よく見かける謎の終点「湘南台行き」って何?その経緯は…反対運動も?地下鉄4路線など広範囲で見かける理由は?【湘南台駅/相鉄線/横浜市営地下鉄/東急東横線/相鉄東急直通】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 июл 2024
  • かなり広い場所で見かける「湘南台」という行き先。
    相鉄線や横浜市営地下鉄ブルーラインはもちろん、2023年からは東急東横線や東京メトロ副都心線をはじめ、東武東上線、東急目黒線、都営三田線、東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線でも見かけるケースがあります。
    地下鉄4路線をはじめ多方面で見かけるこの行き先、なぜ設定されているのでしょうか?
    理由は単純ですが、その背景には…とある反対運動などが隠されています。
    チャンネル登録はこちら
    / @railway-ch-ktaz
    関連動画
    東急東横線の直通先のメインが相鉄いずみ野線となっている理由
    • 東急東横線、どうして相鉄いずみ野線メインの直...
    川崎に地下鉄がない理由
    • 川崎市、超巨大都市なのに地下鉄がありません…...
    ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
    express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    #湘南台 #相鉄 #横浜市営地下鉄
    メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
    / @railway-ch-ktaz
    ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
    こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
    10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
    運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
    もくじ
    0:00 オープニング
    1:48 湘南台駅とは?
    3:56 湘南台行き設定の理由
    15:03 まとめ(エンディング)
    Twitter:@kk44_1367
    / kk44_1367
    最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
    お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
    appletsukuyomi@yahoo.co.jp
    自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
    是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
    / @car-ch-ktaz
    鉄道の音に関する動画はここです。
    / @railway-sound-ch-ktaz
    ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
    / @audir18tdi
    PC関連動画のチャンネルはここから。
    / @lab-ktaz-pc
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 113

  • @railway-ch-ktaz
    @railway-ch-ktaz  Год назад +53

    相鉄東急直通開始、おめでとうございます!

    • @GIN.-.
      @GIN.-. Год назад +3

      正直言って二俣川から東横線に行かないから相鉄は目黒線だけに行ってほしいです。
      (遅延が多くなりそうだから)

    • @likemaltese3659
      @likemaltese3659 Год назад

      地元民ですが詳しく教えて頂きありがとうございます♪よくまとまっています^_^
      あと幻のドリームランドモノレールの復活and小田急乗り入れの件と、相鉄の倉見への延伸計画もちらっと入ってたら尚更嬉しいです笑

  • @shonan69express
    @shonan69express Год назад +38

    ぶっちゃけ湘南台って昔何もなかったというのもあって開発しやすかったのもある。昔から発展していたところって立ち退きとか嫌だったろうし。

  • @hajime738
    @hajime738 Год назад +41

    湘南台は、今マンション建設ラッシュで、人口、特に若い世代が増えています。
    今回、都心に直通できるようになることを見越してのことだったのでしょう。
    私は2002年から湘南台に住んでいますが、西口の駐輪場は無料でしたし、畑もまだありました。
    町自体もここ20年でかなり変わりましたね。

  • @Central313
    @Central313 Год назад +25

    今日早速、5050系の湘南台行きに乗ったけど、なんかもう色々頭がバグりそうだった
    「オレ…マジで乗り換え無しで渋谷から湘南台移動したのか…」とwww

  • @-whee
    @-whee Год назад +25

    長後駅周辺の住民が土地を譲ってたら、湘南台じゃなくて長後が栄えてたのかな?

  • @hamamura
    @hamamura Год назад +81

    なるほど。長後駅周辺の地主たちのせいで前途洋々だった長後なのにパッとしない街になってしまったのですね。

    • @user-lw8xb9qd2p
      @user-lw8xb9qd2p Год назад +27

      昔は「客を持っていかれる」という思考だったんでしょう。
      横浜駅に客を持っていかれると。
      今なら地元でも日常品は充実していてかつ、都心や横浜中心地にもいきやすいとなって、相乗効果だと
      思うけど。
      道路は狭いし、小さな店がぽつぽつあるだけ。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад +14

