プラスチックの衿芯を使いたくない方へ【長襦袢の衿の補強・芯の縫い付け方・位置】2024年バージョン
HTML-код
- Опубликовано: 31 янв 2025
- 着物で暮らしてると、プラスチックの衿芯は痛くて使いたくなくて。
かと言って長襦袢の衿に何も補強しないと衣紋を抜いたら、首にくっついたり気持ち悪いので、色々試行錯誤しながら2024年時点での補強の位置、付け方をお伝えしてます。
自己流ですが、お役に立てると嬉しいです。
使ってる芯は帯芯です。
リサイクルショップで購入した帯芯です。
帯芯の種類は特にこだわってません。
洗濯機で洗濯するので定期的に付け替えてるんで、手に入りやすい帯芯を使ってます。
衣服のメンテナンスは、気が重くなっては続かないので、あまり凝りすぎず、寛容な気持ちでする事を大事にしてます。
==============================
【普段着着物の着方は意外に簡単!】
洋服の文化が入ってくるまで、日本人全員が毎日着ていた着物。コツさえわかれば、着物の着方は難しくありません。日常の生活着としての着物の情報をご紹介します。
▶ ふだん着物のtonton公式HP
kimono.tontonh...
▷ 近くにいる着物好きの人と繋がろう!(LINEオープンチャット)
kimono.tontonh...
▷ みんなで半衿をチクチクしよう!
kimono.tontonh...
▷ リサイクルショップに行こう!そして、さわさわしよう!!
kimono.tontonh...
▷ 着物関連のメーカー様、よろしければ商品をご紹介しますので、ご連絡ください。
• ふだん着物の…マニアの時間です。
▷ きよみさんは、実はパン屋の女将さん
www.tontonshop...
==============================
【動画投稿募集中!】
ふだん着物のtontonのRUclipsチャンネルに出てみませんか?「今日の着物」参加者募集中!
着替えや着物の紹介だけではなく、イベントの動画も大歓迎です。このRUclipsチャンネルを、みんなで育てていきましょう!
お問い合わせフォームよりマネージャーまでご連絡ください。動画を送る方法をご案内します。
お問い合わせフォーム:kimono.tontonh...
【ふだん着物のtontonからのお願い】
・コメントやチャットにURLの記載
・「www 」「orz」などのネットスラングの記載
・日本語以外のコメントやチャット
RUclipsはスパムと判定して削除されるようです。コメントやチャットに書かれないようにお願いします。
==============================
▶ RUclipsチャンネル
/ kimono-tonton
▶ Instagram
/ kiyomi.tonton
▶ Twitter
/ kiyomi_tonton
▶ Mixi
mixi.jp/view_c...
#今日の着物 #普段着着物 #着物コーディネート