Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
丸型にしろバツ型にしろ、この設定したらデッドゾーン無しの数字リニアにしてもドリフトしなくなったのが神
デッドゾーン小よりさらにデッドゾーン小さくできるのが最高。勝手に動かないギリギリを攻めれる。
3:53からのコントローラ一般設定がないですw コントーラフィギュレーターになってますw どうすればいいんですかww
デッドゾーンX字、steam内の説明を読む限り中心から上下左右の軸に合わせてデッドゾーンが発生するようです。これだと左右の追いエイムやリコイル操作に支障が出る気がするので、リニア時に勝手に動くのを抑えるのが目的なら丸形の方がいいかもです。
このスチームの設定の説明動画あまりないので助かります!!
お役に立てて何よりです!またよろしくお願いします!
同じくです!
詳細使ってる人はsteamのデトゾ変えるのはまじでおすすめ。いままでキャリブレしかさらんかったから主には感謝🙌
おすすめわかります!お役に立てて何よりです!またよろしくお願いします!
これにしたらめっちゃ快適なんだけど規約的にはセーフ?アウト?
コントローラー一般設定がないのですがどうすればいいですか💦教えて欲しいです!!
動画見た感じスティックのキャリブレーション設定の事だと思うのですが、それであればSteam起動後のストアやライブラリ、コミュニティ等が並んでいる画面で、左上にあるSteamというボタンを押します。その欄にある設定を押すとSteam設定が開けます。その中にあるコントローラーと書いてあるタブを押して、コントローラー名やらゲームランブルやらが並んでる下にキャリブレーション&詳細設定というものがあります。そこを開いてジョイスティックのところから、スティックのデッドゾーンの設定が出来ますよ。
出来ればorizinと同じ感覚出来やりたいのですが、デットゾーンは初期数値の88で大丈夫でしょうか?
もうこれ以上エイムアシスト強くせんといてくれ;;
キーマウの方ですか??????
@@IMDKkaicho そうです
元キーマウなんで理不尽さよくわかります笑
登録者1100人突破おめでとうございます。でも内心フレには教えたくない自分がいる。。。
ありがとうございます!!!褒め言葉ですよね!受け取ります!フレに強くなってもらってランク安定させてください!!!☺️
@@IMDKkaicho 褒め言葉です!分かりにくくてすいません。フレより強くなりたい~
全然分かりやすいですよ!安心してください!笑その気持ちわかります〜差つけちゃいましょうか!
@@IMDKkaicho はい!w
バグだと思うんですけど、デッドゾーンの範囲いくら変えても適応されてないんですよねぇ。自分もリニアのデッドゾーンなしで、視点がしっかりと止まらないのが嫌なので、ちょっとだけスチームの方でデッドゾーン入れたいんですよねぇ。😅
steamバグめちゃくちゃ多いので僕もたまにそれなります…その場合だとレイアウトでゲームパッドを選択して、その上でデッドゾーンを変更すると適用されることが多いです。
@@IMDKkaicho ありがとうございます!試してみます!
ともきくんへとどけっ‼️笑
多分みてます笑
動画と関係ないんですけど、padで動きながら漁る方法って新しいスチームのコントローラー設定でもできるんですかね……🤔
あー基本的に操作画面が変わっているだけなのでできるはず…でも個人的にpadストレイフや動き漁りはくださいアウトだと思っているのでやり方は知らないです…すみません!
@@IMDKkaicho 丁寧に返信ありがとうございます!
コントローラー一般設定じゃなくてコントローラーコンフィギュレーターが出てくるんですががどうすればいいですか?
動画冒頭のキルクリップはこちらの感度を使ってます⇩ruclips.net/video/a1FDiLXAF_o/видео.html【追記】ボタン表記がXboxになってしまう方はこちらの動画をご覧ください⇩ruclips.net/video/Lmrvc-vM48k/видео.htmlその他レ〇リーシリーズはこちら感度の裏技⇩ruclips.net/video/fbJXHZ5ZEaw/видео.htmlレイリーくんの噓まとめ⇩ruclips.net/video/dLloEfmKZfc/видео.html有料級のエイムアシストを強くする方法⇩ruclips.net/video/fbJXHZ5ZEaw/видео.htmlPADの遅延を減らす方法⇩ruclips.net/video/Na5F1oujrRM/видео.htmlPCを軽くしてエイムアシストを強化する方法⇩studio.ruclips.net/user/videoFJ6mq0_G4s0/edit?hl=ja
普段オリジンでやってるのですがこの感度試すためにsteam版入れました!