      ​​@@user-lw8xb9qd2p 商店街としてはユニー(閉店済み)やジャスコ(高座渋谷駅前の関東1号店)以上に持っていかれてはたまらないって感じだったでしょうからね当時の商店街の上層部は
      長後の周りの住民以外は全員ヤッターって感じだったと思うけどね、藤沢市は大開発、相鉄、横浜市営地下鉄は工事費が大分楽だっただろうからね
      そして長後も湘南台も小田急江ノ島線に初期からあったけど長後が急行停車だったのに湘南台も急行停車になり、湘南急行→快速急行設定逆転して現在に至る

    • @tktmc
      @tktmc Год назад +16

      先見の明が無かったのでしょう。
      今じゃシャッター街でしょ。
      道も狭いし、再開発されてれば町並みも綺麗になったのにね。
      町の利便性が向上すれば地価も上がって自分らの土地も高く売れるとかメリットはあったはずですが、そういう発想には結び付かなかったんですね。

    • @user-mg4mc3yo9i
      @user-mg4mc3yo9i Год назад +4

      2路線が乗り入れたら立ち退くことになるであろう長後街道近くの地主さん
      自分の代で店を閉めるつもりだから長後の発展などどうでもよかったと聞きました
      本人から直接聞いたわけではないのでデマかもしれませんが

    • @goowy4555
      @goowy4555 Месяц назад +3

      25年前に神奈川に転勤になり急行停車駅と言う事で長後を紹介されて一時期住んでいました。その頃がピークだったのかな?
      その後は湘南台の繁栄と反比例する様に長後は廃れてきましたね。寂しい限りです。

  • @user-fe5fh2ln7m
    @user-fe5fh2ln7m Год назад +19

    この駅は割近いところです。小田急に乗るときは以前長後でしたが相鉄と地元のブルーラインが延伸され、優等列車が停車すると利用度も高くなりました。反対に長後は影が薄くなってしまいました…

  • @user-lw8xb9qd2p
    @user-lw8xb9qd2p Год назад +17

    いずみ野線のいずみ野からの大きな急カーブを経てのいずみ中央駅
    市営地下鉄の戸塚からずっと長後街道の下を走っているのに、立場から急にカーブし、長後街道から思いっきり離れて湘南台へ
    向かっているのが全て。
    いずみ野から次は長後だったんでしょう。市営地下鉄は、立場ー>いずみ中央ー>長後だったんでしょう。
    市営地下鉄は、長後街道の下を走り切って長後でしょう。途中のいずみ中央は泉区の区役所もある。市営なら本来ここを通るでしょう。
    ゆめが丘・下飯田もなく、今の再開発というか最初の開発が始まることもなく、いまだに何もないままだったかもしれない。
    長後のあの店はどう思っているんだろうか。ま、反対した親世代はもういないんでしょうけど。
    いまだに道路は狭く、さびれた街になった。

  • @ryojimuto4165
    @ryojimuto4165 Год назад +17

    長後は寂れているよね

  • @user-kr1bk1jh1z
    @user-kr1bk1jh1z Год назад +33

    湘南台駅で東急の電車見た時すげえ!ってなったわ!湘南台から都心へ一気に行けるようになったのは素晴らしい

    • @HaxunHaxun
      @HaxunHaxun Год назад +4

      なお小田急

    • @user-kr1bk1jh1z
      @user-kr1bk1jh1z Год назад +1

      @@HaxunHaxun
      しまった、相鉄Userだから忘れていた!
      で、でも運良ければ和光市まで行けるし(^◇^;)

    • @tk18473
      @tk18473 Год назад +9

      江ノ島線って相模大野行きが多いから忘れがちですよね笑

    • @satoshisamejima6571
      @satoshisamejima6571 Год назад

      小田急沿線だから、湘南台の人よりも、ゆめが丘から二俣川のいずみの線沿線や二俣川〜西谷の人はそう思うでしょう。海老名や大和からもやはり小田急使います。新横浜にはアクセスよくなりましたね。逆に西谷〜横浜の区間や、横浜市営地下鉄ブルーラインがダメージ受けないのか心配。あと横浜線の新横浜〜横浜間は途中たまに乗り換えも要するから使わなくなるかもしれませんね。

