Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんはー!☺♥器屋さんの器はぜんぶ可愛かった…!!お供したい~。イノシシの立体看板がたくさんあるんだねぇ。栗ソフト(美味しそうだったね)食べていたけど、黒豆ソフトの幟も気になったよ~。黒豆パン美味しそうだった〜♪味噌煮込みうどんはすきやきみたいにうどんに卵付けて食べるんだね!!うどんに入れるんじゃないのか~。熱さが緩和されて食べやすくなりそう。風情のある街並み散歩するの素敵。そしてやっぱりさゆ家は階段の上の神社☺ 階段は200段ともなるとへとへとじゃよ…
さなちゃーん((((oノ´3`)ノ💕観てくれてありがとう。。ねっ✨器かわいいよねー💗もんぷちがデカいリュック背負ってるから早めに出たけど、ぜんぜん見たりない・・このお店(笑)味噌煮込みうどんね、たぶんすき焼きみたいに付けて食べてって説明されたと思うんだー。多分・・。でも、正直味噌味が濃くてあんまり卵のあじしなかったんだよねー。うーん・・謎💦黒豆のパンは一個でメッチャおなか一杯になるくらい豆でかかった‼もんぷちは嚙むのつかれるっていってた(笑)イノシシの立体看板はインパクトがあって面白いよねー。探せばほかにも出てきそうヽ(^。^)ノ階段200段はほんとへとへとになるよね。この日は12月なのに汗だくになったよーっっ。エスカレーターあればいいのに・・・( ´艸`)
こんにちは!篠山はのんびりしていいところですねでかんしょうどん美味しそう~丹波の猪肉も食べたくなりました。王地山稲荷の鳥居はなんとなく伏見稲荷みたいですね。
BW Tさーん(∩´∀`)∩こんにちわぁー💗山の幸がいっぱいあってなんだか穏やかーナ空気感のある街でした。デカンショうどん、実はこの日はめちゃくちゃ暑くて・・・💦汗かきながら食べてました。冷たいデカンショうどんがあればよかった・・(笑)王地山稲荷、ほんと伏見稲荷みたいですねー。人が少なくて雰囲気のいい神社でしたよー。なかなか長めの階段が大変でした(笑)そして帰りの下り坂もなかなか大変でした(´◉◞౪◟◉)
こんばんは😊丹波篠山行ったことないですが、歴史的ですごくいい所ですね!食器も素敵でした、男性には分からないかもしれませんが、お料理に合わせて選びたいですね。おうどん、伊勢うどんぐらい濃い色で、美味しそうです👍登りは大変そうでしたが、王地山稲荷神社の鳥居が綺麗でした😃私は今週末、信貴山朝護孫子寺に行きます、寅年なので参拝する方が多いそうですよ🐯さゆ太さんの、インナーカラーがすごくいい感じです❤
LUNAさーん😆ご覧いただきありがとうございます💕丹波篠山、私達も初めて行きましたー。今まで黒豆とかのイメージしかなかったので、意外に観光地でビックリしました(^o^;)器、選ぶのたのしいですよねー‼️器屋さんは見てるだけでもウキウキしますー🤩おうどん、この日はほんとに暑くて😓たぶん今の時期の方が美味しく食べられただろーなーと思います‼️インナーカラー、じつはこれ途中なんですよー(笑)中だけブリーチしてこの後上から色入れよーと思ってた途中で、実物は昭和のヤンキーみたいな色になってて( ´゚д゚`)アチャーって感じだった😱バレてなくてよかったです(笑)信貴山にお寺があるんですねー。しらなかったー!楽しんできてくださいねーo(^-^o)(o^-^)o💕
人が少なく空いてて、寒くなる前のいい時に行きましたねー以前はたまに行きましたが、もう全然行ってないなぁ。知らないお店も結構出来てました。懐かしく見せてもらいました😊
おはようございますーっ(●^o^●)寒くというかこの日は汗だくの一日でしたー。いつもはもっとにぎわっているんですか?お城があったりとか全然知らなかったのです。ちょっと素敵なホテルとかあったりして以外に観光地だったんですね✨ザ日本って感じで外国の旅行者さんとか喜びそうな感じでしたー✨