Steam版に移行しちゃいましょ!快適ですよ!
@@IMDKkaicho 表記がxboxになったり感度の感覚が微妙に違うのが嫌でずっとオリジンだったんですけど、これを機に試してみます!
はい!ぜひやってみてください!表記は案外すぐ慣れます笑
@@IMDKkaicho いま使ってみた感じ結構感触良かったので、デッドゾーン少し弄って使ってみます!ゲーム起動中にデッドゾーンいじれたら良かったんですけどね...
ゲーム起動中にもいじれますよ!
前の動画と今回の動画のsteam設定したら多少、視点が動くか動かない感じになるんですかね? ゲーム内だけデッドなしにするとぐわんぐわん動きます
Steam設定をした上でゲーム内のデットゾーンを無しにすると視点がよく動くと言うことでしょうか?
いえ、steam設定なしです!steam設定ありだとほぼ動きません
デットゾーンの形を×に変えると動きづらくなったということですかね!使用されてるコントローラーにもよりますがデットゾーンの形によって扱いやすさが変わるので良いことだと思われます!
はい、主さんのsteam設定にしたらゲーム内でデッドなしにしても視点が安定してます!使い続けてみます!
嬉しいです!快適なペックスライフを!
戻し方の動画も出して欲しいです!
逆の手順でやるかsteam入力をオフにすると戻せます!
steamの設定の数値がよくわからないのですが,動画の通り2〜100にしたのですがもう少しデッドゾーンを上げたい場合はどちら(2の方か100の方か)を上げ下げするのが良いのでしょうか?また,×と丸の違いがよくわかりません…よければ説明してくれると助かります!
2の方を上げるで大丈夫ですよマルとバツの違い↓○はデットゾーン内であればスィックを動かしても視点が動かない×は縦と横に伸びているデットゾーン内では綺麗に真っ直ぐ上下左右に視点移動が出来るみたいな感じです。デットゾーンを30ぐらいにして○と×の両方試したら分かりやすかも
ジャイロでもデッドゾーン×でいいのかな?試してみよ
バツのほうが縦のリコイルしやすいからジャイロはバツのほうがいい。
これやったらリニアのデッドゾーンなしなのに画面が勝手に動かなくなったんですけどそういうもんですか?
今絶賛Steamバグり中なのでおそらくバグかと…動画の通りに設定できましたか?
@@IMDKkaicho Steam開き直したらちゃんと反映されてました!!
あ!よかったです!なにより!
コントローラー設定いじったらボタン表記がXbox表記になってしまったのですが直し方分かりますか?
Steamのコントローラー設定を強制オフにすれば治るかと!でもSteamの設定が適用されなくなるのでこの感度を使うならxboxに慣れなきゃいけないです🥹
@@IMDKkaicho steamのコントローラー設定を適用させた時点で勝手に表記も変わってしまうって事ですね!今まで知らない情報だったので周りにも教えてみます!わざわざありがとうございました!
そういうことになります!なので頑張って慣れてください!嬉しい!みんなで強くなりましょね!
表記が変わるだけならよかったのですが、タッチパッドのマップ開きができずShareボタンに変わってしまっていて、そこを直すって方法はないですかね、、💦
もしかしたらコントローラーのキー割り当てで可能かもしれません…少し調べてみますね!
デットゾーンは完璧に無い方がApexではいいよ。それじゃあリニア無しの意味が無くなる
コントローラー一般設定ではなくコントローラコンフィギュレーターと出ますどうしたらいいですか?
