Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
多分記憶喪失というよりアルツハイマーだと思われてるんじゃ…
それか老人性痴呆が早めに来たと思われたか
「働かなくていいなら、働きたくないだろ」って気持ちは分かるけど、親のすねかじりが働かなくていい理由にはならないんだよな
それもアホだからだろうね介護は義務だからしないとか選択出来ないの知らないみたいだし
@@藤-y7v一人暮らししてたら拒否できるぞ
このコメなんか刺さったわ。確かに理由にはならないよな。
なるぞ。環境ガチャに成功したからってイキがらないでね
@@hsksgdiejvd 働かなくていい方がガチャ当たりじゃね?
ニートスレを見るたびに自分働いてて偉いわって気分上がるわ
嫌なこともあるし行きたくない時もあるのに毎日働くってのは実際偉いことなんやで
高校や大学に偏差値があるのと同じだよな。東大生とF欄学生は同じ「大学生」だけど同じ評価ではない。会社や職業だってそうだよ。
当たり前のことをこなせるのは本当に偉いぞ。いつもお疲れ様やで。これからの日本や自分の為にも頑張ってくれや
超わかる
自分追い込んだら、結構すぐに壁超えるんよな。
何事も最後に必要なのは才でも努力でもなく勇気なんやで
みんないいこと言ってる
何かをする時踏み出す勇気がないだけなんよな
ワイも今壁を越えるためにめっちゃうんこ我慢してる
@@夢見るアホ腸壁は越えたらあかんで
オカンから、お父さんは痴呆だから、記憶が有ったりなかったりするとかたまに記憶がなくなる設定にしてもらわないと
「無理」←自信がないだけや切羽詰まるとネガティブな思考する余裕がなくなるんや
おとんに甘えてたんだろう取り敢えず一年位黙ってたらいいんじゃ?そのくらいには仕事にも馴れるだろうし
老後2000万。馬鹿正直に信じた俺の両親は、70過ぎても80過ぎても2000万をキープしようとしています。80過ぎた今も「老後のたくわえ」と言って節約しています。「今が老後や」と言っても耳を貸さない。ちょっとおバカで面白い。
麻生太郎が70のババアに老後が心配って言われて、てめえの老後いつだよってメディアの前でいったの思い出したわ
長生きしそう
生きてるうちに少しずつ貰っとこう相続だと色々めんどい
(子供の)老後の蓄え
むしろ「今は物価高やから3千万円無いと困るで!」って教えてあげると貰える金が増えるよ
ニートは切羽詰まってようやく働く。このままやとあかんと思ってくれてたならいいきっかけ。
そうなんよね、とにかく焦らさないとあかん
このチャンネルだけの話かもしれんけど他のニートは自分の肉親がどうなろうが働く意思のないやつもいたし、フリとはいえ親の異常をきっかけで働けるだけ偉いわ
甘ったれでニートしてる奴と復讐でニートしてる奴の差だな
32歳と言う絶妙な年齢も良かったんだろうなー
イッチとしては息子に真相を明かした後「そこまで追い詰めてごめん。働いてみて自分がどれだけ甘ったれだったかよくわかりました」って謝罪を期待してしまったのかもしれない
無理して働き始めたんやろな。数年以内に心か身体が壊れんように見とかないとならんよ。
親に努力してるのを見られたくない可能性ある。自分も結構そうで頑張ってる,偉いって褒められるのがプレッシャーで勉強とかは隠れてしてた。今は独り立ちして自由になったよ
素晴らしいの一言です。
認知症と思われて家にいたら介護させられるから逃げなきゃ…って思ってそう
ここは頑張って記憶喪失のフリを通して、息子が一人暮らしする方向でもっていく様、奥様と協力するしかない😂
怒られずに育つから怒られ耐性がゼロになるんだねえ