  • @hiroyukikubo4200
    @hiroyukikubo4200 Год назад +24

    アラフォーなので、高校生の時に、
    相鉄いずみ野線の行先が"いずみ中央"から"湘南台"へ変わった時も衝撃でしたが、
    本日の直通運転開業で、相鉄湘南台駅に東急の車両が停車している風景も、
    当時と同じくらい、それ以上の衝撃を感じました!
    今後更なる発展して行くことを願っております✨

    • @zk6960
      @zk6960 Год назад +3

      そうですね。
      今度は 行き先が慶応大学SFCになると良いですね。

  • @kenyanakase9419
    @kenyanakase9419 Год назад +10

    小田急沿線民には謎な感じは無い駅名です。

  • @Sakurasakumati2519
    @Sakurasakumati2519 2 месяца назад +5

    代々藤沢市に住んでいますが、長後駅の再開発については地権者(特に駅前商店街)の方々の反対が強かったと聞いています。
    湘南台駅は駅前東西が平坦な畑だったことと比較的地盤が強固であったことが決め手となったようです。
    長後駅は現在急行が1時間に2本程度しか停車せず、衰退の一途を辿ってい様子です。

  • @paco2013self
    @paco2013self Год назад +11

    長後の選択ミスで衰退してるね

  • @kuroneko2469
    @kuroneko2469 Год назад +7

    湘南台から乗ってる側としては、どこ行かされるねんってなってたたけど、基本は逆なのね。

  • @anjinization
    @anjinization Год назад +9

    湘南台のらくというスーパー銭湯によくいきます。
    奥湯河原からはこんだ温泉を使っていて、荒れた皮膚を癒してくれます。

  • @user-op9gy3hl5x
    @user-op9gy3hl5x 20 дней назад +1

    こつあずさん、丁寧に解説有り難う御座います。長後に最初は線路を持ってゆきたかったのに、断念をせざるを得られなかったんですね。小田急は最初から駅間に駅を設ける形を取って、延伸させる相鉄とブルーラインは長後を断念させられて、現在の様になったのですね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 Год назад +15

    湘南台~日吉~三田が一本で繋がったのも中々凄いことだと思ったり思わなかったり

    • @user-zn3bj4qx2m
      @user-zn3bj4qx2m Год назад

      ただ湘南台ー巣鴨いく場合は乗り換えてJR直通線新宿いきのって山手線のったほうが早く着く

    • @user-dx2xn3si1m
      @user-dx2xn3si1m Год назад +12

      湘南台〜日吉〜三田間の路線新名称は、慶應線にすべし(笑)

    • @akenyan1949
      @akenyan1949 Год назад +2

      @@user-dx2xn3si1mそれだと「英語名:KEIO LINE」なので京王線と誤認して新宿に行けると思う客が出てきそう。

    • @kusatsu2gou708
      @kusatsu2gou708 Год назад +3

      慶応義塾大学のキャンパス日吉、三田、矢上台、湘南藤沢、芝共立の5キャンパスの最寄り駅が乗換なしで結ばれました。

    • @yst8831
      @yst8831 День назад

      東横線の直通は必要ないですね

  • @user-ej8uz9iz4e
    @user-ej8uz9iz4e Год назад +2

    昨日行ってきました!相鉄線から東急線に乗り入れるときは、「各停」の文字が東横線がピンク色、目黒線が青色でした。あと羽沢横浜国大駅の発車メロディーがベルでした。ちなみに帰りに20000系の和光市行きに乗りました。

  • @TS-583
    @TS-583 3 месяца назад +2

    もう1年前ですが、藤沢市に東急の電車が乗り入れてるのを見たとき、幼い頃に私が"勝手に" 想像していた「東急藤沢線」の姿を具現化したように見えて、一人で勝手に感動していました
    今回の開通で、湘南台はこれまで以上にドンと発展すると思います
    そして何より、湘南台にはプラネタリウムやそこそこ広い公園、アニメの聖地や日本では珍しい(?)連接バスが走っているので、かなり楽しい街になっています
    「知らない都市」で済ませず、ぜひ湘南台に来てほしいと思います(by藤沢市民)

  • @user-qo8rr1gh1g
    @user-qo8rr1gh1g Год назад +8

    長後や南林間など2面4線(南林間は現在は2面2線ですが)で急行が停車する駅に新線は接続してもらいたかったですね、江ノ島線は急行停車増加するし緩急接続の面でも良かったのにと思う

