Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1-6までしかプレイしてないけど、2は相摩姉妹・3は響/環・5は香月ルートが特に良かったな
アフターレインの巴ルート最高ついでに歌も同じく最高
普通のギャルゲーじゃまず味わえない脳破壊と修羅場を味わえるシリーズ。なんだかんだで今でも新作が出るたびに発売日に買ってプレイしてるほど好き。
アフターレインでメインヒロインとくっついた後の時系列で、続編のヒロインにNTRされる初代ヒロインとか普通のギャルゲでやる所存じゃないの好き智也と巴のカップリング自体結構相性良さそうなのもまた…
2ndしかやってない・・・ほわちゃん、めちゃくちゃ可愛くて好きだった
全作品愛してる
色々と説明が足りないけど短くまとめるためにはしょうがないかでも新作が出るとはいえ今メモオフをしかもメイン8作全て紹介してくれるのは嬉しい
Memories Offは、ONE輝く季節への影響を受けて作られたとか。元々Memories OffはKIDの作品で、KIDがONEをPSに移植したあとに発売してる。
メモオフやONEあたりから主人公自身にドラマやキャラクター性が付く作品が多くなった気はする キャラ性がついたからヒロインとの会話が自然かつ面白かった
公式の双想OPから来ましたメモオフ新作と共にファンディスクのヒストリアもリリースされることが決まりましてワンハードで本編からファンディスクまで網羅できることになり感無量です
ファンディスクのヒストリアも欲しいですよね😊
KIDが倒産する前が一番の全盛期特に三作目の声優一覧を見よう今じゃあのキャストは揃えられんぜw
あれはやばいアニメレベル
4作目も凄かった気がというか7作目までなんだかんだでもの凄いキャスティングなのよ
双想の中森が中森翔太の娘なのか気になりますね、つばめと翔太は結ばれていないかもと個人的には感じますね
クロエルートが正史になったのか…。ちょうど6で卒業したのでその後がわからなかったから助かります。
そうなった理由としては1.クロエの妹のノエルがメモオフ6のファンディスクで幼少期バージョンとして初登場するのだが志雄を『お兄ちゃん』と呼ぶ。この『お兄ちゃん』呼びはイノサンフィーユでも続いている事から志雄とクロエの関係は続いている。あとイノサンフィーユのノエルベストエンドの終わりにノエルが北海道の累のマンションに来るのだがコレ6でクロエが決行した居候の方法と似ている。2.公式サイトの人気投票で2位以内に入ると公式SS書いてくれる企画でものの見事に2位(メモオフ6の中では第1位)となり公式サイトでSSが出ている。これらの事実を総合してクロエルートが正史であろう。
クロエ自身がイノサンフィーユで志雄の名前を口に出していますし、ノエルもお兄ちゃんと呼んでいたので確定ですね😊
6はシリーズの中で一番メインヒロインの人気がないからな一応ダブルメインヒロインなのに両方ともそこまで人気ないという
2のつばめ編が好きだったなぁ。
メモオフは俺の人生に欠かせぬものです。何度もやりました。新作も楽しみ。
ちょうどスイッチのセールやってたので参考になる
個人的には2ndと5thはやり込みました。2ndは、ほたるが一番好きですが、ととルートだと修羅場が見られます。5thが面倒見が良い香月ちゃんが一番好きですね〜
2nd懐かしいなー
初代の小夜美さん1番好きだったなぁ〜懐かしい…
メモオフまじで最高!
メモオフの新作楽しみ過ぎる~~~~
後日談になるけど外伝のMemories Off #5 encoreの一条 秋名ルートは山あり谷ありだけど最後はハッピーエンドのシナリオのバランスがとてもよかった記憶。後、OPの「君がいた証拠に」がマジで神曲だからオススメ!
5が1番好きだなぁ。てかあんまり覚えてないやつもあるからやりなおそうかな。
全作品好きだなぁ〜😂
アニメ化は少々…声優さんへのギャラ?がキツイのでドラマ化は無理か…… フィギュア化希望ですね。ノベライズは5で終わっちゃったし(ファミ通文庫版 めっちゃ持ってます!)