丹波篠山は黒豆のイメージしかなかったですが、町家通りっぽい所あるんですね😀親戚が近くに住んでるんで、今度写真撮りに行ってみます😊
もんぷちです。はい、同じく黒豆のイメージしかありません。町屋みたいなところ城下町から少し離れたところにありました。帰りに気づいたのでさらっと通っただけでもっとゆっくり見たかったです( ̄д ̄)全体的に少し年齢層高目の印象でした。イノシシ対ごーさん写真お待ちしております📷
こんにちは~!☺️今回も雰囲気のある所ですね~いつも食に目がいくけど、あの食器屋さん、可愛いの売ってそう(*≧з≦)
由香由香さーんo(^-^o)(o^-^)oこんばんわ❤️丹波篠山見てくれてありがとう❤️あの食器やさん、かわいいよねー(^з^)-☆お店のなかもう所狭しと食器が並べられていたんだけど、どれもこれもほんとに可愛くてめっちゃトキメいたー(笑)🤩こーゆーところはやっぱり女子と来てゆっくりみたいです(笑)モンプチはあまり興味そそらなかったみたいです😵💧
先週土曜日に篠山市に行きましたが殆ど人いなかったです。寂しかったです。
こんにちわー🥰ご視聴ありがとうございます~。あらー、土曜日なのにそんなに人出が少なかったんですか😳驚きです。土曜日といえばかなり暑かったですしねぇー。エアコンの利いたショッピングセンターなんかに人出が集中したのかもしれませんねー。丹波篠山、おしゃれな食器がたくさん売ってて、昔ながらの町並みをゆっくり散策するのがとても楽しかった思い出です。また涼しくなったころに行きたいなぁー( *´艸`)✨
こんばんはー!☺♥
器屋さんの器はぜんぶ可愛かった…!!お供したい~。
イノシシの立体看板がたくさんあるんだねぇ。栗ソフト(美味しそうだったね)食べていたけど、黒豆ソフトの幟も気になったよ~。黒豆パン美味しそうだった〜♪
味噌煮込みうどんはすきやきみたいにうどんに卵付けて食べるんだね!!うどんに入れるんじゃないのか~。熱さが緩和されて食べやすくなりそう。
風情のある街並み散歩するの素敵。
そしてやっぱりさゆ家は階段の上の神社☺ 階段は200段ともなるとへとへとじゃよ…
さなちゃーん((((oノ´3`)ノ💕観てくれてありがとう。。
ねっ✨器かわいいよねー💗もんぷちがデカいリュック背負ってるから早めに出たけど、ぜんぜん見たりない・・このお店(笑)
味噌煮込みうどんね、たぶんすき焼きみたいに付けて食べてって説明されたと思うんだー。多分・・。
でも、正直味噌味が濃くてあんまり卵のあじしなかったんだよねー。
うーん・・謎💦
黒豆のパンは一個でメッチャおなか一杯になるくらい豆でかかった‼
もんぷちは嚙むのつかれるっていってた(笑)
イノシシの立体看板はインパクトがあって面白いよねー。
探せばほかにも出てきそうヽ(^。^)ノ
階段200段はほんとへとへとになるよね。この日は12月なのに汗だくになったよーっっ。
エスカレーターあればいいのに・・・( ´艸`)
こんにちは!
篠山はのんびりしていいところですね
でかんしょうどん美味しそう~丹波の猪肉も食べたくなりました。
王地山稲荷の鳥居はなんとなく伏見稲荷みたいですね。
BW Tさーん(∩´∀`)∩こんにちわぁー💗
山の幸がいっぱいあってなんだか穏やかーナ空気感のある街でした。
デカンショうどん、実はこの日はめちゃくちゃ暑くて・・・💦
汗かきながら食べてました。
冷たいデカンショうどんがあればよかった・・(笑)
王地山稲荷、ほんと伏見稲荷みたいですねー。人が少なくて雰囲気のいい神社でしたよー。
なかなか長めの階段が大変でした(笑)そして帰りの下り坂もなかなか大変でした(´◉◞౪◟◉)
こんばんは😊
丹波篠山行ったことないですが、歴史的ですごくいい所ですね!