  • @sy-kd6km
    @sy-kd6km Год назад +17

    私はかつて湘南台に親戚がいたので小さかった時代の湘南台駅を知っています。結構どうでもよく急行が通過していたのが懐かしいです。バス停の藤沢北警察署前は、牧場前だったように片田舎の風景でした。今も引地川の西方には田園風景があります。
    今のような大発展したのが想像し難いです。

    • @user-zf5br3zq3t
      @user-zf5br3zq3t 6 месяцев назад

      その隣の横浜市泉区は更にド田舎だったよ
      田んぼと畑しかなく道も細いし交通は神奈中バス頼み
      蛍もいたよ・・・

    • @takao11111980
      @takao11111980 Месяц назад

      藤沢北警察署前は近藤乳業の牛舎でした給食の牛乳はここからでした

  • @user-ev9uz4qx4f
    @user-ev9uz4qx4f Год назад +3

    急行停車駅の長後に乗り入れなかったのはそういう事情があったのですね。その後に設定された快速急行は湘南台停車・長後通過となり逆転した印象です。

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Год назад +22

    相鉄埼京線が海老名方面固定になったのは、湘南新宿ラインと湘南台行きが紛らわしいので避けたのも理由の1つときいたことがあります。
    品川、新橋、東京方面は引き続き地下鉄で戸塚乗り換えが圧倒的に便利です。移動の選択肢が多い駅ですね。

    • @user-it8tf8qr5h
      @user-it8tf8qr5h Год назад

      ​@@genjirabbit
      そのような話も存じてます。今回は「湘南台」を題材とした動画であったので、関連するようなコメントだけをした次第です。あくまで理由の1つを記したにすぎません。

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 Год назад +1

      単純に本線との直通を優先したかったからではないでしょうか。
      恐らく本線が目黒線をメインになったのも最も本数が多い
      目黒線を本線と直通したかったからでしょうし。
      (相鉄としては本来は東横線との直通をメインにしたかったはず)
      個人的には 8 両編成の目黒線はいずみ野線との直通をメインに
      してほしかったです。

    • @Irix.5674
      @Irix.5674 Год назад +2

      @@genjirabbit 相鉄線内は車両限界は本線でもいずみ野線でも変わりなく
      すべて JR と同じです。
      車両限界が狭いのは東急側だけですね。
      12000 系もいずみ野線に入線できますし。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      10000系の車幅が途中まで(どこまでなのかは不明)2930mmで製造されており、車両限界に若干引っかかるせいという話を聞いたことがあります。
      どこで?と思ったのですが、いずみ野線だったのですね。
      ちなみにいずみ野線のどこで引っ掛かっていたのでしょうか?いずみ野までにトンネルが多く存在するのでそこあたりですかね?

  • @apple-koutsuu-CH
    @apple-koutsuu-CH Год назад +4

    開業初日に行きました‼️新横浜線の

  • @user-tt1vx3dq8u
    @user-tt1vx3dq8u Месяц назад +3

    生まれ育った湘南台を離れて3年目……とても住みやすくて大好きな街です。帰りたいなあ(T_T)

  • @takuya2743
    @takuya2743 Год назад +5

    湘南台から東上線方面並びに中央林間からスカイツリーライン方面

  • @magrander
    @magrander Год назад +2

    新しい路線開設の瞬間をみれるとはなかなかレアなのでは

  • @user-ek7um8zz1m
    @user-ek7um8zz1m Год назад +7

    もし湘南台ではなく長後だったら小田急も長後行を設定したかもね。相鉄いずみ野線の倉見延伸が実現させられれば東海道新幹線の倉見新駅誘致の可能性も格段に高まるでしょう。そうすると湘南台駅が終着駅で無くなるかも。

