Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あんまり誰も触れないけどFRLGの優しいフォント好きなんだよね
同感です、個人的にポケモンのフォントで1番好きRSがクセのあるフォントだったのもFRLGフォントの優しさを引き立ててる気がするとはいえ独特なRSフォントも味があるから好きなんだよなー
サファイアから入って、ファイアレッドも買ってもらって、数年後に5世代環境から廃人になって、過去作の歴史などを踏まえて改めて思うとGBAのポケモンが神作。 今のゲームって不自然に親切設計すぎるし、GBAの頃は少し不親切で少し窮屈だけどその中から楽しみ方を見出せて楽しい。
hgsエスが一番いい
欠点は全国図鑑解禁の条件がめんどくさすぎることそれ以外はHGSSほどではないけど懐かしさと新しさが上手く噛み合ってる
リーフグリーンは自分が初めてやったポケモン。なお最初に選んだヒトカゲは現在DPPt/HGSS→BW/BW2→XY/ORAS→SM/USUM→剣盾/BDSPを経由してSVにいます。。今は王冠やミントでいくらでも性格や個体値を弄れるようになったけど、このリザードンだけは当時のままにしておきたい。
最高だね
FRLGはめちゃ良いリメイクでした、女主人公のリーフちゃんは初代の幻の女主人公のブルーちゃん(ピカブイでも出てる)とは全くの別人なので。
frlg関連流れてくるとつい見てしまう
また初代のリメイク出して欲しいな(むしろ原作の仕様を引き継いで通信機能やグラフィックだけパワーアップさせたリマスター的な立ち位置で)
3D化したくらいから世界の広大さってのを感じられなくなったというか、2Dの時代は想像の余地が大きかったんだろうな
2次元マップ良かった。オープンワールドだと崖登りでショートカットできたり、トレーナーを見逃したりしてしまって、少し世界が狭く感じた…笑
なつきシステムあるのにブラッキー不可は痛かった。洞窟内とか使えれば良かったのに。
これとHGSSは神リメイク。
サンムーンでは、バトルで相手のポケモンに応じて、技ごとの効果をあらかじめ自動的に教えてくれる設定だったな。
セキチク行くためのお茶の手に入れ方わからなくて最初詰みかけた思い出初代はおいしいみずとかでよかったのに
良くも悪くも初代に忠実なリメイクって感じだったわ 不便なところもそのままなのと懐き進化が全国図鑑解禁まで強制キャンセルなのがな…
当時、3犬が何の情報もなしに野生から出て来たワクワク感は本当にヤバかった。
ヘルプ機能懐かし
エレブー育ててんのセンスある
25:09 カンナさん
なんかうろ覚えだけどレアな木の実を入手するのにミニゲームやらないとダメだった気がするんだけど、すげぇ難しくて諦めた記憶がある
ポケスペで女の子はブルーって名前だったからブルーだと思ってた!
テレビのおにいさん(CV 錦鯉の長谷川さん)
錦コイキング
基本ポケモンに限らずゲームの主人公は女選ぶけど赤緑、FRLGは男にする
アドバンス手で発売されたポケモンめっちゃ好きだった🎉
カンナさん大好き
確かにRSから見ると改善点は見られますが、幾つか不便な点もありました。・時間の概念がなくなりエーフィやブラッキーが手に入らないこと・付属されていたワイヤレスアダプタはRSには対応しておらず、RSのポケモンを欲しかったら結局通信ケーブルを買うか借りるしかないこと。・RSEでは可能なレコード交換が行えないこと(当時これが1番ショックでした😂)僕もLGが初めてプレイしたポケモンであり、思い出もあって好きでしたが、勝利bgmとかがRSEと同じだったり、やっぱりちょっと手抜きだったのかなー、と今思うと残念な所もあった印象です。
ポケモンFRLG神ゲーだったんだ。初耳です。
初代とか金銀は、今なら男女差別で問題になるような設定ですね。
神ゲー?