動画ありがとうございます!わたしも、、同じくです。ぜひ有識者の方教えていただきたいです。。おそらくアプデで修正されたと思います。。
お手数をおかけしますが、クラシックとリニアのそれぞれのおすすめ数字スコープ感度を教えてほしぃです。感度沼に入って終いました。今使ってるリニアは1倍は22倍、3倍、4倍は3それ以降4です。
詳細スコープは使わない前提ですか?でしたらリニアの場合は1倍、2倍が3、3倍、4倍が2でそれ以降は4です。詳細スコープを使う場合は前回あげたruclips.net/video/a1FDiLXAF_o/видео.htmlの感度がオススメです!クラシックの場合は詳細なしの場合は全部3でアリの場合は全部1に詳細で1倍から3.4、3.5、3.6で4以降4がオススメです!
@@IMDKkaicho ありがとございます!リニアで数字スコープの3は吸い付き良いから1倍とか2倍向けなんですね🤔試して見ます!
単純な増加感もありますが詳細なしなら3が安定かと!昔3-2リニアのデットゾーン小(詳細ナシ)使ってましたがそちらもオススメです!遅いですが弾はめちゃくちゃ当たります笑
この設定にするとコントローラーの振動が勝手にオンになるんですがオフにする方法ありますか?エーペックスの設定では振動オフになってます
steamでオンになっているのではないでしょうか。動画内のその2の設定欄にあると思います。
ABXY動作という項目が1分49秒らへんに出てると思うんですけど自分の設定画面だとでてこなくて、割り当てれなくてリロードとかができない状態です助けてください
もしかして使用してるゲームパッドのレイアウト設定が初期のものでないんでしょうか?steam入力をオフにするか、レイアウトを変更すると改善するはずです。
@@IMDKkaichoいろいろ試してみたらできました!ありがとうございます!
steamの設定でデッドゾーンなしの勝手に視点動く問題ってどうにかなりますかね?
リニアの動画を参考にデッドゾーンの下限をお好みで調整してみてください!
@@IMDKkaicho ありがとうございます〜!見てみます!
気になったのですが、これはsteamPADではないのですか?
どう見てもsteampadだけど?
この設定を試そうとしたところ、急にAPEX内でコントローラーが使えなくなってしまいました。Steam内では正常に動いている状態です。 なにか解決策などあれば教えて頂きたいです
それ僕もなりました!再起動してもお変わりないでしょうか?
昨日なってしまって、ケーブルがダメかと思い買いましたが 未だに直ってません😢 再起動やら色々試してもダメなままです。
なるほど、コントローラーですが強制オフになってませんか?SteamでAPEXを右クリック→コントローラ→エーペックスレジェンズのオーバーライドから確認できます!
@@IMDKkaicho Steamを右クリックしたコントローラって言うのは コントローラーレイアウトで合ってますか? コントローラが見当たりません。情弱でごめんなさい🙏
説明不足でした!APEXを右クリック⇨プロパティからコントローラがあります!
この設定するとxboxのボタン表記になるんですが、対処法ないでしょうか?
pcないと設定できないのがな…できたらいいのに簡単に
CSは元からデットゾーンがゲーム内のものにそのまんま設定されるので大丈夫です!
丁寧にありがとうございます!けちこ感度にしたらワンマガ量産してます。ダイヤいけそうです!レイリー感度も待ってます!
嬉しすぎます!!!!!!!!!!!けちこ感度どんどん広めてください!お互いランク頑張りましょ!
1倍の感度1と3どっちで合わせた方がいいですか?
僕は中距離も安定する2で合わせましたが2が苦手で1か3かで迷っているなら1がオススメです!3だと変に加速が入っていて個人的に安定しないんですよね…
@@IMDKkaicho 3だとアシスト強すぎでれれれ追えなくて…1出会わせます!
@@だり-t6g それわかります笑ぜひお試しください!
EA版といかorigin版はどうすればいいですか
Originの場合は元からデットゾーンがいい塩梅に設定されてるのでデットゾーンなしか賞をお好みでどうぞ!
視野角120に引き伸ばしてるんだけど110がいちばん良さげ?
