【Kindle出版③A+コンテンツと著者ページ】初めてのKindle出版、A+コンテンツの作り方。商品ページに中身や画像を掲載してリッチコンテンツにできる!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 9

  • @pc-win
    @pc-win 10 месяцев назад +1

    とても参考になります、またよろしくお願いします

    • @webnomori
      @webnomori  10 месяцев назад

      pc-winさん、こんにちは。コメントいただけて嬉しいです。また来てください😊

  • @suzurankomichi
    @suzurankomichi 6 месяцев назад +1

    ペーパーバック版もぜひお願いいたします!

    • @webnomori
      @webnomori  6 месяцев назад

      suzurankomichiさん、コメントありがとうございます。励みになります!ペーパーバック版を作った時に、動画のシナリオまで作ったところで、ほかが忙しくなり放置してしまったら、よくわからなくなってしまいました🥴再挑戦するときに今度こそ、記録してみます!

  • @ふう-m2s
    @ふう-m2s 9 месяцев назад +1

    ペーパーバック版楽しみです!

    • @webnomori
      @webnomori  9 месяцев назад

      ありがとうございます!動画作らなきゃと思いつつ、時間たってしまってます、ごめんなさい。
      投稿できたら、概要欄にリンクさせますね。

  • @sxsx1500
    @sxsx1500 7 месяцев назад +1

    とても勉強になりました!
    A+コンテンツは、流用もできるのでしょうか?
    例えば、シリーズ化した本は殆ど内容が変わらないA+コンテンツになるかと思うので、1つだけ作ればテンプレート的に流用できたら楽だな~と思いまして

    • @webnomori
      @webnomori  7 месяцев назад +1

      感想ありがとうございます。わたしは2冊の本に同じA+コンテンツを流用してしまいました。テンプレートにしても良いと思いますが、ちゃんと中身は変えていったほうが良いかもしれないですね。

    • @sxsx1500
      @sxsx1500 7 месяцев назад

      @@webnomori 流用できるのですね。ありがとうございます。KDPの画面と用語が私にはとっつきにくいので解説していただけるのが有難いです。