あんまり誰も触れないけどFRLGの優しいフォント好きなんだよね
同感です、個人的にポケモンのフォントで1番好き
RSがクセのあるフォントだったのもFRLGフォントの優しさを引き立ててる気がする
とはいえ独特なRSフォントも味があるから好きなんだよなー
サファイアから入って、ファイアレッドも買ってもらって、数年後に5世代環境から廃人になって、過去作の歴史などを踏まえて改めて思うとGBAのポケモンが神作。 今のゲームって不自然に親切設計すぎるし、GBAの頃は少し不親切で少し窮屈だけどその中から楽しみ方を見出せて楽しい。
hgsエスが一番いい
欠点は全国図鑑解禁の条件がめんどくさすぎること
それ以外はHGSSほどではないけど懐かしさと新しさが上手く噛み合ってる
リーフグリーンは自分が初めてやったポケモン。なお最初に選んだヒトカゲは現在DPPt/HGSS→BW/BW2→XY/ORAS→SM/USUM→剣盾/BDSPを経由してSVにいます。。
今は王冠やミントでいくらでも性格や個体値を弄れるようになったけど、このリザードンだけは当時のままにしておきたい。
最高だね
FRLGはめちゃ良いリメイクでした、
女主人公のリーフちゃんは初代の幻の女主人公のブルーちゃん(ピカブイでも出てる)とは全くの別人なので。
frlg関連流れてくるとつい見てしまう
また初代のリメイク出して欲しいな(むしろ原作の仕様を引き継いで通信機能やグラフィックだけパワーアップさせたリマスター的な立ち位置で)
3D化したくらいから世界の広大さってのを感じられなくなったというか、
2Dの時代は想像の余地が大きかったんだろうな
2次元マップ良かった。オープンワールドだと崖登りでショートカットできたり、トレーナーを見逃したりしてしまって、少し世界が狭く感じた…笑
なつきシステムあるのにブラッキー不可は痛かった。洞窟内とか使えれば良かったのに。
これとHGSSは神リメイク。
サンムーンでは、バトルで相手のポケモンに応じて、技ごとの効果をあらかじめ自動的に教えてくれる設定だったな。
セキチク行くためのお茶の手に入れ方わからなくて最初詰みかけた思い出
初代はおいしいみずとかでよかったのに
良くも悪くも初代に忠実なリメイクって感じだったわ
不便なところもそのままなのと懐き進化が全国図鑑解禁まで強制キャンセルなのがな…
当時、3犬が何の情報もなしに野生から出て来たワクワク感は本当にヤバかった。
ヘルプ機能懐かし
エレブー育ててんのセンスある
25:09 カンナさん
なんかうろ覚えだけどレアな木の実を入手するのにミニゲームやらないとダメだった気がするんだけど、すげぇ難しくて諦めた記憶がある
ポケスペで女の子はブルーって名前だったからブルーだと思ってた!
テレビのおにいさん(CV 錦鯉の長谷川さん)
錦コイキング
基本ポケモンに限らずゲームの主人公は女選ぶけど赤緑、FRLGは男にする
アドバンス手で発売されたポケモンめっちゃ好きだった🎉
カンナさん大好き
確かにRSから見ると改善点は見られますが、幾つか不便な点もありました。
・時間の概念がなくなりエーフィやブラッキーが手に入らないこと
・付属されていたワイヤレスアダプタはRSには対応しておらず、RSのポケモンを欲しかったら結局通信ケーブルを買うか借りるしかないこと。
・RSEでは可能なレコード交換が行えないこと(当時これが1番ショックでした😂)
僕もLGが初めてプレイしたポケモンであり、思い出もあって好きでしたが、勝利bgmとかがRSEと同じだったり、やっぱりちょっと手抜きだったのかなー、と今思うと残念な所もあった印象です。
ポケモンFRLG神ゲーだったんだ。
初耳です。
初代とか金銀は、今なら男女差別で問題になるような設定ですね。
神ゲー?