僕120やったことないんですよね!でもこれに関しては慣れてる方でいい気がします!
個人的に×は違和感があって合わなかったです!
やっぱり好みにはよりますね!
ですね!そのほかの設定は自分にも合いました!
なによりです!切磋琢磨しましょう卍
ps4コン使っているんですがこの設定にするとマップ開くパッドボタンがオプション扱いになるんですが何か方法はありますか?
パッドボタンが変わってしまうのはSteamの仕様なので仕方ないです…でもなんか解決法がありそうなので調べてまた動画にしてみます!すみません!
@@IMDKkaicho お返事ありがとうございます!
@@katonv3600 レイアウトの編集のジョイスティックの一個下のトラックパッドの右クリックをstartからselectに変更したら以前のようにマップ開けるようになりました😊
@@asutares ありがとうございます😭
長文失礼します。この動画の設定2の画面が現在少し変わっていて、現在の画面で1番左にしても旧バージョンと同じデッドゾーンにならないのですが、旧バージョンの1番左は現在のバージョンの数値でいくつかどなたか教えていただけませんか😢
画像見せたほうが早いんだけど、、まずビックピクチャー開いてコントローラの戻るボタン押して、そうすると、ホーム、ライブラリ、ストア、、、、ってでてくると思う。んでそこにある設定ってとこ押して、コントローラ、キャリブレーション&詳細設定ってのを押す。あとは動画の通りわからないことがあれば聞いて
この設定にしたら逆にデッドゾーンを感じて当て感が悪くなってしまいます
普段お使いの感度によるのでそうなるとこの設定が向いていなかったことになります…すみません…
この設定でカービン触るとLスターしゅんしゅんと同じレーザーになるんだけどさてはあいつやってるな?
カービンまじレーザーなりますよね!でもしゅんさん並みにハボック当てるのは難しい気がするので彼が上手いってことにしましょう!やってるかもですけど!
突然コメント失礼致します。動画内の4:00の画面が現在のbig pictureモードで表示されないのですが、対策はありますでしょうか?
デッドゾーン丸からバツに変えれないんですけどなんででしょうか。
今Steamバグってて僕も同じ状況です。バグが治ってから設定しましょう🥹
DS4なんですけどxbox表記になっちゃったのどうしたら治りますか😢
@@IMDKkaicho この設定ならだめなんですね😭 使ってみたいのでこのまま頑張ってみます! お返事ありがとうございます🙇🙇🙇
頑張ってみてください!
ありがとうと○き君で笑った
感謝の心を忘れたらあかんですもん。
なんか歯車ないんですけど.....
え?どの段階のですか?
おそらくファミリービューが掛かっているのでは?
steamで設定って大丈夫なの?なんかpadストレイフのことがあってsteamの設定いじるの良くないと思ってた
Padストレイフは一般のpadでできない動きなのでアウトですが、スティックの設定でしたら大丈夫です!というかSteamの初期設定がおかしくて、originは元からこのデットゾーンの設定になってます!
steam設定をしたのですがプレイをしているとWindows画面に飛ばされるのですが対策はありますか?
なるほど、どう言った具合で飛ばされますか?またpc再起動後も同じ現象が起きますか?
普通に操作してるといきなりapexの画面が閉じてしまいます
なるほど、apexの画面が閉じて出てくるのはデスクトップ画面ということですか?
コントローラ設定からSteam入力を無効にしても同じ現象が起きますか?
なに?これってPCだけか
そりゃそうや
Does it matter what config template i use ? I see theres a few different ones
No problem,but if you use fov 120 there may be a little difference for utilizing this sense…
なんかできません
😅 "Promo sm"
4.3リニア小の場合もこの動画通りしてもいいですか?
はい!一度試してみてください!
