【岐阜】30秒に1杯売れ続ける日本最強のそば屋がエグすぎる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 фев 2024
  • 【書籍、出版のお知らせ】
    この度、黙飯のガイドブックを双葉社さんから出版して頂くことになりました!
    全国68店を紹介させて頂きます。
    既に予約が始まっています。2月下旬発売予定です。宜しくお願い致します。
    アマゾン
    amazon.co.jp/dp/4575318639
    楽天ブックス
    books.rakuten.co.jp/rb/17727014/
    過去に取材した飲食店さんのマップは↓こちら
    もくめしマップ
    mokumeshi-tokyo.com/mokumeshi...
    ___________________________________
    店名:更科
    場所:〒500-8804 岐阜県岐阜市京町3丁目4−4
    maps.app.goo.gl/BAAmLYzZ33i9b...
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 118

  • @user-ph3pq3cf3r
    @user-ph3pq3cf3r 3 месяца назад +40

    この店が近所にある人たちが羨ましすぎる……

  • @user-bj6ye1uy7c
    @user-bj6ye1uy7c 2 месяца назад +10

    岐阜県民です。美味しいですよ。冷やしたぬき。いつも混んでます。でも、蕎麦好きには?ですが大好きです。

  • @user-nu7ev6tm9u
    @user-nu7ev6tm9u 2 месяца назад +12

    沢山の人を幸せな気持ちにさせる
    最高の仕事

  • @nyanhiko3146
    @nyanhiko3146 3 месяца назад +21

    定期的に食べに行ってます。 見てたら食いたくなってきたw そうだ!更科へ行こう!🤤

  • @yakumitsuru9817
    @yakumitsuru9817 3 месяца назад +17

    凄まじい賑わいだ…

  • @jaymanalo8881
    @jaymanalo8881 3 месяца назад +16

    冷やしたぬきは注文したら本当に15秒で提供される。

  • @vatoffe
    @vatoffe 3 месяца назад +37

    冬でも冷やしたぬき一択。滅茶苦茶美味い!

  • @poppepper-hq4qr
    @poppepper-hq4qr 2 месяца назад +6

    お店の人達がみんな働き者で素敵な店ですね。

  • @user-rk9np9ph4p
    @user-rk9np9ph4p 2 месяца назад +9

    違うメニュー行きたいけどいつも
    冷やしたぬきダブルの一択になってしまう

  • @kirikirimai750
    @kirikirimai750 3 месяца назад +10

    何度も行ってます

  • @takasiyamamori1279
    @takasiyamamori1279 2 месяца назад +5

    ここの玉子丼は、関西だときつね丼て呼ばれるかも。
    素朴な丼として木の葉丼とかもあるので、刻みの揚げさんが入ってたら、キツネ丼に分類され、大阪では玉子丼=玉丼はシンプルに玉ねぎかネギ+卵のみですね。

  • @isdyki
    @isdyki 3 месяца назад +4

    うどんとそばがセットになった「あいもり」は最高です。

  • @user-yr1tr9fv9n
    @user-yr1tr9fv9n 2 месяца назад +7

    近所に25年住んでいましたがいつも混んでいて私は一回も行った事がありません😢

  • @yamadatorou3483
    @yamadatorou3483 2 месяца назад +9

    二八そばは蕎麦粉8に小麦粉2ですが、ここは七三そばですよ。
    蕎麦粉3に小麦粉7の。 つまり「そば粉入りうどん」です。
    この割合は店主が公言してます。 あくまでも「冷やしたぬき」に合う配合だそうです。

  • @user-qg6oz8uk6k
    @user-qg6oz8uk6k 2 месяца назад +6

    しばらく行ってません。
    この動画を見て、また行きたくなりました。

  • @user-bz1sv2fq8w
    @user-bz1sv2fq8w 3 месяца назад +14

    更科と丸デブの無限ループだけの食生活がしたい

  • @user-nu7ev6tm9u
    @user-nu7ev6tm9u 2 месяца назад +5

    スゴイ、長年の感覚で勝負してる。まさに職人
    誰が、この技能を継ぐのだろうか?

