【機動戦士ガンダムZZ】機体がミサイルとか言うぶっ飛んだ機体wHGバウガンプラ【フルプラ工場と積みプラ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025

Комментарии • 169

  • @改ゆうた
    @改ゆうた 2 года назад +41

    HGで変形って言ったら組み換えだけど2002年製なのに組み換え無しで完全変形できるの何気にすごいと思う

    • @道民鉄オタYouTuber
      @道民鉄オタYouTuber 11 месяцев назад +2

      マジでオーパーツなんよな〜

    • @gundamEXIA564
      @gundamEXIA564 7 месяцев назад

      リバイブΖにも入れて欲しかった機構

    • @釣り-k7z
      @釣り-k7z 5 месяцев назад

      逆にこれすら変形出来なかったらヤバいだろ

  • @won836
    @won836 2 года назад +40

    バウと言えば、インパルスガンダムのレッグフライヤーを初めて見た時に、先頭部分がバウっぽいなぁと思った記憶があります。バウ自体は子どもの時に飛龍って書いてあってかっこいいって思ってましたね。かっこいい。

    • @アンノン
      @アンノン 2 года назад +9

      ビルドファイターズでインパルスとバウの間の子あったよね

  • @Kobatu_is_Offline
    @Kobatu_is_Offline 2 года назад +33

    ジオン系なのにスマートで、可変機なのにだいぶ個性的な可変機構を採用してるのがすごく好きですね〜

  • @04scylla94
    @04scylla94 2 года назад +17

    百とか龍飛とかこの頃のデザインはやっぱりひと味違って面白いと思う!

  • @gwangegwange6034
    @gwangegwange6034 2 года назад +6

    バウが一番好きなMSなので最近私も20年ぶりに作り直しました。
    塗分けかなり大変でしたがプロポーションは今見ても良いですね。
    手首が内側向きすぎなのと膝曲げるとスカスカなのと胸が下がり過ぎなのを改造したらいい感じ。

  • @AHAVAL13
    @AHAVAL13 2 года назад +32

    このくらいの出来のプラモが一番手加えたい欲が出る

    • @あっきー-u3p
      @あっきー-u3p 2 года назад +4

      旧キットが当たり前だった
      おっさんモデラーからしたら
      この出来は「弄るところナシ」。

    • @ロノ-i6q
      @ロノ-i6q 2 года назад +21

      @@あっきー-u3p おっさんの意見とか知らんて今のキットからしたら色分けとか合わせ目とか稼働範囲とかできてないとこ多いのは事実

  • @ぬぬねね-m2n
    @ぬぬねね-m2n 2 года назад +6

    Vのボトムアタックだ!!笑
    昔「下半身変形してるか?」って思ってました笑

  • @malusa1118
    @malusa1118 2 года назад +16

    古いキットはいいところも悪いところもいいですね!

  • @gannotaYT_poster
    @gannotaYT_poster 2 года назад +6

    UCのバウは合体シーンが主人公機並みに派手で好き
    え?HGUCリバウ?そんなキットあったかなぁ~(すっとぼけ)

  • @激おこすっくん
    @激おこすっくん 2 года назад +8

    関節の説明とてもわかりやすくてありがたいです!!
    出来れば続けて欲しいですけど編集などの関係もあると思うのでフルプラさんが、死なない程度に頑張って欲しいです!

  • @総じろ
    @総じろ 2 года назад +3

    刺々しい見た目がめっちゃすき!
    合体からのモノアイがブゥオォン!のシーンが好きになるきっかけだわ

  • @バルバトス-b3t
    @バルバトス-b3t 2 года назад +4

    ついにフルプラさんが、パーマネントマットバーニッシュを取り上げてくれて嬉しいです!
    僕も個体差で各部関節がユルユルなキットを、いい感じの渋みにする時に重宝してます

  • @Nero-gq1qr
    @Nero-gq1qr 2 года назад +3

    関節軸の解説、ミキシング等で非常に助かります

  • @_takkun
    @_takkun 2 года назад +3

    接続部図解、良いですね!分かりやすいです。

  • @user-bergklein
    @user-bergklein 2 года назад +6

    出渕デザインはやっぱりカッコいい
    今考えると龍飛ってマーキングはアニメーター泣かせだなぁ

  • @y--7824
    @y--7824 2 года назад +19

    Z兄弟と言えるリゼルとやり合って撃破してる袖付きバウが好き

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 2 года назад +6

    the Bawoo's transformation system later inspired the ones seen on Zanscare Empire Mobile Suits in V Gundam.