@@IMDKkaicho 変えたらボタン表記がps4からxbox表記に変わりました😓
@@llx_7ssそりゃsteamにしたら表記は変わるよ
丸型にしろバツ型にしろ、この設定したらデッドゾーン無しの数字リニアにしてもドリフトしなくなったのが神
デッドゾーン小よりさらにデッドゾーン小さくできるのが最高。勝手に動かないギリギリを攻めれる。
3:53からのコントローラ一般設定がないですw コントーラフィギュレーターになってますw どうすればいいんですかww
デッドゾーンX字、steam内の説明を読む限り中心から上下左右の軸に合わせてデッドゾーンが発生するようです。これだと左右の追いエイムやリコイル操作に支障が出る気がするので、リニア時に勝手に動くのを抑えるのが目的なら丸形の方がいいかもです。
このスチームの設定の説明動画あまりないので助かります!!
お役に立てて何よりです!またよろしくお願いします!
同じくです!
詳細使ってる人はsteamのデトゾ変えるのはまじでおすすめ。
いままでキャリブレしかさらんかったから主には感謝🙌
おすすめわかります!
お役に立てて何よりです!またよろしくお願いします!
これにしたらめっちゃ快適なんだけど規約的にはセーフ?アウト?
コントローラー一般設定がないのですがどうすればいいですか💦教えて欲しいです!!
動画見た感じスティックのキャリブレーション設定の事だと思うのですが、それであればSteam起動後のストアやライブラリ、コミュニティ等が並んでいる画面で、左上にあるSteamというボタンを押します。
その欄にある設定を押すとSteam設定が開けます。
その中にあるコントローラーと書いてあるタブを押して、コントローラー名やらゲームランブルやらが並んでる下にキャリブレーション&詳細設定というものがあります。
そこを開いてジョイスティックのところから、スティックのデッドゾーンの設定が出来ますよ。
出来ればorizinと同じ感覚出来やりたいのですが、デットゾーンは初期数値の88で大丈夫でしょうか?
もうこれ以上エイムアシスト強くせんといてくれ;;
キーマウの方ですか??????
@@IMDKkaicho そうです
元キーマウなんで理不尽さよくわかります笑
登録者1100人突破おめでとうございます。でも内心フレには教えたくない自分がいる。。。
ありがとうございます!!!
褒め言葉ですよね!受け取ります!
フレに強くなってもらってランク安定させてください!!!☺️
@@IMDKkaicho 褒め言葉です!分かりにくくてすいません。フレより強くなりたい~
全然分かりやすいですよ!安心してください!笑
その気持ちわかります〜差つけちゃいましょうか!
@@IMDKkaicho
はい!w
バグだと思うんですけど、デッドゾーンの範囲いくら変えても適応されてないんですよねぇ。自分もリニアのデッドゾーンなしで、視点がしっかりと止まらないのが嫌なので、ちょっとだけスチームの方でデッドゾーン入れたいんですよねぇ。😅
steamバグめちゃくちゃ多いので僕もたまにそれなります…その場合だとレイアウトでゲームパッドを選択して、その上でデッドゾーンを変更すると適用されることが多いです。
@@IMDKkaicho ありがとうございます!試してみます!
ともきくんへとどけっ‼️笑
多分みてます笑
動画と関係ないんですけど、padで動きながら漁る方法って新しいスチームのコントローラー設定でもできるんですかね……🤔
あー基本的に操作画面が変わっているだけなのでできるはず…でも個人的にpadストレイフや動き漁りはくださいアウトだと思っているのでやり方は知らないです…すみません!
@@IMDKkaicho 丁寧に返信ありがとうございます!
コントローラー一般設定じゃなくてコントローラーコンフィギュレーターが出てくるんですががどうすればいいですか?
動画冒頭のキルクリップはこちらの感度を使ってます⇩
ruclips.net/video/a1FDiLXAF_o/видео.html
【追記】ボタン表記がXboxになってしまう方はこちらの動画をご覧ください⇩
ruclips.net/video/Lmrvc-vM48k/видео.html
その他レ〇リーシリーズはこちら
感度の裏技⇩
ruclips.net/video/fbJXHZ5ZEaw/видео.html
レイリーくんの噓まとめ⇩
ruclips.net/video/dLloEfmKZfc/видео.html
有料級のエイムアシストを強くする方法⇩
ruclips.net/video/fbJXHZ5ZEaw/видео.html
PADの遅延を減らす方法⇩
ruclips.net/video/Na5F1oujrRM/видео.html
PCを軽くしてエイムアシストを強化する方法⇩
studio.ruclips.net/user/videoFJ6mq0_G4s0/edit?hl=ja
普段オリジンでやってるのですがこの感度試すためにsteam版入れました!