  • @redfox986
    @redfox986 3 месяца назад +6

    もう鍋焼きは店主のご厚意としか思えん

  • @user-zf8vj4vt7r
    @user-zf8vj4vt7r 3 месяца назад +13

    なんか映像がクリアになりました?
    すごく綺麗に見えます🥺

  • @111nailnail
    @111nailnail 3 месяца назад +11

    素晴らしい👍
    手を抜かずにちゃんと作って
    ちゃんと儲けてる‼️
    で、お客さんが喜んでる❣️

  • @user-mc3pq5nl3v
    @user-mc3pq5nl3v 5 дней назад

    ありがとうございました🙇

  • @user-hd8yq6ut2z
    @user-hd8yq6ut2z 3 месяца назад +4

    今度帰省したら行ってみよ

  • @Rolling_Boys
    @Rolling_Boys Месяц назад +1

    冷やしたぬき、ほとんどの人がこれを頼む。
    仕事で岐阜行ったら絶対食べてた。
    岐阜に行く時テンション上がったよ

  • @ball9carrot933
    @ball9carrot933 3 месяца назад +12

    確かに回転率がすごい早い

  • @user-jd3ss3tv2t
    @user-jd3ss3tv2t 8 дней назад

    久しぶりに味噌煮込みが食べたくなった

  • @user-ux9bs7bh3q
    @user-ux9bs7bh3q 3 месяца назад +6

    エビ天入りが、食べたい!

  • @TS-zf2ou
    @TS-zf2ou Месяц назад

    更科最高です。
    雪の日でも冷やしたぬき

  • @user-ln2eu4kj2r
    @user-ln2eu4kj2r 17 дней назад +1

    最近行ってないな
    逆二八蕎麦

  • @user-to2hg3xv7y
    @user-to2hg3xv7y 3 месяца назад +4

    蕎麦食べたくなった

  • @kymaronky
    @kymaronky 2 месяца назад +1

    まじめな店ですね~💘

  • @user-ob5pr8sl4y
    @user-ob5pr8sl4y 3 месяца назад +5

    更科系には珍しくそばの色が濃いお店だね!

    • @designmeikinplanets8266
      @designmeikinplanets8266 2 месяца назад

      名前は更科ですけどここは種類的な意味での更科そばではないです。蕎麦粉の分量も小麦の方が多いと言われています。味も蕎麦ではない別の食べ物と自分は思っています。冷やしの甘ダレのようなかなりの甘さのつゆも、オンリーワンの食べ物だと思います。

  • @user-yt9cy1jp2n
    @user-yt9cy1jp2n 2 месяца назад +3

    冷やしたぬきダブルをいつも食べてます。お出汁、アゲ、天かす、みな美味で、やや固まった麺をほぐして混ぜた後に一気にすすります。癖になってて、近くを通る時は、必ず食べて帰ります(^^)

  • @fishermannagara9440
    @fishermannagara9440 2 месяца назад +2

    みんなは、知らないが。自分はひやしたぬき(並)に 山芋すり+にしん+ネギ多めで
    頼む オリジナルをいつも注文する それでもいつも対応して頂ける。もう30年は通っているかなあ。有難い 若い時代にはトリプル食べれたが・・・

  • @pieetan-okayu
    @pieetan-okayu 3 месяца назад +14

    この店でも使ってる やっぱりやっぱりうま味調味料は最強なんじゃ!

  • @user-vz3zt4yx5h
    @user-vz3zt4yx5h 3 месяца назад +4

    地元に帰ると必ず食べる。冷やしたぬき

  • @user-mc3pq5nl3v
    @user-mc3pq5nl3v 5 дней назад

    食べたい🤤

  • @jasminegueco327
    @jasminegueco327 2 месяца назад +4

    ✨️Excellence!......

  • @user-ms1to3qy1z
    @user-ms1to3qy1z 3 месяца назад +6

    何だ旨み調味料。

  • @brahman0212
    @brahman0212 Месяц назад +2

    旨味調味料入れてるんですね…

  • @user-wk3ct5zj6k
    @user-wk3ct5zj6k 2 месяца назад

    久しぶりに観た 更科さん
    以前は入り口 出口が有った様な
    とにかく 回転が速く 落ち着いて食べた記憶が有りません 今でも お茶はヤカン なんですね 警察署の裏ですが 路上駐車して 入店しましたね

  • @hk-vl4yr
    @hk-vl4yr 3 месяца назад +14

    冷やしたぬき最強やお

  • @YASTravelsEatsWell
    @YASTravelsEatsWell Месяц назад

    What delicious noodles😅

  • @kusanagimeia
    @kusanagimeia 3 месяца назад +29

    最近の店なら完全に立地なんだろうなってのが分かる場所なんだが、1928年創業ならはそれはないか、あまりにも強すぎて周囲飲食店がないの笑う

  • @user-ui3tx8uq9h
    @user-ui3tx8uq9h 3 месяца назад +2

    トッピングいっぱいで冷やした
    ぬきうどんが美味しそうですね

    • @user-zt4hk3pm7d
      @user-zt4hk3pm7d 3 месяца назад

      冷やした
      ぬきうどん。一部界隈でちょっと話題になりましたな。平べったいたこ焼きとか。

  • @user-vn3tz9de8s
    @user-vn3tz9de8s 2 месяца назад +1

    日本は出汁の国だから他国がそのウマさに驚くイタリアの名シェフもラアメンの出汁にうなった。アメリカも出汁パックを日本から輸入しアメリカのシェフは絶賛している。こんなにてまをかけ出汁を作って❗️へ