    • @KUMAICHI55
      @KUMAICHI55 Год назад +1

      1980年頃まで、小田急江ノ島線には下り各停長後行がありました。

    • @hajime738
      @hajime738 9 месяцев назад +1

      長後は今でも電車の折り返しが可能で、輸送障害があったとき、長後で折り返しが設定されます。

  • @user-jk9xh5bm7g
    @user-jk9xh5bm7g Год назад +5

    もしかしたらなのですが、緑園都市の2面4線化計画が再び再開した可能性がでたのではないでしょうか。緑園都市は元々2面4線化することを前提に作られた駅であったが、いずみの線の利用者が少ないことから2面4線化はされずにいました。しかし、ここ最近になって緑園都市駅の1番線の隣側の壁が更新されるなどといった線路を一線入れるのを準備が進んでいると考えても良いかもしれません。2面4線化というより2面3線化の方が現実的かもしれませんけどね。

  • @usamaru.
    @usamaru. Год назад +2

    湘南台駅は小田急しか乗り入れが無かった頃は、駅前はホント何も無かったね~。
    今は商業施設やマンションが多く建ったけど、昔はいすゞの工場関係者と住民が利用するだけ…夜なんて20時過ぎたら駅前なんて真っ暗でした。

  • @user-ch9cn3ud5e
    @user-ch9cn3ud5e Год назад

    つながりましたね。😃☀️

  • @bluemoon8623
    @bluemoon8623 Год назад

    2002年ごろに湘南台の自動車工場の裏手に住んでいました。小田急のホームは高架としては低い方で、嵩上げくらいだったように記憶しています。湘南急行が便利でしたね。街を離れて20年になりますが、その間に街が激変しているのでしょう。当時は長後駅の東側も道路整備中でしたが今はどうなっているのか。集配局の藤沢北郵便局が湘南台と長後の中間にあって、郵便物を取りに行くのが大変でした。

  • @fukuyasa
    @fukuyasa Год назад +8

    広範囲で見られる行先「湘南台」「中央林間」。本日の改正で東武東上線、東急東横線、東京メトロ副都心線では「湘南台」、東武伊勢崎線、東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線での「中央林間」どちらも東急・東武のメインとなる路線で多く見られる行先であるのに小田急では途中駅に過ぎないというのが意外。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад +4

      しかも中央林間と湘南台ともに準急、各停駅だった時期があるというのも共通しています
      (中央林間が狭いのはこの為ともいう)

  • @user-bh7gj7hu9e
    @user-bh7gj7hu9e Год назад +20

    長後周辺の地主がゴネたせいで、結果的に長後の利便性が損なわれ、衰退の道を辿る
    まさに自業自得

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +5

      今の駅前をみると、それで良かったのかも。整然と区画整理された湘南台とは比較になりません。

    • @mimichaten
      @mimichaten Год назад +2

      地価が上がれば、固定資産税も相続税も高くなるな。

  • @osahide4967
    @osahide4967 Год назад +3

    自分の小さい頃は湘南台に忠実屋があって、
    親とよく買い物に行った頃が懐かしい。
    小田急の各駅だけ停車だったのが快速急行も停まり、
    地下鉄や相鉄が伸びて湘南台も栄えたものだね。
    湘南台は湘南と言っても海から10㎞以上離れているから
    海の近くではないよね。江ノ島と同じ藤沢市だけど。
    今後の相鉄は平塚までより寒川の倉見に延伸する事が効果的と思われる。
    そして寒川地元住民と一緒に新幹線の新駅運動をすれば、
    県央地域の開拓がさらに進むと思う。
    圏央道の開通や付近の都市計画、湘南道路の計画もあるから
    川崎延伸を計画している地下鉄より先に県央を始めて見ても良いのでは?

  • @Tatsuhiko_Ikeda
    @Tatsuhiko_Ikeda Год назад +2

    うんと大昔は標準ダイヤでも下りの長後止まりがあったんですよ。
    休日の夕方とかで藤沢駅で電車を捌ききれなかったからだと思います。江ノ島帰りの客でてんやわんやだったんでしょうね。

  • @joudou489
    @joudou489 Год назад +2

    こつあずさんにしては「通過する(すっとばす)」という読み方は珍しいですね。
    長後駅付近の住民は自分で自分の首を絞めてしまったということですね。
    反対運動をしたおかげで、長後駅が廃れて、おそらく地価も下がったでしょうし・・・
    それにしても相鉄いずみ野線全線開通が1999年だとは知りませんでした。
    私が相鉄を使っていたのが2002年~2004年のことだったので。

