Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
限られた予算を走りの質の向上に力をいれてくれたスズキさんに感謝です。財布に優しい車づくりをしてくれるスズキは本当にに有りがたい。
軽自動車でも乗り出し200万円が当たり前の時代に100万ちょいで日常使いに不満が無い車を出してくれるスズキは素晴らしいですね。
忙しい人向けの15秒インプレが良心的😊
多くの人が乗る軽自動車の燃費が改善することは環境にも優しくていいですね👍
さすが庶民の味方というか、コメント欄の賑わいからもスズキの強さが伝わる。
日本がいかに貧相になったかを象徴してるよなここのコメ欄
@@わわわわわ-b5u 少なくとも思うのは勝手だけど言わなくても良い事を言っちゃうのは一番心が貧相だと思う
@@わわわわわ-b5u お前、原付や軽を狙って煽るタイプだろ?ダサいからやめとけw
@@MON_MOSO_MON サンバーも大して変わらんぞwサンバーでスクーター煽るとか一番ダセエからやめとけってwwサンバーで大型バイク煽って、引きずり下ろされてた土木がおったけど、マジで滑稽やったぞwしかもバンだろ?4ナンバーでイキれる神経がすげえわw4ナン軽とかバイクより安いやんww車体、維持費全てなw
マジでこのアルト欲しいリーク情報出た時から見た目もすごく自分好みで素晴らしい頑張って買います
もうこれで充分ですね😵ガソリンも高いしこんな車を開発してくれるスズキは最高だぁ。まさにシンプルザベスト。高ければいいってもんじゃないわ。
もはやエンジン搭載軽自動車の最終形かもカーシェアで十分だったけど欲しくなった
見た目も初代ミニを彷彿とさせるような、衒いの無さがすごく良いですね。そんで走りや乗り味も良さそうですし。
これ『で』いいじゃなく、これ『が』 いい、そんな車になったってことですね。正直欲しいわ。
でもやっぱり、これでいい、だと思います。良い意味で。知足的な。
金持ってるやつはわざわざこれ買わないだろ(笑)
@@わわわわわ-b5u お前が金持ってないからそう思うだけ。
スズキ乗りですが、正直インパネの素材とか共通部品満載で高級感は皆無です。でも、そこのコスト削って走りに全振りしたんじゃないか?と思うくらい走りがめちゃくちゃ良いんですよね!これだけでスズキはやめられません!
スズキさんはとにかく見えない所に力を入れているのが運転した時に分かります。だからこそ出る車出る車の仕上がりが予想を超えてきますね。私もワのつくのを見たいです。
見える所にはあんま気を使わないから、The安物みたいに思われるの勿体ないです。
当方は、車のことは、何もわからないので、清水和夫さんの動画などを参考にしています。車のことに限らず、判断ができることは素晴らしいです。今後とも頑張ってください。
@@大久保周司 褒めていただきありがとうございます。😆私はただの素人で過去に経験してきた事に照らし合わせて判断をしています、車や単車がただ単に好きなだけで大したことは有りませんよ。しかし今の軽自動車はひと昔前とは比べものにならないぐらい走る性能や室内の広さが向上しており安全性の観点からも色々な対策が取られていて今現在私もスズキのハスラ―という軽自動車に乗っていますがとても運転がしやすい車です。🍀
アルトとは思えない質感ですね〜
初代から〜今までのアルトを見ても明らかですよね〜進化の過程。先代36アルトに乗ってますが不満はありませんもん~新型アルトは気になりますが。まだ先代アルトも捨てたもんじゃないですよ!よく走るし軽いから速い〜♥
どのグレードの試乗なのか、最初はわからなかったです。マイルドハイブリッド車のようです。好意的なトークで良かったです。評判がよいので、私は購入を決めました。
ワークスよりタコメータ付きMTほしいね
スズキの開発力は、重要なとこは金をかけて安くするとこは安く仕上げて、それでいて満足いくレベルに仕上げて安く売っているところが流石だと思います。私自身、3台乗り継いで、今はスズキの至宝スイスポに乗ってますが、毎日が楽しいと思えるドライバーズライフです。
確かにスズキのEPSはすげえいいんだよなまるで油圧PSのようなフィールでとても上質だと思う
ステアのフィールはアルトを乗る層に合わせてますね。普段シビック乗ってる嫁さんに運転させたら少しステアきったぐらいじゃ曲がらないから事故りそうになってた。
数日乗ったけど、ステアリングが不安だらけ。中央部の不感帯が大きい。つい回しすぎて、戻している。うな丼さんと、正反対の感想です。
もうなんやアルトかいな。と言えないほどいいですね。
過去の経験からスズキ車には良いイメージが無かったのですが、ウナ丼さんのインプレで興味がわきました!機会を作って試乗してきてみたいと思います
2世代前のワゴンR乗っていたことあるけど乗り心地がすごかったやっぱスズキすげーわ
先日、子どものファーストカーとして買いました!納車は先にしてもらいましたがとってもいいクルマだと思います変に背伸びせず、十分な性能です
ホンダの軽はリッター20もいかないが、スズキはハイブリッド並みに走るのがさすが!