賛否両論あろうとも俺は今でもメモオフを愛してるぜ!
俺もだ
俺も
毎回の様に、死人と修羅場と特殊な病気が絡む名作
アニメとかで、ぬいぐるみに包帯巻いてるのを見ると、代理ミュウヒハイゼン症状群?と思うようになったのは、メモオフのせい。
新作の修羅場も期待
ちょっと前に麻雀一番街とコラボしてて目を疑った ほたるが欲しくて始めてしまったわ
それきっかけで麻雀覚えて今も継続してやってる
今までの作品を見る限り正史エンドは 智也と唯笑 健とほたる 正午と音緒 一蹴といのり 5はあすかか麻尋 6はクロエ確定 7はちなつかかすみ
3は正史決まってないぞifに出てる過去作キャラは別に正史じゃない。主人公とどうなってるとか言われてないから、6や7みたいにヒロイン二人どちらか
5以降はプレイヤーの想像に任せて正史は決めないみたいな話があったはずなんだが結局クロエになってんだよな 6から色々ブレすぎ
正史を決めないのは6だな。智紗派だったからそのことを書籍で知って喜んだ記憶ある。7に関してはせっかくちなつが出てくるんだから、「大輔」か「大ちゃん」のどっちかを言ってくれれば確定だったんだけどな…
3の正史はカナタじゃない?それからでカナタに彼氏いる描写あった上に逆にIFで音緒にそういう言及も無かったし5は多分あすかクロニクルの正史年表の記載と合致するアンコールのEDはあすかEDしかない上に6NRで麻尋自身が彼氏がいないような発言してる7はIFを見るに個人的には霞だと思うが流石に根拠としては弱いから断言は出来ん
6は正史決めないみたいに言っといてりりすEDに進まない限り主人公が父親と和解出来ないから実質りりすED1択なのにクロエ先輩EDを正史にしたのは如何なものかと長年思ってるんだかねそりゃクロエ先輩はめっさ好きだけどさ
シンスメモリーズ 星天の下でという作品も、メモリーズオフの世界線を引き継いでますね我らのシンも出てきますし、オープニングで過去のグラフィックも使われてます
結局この作品の立ち位置はどうなるんだろうな最終作と謳った前作に対してあくまでメモオフじゃないという体での続編(舞台も同じで信も出てきたらそれはメモオフなのでは?)なのに結局メモオフが復活しちゃった
@@hexatoheart メモリーズオフはIFでシリーズ完結。そしてその世界観を共有する別の作品、って感じだったんだろうな。でも結局それやるならまたちゃんとメモオフやろうぜってなったんじゃね?
信も40才くらいですよね、1で16才だから双想では20年くらい経ってますよね
@@孫堅-u7q 初代が2000年で、本作が2024年なので40歳ですね。つばめ先生は46歳のアラフィフ…なのに当時と変わらないスリーサイズ。
メモオフ#5 は以前プレイしたことがあるけど、ゲームを最後までクリアできませんでした。どれが正規のエンディングですか?主人公と誰が結ばれるんですか?