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Год назад +3

    おそらく海老名にJR直通を割り当てたから、東横線直通だと重複するから

  • @user-of9ks6tt1w
    @user-of9ks6tt1w Год назад +4

    結局、長後住民が反対したせいですか。今となっては損になったのかねえ。どうでしょ。

  • @user-gk3fd8nc2i
    @user-gk3fd8nc2i Год назад +2

    湘南台育ちですが準急は走ってない気がするのですが開業当時はあったんですかね?小田急の準急は相模大野から新宿までしか無かったイメージです。あと湘南台も従順とはいかず駅拡張の時は商店街からの反発があり駅構内が無駄に広いのはその影響と聞いたことがあります。今は謎のダンススペースになってますがちょっとおかしい構造ですよね...

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      江ノ島線の準急は結構前はあったようなのですが、2002年に廃止されています。
      晩年はごく僅かな臨時列車のみだったそうで、ほぼ休止種別の扱いだったみたいです。停車駅は江ノ島線内は全部各駅停車だったようで、これは当時から登戸~新宿間のみ通過運転をしていたため自然ですね。(スキップ準急は除きます)
      軽く調べただけでは資料が見つからないため想像でしかないのですが、千代田線との直通運転が始まった頃らへん(または2000年の運転パターン変更らへん)からなくなったのですかね…

  • @sakana01tube
    @sakana01tube Год назад +14

    地元ですが馬鹿な商店街が立ち退きに反対したために、むかしからの狭い道路で東西を超えるのに小田急の踏切を渡るので渋滞し、戸塚から来たバスがまともに走れず、途中で降りて長後駅へ走る客が多く、いまとなっては急行があっても朝夕しかなく、実質の急行の快速急行は通過されてしまい、市街化した湘南台に何もかも負けて悲しくもシャッター街になり、昔はドリームランドのモノレールが来る計画があったのも今は夢となりました。

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +4

      モノレールが来ていれば、もっと知名度アップしたのにね。

  • @yutakasuzuki1085
    @yutakasuzuki1085 Год назад +1

    将来ブルーラインが新百合ヶ丘迄延伸すると、新百合→あざみ野→センター南→新横浜→横浜→関内→上大岡→戸塚→湘南台という大回りルートが出来る。小田急列車支障時の迂回ルートになるかどうか?

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Год назад +3

    東武での湘南台、メトロでの湘南台、東急での湘南台、どう思われてるのかな?

  • @takanishi7441
    @takanishi7441 Год назад +2

    相鉄いずみ野線は今と同じで、慶應、倉見経由で平塚
    ブルーラインはいずみ中央経由で長後
    更には綾瀬市を縦断して海老名まで行ってれば良かったのにな
    (流石に長後から先は横浜市営地下鉄というわけにはいかないだろうけど)

  • @uyotias
    @uyotias Год назад +2

    湘南台はバブル崩壊時に駅舎改良が始まったので、折角の一等地を無駄にした街になってしまったなあ。発展の余地は大いにあったんだけどね・・・

  • @likemaltese3659
    @likemaltese3659 Год назад +2

    忠実屋と相鉄ローゼンしかなくて各駅停車しか停まらない小田急のローカル駅に過ぎなかったのに…^^;
    ちなみに慶應SFCの初代学長の加藤寛さんが、この路線が出来て三田、日吉と繋がる日まで生きると仰っていたのが懐かしい…(T . T)

  • @user-cg7jp6fn9t
    @user-cg7jp6fn9t 23 дня назад

    自分が昔地元民から聞いた話では、長後延伸を反対していたのは駅周辺住民より神奈中バス関係者だったそうです。かつては「陸の孤島」状態だった泉区や藤沢北西部は神奈中の独占場。自分のテリトリを守るための行動だったようです。

  • @user-nn3gj2bl6r
    @user-nn3gj2bl6r Год назад

    補足します。湘南台付近にあったいすづ自動車の社宅が廃止された事がきっかけで湘南台に乗り換える事になりました。

  • @user-tqg_29
    @user-tqg_29 Год назад +1

    小田急江ノ島線の特急「モーニングウェイ」もありますよ
    ちなみに湘南台は通過です

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад +1

      ふええ忘れてたみたいです、ありがとうございます!

