っすね」はスノーピークとしてどうなんだろ
別にいいだろ
ウールのインナー欲しいなと思いました。
店員さんは録音してるの承知なのかな?
感じの良い接客されてるから問題ないけど、ユーチューブに知らずに上がってるとしたら怖いな〜ってちょっと思いました。
カメラは置いておいて、上着にそれだけ入れるならカバンを持ちます。
45Rとかも昔から生地も含めて自社生産してるよね。
毎回面白く見させて頂いています。縫製のプロであるわたぬき社長に、いわゆる「ロリィタブランド」の縫製について取り上げてほしいです。「BABY,THE STARS SHINE BRIGHT」が有名どころのようです。
見ればわかりますが、どの服もとにかく縫製の手間がかかりそうな印象です。
パタ ノース ゴア ロゴドン
若い店員さんの言葉使いだなw
私は嫌いじゃないっいい話しているし面白いからもっと聞きたい位。
そうそう砂時計はみんな持ち歩くし、内ポケットにはおにぎり入れておくのは常識よねー...ん?😂
ポッケの説明すごくわかりやすいです!!!相方さんがいたらより嬉しいけど、服の声をきいてる綿貫社長が見れて面白かったです♪
ここ2,3年で落ち目になってしまった稀有なブランド…
物が良くてもブランド価値が無いと買いづらい…
こんな知識人相手に話してるの聞いてると恥ずかしくなっちゃう😂
社長一人での方が普通にいいな
スノーピーク 潰れかけてるの スタッフの喋り方だけでもよく分かる
保坂くんに苛立ち感じる事が多かったですが、保坂くんって本当に社長の話を引き出すのん上手かったんですね。
保坂くんのええ塩梅での社長との絡みを長くみたいですね😢
イキったガキなんざいらんよ
好き嫌いは、あると思いますが
保坂君とのやり取りしながらの
買い物の方が面白かった様な?
結構宗教っぽいブランドになってしまったので敬遠してますがロゴドーンは的を射てる
バイク系・山系・スポーツ系はロゴドーンばかりでほんと閉口します(デザインで勝負しろよw)
ホールガーメントのやつは日本製ですよね?
手取り15万程度の若者が買える服ではない。
キャンプ程度ならユニクロで十分いける。
エアリズムやメリノウールのニットは十分機能的です。
グランピングは基本的に何もしないお任せのキャンプだから、手ぶらでいいし、服装も普段着でいいからね😂
スノピにテント修理しに行ったら普通に、寿命です!って言われました。
永久保証やないやん💦
面白い
社長!
温泉探訪お願い致します。
ご当地の食べ物や温泉を社長目線でお話し聞いてみたいです。
焚き火しないからユニクロでいいかな
カメラとペットボトルと砂時計ポケット入れるならカバン持つかな😊
きもこめ
昔消防団でしたってのもっと驚いてほしいし、広げてほしい
俺が店員ならそうする・・・
この白のジャケットいいですねーなんてモデルだろ
スノーピークのアパレルに否定的な人が多いがロッククライミング用の金具から始まった今やアパレルに強いパタゴニアはどう思うのだろう。
キャンブ道具と違って、季節や天気で種類が必要で劣化や破損しやすい上に流行があるアパレルをやるのはブランドビジネスとしては必然なんだけどね。
保坂くん
居た方良かった。
動画見なくなって、久しぶりに見た
イキったガキなんざいらんよ
カメラマンの子なんかあったの?
やめたみたいですよ。
僕も気になってました。ポッドキャストのラジオで社長が話しておられましたよ😊
あの方のチャラい話し方は不快だったので良かったです。
彼のRUclipsチャンネルがあって、その件の動画が出てました!
店員の話を聞くと良いブランドだなと思いました。だけど庶民には値が高い😢
保坂くん辞めちゃったんだー😢
良かったのにー
彼がいたから、この会社の動画が良かった
残念😢
イキったガキなんざいらんよ
アフターケアができる男はモテる(強調テロップ!)、っていうたとえが微妙って思ってしまうのは自分だけ?その辺、令和時代のセンスが分かる若者がいたっていう意味は大きいって思ってしまう。一人で頑張られているのに良い部分も感じますが、綿貫社長のファンとして、一抹の不安も感じてしまいます。
微妙と感じるのは、令和のヤングのセンスがだいたい間違っているから
言葉狩り的でやたらと過敏すぎ
自分たちこそが新しく、老害のセンスは間違っていると過信しすぎていると思うよ
スタッフさんの喋りにイライラして途中で再生やめました
声質もあるけど学生喋りだからかな。
どんどん社長が質問して最初と最後じゃ別人くらいスタッフさんの印象変わりましたよ😀
高級路線の店にいるから違和感なんでしょうね。客とフランクに交流する社風なのかな?
「うちは〜っすね」「パタ・ノース」これは意識改革をしないと一朝一夕には直らないでしょう
@@パナマどこよ-b8o 街角インタビューかと思いました
私も。
辞めたらしいので久しぶりに見に来ました。
社長一人で良いです。
ウールの汗の吸収はしますが、速乾性はありません。 服屋さんなのでもう少し勉強してください。 防臭機能は間違ってません。
分かってねえなお前www
靴屋にタイヤを返品して、返金した。
そんな話に似ている。
面白そうな話なので、もう少し説明をお願いします!
一人の畳みかけるトークだと聞いてて面白さが半減してしまったような気がします。。。