Steam版に移行しちゃいましょ!快適ですよ!
@@IMDKkaicho 表記がxboxになったり感度の感覚が微妙に違うのが嫌でずっとオリジンだったんですけど、これを機に試してみます!
はい!ぜひやってみてください!
表記は案外すぐ慣れます笑
@@IMDKkaicho いま使ってみた感じ結構感触良かったので、デッドゾーン少し弄って使ってみます!
ゲーム起動中にデッドゾーンいじれたら良かったんですけどね...
ゲーム起動中にもいじれますよ!
前の動画と今回の動画のsteam設定したら多少、視点が動くか動かない感じになるんですかね? ゲーム内だけデッドなしにするとぐわんぐわん動きます
Steam設定をした上でゲーム内のデットゾーンを無しにすると視点がよく動くと言うことでしょうか?
いえ、steam設定なしです!steam設定ありだとほぼ動きません
デットゾーンの形を×に変えると動きづらくなったということですかね!使用されてるコントローラーにもよりますがデットゾーンの形によって扱いやすさが変わるので良いことだと思われます!
はい、主さんのsteam設定にしたらゲーム内でデッドなしにしても視点が安定してます!使い続けてみます!
嬉しいです!快適なペックスライフを!
戻し方の動画も出して欲しいです!
逆の手順でやるかsteam入力をオフにすると戻せます!
steamの設定の数値がよくわからないのですが,動画の通り2〜100にしたのですがもう少しデッドゾーンを上げたい場合はどちら(2の方か100の方か)を上げ下げするのが良いのでしょうか?
また,×と丸の違いがよくわかりません…よければ説明してくれると助かります!
2の方を上げるで大丈夫ですよ
マルとバツの違い↓
○はデットゾーン内であればスィックを動かしても視点が動かない
×は縦と横に伸びているデットゾーン内では綺麗に真っ直ぐ上下左右に視点移動が出来るみたいな感じです。
デットゾーンを30ぐらいにして○と×の両方試したら分かりやすかも
ジャイロでもデッドゾーン×でいいのかな?
試してみよ
バツのほうが縦のリコイルしやすいから
ジャイロはバツのほうがいい。
これやったらリニアのデッドゾーンなしなのに画面が勝手に動かなくなったんですけどそういうもんですか?
今絶賛Steamバグり中なのでおそらくバグかと…動画の通りに設定できましたか?
@@IMDKkaicho Steam開き直したらちゃんと反映されてました!!
あ!よかったです!なにより!
コントローラー設定いじったらボタン表記がXbox表記になってしまったのですが直し方分かりますか?
Steamのコントローラー設定を強制オフにすれば治るかと!でもSteamの設定が適用されなくなるのでこの感度を使うならxboxに慣れなきゃいけないです🥹
@@IMDKkaicho steamのコントローラー設定を適用させた時点で勝手に表記も変わってしまうって事ですね!
今まで知らない情報だったので周りにも教えてみます!わざわざありがとうございました!
そういうことになります!なので頑張って慣れてください!
嬉しい!みんなで強くなりましょね!
表記が変わるだけならよかったのですが、タッチパッドのマップ開きができずShareボタンに変わってしまっていて、そこを直すって方法はないですかね、、💦
もしかしたらコントローラーのキー割り当てで可能かもしれません…少し調べてみますね!
デットゾーンは完璧に無い方がApexではいいよ。それじゃあリニア無しの意味が無くなる
コントローラー一般設定ではなくコントローラコンフィギュレーターと出ますどうしたらいいですか?
動画ありがとうございます!