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +2

    🎉まずは東急東横線(目黒線)と相鉄線が「新横浜線」として結ばれ、おめでとう㊗御座います㊗️🎊。名古屋からブルーラインや菊名駅を介さず相鉄線や東横線、さらに目黒線乗り入れの都営三田線、メトロ南北線、東横線渋谷の先の副都心線、東武東上線、加えてメトロ南北線赤羽岩淵からその先、埼玉高速鉄道に至るまで、乗り入れで行けるだけでも素晴らしいし、東京駅、品川駅を介さずに山手線内側に行けることに感謝です🙇。しかし藤沢市北部の湘南台駅にブルーラインが乗り入れ間もない頃はそこ迄開発されて居なかったからか、行き先設定でこんなに頻繁に目にする機会はまだ無かった気がします🤔

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s Год назад +3

    西谷で、東急目黒線車両3000形の
    相鉄横浜発快速湘南台行を見ました。

  • @user-tx4of7yi1p
    @user-tx4of7yi1p 6 дней назад

    もともと湘南台という地名は無い、現在の湘南台駅周辺は荒れ地で畑でもなかった!戦後の農地解放等で小作人がもらった、であったり分家するにあたって、このあたりの土地をもらったという感じの場所だったので区画整理がやりやすかったのでキレイに区画整理ができたので湘南台という地名は地名ができたといことを聞いた記憶がある。

  • @316チャンネル
    @316チャンネル Год назад

    相鉄いずみ野線の湘南台駅ですね。

  • @user-ib2hf8co9i
    @user-ib2hf8co9i Год назад +6

    「長後はゴネたせいで衰退した」みたいな意見が多いけど
    長後駅周辺の道路の線形の悪さを考えると相鉄が来てもダメだったような気がする
    特に藤沢湘南台病院から市民センターまでは絶望的に道が狭くて使いにくい
    大まかな道の形がそれこそ1950年代からほとんど変わってない
    駅の周辺だけじゃなくて周囲の道路も作り替えてやりなおすくらいしないと
    単に混雑が増えて住民も利用者も悲惨なことになる

    • @user-vd7dp9ff4f
      @user-vd7dp9ff4f Год назад +3

      もっと早くから、長後駅の湘南台側の土地区画整理や周辺道路の整備を始めておくべきでした。
      今となってはどうでもいい話ですが。

  • @kasa-branca4449
    @kasa-branca4449 27 дней назад

    新鎌ヶ谷に似てるのだよな
    元々駅が無かったところに、新駅造って、主要巨大駅となる。ところ辺りが

  • @user-bi2tu3zq3e
    @user-bi2tu3zq3e 5 месяцев назад +1

    長後に住んでるけど、長後は永久にこすられ続けるんだろうなぁと思う😂

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 Год назад +1

    サムネの湘南台を見て直通線の話とは思いました。いずみ野線の終点なので行き先表示増えるの当たり前で不思議でしたが、長後と湘南台の話だったんですね。
    湘南台は洗練されて開けた街ですが、長後は周りの道が狭くてゴミゴミした古い街で厳しいですね。車で通り抜けようとしてエラい目に遭ったことが。
    湘南台は開けているのでいいとして、下飯田の周り何とかした方が。ゆめが丘の方は北西側だけ、ようやく動きだしたけど。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  Год назад

      その長後と湘南台のいざこやがあり、比較的近年から設定がある終点だからこそ、湘南台行きを取り上げたのですよね。
      この題材をやるのであれば、長後と湘南台のいざこやは必ず話さないといけません。
      また乗客が多い東急東横線で日中に見かけること、相鉄だけでなく横浜市営地下鉄ブルーラインで設定があることも、題材の選定に影響を与えています。
      湘南台の行先を都心でも見かけるようになり、感慨深いです。
      副都心線で湘南台の行き先を見た時にはもう感動ものですよ。

  • @aiviettrong4004
    @aiviettrong4004 Год назад +1

    相鉄の悲願は平塚延伸。
    平塚延伸したら、いずみ野特急が真価を発揮する。横浜行きも充実する。

  • @user-pu9qi9tk4f
    @user-pu9qi9tk4f 23 дня назад

    藤沢市民:そーか、こんなお題が立つほど湘南台は未だ無名なのか

  • @kashiwado
    @kashiwado 3 месяца назад +1

    謎も何も、駅名でしょ?