アルトが大人になって、 アだルト ですね
うまい!
うまいこと言うわ😜
ワイパー 時間調整付きになっとる!!!これは嬉しい!!!!!
ワ。の付くヤツもいいですが、普通の5MTを熱望します。
たまに差し込まれる謎のカット好き
4:52
ダラダラしたインプレじゃ無いのが、好感持てる。
ウナ丼さんの熱い語りを見ていると、ルノー・トゥインゴとどっちが好きですか?なんて意地悪な質問したくなっちゃいますw
新型アルトの動画をいろいろ見ています!先代アルト乗りなので!すごく欲しくなる、やばぁ〜
先代の出来には走って数mで驚きましたが、まだスズキの素晴らしさは続いてるようですね
ワがつくアレもいいけど、今回のデザインからすると、Sがつくウサに期待
先月に新型注文してきました不本意ですが選択肢がないので購入です現在、36アルトバンに仕事で乗ってます来月で丸7年、走行距離は34万kmです年間5万km走ります36アルトバンはMTです、新型でもMT希望でしたが新型はATのみ、バンも廃止唯一の乗用バンでしたが、新型は5ナンバーのみイースのBタイプも選択肢でしたがMTが無いのでアルトを待ってました新型アルトは一番安いタイプでもエネチャージが標準、アイドリングストップも標準ですオイルは0ー16と聞きましたエネチャージはリチウムイオンバッテリーが搭載されてとても30万kmは持たない、交換は10万以上アイドリングストップで搭載バッテリーは高額な充電制御バッテリーオイルも高価距離を走るユーザーには結局は不経済な車になったCVTも30万はとても持たないだろうバンとMT廃止、これも時代の流れかもしれない快適で広い車はいっぱいある、仕事で毎日距離を走る営業車のような最後の乗用バンを無くしたのはとても残念
もう普段使いはこれで十分ですね。ガソリン車作るならワが欲しい。
ウナ丼さん、あまたあるジャーナリストさんよりマニアックで詳しい部分をいつもメモ無しでしゃべるのホントすごいね。ワが付くあれを事故(鹿が突っ込んできた)で廃車になったので次が欲しい、外装がすべてペラペラプラスチックと発泡スチロールで出来ていたのは本当に驚いたけど、トヨタの車も真似してきた。 アルトの静粛性と恐ろしいボディ剛性”感”、そしてリッター”ワ”なのにリッター20キロ何より低価格、スズキの車があれば他はいらない(サンバー2台買ったけど)
もう十分過ぎる走り🚙✨乗ってみたくなってる自分✨久しぶりに動画拝見ぺこり🙇♂️やっぱり面白いです😊👍✨🚙
スズキさん、ワの付くアレを出してください!あ、すみませんここじゃなかったw
ついにスズキの軽にも間欠時間調整式ワイパースイッチが付き始めたか
いいなあ、自分のHA36Sにも移植しようか
ハイブリッドの0-40加速がいいですね。乗り心地もソフトで質感悪くない。デザインも悪くない。燃費良すぎ。なのに安い。ステアをちょっと切ったぐらいでは曲がらないのが難点ですが、慣れれば苦ではないです。
かなり良くなってそうですね。この車をベースに作るラパンに期待大です。
ラパンはなくなるらしいですよ
@@nenemumunowar1688 ノーマルがラパンに寄せた見た目になっちゃってるもんね。でもラパンは売れ筋だから消さないと思うけど。
初代と同じく、しばらく放置→忘れた頃にモデルチェンジ、の流れになるのかもしれませんね。
@@akirayuuki9100 今のモデルがすごく好評なのでそういう流れかもしれませんね。完全に無くすことはビジネス的にあり得ないです。
特殊なクルマではないからこそ煮詰めてきっちり出してくるスズキの姿勢が好ましいです✨
アルト 乗らせてもらって最高ですこんないい車はありませんただラジオ くらいつけてよ 鈴木さん/
あるとないとでは大違いのアルト!