  • @ウイングガンダムフェニーチェ

    やっぱユニコーンの主人公みたいなやつが好き過ぎて

  • @Luler000
    @Luler000 2 года назад +3

    4:25
    細かいけどメッチャ気になる

  • @dx_676
    @dx_676 2 года назад

    接続軸の詳細表示めちゃ助かる‼︎

  • @ロイド安藤
    @ロイド安藤 2 года назад +2

    袖付きのバウが格好よすぎるんじゃぁ~~~~

  • @료나물
    @료나물 2 года назад

    今回追加された軸説明は今後良い情報になりそうです。以前にジムストライカーの改修方法は良い参考になりました

  • @glen7832
    @glen7832 2 года назад +8

    デザイン好きだから、リメイク版出て欲しい機体です
    リントヴルムに違和感がないと感じたは、そういうことだったと…

  • @78-1washin5
    @78-1washin5 2 года назад +9

    そろそろリバイブが欲しいなぁ…
    リバウと合わせてリメイクを!!

  • @Appo111911191119
    @Appo111911191119 2 года назад +4

    なんだよ、バウ結構かっこいいじゃねぇか

    • @MegaAiueo1
      @MegaAiueo1 21 день назад +1

      オレンジのほうを過去に手放して後悔中です…

  • @yu-yonyon
    @yu-yonyon 2 года назад +1

    確かに時代に対して相当かっこいい、、
    ほしいわ

  • @csb8240
    @csb8240 2 года назад

    嬉しい話の後ろで、肩を指でプラプラさせてたり、胸部と股間部がうまくハマらなくて四苦八苦しててかわいい

  • @がみいも
    @がみいも Месяц назад

    中学のときに安売りされてたという理由だけでなんも知らずに買ったけどかっこよすぎて好きになったなあ

  • @tomo87-87
    @tomo87-87 2 года назад +1

    接続軸の図見やすい‼️

  • @MS-zc1tn
    @MS-zc1tn 2 года назад +4

    グレミーってやっぱりカリスマ性高いな。

  • @Margatroid7magic
    @Margatroid7magic 2 года назад

    ミキシングに興味持ち始めたので軸の詳細助かります!!
    ニッパー無事届きました
    唯一無二のファングッズとして大事にしますー!

  • @たかし-v8u1p
    @たかし-v8u1p 2 года назад +1

    自分が作ったことあるプラモ紹介されると嬉しい😆

  • @ゆうさく-j8y
    @ゆうさく-j8y 2 года назад +2

    レビューお疲れ様です!当方もニッパー届きました!RE100のリバウを再販して欲しい・・・

  • @template8225
    @template8225 2 года назад +3

    子供の頃Gジェネかなんかでバウナッターの存在知って「マジで?」ってなったなぁ
    頭おかしいよなこの設計w

  • @でんでん-n5g
    @でんでん-n5g Год назад

    楽しく作ってますね。
    明日、何作ろっかな~って。
    思ってます。

  • @8910world
    @8910world 2 года назад +7

    初めて見た時「龍飛」と書いて「バウ」と読むとは思わんわな

  • @avill2744
    @avill2744 2 года назад +1

    パーマネントマットバーニッシュの代わりに木工ボンドでも同じようなことできますよ

  • @キラ-r5x
    @キラ-r5x 2 года назад +8

    UCにも出ていたからリヴァイブしてほしい。

    • @zugotarou
      @zugotarou Год назад +1

      残念だけどこんなマイナーな機体リヴァイブしないのよね

  • @maki_skyline9937
    @maki_skyline9937 2 года назад

    昔バウのHG作った時に全く同じ折れ方しました🤣

  • @anodesign726
    @anodesign726 2 года назад

    パーマネントマットバーニッシュの代わりにダ◯ソーで売ってる水性ニス使ってます。
    水性なのであとから塗装したくなっても洗い流せるので重宝してます。

  • @46猫フレズは私の嫁
    @46猫フレズは私の嫁 2 года назад

    6:57 よく見たら接続ピン折れてて草
    このサイズのピン分解する時によく折れちゃうんだよねぇ

  • @かまた銀二
    @かまた銀二 2 года назад +1

    初期のGジェネ
    「Vガンダム」の下半身(ボトムリム)も「ボトムリム爆弾(ミサイルだったかな?)」として武器扱い…

  • @たみお-p6m
    @たみお-p6m 2 года назад

    2:10
    コトブキヤのフレームアームズの初代担当が勝手に会社抜けてPLUMというメーカーでプラアクトという似たようなもの出し始めた件が実際にあるので... ちなみにデータを盗用されたみたいなことはFAのストーリーに組み込まれてインスト上でネタにされてます