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s Год назад +1

    湘南台から新横浜乗り換えで、新横浜から
    新幹線自由席特急料金870円
    新横浜からの運賃は東京510円、品川420円
    藤沢から東京まで特急湘南の特急料金1020円
    です。

  • @goonishi
    @goonishi 26 дней назад

    高座渋谷に来てもよかったんやで

  • @user-zn3bj4qx2m
    @user-zn3bj4qx2m Год назад +1

    あと西谷という行き先のレア、大和もだが

    • @oki4300c
      @oki4300c Год назад +1

      「西谷ってどこ?」「西や!」

  • @nekomix1962
    @nekomix1962 18 дней назад

    海老名へ急ぐ人が一番目にする行先

  • @manho_moepa
    @manho_moepa 27 дней назад +1

    湘南台駅周辺の住民です。
    湘南台駅に相鉄と地下鉄がきたいきさつが判ってよかったです。
    開通が世間にあまり知られていない頃(私も知らなかった)に越して来て、13階のマンションでここら辺で一番背が高かく遠くからもよく見えたのですが、今はすっかり目立たないビルになってしまいましたよ。

  • @Maharo5630
    @Maharo5630 2 месяца назад +1

    海老名と同じ、広大な田園地帯だったので、区画整理して綺麗な街ができた、本厚木や長後は昔から個人の商店街が立ち並び、再整備する環境でなかったので、今は寂れ状態、時代の移り変わり

  • @user-sy1qk2jh2z
    @user-sy1qk2jh2z 2 месяца назад +5

    よく有る話だが判断力の無いジジババが反対運動したのだろう。結果寂れてしまった長後。

  • @user-vd7dp9ff4f
    @user-vd7dp9ff4f Год назад +4

    長後は日本人の縮図だと思いますよ。だからと言って難民や外国人をどんどん受け入れろ。と言っているわけではありません。

  • @user-sq8uu3ny3m
    @user-sq8uu3ny3m Год назад +4

    横浜線大減収かな?

    • @user-zc6uc8gj8w
      @user-zc6uc8gj8w Год назад +10

      菊名乗り換えで新横浜まで行っていた分は確実に減るだろう。ただ、そもそもの利用者も多いからそこまで大きな影響にはならないと思う。

    • @user-lw8xb9qd2p
      @user-lw8xb9qd2p Год назад +5

      @@user-zc6uc8gj8w その区間だけでしょうから全体としては、そんなに影響はないでしょう。
      ただ、一番おいしい顧客を失うことにはなる。

  • @-kaz-md2lv
    @-kaz-md2lv Год назад +7

    結局湘南台も地主たちがゴネて再開発が進まず商業的な魅力は無くなってゆめが丘に抜かれるでしょう。単なる乗換駅。

    • @user-lw8xb9qd2p
      @user-lw8xb9qd2p Год назад +5

      長後がごねたおかげの、ゆめが丘ー下飯田の開発
      確実に追い抜かれる。
      長後は本当にどうするんだろう。
      藤沢市も北部方面には興味ないのか?

  • @user-zf5br3zq3t
    @user-zf5br3zq3t 6 месяцев назад

    横浜市なんて「政令指定都市」なんて言われてるけど主要道でも1車線2車線が当たり前
    県も市も広くてまっすぐな道が大事って頭が全くなく道は細いしクネクネしてるし、
    駅前も狭くて整備されていない場所が多い
    京急なんて建物と建物の間を抜けるルートしか確保できずクネクネするから線路の幅を広くしたほどだ
    長後なんて駅前はごみごみしていて狭く50年前からほとんど変わってない
    神奈川県は「政令指定都市」が3つもあって金に余裕がある筈なのに交通インフラが本当にしょぼい
    一体何に金が使われているのかね?誰がどこに流しているんだろうね

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  6 месяцев назад

      横浜市の場合、よく地元で言われているのは「県は金がない、市は金ある」です。
      公立高校とかの設備などの差でそれはよく言われますね。