乗ってみたいと思っちゃいました。
ラパンとの差別化が難しそう
1,2代目ラパンの雰囲気と似てますよね。先代ショコラと現行は可愛い系に振り切った感じがします。
(投稿された)午後6時台に出社する人は夜勤ぐらいだろうが夜勤の人にも配慮しているのはさすが。
アルトの顔をちょろっと変えてラパンを名乗りそう
現行のラパンモードと比較したら質感的にどうなんでしょうか?🚘中身は別物だけど外見は何となくラパンっぽい印象がして…。
旧型になったアルト(NA)に乗ってます。MT仕様が出るまでは悔しがりませんよ(‘~`;)
燃費逆偽装したスズキさん流石の燃費すっごい
逆ということは、こういうことでしょうか?(例)カタログ⇒15/L実際 ⇒30/L
2人乗った重で計測すればいいところ4人乗った重量で計測したんでしたっけw
どうせシートもサスもホイールも変えるんだから、余計なモノ色々ついて高くなる「ワのつくアレ」じゃなくて最廉価モデルにターボエンジン追加が一番!!
街乗りだけならコレで十分でしょ。年に数回程度の高速道路での長距離移動も左車線で安全運転に徹すれば全く問題ないでしょ。
ワが付くアレが出たら普通車から買い換えます!
Sエネチャージ+ワの付くモデルにあったカタツムリ搭載すれば(表向きには)64馬力出て気持ちよくなりそう・・・
うな丼が食べたくなってここに来ました
The seat design looks more sporty but decreases visibility for rear passengers. I think a more traditional seat design is better for this kind of vehicle.
自分もシートデザインは思いました〜ヘッドレスト付が良かったかなと思う!先代と同じデザイン。
> ProductofNZI agree. But, the headrest integrated seat design of the front seat is probably for cost reduction.
新型は足回りしなやかなのか・・ha36バンの足回りは結構硬めです、試乗してみたくなりますね。
ウナ丼さんの車紹介動画を見ると、その車が欲しくなりがちだけど、今回のアルトはマジでヤバい。今乗ってる車が修理が必要なので、買い替えも考えていた所です。以前紹介されたルノートゥィンゴSが良いなと思っていたが、このアルトも良いな~取りあえずカタログ貰いに行こうかな?
先代のアルト(キャロル)乗ってますが、他の軽自動車より私は気にってます!
先代のアルトCVTが大好きすぎる身としてはプレスの情報がすごい楽しみだったけど実際記事を一目して、ラパンとワークスの終了を感じて喪失感があった。でもこれ見たら見た目より全然いいのかも。R06Dのセダンだし、試乗したい。。。
「WOR...」の付くアレですなぁ~
大変 美味でした~ごちそうさまでしたw
エネチャージのモーターをスーパーチャージャーに見立てて、マーチスーパーターボみたいなワのつくアレを見てみたいです。
ワじゃなくてもターボモデルがほしい
0:28〜この動画の裏の注目ポイント。「チキンスキンがスタンドアップ」
このエンジンのままでいいからタコメーター付の5速マニュアルを出して欲しいです。マニュアルならコラムシフトでも構いません。ターボは燃費悪くなるから要りません。運転が毎日楽しみになりそうです。出たらマジで買います。
確か最上位のXグレードだとHUDがついて細やかだけど回転計表示されるんですよね
アルトって加速凄いよね青信号でスタートダッシュで右折決めてくる
この車に限らずボンネット裏の吸音材、opでもいいから設定して欲しい
商用のバンモデルやワークスやMTモデルの設定がないのがちょっと寂しいですね。もしかしたらワークスはこれから発表になるのかもしれないのですが。
ステアリングフィールに関しては、ステアリングメーカーさんの仕事だと思いますが、全体的に上質になった事が伝わりました。ウナさん、ありがとう。
軽としてみたら上質になりましたね。舵をある程度きらないと曲がらないのは仕方がないですが。
軽いは正義。これはラパンにも期待できますねw
ワの付くあれが欲しいですよね~
スイスポならぬアルスポくらいは出してほしいですね
スポーツ志向の3ドアも期待したいけど。今の利便性ならやっぱり4ドアだろうな〜アルトワークスが出たら!