  • @POSE93
    @POSE93 3 месяца назад +4

    岐阜にいらっしゃいませ

  • @user-ed7xr1eo7x
    @user-ed7xr1eo7x 2 месяца назад +1

    選挙のついでに一回だけ行ったことあるけど
    座って30秒も経たないのに出てきたからびっくりしたw
    毎回並んでるからそこからはなかなか行けない😂

  • @user-hf3py5eq7i
    @user-hf3py5eq7i 3 месяца назад +3

    夏は、冷したぬきの大!一択

  • @kint1117
    @kint1117 3 месяца назад +2

    バケツタワーすげえ!

  • @user-bs7vo6fp8j
    @user-bs7vo6fp8j Месяц назад

    味噌煮込うどんは、最初に出て来た時は、驚いたよね。😂山陰地方ではコノタイプの麺が存在しないのよ…。😢
    又、改めて食べに行きたい。(笑)

  • @user-rs5zw7ct4q
    @user-rs5zw7ct4q 3 месяца назад +4

    神戸周辺もバンバン頼みますよ!

  • @kotokototomato5504
    @kotokototomato5504 24 дня назад

    ここの冷やしたぬき、どれも特別な旨さではないが、各具材とつゆのバランスの良さがほんとに上手いです
    甘めのつゆに天かすが深み与えてて、わさびつけたりして色んな食べ方ができますね
    あとここの七味が凄く風味よくて良いです

  • @user-qp3lc6up9o
    @user-qp3lc6up9o 3 месяца назад +6

    岐阜勤務時代にお邪魔していました。
    かなり混雑しているけど、回転率は早いし、おいしいし(´ω`*)

  • @user-xq2rq6mz4i
    @user-xq2rq6mz4i 20 дней назад

    行きました、よかった。

  • @user-tq3xt4xk7u
    @user-tq3xt4xk7u 3 месяца назад +2

    他のメニュー頼んでる人いない😱

  • @user-zy7zh4hn6i
    @user-zy7zh4hn6i 10 дней назад

    更科と言ったら冷やしたぬき!
    他のメニュー食べても結局冷やしたぬきに戻ってきます笑
    いつも冷やしたぬきダブルです
    ダブルでもペロリといけます
    最近はもっぱらテイクアウトです
    冷やしたぬきだとテイクアウトでも美味しく頂けます😊

  • @user-yk5vn6yc6c
    @user-yk5vn6yc6c 2 месяца назад

    甘辛いの好きな人にはいいと思うよ

  • @takeshi9404
    @takeshi9404 2 месяца назад

    あー更科。岐阜市民で結構近いんですが行ったことないんですよね…そのうち行ってみようかな。

  • @silluete
    @silluete 3 месяца назад +5

    Pardon my ignorance what is the name of the flat noodle?

    • @tkam6380
      @tkam6380 3 месяца назад +1

      Ki-shi-men.

    • @sinsei0406
      @sinsei0406 3 месяца назад

      Udon

    • @silluete
      @silluete 3 месяца назад

      Thanks@@tkam6380

    • @hinnahinna1225
      @hinnahinna1225 3 месяца назад +1

      Both answers are right.
      Ki-shi-men is one of the Japanese udon variations.
      The flat noodles are boiled quickly.
      Customers wait for less time.

  • @26aintdead
    @26aintdead Месяц назад +1

    この店は岐阜の七不思議のひとつである( ´ー`)y-~~

  • @myvideo212
    @myvideo212 3 месяца назад +3

    この店は伝票がなくレジで申告に驚きでした

    • @user-tk4ik5qg5o
      @user-tk4ik5qg5o 3 месяца назад +6

      お客さんを信頼してるのですね(^^)すごい!