5は動画内でも言われてる通り恋愛というより群像劇 最終ルートはあすかとまひろどちらともくっ付かないし 以降の作品でもクロエのように誰とくっついたか決定的な描写は多分ない
5の本編では麻尋ルート。その後のストーリーでちょっと仲が拗れてキチンと第三者を噛まさず話し合い、1度自分たちの道を進んでまたお互いの道が重なり合ったら、その時はまたって感じで円満に別れるのが明日香ルートと秋名ルート。5ファンディスクの正史が誰なのかは不明だが、6と7(ゆびきり)で麻尋がルサックのバイトを継続してるので麻尋ルートでは無いことは確定。麻尋ルートだ最後はルサックを辞めて春人と同じ映像会社に就職してる。(ついでに呼び方も河合くんから春人くんに変わってる。)
5本編は麻尋エンドですが、アンコールを見る限りあすかエンドは続きがありそうな終わり方だったのであすかの可能性が高いですね、麻尋はその後の作品を見る限りアンコールの麻尋エンドではない感じですね
麻尋正史じゃなかったのかまあ以降の作品がそもそもアンコールと地続きとも限らないからな
初代の詩音好きだったなぁ ってか新作出るのかチェックせねば
寿々奈鷹乃 一択です。
色んなところでシリーズ宣伝してますよ。「リプレイマシン」や「それでも君を思い出すから」をカラオケ歌いつつ、あ、水樹奈々推しがバレる。以下宣伝1からヒロインが既に故人なのが途中で判明するという(ネタバレスマソ)2はメインヒロインと付き合ってるのにヒロインが6人居るという事は…、その6人が臨時講習の講師、同級生、バイト先の子、で、ヒロインの親友、ヒロインの姉、という…。(以下略)
ゆびきりの記憶が特殊な作品なのは発売当時はXBOXのみ発売でPSはかなり後で移植されたからなんだよな稲穂信の物語はIFで完結してるからな、まあ完結したのに新しいメモオフが出るのはシンスメモリーズが爆死したからだろうけど
1st2nd(+アフレ)まででメモオフは終わった派です全作やれとかいう苦行をお勧めするのはやめてあげて
シンス以外は全部やってるけどまぁ気持ちはわかる 5までは大目に見れるが6以降いろいろひどい
@@ボーキサイトおかわり 3、4、5、6、7、8、Sinsと45678のファンディスク、今のところワンダースワンでしか出てないPureに信が主人公のメモオフミックス…。全部で13作か。やるやらない以前に全部集めるのがキツいwww。そしてヒロイン数は41人……
1作めは、にんにんねこぴょん、というワードぐらいしか思い出せない。
@@2989アスタリスクpureはネオポケじゃなかったかな ps2のデュエットに収録されてはいる ワンダースワンのはフェスタだったはず
1-6までしかプレイしてないけど、2は相摩姉妹・3は響/環・5は香月ルートが特に良かったな
アフターレインの巴ルート最高
ついでに歌も同じく最高
普通のギャルゲーじゃまず味わえない脳破壊と修羅場を味わえるシリーズ。なんだかんだで今でも新作が出るたびに発売日に買ってプレイしてるほど好き。
アフターレインでメインヒロインとくっついた後の時系列で、続編のヒロインにNTRされる初代ヒロインとか普通のギャルゲでやる所存じゃないの好き
智也と巴のカップリング自体結構相性良さそうなのもまた…
2ndしかやってない・・・
ほわちゃん、めちゃくちゃ可愛くて好きだった
全作品愛してる
色々と説明が足りないけど短くまとめるためにはしょうがないか
でも新作が出るとはいえ今メモオフをしかもメイン8作全て紹介してくれるのは嬉しい
Memories Offは、ONE輝く季節への影響を受けて作られたとか。元々Memories OffはKIDの作品で、KIDがONEをPSに移植したあとに発売してる。
メモオフやONEあたりから主人公自身にドラマやキャラクター性が付く作品が多くなった気はする
キャラ性がついたからヒロインとの会話が自然かつ面白かった
公式の双想OPから来ました