大変な革に見えたのは私だけでは無かったようです。
ワー〇〇😆誰もが望んでるはず👍
スズキはほんとにいい車を作るな~EVとかには手を出さないのかなあ
軽自動車ののり味がいいなんて、凄い時代。イーブイを見据えているのかな?
このヘッドレスト一体型シート、レカロシートに似ているな・・。まさかこれはワが付くモデルの伏線か!?
やはりスズキは我々の味方だな。
今乗ってるNBOX売ってアルト買うわ
お手紙書きますw
アルトという固定観念それは運転を気軽に楽しむそこに高級感など尊大しないです。
ワがつくあれがほしい…同感です。
「ワ」がつくアレ、それも3ペダルのアレ欲しいですねぇ・・・
マジすか学園!軽四の基準が上げて来た!?←スズキさん
まさかの幕張ロケ‼️
ピックアップトラック仕様も欲しい。
Good head and legs room of new alto 9th generation 20022 against previous alto 660 cc
アルトをここまで質感上げたらラパンはどうなるんだろ。更に次期ワゴンRはかなり値上がりしてしまいそうな気がする。
まさに必要十二分。普段使い、日常にちょうどいい。個人的にはこういうのが「めっちゃ良い車」だと思います。一番は軽トラだが(笑)
そこまで言われたら乗ってみたい!(笑)
スズキさん、折角だからお願いしますからMT追加して~、待ってます😃
いい車にいいデザイン。でもいい色が無いんだよね。スズキさん
新たなカラーバリエーションがあとから出てきそうですよ。先代もあとから特別仕様車かな〜ピンクとかブルーメタとかあとから出たから。売れ行きに対してカラーバリエーションをあとから追加する時もあるみたい、勝手な予想!ですが
15秒は無茶だった(笑)でも凄く伝わった
ハイブリッドですか。プリウスみたいな感じですか?
小さい車がセカンドカーとして欲しいけど、できれば補強材入れたい。ワが付くあれの新型欲しい。一度、玉突きでサンドイッチされて足が無くなるところだった。あと10キロ速度が出てたら多分潰れてた。
「ワ」の付くアレでなくても先代の初期にあった「タ」の付くアレがあれば。もちろんMTで。
それってワ-○(以下略)になるのでは・・
先代のワのつくあれは一部のマニアにしか大して売れなかった(86・BRZですら懐かしむおっちゃん方が買って若者は走りを重視した車に関心を持っていなかったため若者で乗ってる人は意外と少ない)からアルトにワのつくスポーツモデルを出すとは思えない。勘違いする人多いけど例えば売れてるスポーツカー・ホットハッチがあるとしよう。それはあくまでスポーツカー・ホットハッチの中で人気がある車であって大衆車と比較したら話にならないくらい売れていない。それが真実。だからトヨタの様な色んな人に販売できる力があるメーカーでないと思い切って専用装備等チューニングを施したグレードを出す事は難しいのよ
@@ぐだ男-b5v 実際に先々代のアルトには「ワ」の付くアレはなかったので今回は出さないかもしれませんね。
@@yjkkf8 要望が多数あれば覆る可能性はあるべ。ただ残念ながら可能性は低いだろう。アルトに限らず名だたる名車でも展示会等でその車がベースのカスタムカーを展示したらこの仕様なら絶対売れるからこのまま市販化してくれ!って話を聞いていざメーカーが実際に売ったら一部のファンしか買わなくて結果は大赤字って車は腐る程あるしね。部品の話だけど例えば三菱のランエボ9はターボのコンプレッサーホイールをマグネシウム合金にしてめちゃくちゃ推していざ販売してみたら割れてタービンブローを起こす事を敬遠されチタン・アルミにする人が続出し結果その部品の在庫を沢山抱えたって例もある。車は市場に流れる前の良し悪しより市場に流れた後の良し悪しで人気か人気じゃないか決まるんよ
ほんとにコスパいい車だなあ少しお金払って後席が分割可倒になったら欲しいんだが
@@osugi2800 まぁYou Tubeのコメント欄なのでそこの無責任さは許していただいて(笑)この車魅力的だけど、うちは子供後ろに乗せるから荷物積むために片方だけ倒せない車は無理だな〜と
ワじゃなくても走りにリズムができるからMTは設定しておいてほしいCVTは味気無いんよ・・・極少数派なんだろうけど・・・
このボディーカラーいいですね。
限られた予算を走りの質の向上に力をいれてくれたスズキさんに感謝です。
財布に優しい車づくりをしてくれるスズキは本当にに有りがたい。
軽自動車でも乗り出し200万円が当たり前の時代に100万ちょいで日常使いに不満が無い車を出してくれるスズキは素晴らしいですね。
忙しい人向けの15秒インプレが良心的😊