わたしも、、同じくです。
ぜひ有識者の方教えていただきたいです。。
おそらくアプデで修正されたと思います。。
お手数をおかけしますが、クラシックとリニアのそれぞれのおすすめ数字スコープ感度を教えてほしぃです。感度沼に入って終いました。
今使ってるリニアは
1倍は2
2倍、3倍、4倍は3
それ以降4です。
詳細スコープは使わない前提ですか?でしたらリニアの場合は1倍、2倍が3、3倍、4倍が2でそれ以降は4です。
詳細スコープを使う場合は前回あげた
ruclips.net/video/a1FDiLXAF_o/видео.html
の感度がオススメです!
クラシックの場合は詳細なしの場合は全部3でアリの場合は全部1に詳細で1倍から3.4、3.5、3.6で4以降4がオススメです!
@@IMDKkaicho ありがとございます!リニアで数字スコープの3は吸い付き良いから1倍とか2倍向けなんですね🤔
試して見ます!
単純な増加感もありますが詳細なしなら3が安定かと!
昔3-2リニアのデットゾーン小(詳細ナシ)使ってましたがそちらもオススメです!遅いですが弾はめちゃくちゃ当たります笑
この設定にするとコントローラーの振動が勝手にオンになるんですがオフにする方法ありますか?
エーペックスの設定では振動オフになってます
steamでオンになっているのではないでしょうか。動画内のその2の設定欄にあると思います。
ABXY動作という項目が1分49秒らへんに出てると思うんですけど自分の設定画面だとでてこなくて、割り当てれなくてリロードとかができない状態です助けてください
もしかして使用してるゲームパッドのレイアウト設定が初期のものでないんでしょうか?steam入力をオフにするか、レイアウトを変更すると改善するはずです。
@@IMDKkaichoいろいろ試してみたらできました!ありがとうございます!
steamの設定でデッドゾーンなしの勝手に視点動く問題ってどうにかなりますかね?
リニアの動画を参考にデッドゾーンの下限をお好みで調整してみてください!
@@IMDKkaicho ありがとうございます〜!見てみます!
気になったのですが、これはsteamPADではないのですか?
どう見てもsteampadだけど?
この設定を試そうとしたところ、急にAPEX内でコントローラーが使えなくなってしまいました。
Steam内では正常に動いている状態です。 なにか解決策などあれば教えて頂きたいです
それ僕もなりました!
再起動してもお変わりないでしょうか?
昨日なってしまって、ケーブルがダメかと思い買いましたが 未だに直ってません😢 再起動やら色々試してもダメなままです。
なるほど、コントローラーですが強制オフになってませんか?
SteamでAPEXを右クリック→
コントローラ→
エーペックスレジェンズのオーバーライド
から確認できます!
@@IMDKkaicho Steamを右クリックしたコントローラって言うのは コントローラーレイアウトで合ってますか? コントローラが見当たりません。情弱でごめんなさい🙏
説明不足でした!
APEXを右クリック⇨プロパティ
からコントローラがあります!
この設定するとxboxのボタン表記になるんですが、対処法ないでしょうか?
pcないと設定できないのがな…できたらいいのに簡単に
CSは元からデットゾーンがゲーム内のものにそのまんま設定されるので大丈夫です!
丁寧にありがとうございます!
けちこ感度にしたらワンマガ量産してます。ダイヤいけそうです!
レイリー感度も待ってます!
嬉しすぎます!!!!!!!!!!!けちこ感度どんどん広めてください!
お互いランク頑張りましょ!
1倍の感度1と3どっちで合わせた方がいいですか?
僕は中距離も安定する2で合わせましたが2が苦手で1か3かで迷っているなら1がオススメです!3だと変に加速が入っていて個人的に安定しないんですよね…
@@IMDKkaicho 3だとアシスト強すぎでれれれ追えなくて…
1出会わせます!
@@だり-t6g それわかります笑
ぜひお試しください!
EA版といかorigin版はどうすればいいですか
Originの場合は元からデットゾーンがいい塩梅に設定されてるのでデットゾーンなしか賞をお好みでどうぞ!
視野角120に引き伸ばしてるんだけど110がいちばん良さげ?
僕120やったことないんですよね!でもこれに関しては慣れてる方でいい気がします!