メモオフ新作と共にファンディスクのヒストリアもリリースされることが決まりまして
ワンハードで本編からファンディスクまで網羅できることになり感無量です
ファンディスクのヒストリアも欲しいですよね😊
KIDが倒産する前が一番の全盛期
特に三作目の声優一覧を見よう
今じゃあのキャストは揃えられんぜw
あれはやばい
アニメレベル
4作目も凄かった気が
というか7作目までなんだかんだでもの凄いキャスティングなのよ
双想の中森が中森翔太の娘なのか気になりますね、つばめと翔太は結ばれていないかもと個人的には感じますね
クロエルートが正史になったのか…。
ちょうど6で卒業したのでその後がわからなかったから助かります。
そうなった理由としては
1.クロエの妹のノエルがメモオフ6のファンディスクで幼少期バージョンとして初登場するのだが志雄を『お兄ちゃん』と呼ぶ。この『お兄ちゃん』呼びはイノサンフィーユでも続いている事から志雄とクロエの関係は続いている。あとイノサンフィーユのノエルベストエンドの終わりにノエルが北海道の累のマンションに来るのだがコレ6でクロエが決行した居候の方法と似ている。
2.公式サイトの人気投票で2位以内に入ると公式SS書いてくれる企画でものの見事に2位(メモオフ6の中では第1位)となり公式サイトでSSが出ている。
これらの事実を総合してクロエルートが正史であろう。
クロエ自身がイノサンフィーユで志雄の名前を口に出していますし、ノエルもお兄ちゃんと呼んでいたので確定ですね😊
6はシリーズの中で一番メインヒロインの人気がないからな
一応ダブルメインヒロインなのに両方ともそこまで人気ないという
2のつばめ編が好きだったなぁ。
メモオフは俺の人生に欠かせぬものです。何度もやりました。新作も楽しみ。
ちょうどスイッチのセールやってたので参考になる
個人的には2ndと5thはやり込みました。
2ndは、ほたるが一番好きですが、ととルートだと修羅場が見られます。
5thが面倒見が良い香月ちゃんが一番好きですね〜
2nd懐かしいなー
初代の小夜美さん1番好きだったなぁ〜懐かしい…
メモオフまじで最高!
メモオフの新作楽しみ過ぎる~~~~
後日談になるけど外伝のMemories Off #5 encoreの一条 秋名ルートは山あり谷ありだけど最後はハッピーエンドのシナリオのバランスがとてもよかった記憶。
後、OPの「君がいた証拠に」がマジで神曲だからオススメ!
5が1番好きだなぁ。
てかあんまり覚えてないやつもあるからやりなおそうかな。
全作品好きだなぁ〜😂
アニメ化は少々…声優さんへのギャラ?がキツイのでドラマ化は無理か…… フィギュア化希望ですね。ノベライズは5で終わっちゃったし(ファミ通文庫版 めっちゃ持ってます!)
賛否両論あろうとも俺は今でもメモオフを愛してるぜ!
俺もだ
俺も
毎回の様に、死人と修羅場と特殊な病気が絡む名作
アニメとかで、ぬいぐるみに包帯巻いてるのを見ると、代理ミュウヒハイゼン症状群?と思うようになったのは、メモオフのせい。
新作の修羅場も期待
ちょっと前に麻雀一番街とコラボしてて目を疑った ほたるが欲しくて始めてしまったわ
それきっかけで麻雀覚えて今も継続してやってる
今までの作品を見る限り正史エンドは 智也と唯笑 健とほたる 正午と音緒 一蹴といのり 5はあすかか麻尋 6はクロエ確定 7はちなつかかすみ
3は正史決まってないぞ
ifに出てる過去作キャラは別に正史じゃない。主人公とどうなってるとか言われてないから、6や7みたいにヒロイン二人どちらか
5以降はプレイヤーの想像に任せて正史は決めないみたいな話があったはずなんだが結局クロエになってんだよな 6から色々ブレすぎ
正史を決めないのは6だな。智紗派だったからそのことを書籍で知って喜んだ記憶ある。7に関してはせっかくちなつが出てくるんだから、「大輔」か「大ちゃん」のどっちかを言ってくれれば確定だったんだけどな…
3の正史はカナタじゃない?