多くの人が乗る軽自動車の燃費が改善することは環境にも優しくていいですね👍
さすが庶民の味方というか、
コメント欄の賑わいからもスズキの強さが伝わる。
日本がいかに貧相になったかを象徴してるよな
ここのコメ欄
@@わわわわわ-b5u 少なくとも思うのは勝手だけど言わなくても良い事を言っちゃうのは一番心が貧相だと思う
@@わわわわわ-b5u お前、原付や軽を狙って煽るタイプだろ?ダサいからやめとけw
@@MON_MOSO_MON サンバーも大して変わらんぞw
サンバーでスクーター煽るとか一番ダセエからやめとけってww
サンバーで大型バイク煽って、引きずり下ろされてた土木がおったけど、マジで滑稽やったぞw
しかもバンだろ?4ナンバーでイキれる神経がすげえわw4ナン軽とかバイクより安いやんww車体、維持費全てなw
マジでこのアルト欲しい
リーク情報出た時から見た目もすごく自分好みで素晴らしい
頑張って買います
もうこれで充分ですね😵ガソリンも高いしこんな車を開発してくれるスズキは最高だぁ。まさにシンプルザベスト。高ければいいってもんじゃないわ。
もはやエンジン搭載軽自動車の最終形かも
カーシェアで十分だったけど欲しくなった
見た目も初代ミニを彷彿とさせるような、衒いの無さがすごく良いですね。そんで走りや乗り味も良さそうですし。
これ『で』いいじゃなく、これ『が』 いい、そんな車になったってことですね。正直欲しいわ。
でもやっぱり、これでいい、だと思います。良い意味で。知足的な。
金持ってるやつはわざわざこれ買わないだろ(笑)
@@わわわわわ-b5u お前が金持ってないからそう思うだけ。
スズキ乗りですが、正直インパネの素材とか共通部品満載で高級感は皆無です。
でも、そこのコスト削って走りに全振りしたんじゃないか?と思うくらい走りがめちゃくちゃ良いんですよね!これだけでスズキはやめられません!
スズキさんはとにかく見えない所に力を入れているのが運転した時に分かります。だからこそ出る車出る車の仕上がりが予想を超えてきますね。
私もワのつくのを見たいです。
見える所にはあんま気を使わないから、The安物みたいに思われるの勿体ないです。
当方は、車のことは、何もわからないので、清水和夫さんの動画などを参考にしています。
車のことに限らず、判断ができることは素晴らしいです。
今後とも頑張ってください。
@@大久保周司
褒めていただきありがとうございます。😆
私はただの素人で過去に経験してきた事に照らし合わせて判断をしています、車や単車がただ単に好きなだけで大したことは有りませんよ。しかし今の軽自動車はひと昔前とは比べものにならないぐらい走る性能や室内の広さが向上しており安全性の観点からも色々な対策が取られていて今現在私もスズキのハスラ―という軽自動車に乗っていますがとても運転がしやすい車です。🍀
アルトとは思えない質感ですね〜
初代から〜今までのアルトを見ても明らかですよね〜進化の過程。先代36アルトに乗ってますが不満はありませんもん~新型アルトは気になりますが。まだ先代アルトも捨てたもんじゃないですよ!よく走るし軽いから速い〜♥
どのグレードの試乗なのか、最初はわからなかったです。マイルドハイブリッド車のようです。好意的なトークで良かったです。評判がよいので、私は購入を決めました。
ワークスよりタコメータ付きMTほしいね
スズキの開発力は、重要なとこは金をかけて安くするとこは安く仕上げて、それでいて満足いくレベルに仕上げて安く売っているところが流石だと思います。私自身、3台乗り継いで、今はスズキの至宝スイスポに乗ってますが、毎日が楽しいと思えるドライバーズライフです。
確かにスズキのEPSはすげえいいんだよな
まるで油圧PSのようなフィールでとても上質だと思う
ステアのフィールはアルトを乗る層に合わせてますね。普段シビック乗ってる嫁さんに運転させたら少しステアきったぐらいじゃ曲がらないから事故りそうになってた。
数日乗ったけど、ステアリングが不安だらけ。中央部の不感帯が大きい。つい回しすぎて、戻している。うな丼さんと、正反対の感想です。
もうなんやアルトかいな。と言えないほどいいですね。
過去の経験からスズキ車には良いイメージが無かったのですが、ウナ丼さんのインプレで興味がわきました!機会を作って試乗してきてみたいと思います
2世代前のワゴンR乗っていたことあるけど乗り心地がすごかった
やっぱスズキすげーわ
先日、子どものファーストカーとして買いました!納車は先にしてもらいましたが
とってもいいクルマだと思います
変に背伸びせず、十分な性能です
ホンダの軽はリッター20もいかないが、スズキはハイブリッド並みに走るのがさすが!