個人的に×は違和感があって合わなかったです!
やっぱり好みにはよりますね!
ですね!そのほかの設定は自分にも合いました!
なによりです!切磋琢磨しましょう卍
ps4コン使っているんですが
この設定にするとマップ開くパッドボタンがオプション扱いになるんですが何か方法はありますか?
パッドボタンが変わってしまうのはSteamの仕様なので仕方ないです…でもなんか解決法がありそうなので調べてまた動画にしてみます!すみません!
@@IMDKkaicho お返事ありがとうございます!
@@katonv3600 レイアウトの編集のジョイスティックの一個下のトラックパッドの右クリックをstartからselectに変更したら以前のようにマップ開けるようになりました😊
@@asutares ありがとうございます😭
長文失礼します。この動画の設定2の画面が現在少し変わっていて、現在の画面で1番左にしても旧バージョンと同じデッドゾーンにならないのですが、旧バージョンの1番左は現在のバージョンの数値でいくつかどなたか教えていただけませんか😢
画像見せたほうが早いんだけど、、
まずビックピクチャー開いてコントローラの戻るボタン押して、
そうすると、ホーム、ライブラリ、ストア、、、、ってでてくると思う。
んでそこにある設定ってとこ押して、
コントローラ、キャリブレーション&詳細設定ってのを押す。
あとは動画の通り
わからないことがあれば聞いて
この設定にしたら逆にデッドゾーンを感じて当て感が悪くなってしまいます
普段お使いの感度によるのでそうなるとこの設定が向いていなかったことになります…すみません…
この設定でカービン触ると
Lスターしゅんしゅんと同じレーザーになるんだけど
さてはあいつやってるな?
カービンまじレーザーなりますよね!
でもしゅんさん並みにハボック当てるのは難しい気がするので彼が上手いってことにしましょう!やってるかもですけど!
突然コメント失礼致します。
動画内の4:00の画面が現在のbig pictureモードで表示されないのですが、対策はありますでしょうか?
デッドゾーン丸からバツに変えれないんですけどなんででしょうか。
今Steamバグってて僕も同じ状況です。バグが治ってから設定しましょう🥹
DS4なんですけどxbox表記になっちゃったのどうしたら治りますか😢
Steamのコントローラー設定を強制オフにすれば治るかと!でもSteamの設定が適用されなくなるのでこの感度を使うならxboxに慣れなきゃいけないです🥹
@@IMDKkaicho この設定ならだめなんですね😭 使ってみたいのでこのまま頑張ってみます! お返事ありがとうございます🙇🙇🙇
頑張ってみてください!
ありがとうと○き君で笑った
感謝の心を忘れたらあかんですもん。
なんか歯車ないんですけど.....
え?どの段階のですか?
おそらくファミリービューが掛かっているのでは?
steamで設定って大丈夫なの?なんかpadストレイフのことがあってsteamの設定いじるの良くないと思ってた
Padストレイフは一般のpadでできない動きなのでアウトですが、スティックの設定でしたら大丈夫です!というかSteamの初期設定がおかしくて、originは元からこのデットゾーンの設定になってます!
steam設定をしたのですがプレイをしているとWindows画面に飛ばされるのですが対策はありますか?
なるほど、どう言った具合で飛ばされますか?またpc再起動後も同じ現象が起きますか?
普通に操作してるといきなりapexの画面が閉じてしまいます
なるほど、apexの画面が閉じて出てくるのはデスクトップ画面ということですか?
@@IMDKkaicho そうです
コントローラ設定からSteam入力を無効にしても同じ現象が起きますか?
なに?これってPCだけか
そりゃそうや
Does it matter what config template i use ? I see theres a few different ones
No problem,but if you use fov 120 there may be a little difference for utilizing this sense…
なんかできません
😅 "Promo sm"
4.3リニア小の場合もこの動画通りしてもいいですか?
はい!一度試してみてください!
@@IMDKkaicho 変えたらボタン表記がps4からxbox表記に変わりました😓
@@llx_7ssそりゃsteamにしたら表記は変わるよ