それからでカナタに彼氏いる描写あった上に逆にIFで音緒にそういう言及も無かったし
5は多分あすか
クロニクルの正史年表の記載と合致するアンコールのEDはあすかEDしかない上に6NRで麻尋自身が彼氏がいないような発言してる
7はIFを見るに個人的には霞だと思うが流石に根拠としては弱いから断言は出来ん
6は正史決めないみたいに言っといてりりすEDに進まない限り主人公が父親と和解出来ないから実質りりすED1択なのにクロエ先輩EDを正史にしたのは如何なものかと長年思ってるんだかね
そりゃクロエ先輩はめっさ好きだけどさ
シンスメモリーズ 星天の下で
という作品も、メモリーズオフの世界線を引き継いでますね
我らのシンも出てきますし、オープニングで過去のグラフィックも使われてます
結局この作品の立ち位置はどうなるんだろうな
最終作と謳った前作に対してあくまでメモオフじゃないという体での続編(舞台も同じで信も出てきたらそれはメモオフなのでは?)なのに結局メモオフが復活しちゃった
@@hexatoheart
メモリーズオフはIFでシリーズ完結。そしてその世界観を共有する別の作品、って感じだったんだろうな。でも結局それやるならまたちゃんとメモオフやろうぜってなったんじゃね?
信も40才くらいですよね、1で16才だから双想では20年くらい経ってますよね
@@孫堅-u7q
初代が2000年で、本作が2024年なので40歳ですね。つばめ先生は46歳のアラフィフ…なのに当時と変わらないスリーサイズ。
メモオフ#5 は以前プレイしたことがあるけど、ゲームを最後までクリアできませんでした。どれが正規のエンディングですか?主人公と誰が結ばれるんですか?
5は動画内でも言われてる通り恋愛というより群像劇 最終ルートはあすかとまひろどちらともくっ付かないし 以降の作品でもクロエのように誰とくっついたか決定的な描写は多分ない
5の本編では麻尋ルート。その後のストーリーでちょっと仲が拗れてキチンと第三者を噛まさず話し合い、1度自分たちの道を進んでまたお互いの道が重なり合ったら、その時はまたって感じで円満に別れるのが明日香ルートと秋名ルート。5ファンディスクの正史が誰なのかは不明だが、6と7(ゆびきり)で麻尋がルサックのバイトを継続してるので麻尋ルートでは無いことは確定。麻尋ルートだ最後はルサックを辞めて春人と同じ映像会社に就職してる。(ついでに呼び方も河合くんから春人くんに変わってる。)
5本編は麻尋エンドですが、アンコールを見る限りあすかエンドは続きがありそうな終わり方だったのであすかの可能性が高いですね、麻尋はその後の作品を見る限りアンコールの麻尋エンドではない感じですね
麻尋正史じゃなかったのか
まあ以降の作品がそもそもアンコールと地続きとも限らないからな
初代の詩音好きだったなぁ ってか新作出るのかチェックせねば
寿々奈鷹乃 一択です。
色んなところでシリーズ宣伝してますよ。「リプレイマシン」や「それでも君を思い出すから」をカラオケ歌いつつ、あ、水樹奈々推しがバレる。
以下宣伝
1からヒロインが既に故人なのが途中で判明するという(ネタバレスマソ)
2はメインヒロインと付き合ってるのにヒロインが6人居るという事は…、その6人が臨時講習の講師、同級生、バイト先の子、で、ヒロインの親友、ヒロインの姉、という…。
(以下略)
ゆびきりの記憶が特殊な作品なのは発売当時はXBOXのみ発売でPSはかなり後で移植されたからなんだよな
稲穂信の物語はIFで完結してるからな、まあ完結したのに新しいメモオフが出るのはシンスメモリーズが爆死したからだろうけど
1st2nd(+アフレ)まででメモオフは終わった派です
全作やれとかいう苦行をお勧めするのはやめてあげて
シンス以外は全部やってるけどまぁ気持ちはわかる 5までは大目に見れるが6以降いろいろひどい
@@ボーキサイトおかわり 3、4、5、6、7、8、Sinsと45678のファンディスク、今のところワンダースワンでしか出てないPureに信が主人公のメモオフミックス…。全部で13作か。やるやらない以前に全部集めるのがキツいwww。そしてヒロイン数は41人……
1作めは、にんにんねこぴょん、というワードぐらいしか思い出せない。
@@2989アスタリスク
pureはネオポケじゃなかったかな ps2のデュエットに収録されてはいる ワンダースワンのはフェスタだったはず