アルトが大人になって、 アだルト ですね
うまい!
うまいこと言うわ😜
ワイパー 時間調整付きになっとる!!!
これは嬉しい!!!!!
ワ。の付くヤツもいいですが、普通の5MTを熱望します。
たまに差し込まれる謎のカット好き
4:52
ダラダラしたインプレじゃ無いのが、好感持てる。
ウナ丼さんの熱い語りを見ていると、ルノー・トゥインゴとどっちが好きですか?なんて意地悪な質問したくなっちゃいますw
新型アルトの動画をいろいろ見ています!先代アルト乗りなので!すごく欲しくなる、やばぁ〜
先代の出来には走って数mで驚きましたが、まだスズキの素晴らしさは続いてるようですね
ワ
がつくアレもいいけど、今回のデザインからすると、Sがつくウサに期待
先月に新型注文してきました
不本意ですが選択肢がないので購入です
現在、36アルトバンに仕事で乗ってます来月で丸7年、走行距離は34万kmです
年間5万km走ります
36アルトバンはMTです、新型でもMT希望でしたが新型はATのみ、バンも廃止
唯一の乗用バンでしたが、新型は5ナンバーのみ
イースのBタイプも選択肢でしたがMTが無いのでアルトを待ってました
新型アルトは一番安いタイプでもエネチャージが標準、アイドリングストップも標準です
オイルは0ー16と聞きました
エネチャージはリチウムイオンバッテリーが搭載されてとても30万kmは持たない、交換は10万以上
アイドリングストップで搭載バッテリーは高額な充電制御バッテリー
オイルも高価
距離を走るユーザーには結局は不経済な車になった
CVTも30万はとても持たないだろう
バンとMT廃止、これも時代の流れかもしれない
快適で広い車はいっぱいある、仕事で毎日距離を走る営業車のような最後の乗用バンを無くしたのはとても残念
もう普段使いはこれで十分ですね。ガソリン車作るならワが欲しい。
ウナ丼さん、あまたあるジャーナリストさんよりマニアックで詳しい部分をいつもメモ無しでしゃべるのホントすごいね。
ワが付くあれを事故(鹿が突っ込んできた)で廃車になったので次が欲しい、外装がすべてペラペラプラスチックと発泡スチロールで出来ていたのは
本当に驚いたけど、トヨタの車も真似してきた。 アルトの静粛性と恐ろしいボディ剛性”感”、そしてリッター”ワ”なのにリッター20キロ
何より低価格、スズキの車があれば他はいらない(サンバー2台買ったけど)
もう十分過ぎる走り🚙✨
乗ってみたくなってる自分✨
久しぶりに動画拝見ぺこり🙇♂️
やっぱり面白いです😊👍✨🚙
スズキさん、ワの付くアレを出してください!
あ、すみませんここじゃなかったw
ついにスズキの軽にも間欠時間調整式ワイパースイッチが付き始めたか
いいなあ、自分のHA36Sにも移植しようか
ハイブリッドの0-40加速がいいですね。乗り心地もソフトで質感悪くない。デザインも悪くない。
燃費良すぎ。なのに安い。
ステアをちょっと切ったぐらいでは曲がらないのが難点ですが、慣れれば苦ではないです。
かなり良くなってそうですね。
この車をベースに作るラパンに期待大です。
ラパンはなくなるらしいですよ
@@nenemumunowar1688 ノーマルがラパンに寄せた見た目になっちゃってるもんね。でもラパンは売れ筋だから消さないと思うけど。
初代と同じく、しばらく放置→忘れた頃にモデルチェンジ、の流れになるのかもしれませんね。
@@akirayuuki9100 今のモデルがすごく好評なのでそういう流れかもしれませんね。完全に無くすことはビジネス的にあり得ないです。
特殊なクルマではないからこそ煮詰めてきっちり出してくるスズキの姿勢が好ましいです✨
アルト 乗らせてもらって最高ですこんないい車はありませんただラジオ くらいつけてよ 鈴木さん/
あるとないとでは大違いのアルト!