  • @kurosawa-KPF
    @kurosawa-KPF 2 года назад

    今まで緩いパーツにはミニ四駆やRCで使うハード系グリスを使ってましたが、パーマネントマットバーニッシュ良さそうですね

  • @cocleacognote6387
    @cocleacognote6387 2 года назад +2

    やっぱり量産型の色味がいい!
    Re/100で出てくれると信じていたのですけどね……

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 2 года назад +2

    バウかっこいいね

  • @魔王チャン
    @魔王チャン 6 дней назад

    もし戦場でナッターだけ帰ってきたらトラウマすぎる笑

  • @わんわん-m5o
    @わんわん-m5o 2 года назад

    ???「やっぱりボトムパーツ当てるのは有効なんですね!」

  • @aiai-2918
    @aiai-2918 2 года назад +1

    バウミドリ買ったわ😊

  • @hidekin1201
    @hidekin1201 2 года назад

    確か以前プレバンでフロンタル専用機が出てましたね
    折角ならあれも欲しいですね

  • @かねみつさん
    @かねみつさん 2 года назад

    バーニッシュだけど、組んだあとに爪楊枝などに少量つけて流し込むようにして、グリグリ動かしてから1時間ほど放置するほうが楽。放置後、動かし始めだけちょっと引っ付いてる感じがするけど、接着されてるわけではないので問題ない。

  • @メダカ-k2m
    @メダカ-k2m 2 года назад

    小学生の時に初めて組んだガンプラがバウでした。

  • @-A_L_I_C_E-
    @-A_L_I_C_E- 2 года назад +1

    4:25 「エイティーエイティー」

  • @f.7799
    @f.7799 2 года назад

    ZZの時代にもう、ブーツとハンガーに分離出来る機体があったんですね~
    この機体もマチスワーカーさんの戦術が使えるんだ。ブーツがいっぱいあれば。😅

  • @helloplasticmodel0410
    @helloplasticmodel0410 2 года назад

    パラスアテネー!あとボリノークサマーンと、あともう1体いましたね!

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 2 года назад

    素晴らしい

  • @ROAn353
    @ROAn353 2 года назад +1

    20年以上前のキットなのにプロポーション抜群やな、でもやっぱ構成は古いから
    リバイブ的なのほしいわ

  • @パンナコッタ-s1y
    @パンナコッタ-s1y 2 года назад

    ユニコーンで見て印象に残ってた機体のひとつです🫢

  • @t.w.5580
    @t.w.5580 2 года назад

    特攻といえば松本零士先生のザ・コクピットの音速雷撃隊!

  • @revenge8328
    @revenge8328 2 года назад

    合わせ目多いですね
    手を入れ甲斐があっていいキットです

  • @jmstak5705
    @jmstak5705 2 года назад

    元バンダイの超合金魂担当だった人が今グッスマでメカスマとかthe合体なんかのブランド担当してはりますなぁ

  • @山田.あおい
    @山田.あおい 2 года назад

    ネットショッピング(クレカ決済)が出来ないから買えんかなった😂

  • @RAW-xp4mn
    @RAW-xp4mn 11 месяцев назад

    下半身が壊れてもインパルスみたいに換装できたら割と強そう

  • @go-yq9hb
    @go-yq9hb 2 года назад +8

    ふとVガンダムの下半身部分を飛ばす攻撃を思い出した。

    • @hika4204
      @hika4204 Год назад

      [ウッソ・エヴィン]
      ザンネック相手のときに

  • @黒鷹-y9w
    @黒鷹-y9w 2 года назад

    分離する下半身や背中のブースターは敵にぶつける設定付きなのはガンダムあるあるだと思う。

  • @hima5666
    @hima5666 2 года назад

    関節や軸のユルユルなどはバーニッシュより100均の水性ニスでも十分いけますよ。

  • @ラスティネイル-l1d
    @ラスティネイル-l1d 2 года назад

    変形機構だからこそのあの脚部構造で、変形機構だからこそのあの腹部の構造になったんだなぁと考えると、実は可動範囲の広さはプラマイゼロ?

  • @ジャスミンフィールド
    @ジャスミンフィールド 2 года назад

    リガ・ミリティアがモノアイ採用してたりジオニックの流れ汲んでたら・・主役になってたかも?

  • @口元のマッシュルーム
    @口元のマッシュルーム 2 года назад

    コラボニッパーでMGEXのストフリ組むんだ!