    • @hinnahinna1225
      @hinnahinna1225 3 месяца назад +2

      更科でズルしようとしたら、常連客に袋叩きにされるねw
      正直が一番

    • @yamadatorou3483
      @yamadatorou3483 2 месяца назад

      @@hinnahinna1225 ズルしたら店の真裏の警察署に連れてかれる。

  • @musichello7426
    @musichello7426 Месяц назад

    ここは何回行ったか分からん。冬でも冷やしたぬきを食べます。

  • @yancy.channel7169
    @yancy.channel7169 3 месяца назад +2

    帰省の度に行っとるけど最近娘をみんくなった。。

  • @user-wk7ky9gz2n
    @user-wk7ky9gz2n 3 месяца назад +2

    そば粉と小麦粉(つなぎ粉)の割合が気になります。業務用そばミックス粉なので、そば自体にはあまりこだわりはないのでしょうか。

    • @yamadatorou3483
      @yamadatorou3483 2 месяца назад +1

      二八そばは蕎麦粉8に小麦粉2ですが、ここは七三そばですよ。
      蕎麦粉3に小麦粉7の。 つまり「そば粉入りうどん」です。
      この割合は店主が公言してます。 あくまでも「冷やしたぬき」に合う配合だそうです。

  • @user-jj2ov6gu8n
    @user-jj2ov6gu8n 3 месяца назад +1

    う〜ん 此処の冷やしたぬき最高、揚げは6〜8枚は、良くヒタヒタしタレに揚げの甘みだせば最高1.2.3.4時の時間帯でも食べられれるのが良い、他所には無いから他でたべれんね、

  • @user-vz4pm7vj2g
    @user-vz4pm7vj2g 3 месяца назад +2

    なぜ老舗が老舗と言われる由縁 本当によく分かります。

  • @jojojo744
    @jojojo744 3 месяца назад +2

    更科……更科瑠夏ちゃん思い出した😂

  • @user-yc9lh7no3k
    @user-yc9lh7no3k 2 месяца назад

    スタッフが一人でも休んだらどうなるんだろ😮

  • @srnyht
    @srnyht Месяц назад

    美味いんだけど、蕎麦自体はコシがなくてあんまり美味くないんだよね。
    甘めの出汁と揚げが最高に美味い。

  • @user-ri5vx6iw7k
    @user-ri5vx6iw7k 2 месяца назад

    みゃごや名物海老ふりゃー😅

  • @Funica11
    @Funica11 Месяц назад

    大量の炭水化物に塩分、重労働者向けの食事

  • @user-ki2rb7ty8y
    @user-ki2rb7ty8y Месяц назад

    40年位前に大阪本町駅に更科そば屋さんがあったけど、何年かで閉店して淋しかった思い出があります。白くて大好きなそばでした。店名は三松だったかな。

  • @restaurantman
    @restaurantman 3 месяца назад +1

    👍🙂👍

  • @user-ub5gk5pv4e
    @user-ub5gk5pv4e 9 дней назад

    更科は注文時に伝票がありません
    故に従業員は注文を暗記して調理場に伝えます
    カスタムするお客さんだと大変そうです
    俺にはムリだw
    そして会計時は自己申告ですよ。

  • @tikaiten635
    @tikaiten635 2 месяца назад +1

    出汁づくりのところで移し替えようの鍋、直接床に置いとるやんけ・・・

  • @user-zk7vh4vo6q
    @user-zk7vh4vo6q 3 месяца назад +3

    ここめちゃくちゃクチコミ多いし評価高いです

  • @user-ye4oi2rn5i
    @user-ye4oi2rn5i 16 дней назад

    これ油そばと似た発想だよね

  • @madneova
    @madneova 9 дней назад

    駐車場が広くなったでまだ行きやすいでいいよ。前は狭かったで大変やったもん。シレッと裏の警察署に置いた事もあるww
    あと、紹介ができてない事が一つあります。まだ甘い。メインの華の紹介がない
    何年経っても変わらぬ美貌の持ち主。メンテもしてるのに同じだけ年齢を重ねてるのに、年齢差が離れてく・・・そんじょそこらのキャバ嬢なら霞むレベル。ドキンちゃんが目印☆
    こんな事書くと更に列できるやろなーw

  • @kazuinu2727
    @kazuinu2727 3 месяца назад +1

    とにかく水をまさにガンガン使うんですね、蕎麦、うどんって 
    水道民営化なんかしたら、皆んな大変な事になるんじゃ.。
    伝統的なそば、うどんは無理なんじゃないかと思ってしまう。
    水が豊かな国の水は当たり前に衛生的な食文化なんだとつくづく思う。