食器も素敵でした、男性には分からないかもしれませんが、お料理に合わせて選びたいですね。
おうどん、伊勢うどんぐらい濃い色で、美味しそうです👍
登りは大変そうでしたが、王地山稲荷神社の鳥居が綺麗でした😃
私は今週末、信貴山朝護孫子寺に行きます、寅年なので参拝する方が多いそうですよ🐯
さゆ太さんの、インナーカラーがすごくいい感じです❤
LUNAさーん😆ご覧いただきありがとうございます💕
丹波篠山、私達も初めて行きましたー。
今まで黒豆とかのイメージしかなかったので、意外に観光地でビックリしました(^o^;)
器、選ぶのたのしいですよねー‼️
器屋さんは見てるだけでもウキウキしますー🤩
おうどん、この日はほんとに暑くて😓たぶん今の時期の方が美味しく食べられただろーなーと思います‼️
インナーカラー、じつはこれ途中なんですよー(笑)
中だけブリーチしてこの後上から色入れよーと思ってた途中で、実物は昭和のヤンキーみたいな色になってて( ´゚д゚`)アチャーって感じだった😱
バレてなくてよかったです(笑)
信貴山にお寺があるんですねー。しらなかったー!
楽しんできてくださいねーo(^-^o)(o^-^)o💕
人が少なく空いてて、寒くなる前のいい時に行きましたねー
以前はたまに行きましたが、もう全然行ってないなぁ。
知らないお店も結構出来てました。
懐かしく見せてもらいました😊
おはようございますーっ(●^o^●)
寒くというかこの日は汗だくの一日でしたー。
いつもはもっとにぎわっているんですか?
お城があったりとか全然知らなかったのです。
ちょっと素敵なホテルとかあったりして以外に観光地だったんですね✨
ザ日本って感じで外国の旅行者さんとか喜びそうな感じでしたー✨
丹波篠山は黒豆のイメージしかなかったですが、町家通りっぽい所あるんですね😀
親戚が近くに住んでるんで、今度写真撮りに行ってみます😊
もんぷちです。
はい、同じく黒豆のイメージしかありません。
町屋みたいなところ城下町から少し離れたところにありました。
帰りに気づいたのでさらっと通っただけでもっとゆっくり見たかったです( ̄д ̄)
全体的に少し年齢層高目の印象でした。
イノシシ対ごーさん写真お待ちしております📷
こんにちは~!☺️
今回も雰囲気のある所ですね~
いつも食に目がいくけど、あの食器屋さん、可愛いの売ってそう(*≧з≦)
由香由香さーんo(^-^o)(o^-^)oこんばんわ❤️
丹波篠山見てくれてありがとう❤️
あの食器やさん、かわいいよねー(^з^)-☆お店のなかもう所狭しと食器が並べられていたんだけど、
どれもこれもほんとに可愛くてめっちゃトキメいたー(笑)🤩
こーゆーところはやっぱり女子と来てゆっくりみたいです(笑)
モンプチはあまり興味そそらなかったみたいです😵💧
先週土曜日に篠山市に行きましたが殆ど人いなかったです。寂しかったです。
こんにちわー🥰ご視聴ありがとうございます~。
あらー、土曜日なのにそんなに人出が少なかったんですか😳驚きです。
土曜日といえばかなり暑かったですしねぇー。
エアコンの利いたショッピングセンターなんかに人出が集中したのかもしれませんねー。
丹波篠山、おしゃれな食器がたくさん売ってて、昔ながらの町並みをゆっくり散策するのがとても楽しかった思い出です。
また涼しくなったころに行きたいなぁー( *´艸`)✨