  • @霧先チャンネル
    @霧先チャンネル 2 года назад +1

    バウとバクゥって似てるのに全然見た目は違うよね

  • @みずずん先輩-s9f
    @みずずん先輩-s9f 2 года назад

    接続軸解説助かります!
    ミキシングしたいけど、
    軸が合ってなかったら改造面倒だから
    確認したい・・・
    ってのがよくあるのでとても
    ありがたいです。

  • @047AN
    @047AN 2 года назад +1

    コトブキヤの印象が強い島田フミカネ氏がバンダイの30MSのデザインを担当したときに萌死の商人なんて言われてたなw

  • @里やる
    @里やる 2 года назад

    クワトロがいたからエゥーゴに参加した人材もいただろうし、、しゃーないよね
    そういえば袖付きドライセンやドーベンウルフがキット化してたがバウ来なかったな

    • @前田英樹-m5w
      @前田英樹-m5w Год назад

      個人的にあそこでガザD出さなかったのは悪手かと。Z劇場版でガザC出してるのにユニコーンすっぽかしたら出すとき無いぞ、と。

  • @イギー-o1j
    @イギー-o1j 2 года назад

    フルプラさんが乗ってるバイクってデイトナ675ですか?😊

  • @dolphin967g
    @dolphin967g 2 года назад

    初っ端からフルプラさん、片方の襟が服の内側に食い込んじゃってる

  • @KATANAMAN_100
    @KATANAMAN_100 2 года назад

    このキットが初めて買ったガンプラだった
    なおしっかりブンドドで破壊した模様

  • @sivamofu913
    @sivamofu913 2 года назад

    ちょうどガンダムリンドヴルム組み終わった所

  • @hika4204
    @hika4204 Год назад

    [ウッソ・エヴィン]
    ザンネック相手のときにそんなことあったかなと

  • @nekro237
    @nekro237 2 года назад

    やっていいのかは分からないけど、ガンプラのパーツが緩いときはゴッドハンドの瞬間接着剤で軸を太くしてる

  • @l.jackson2
    @l.jackson2 2 года назад +1

    これとzガンダム ミキシングしてリントヴルム作るのが俺の夢なんだぁ

  • @xenon199r
    @xenon199r 2 года назад

    機体を惜しげもなく武器に使うのは、
    ここから始まったんですね。
    コレじゃないバウを組んだキヲクが・・・

  • @テンプルガードだった人
    @テンプルガードだった人 2 года назад

    美プラ
    バンダイ
    コトブキヤ
    のレビュー際に軸説明入れてほしいです。購入の際の目安にしたいです。

  • @牧野修司
    @牧野修司 2 года назад +2

    バウの腕のデザイン好きだわ(#^.^#)

  • @rukich777
    @rukich777 4 месяца назад

    ワイも同じところ折っちゃったw

  • @レイ-n9i
    @レイ-n9i 2 года назад

    下半身が弾頭って設定知らんかった。
    だからPSPのゲームの必殺技が、どでかい爆発やったんや

  • @どうせすぐしぬ
    @どうせすぐしぬ 2 года назад

    可変機かつ手足3ミリ構造だからAGE2か3と合わせて見たい

    • @戦極凌馬-z7w
      @戦極凌馬-z7w 2 года назад +1

      実際AGE3オービタルの手足をくっつけてみたら似合うからお手軽ミキシングにオススメ

  • @フルメタルアルケミスト-d1d

    作るかなぁ……ガンダムリンドウム

  • @毛利浩人
    @毛利浩人 2 года назад

    コレをベースにした(?)ガンダムもあるしねw でも欲しいけどなかなかね……

  • @不甲斐ない一日を今日も始

    だ、ダブルオーエイティエイティ!?

  • @泊木蓮
    @泊木蓮 2 года назад

    換装合体できそう

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 2 года назад

    Vガンダムはバウを参考に設計された…?

  • @ぷーぱん太郎
    @ぷーぱん太郎 2 года назад +2

    REバウ再販してクレメンス

  • @akateganinasu
    @akateganinasu 2 года назад +1

    ウッソ「足はミサイル」

  • @mahdi_2456
    @mahdi_2456 2 года назад

    バウってこんなにカッコよかったけ?

  • @フルメタルアルケミスト-d1d

    こっちの色だったかw

  • @兜甲児-i8k
    @兜甲児-i8k 2 года назад

    ただ神風特攻に使われた飛行機は恐ろしく鉄使われて無くて残骸回収したアメリカ軍が(日本は竹と紙で飛行機作れるのか)っと衝撃を受けたそうな
    バウの足は明らかに特攻させるには惜しいレベル

  • @フリーダム-c2s
    @フリーダム-c2s 2 года назад

    量産型バウ 私の好きな機体です

  • @Iwamotty0130
    @Iwamotty0130 2 года назад

    バウは赤いイメージが強い

  • @この流れはプロテインだね

    初期HGリバイブしてくれないかな

  • @スタズか
    @スタズか 2 года назад

    バウ、最近売ってないんですよね・・・