乗ってみたいと思っちゃいました。
ラパンとの差別化が難しそう
1,2代目ラパンの雰囲気と似てますよね。
先代ショコラと現行は可愛い系に振り切った感じがします。
(投稿された)午後6時台に出社する人は夜勤ぐらいだろうが夜勤の人にも配慮しているのはさすが。
アルトの顔をちょろっと変えてラパンを名乗りそう
現行のラパンモードと比較したら質感的にどうなんでしょうか?🚘
中身は別物だけど外見は何となくラパンっぽい印象がして…。
旧型になったアルト(NA)に乗ってます。
MT仕様が出るまでは悔しがりませんよ
(‘~`;)
燃費逆偽装したスズキさん流石の燃費
すっごい
逆ということは、こういうことでしょうか?
(例)
カタログ⇒15/L
実際 ⇒30/L
2人乗った重で計測すればいいところ4人乗った重量で計測したんでしたっけw
どうせシートもサスもホイールも変えるんだから、余計なモノ色々ついて高くなる「ワのつくアレ」じゃなくて最廉価モデルにターボエンジン追加が一番!!
街乗りだけならコレで十分でしょ。
年に数回程度の高速道路での長距離移動も左車線で安全運転に徹すれば全く問題ないでしょ。
ワが付くアレが出たら普通車から買い換えます!
Sエネチャージ+ワの付くモデルにあったカタツムリ搭載すれば
(表向きには)64馬力出て気持ちよくなりそう・・・
うな丼が食べたくなってここに来ました
The seat design looks more sporty but decreases visibility for rear passengers. I think a more traditional seat design is better for this kind of vehicle.
自分もシートデザインは思いました〜ヘッドレスト付が良かったかなと思う!先代と同じデザイン。
> ProductofNZ
I agree. But, the headrest integrated seat design of the front seat is probably for cost reduction.
新型は足回りしなやかなのか・・
ha36バンの足回りは結構硬めです、試乗してみたくなりますね。
ウナ丼さんの車紹介動画を見ると、その車が欲しくなりがちだけど、今回のアルトはマジでヤバい。今乗ってる車が修理が必要なので、買い替えも考えていた所です。以前紹介されたルノートゥィンゴSが良いなと思っていたが、このアルトも良いな~取りあえずカタログ貰いに行こうかな?
先代のアルト(キャロル)乗ってますが、他の軽自動車より私は気にってます!
先代のアルトCVTが大好きすぎる身としてはプレスの情報がすごい楽しみだったけど実際記事を一目して、ラパンとワークスの終了を感じて喪失感があった。でもこれ見たら見た目より全然いいのかも。R06Dのセダンだし、試乗したい。。。
「WOR...」の付くアレですなぁ~
大変 美味でした~
ごちそうさまでしたw
エネチャージのモーターをスーパーチャージャーに見立てて、マーチスーパーターボみたいなワのつくアレを見てみたいです。
ワじゃなくてもターボモデルがほしい
0:28〜この動画の裏の注目ポイント。「チキンスキンがスタンドアップ」
このエンジンのままでいいからタコメーター付の5速マニュアルを出して欲しいです。マニュアルならコラムシフトでも構いません。ターボは燃費悪くなるから要りません。運転が毎日楽しみになりそうです。出たらマジで買います。
確か最上位のXグレードだとHUDがついて細やかだけど回転計表示されるんですよね
アルトって加速凄いよね
青信号でスタートダッシュで右折決めてくる
この車に限らずボンネット裏の吸音材、opでもいいから設定して欲しい
商用のバンモデルやワークスやMTモデルの設定がないのがちょっと寂しいですね。
もしかしたらワークスはこれから発表になるのかもしれないのですが。
ステアリングフィールに関しては、ステアリングメーカーさんの仕事だと思いますが、全体的に上質になった事が伝わりました。ウナさん、ありがとう。
軽としてみたら上質になりましたね。
舵をある程度きらないと曲がらないのは仕方がないですが。
軽いは正義。
これはラパンにも期待できますねw
ワの付くあれが欲しいですよね~
スイスポならぬアルスポくらいは出してほしいですね
スポーツ志向の3ドアも期待したいけど。今の利便性ならやっぱり4ドアだろうな〜アルトワークスが出たら!