    • @user-shun1884
      @user-shun1884 2 месяца назад +1

      砂漠の国では「湯水のごとく使う」の言葉の意味が逆だそうです

    • @user-ro6zm6kf1p
      @user-ro6zm6kf1p Месяц назад +1

      岐阜、特にこの辺りは長良川の伏流水が豊富なので良質な水には困りません

  • @user-yy7tw4gx1m
    @user-yy7tw4gx1m Месяц назад

    今日も主人の声が店内に響く。
    ヒヤタヌ ダブル イッパーイ

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 3 месяца назад +3

    県庁前のそば処更科は関係店?あっちもたぬきが名物だけど立ち食いソバみたいなクオリティでうまくない

  • @user-si1xv2mt1t
    @user-si1xv2mt1t 3 месяца назад +4

    そば店主茹でないんだね

  • @user-rn7zp2zi3o
    @user-rn7zp2zi3o 2 месяца назад

    冷やしたぬき

  • @user-ho7zj6oj1g
    @user-ho7zj6oj1g 3 месяца назад +2

    遊撃ロドリゲス

  • @user-zd2uu9zv7f
    @user-zd2uu9zv7f 3 месяца назад +3

    笑っちゃう❤

  • @yop7215
    @yop7215 Месяц назад +3

    旨味調味料入ってるんか!
    結局そんなもんか😅

  • @arthurc5497
    @arthurc5497 2 месяца назад

    全長の半分近くは衣だけの「大きな」えび天
    老舗だからこそ許される伝統の技ですね

  • @user-ny7be1rq9m
    @user-ny7be1rq9m 2 месяца назад

    俺は静岡の戸隠そばが1番好きや。
    大阪人より

  • @gitanes9071
    @gitanes9071 День назад

    ここの店、更科って店名なのにそばが黒いんだよw味噌煮込みうどんもうどんじゃなくてきしめんって感じw

  • @24hrscafe62
    @24hrscafe62 10 дней назад +1

    誰にでも出すのかなあ。今まで蕎麦屋でたぬきそば頼んでも出してもらったことがない。もうしばらくそば屋には行っていないから最近はどのそば屋もちゃんと出すのかなあ。ここは冷やしたぬきは出すようだね。順番ごまかされそうだけど。でも100年やっていると言うから70年以上はメニュー通り出さなかったはず。忘れもしない僕の青春時代は絶対にたぬきそばを出さなかった時代。

  • @user-ml7qi9om9v
    @user-ml7qi9om9v 3 месяца назад +7

    更科…蕎麦が茶色

  • @user-di1xo4xd5u
    @user-di1xo4xd5u 2 месяца назад +7

    そんな
    うまいか?

  • @user-on7gn8kh5d
    @user-on7gn8kh5d 2 месяца назад

    うーん

  • @hama-warabi
    @hama-warabi 19 дней назад +1

    老舗の蕎麦店でも、大量のうま味調味料使用!とは。
    4種類の「節」を使っているのに、うま味調味料。
    何に「こだわっている」のか?

  • @cocococo9166
    @cocococo9166 2 месяца назад +2

    真夏に冷たいたぬき蕎麦を食べたくて行きましたが、全然冷たくなくぬるくて麺は伸びててまずかったなぁ😅私は二度と行きません。

  • @gumi3chii3coco3
    @gumi3chii3coco3 Месяц назад

    最強なのに手打ちじゃ無いんだ、出汁がメインだから麺は適当なのかな?

  • @topfkurbis3547
    @topfkurbis3547 2 месяца назад +11

    正直言えば、世評ほどではない(?)と思いました

    • @moon-bt1yb
      @moon-bt1yb 2 месяца назад +4

      ではなぜこれほど混むのでしょうか

  • @usmasuda
    @usmasuda Месяц назад

    これって「きつねそば」では?

  • @user-gb6sm6tm2e
    @user-gb6sm6tm2e 2 месяца назад +5

    それなりに美味しいですが
    値段との兼ね合いが?
    びっくりする程美味しいとは、、、
    私達夫婦は意見が一致する
    大垣、岐阜は食べ物商売には
    厳しい。
    美味しいのは当たり前
    その上お値打ちでないと
    まあ、私達の見方ですから
    あくまでも、気分を害されません
    様に

    • @user-wm1ns2wi6h
      @user-wm1ns2wi6h Месяц назад

      岐阜の人は、共働きが多いせいか、外食に対して抵抗がないというか、気軽に行く感覚(朝のモーニングから、ランチとか頻繁です)なので、リピーターがつけば店は強いですよ。その意味では、岐阜の人はいろんな所に食べに行く(アンテナを貼る感じ)ので、値段と質が見合わないと岐阜では厳しいと思います。(質がまあまあ良く値ごろ感がある店は生き残るし、質が良くても値段が高すぎると頻繁には通えない)

  • @user-xd9pk7rn8u
    @user-xd9pk7rn8u 2 месяца назад +1

    蕎麦の茹で置き🥴
    蕎麦は 三たてで 食べる物
    味 以前の問題です。