大変な革に見えたのは私だけでは無かったようです。
ワー〇〇😆誰もが望んでるはず👍
スズキはほんとにいい車を作るな~
EVとかには手を出さないのかなあ
軽自動車ののり味がいいなんて、凄い時代。イーブイを見据えているのかな?
このヘッドレスト一体型シート、レカロシートに似ているな・・。
まさかこれはワが付くモデルの伏線か!?
やはりスズキは我々の味方だな。
今乗ってるNBOX売ってアルト買うわ
お手紙書きますw
アルトという固定観念それは運転を気軽に楽しむそこに高級感など尊大しないです。
ワがつくあれがほしい…同感です。
「ワ」がつくアレ、それも3ペダルのアレ欲しいですねぇ・・・
マジすか学園!
軽四の基準が上げて来た!?←スズキさん
まさかの幕張ロケ‼️
ピックアップトラック仕様も欲しい。
Good head and legs room of new alto 9th generation 20022 against previous alto 660 cc
アルトをここまで質感上げたらラパンはどうなるんだろ。更に次期ワゴンRはかなり値上がりしてしまいそうな気がする。
まさに必要十二分。普段使い、日常にちょうどいい。
個人的にはこういうのが「めっちゃ良い車」だと思います。
一番は軽トラだが(笑)
そこまで言われたら乗ってみたい!(笑)
スズキさん、折角だからお願いしますからMT追加して~、待ってます😃
いい車にいいデザイン。でもいい色が無いんだよね。スズキさん
新たなカラーバリエーションがあとから出てきそうですよ。先代もあとから特別仕様車かな〜ピンクとかブルーメタとかあとから出たから。売れ行きに対してカラーバリエーションをあとから追加する時もあるみたい、勝手な予想!ですが
15秒は無茶だった(笑)
でも凄く伝わった
ハイブリッドですか。プリウスみたいな感じですか?
小さい車がセカンドカーとして欲しいけど、できれば補強材入れたい。ワが付くあれの新型欲しい。一度、玉突きでサンドイッチされて足が無くなるところだった。あと10キロ速度が出てたら多分潰れてた。
「ワ」の付くアレでなくても先代の初期にあった「タ」の付くアレがあれば。もちろんMTで。
それってワ-○(以下略)になるのでは・・
先代のワのつくあれは一部のマニアにしか大して売れなかった(86・BRZですら懐かしむおっちゃん方が買って若者は走りを重視した車に関心を持っていなかったため若者で乗ってる人は意外と少ない)からアルトにワのつくスポーツモデルを出すとは思えない。勘違いする人多いけど例えば売れてるスポーツカー・ホットハッチがあるとしよう。それはあくまでスポーツカー・ホットハッチの中で人気がある車であって大衆車と比較したら話にならないくらい売れていない。それが真実。だからトヨタの様な色んな人に販売できる力があるメーカーでないと思い切って専用装備等チューニングを施したグレードを出す事は難しいのよ
@@ぐだ男-b5v 実際に先々代のアルトには「ワ」の付くアレはなかったので今回は出さないかもしれませんね。
@@yjkkf8 要望が多数あれば覆る可能性はあるべ。ただ残念ながら可能性は低いだろう。アルトに限らず名だたる名車でも展示会等でその車がベースのカスタムカーを展示したらこの仕様なら絶対売れるからこのまま市販化してくれ!って話を聞いていざメーカーが実際に売ったら一部のファンしか買わなくて結果は大赤字って車は腐る程あるしね。部品の話だけど例えば三菱のランエボ9はターボのコンプレッサーホイールをマグネシウム合金にしてめちゃくちゃ推していざ販売してみたら割れてタービンブローを起こす事を敬遠されチタン・アルミにする人が続出し結果その部品の在庫を沢山抱えたって例もある。車は市場に流れる前の良し悪しより市場に流れた後の良し悪しで人気か人気じゃないか決まるんよ
ほんとにコスパいい車だなあ
少しお金払って後席が分割可倒になったら欲しいんだが
@@osugi2800 まぁYou Tubeのコメント欄なのでそこの無責任さは許していただいて(笑)
この車魅力的だけど、うちは子供後ろに乗せるから荷物積むために片方だけ倒せない車は無理だな〜と
ワじゃなくても走りにリズムができるからMTは設定しておいてほしい
CVTは味気無いんよ・・・極少数派なんだろうけど・・・
このボディーカラーいいですね。