そもそも客は金を払って目的地に向かう。タクシーは目的地に届ける事で金をもらう。本来は対等な関係なんだよな。神様扱いされたいならそれ以上の金を払う必要があると思う
ニートは危機感がないからな家族が深刻になって初めて動く
うちの姉は母親が亡くなっても父親が年金生活でも一向に働かないから息子えらすぎ。
介護するなら偉いやん
失敗を責め立てる教育をしたのか、それとも何かを強要し続ける育て方をしたのか。
進学で苦労せんかったんかも知らん。挫折したこと無かったりすると教育関わらずこうなりそう
1個目のニート就職したのはええけど「介護はしない」って...お前がニート続けてる時にも支えてあげてくれてたのは誰やねん、やっぱニートって自分が働いてる事で優越感でも持ってんのかな、蚊帳の外ってのも普通にありえんし
こう言う親だから最初に息子が就職した時も批判的な言葉掛けしてたんだろうなと想像できる
ニートでも、やっぱり親が心配なんだろうね普段は暴言吐くのに
カフカの『変身』かよ
ニートは甘えってことが証明されてしまった・・。
11:26こもりびとくんタクシー使いを底辺呼ばわりしてしまう…
認知症のフリしたらもっとリアルだっただろうに
自分は地元で実業系の学校から専門いってその道に就職してるんだけど、とりあえず大学行くと就職失敗しやすいんか?
とんでも頭良さそうだなこの息子
ぱっぱ可哀相
2本目、あーワイも思春期の時そういう時期あったなぁと思ったら28歳のニートだった笑
思春期でもねぇだろさすがに。
まぁなんというか…結果オーライって事で良いのでは😅
嘘ではないと思うよ。でもさ、一度親に甘ったれてそこにどっぷり使っちゃうと、そこから抜け出す勇気やキッカケが無かっただけだと思ういつまでも親はいないって思ったからこそ、やっと一歩踏み出せたんだよ😊
自分を犠牲にして息子を進化させたんやな
就職出来て良かったんだし黙っていたら良いと思うけどなぁ
そもそも世の中に完璧な方法ってないんよな、人によって対応変えないとそら解決せんよ大抵の年寄りはどんな人間に対しても同じ対応でどうにかしようとするからそれが間違いなんよ
昔の日本人はみんな同じだったからな
毎日じゃないとはいえ働くのは大事やで、手遅れになる前に行動するんやで。
認知症のスレ映画化したらおもろそう
それ使わしてもらうわ
二つ目のヤバすぎる他人にケチつける立場やないやろうに
イベント設営ってマジで普通に生きてたら出会わないヤバすぎるDQNに出会えるよな
二番目のスレ「良いお年を」って言ったらキレるのかな?実際に私も嫌われてる上司からイチャモンつけられたことある。「良いお年をお迎えください」だろうがって。
ニートもして、介護もしない宣言、働かないことも悪びれんって身震いがするほどゴミやな
いや仕事したのは良いけど、介護せんからとか今まで脛齧りさせてくれてたんやから介護しろよ。オカンは家から追い出そうとしてたのにオトンは匿ってあげてたのに、今まで甘い汁吸わせてもらってたのに。このイッチは少し可哀想だな。甘い父親だとは思うが、良い父親だと思うよ。
ニート貫いていた手前働くのも負けた気がするけど当の本人の記憶が飛んだならプライドも邪魔せんのか?
フレンドリーとタメ口は違うぞ!!勘違いすんなよ!!地味にストレス溜まる
ニートの常識って...
なんかこの親も変だし、息子の育ち方も疑問やな
ごめんけど、2ちゃんねるやってる親はヤダ笑
こんなの見てる時点でお前も同類やw
猛虎弁使ってる時点で創作でしょ
なんだなんだもう2ちゃんねる出来て20年超えてるし意外とやってる親世代の人は多そう
多分記憶喪失というよりアルツハイマーだと思われてるんじゃ…
それか老人性痴呆が早めに来たと思われたか
「働かなくていいなら、働きたくないだろ」って気持ちは分かるけど、
親のすねかじりが働かなくていい理由にはならないんだよな
それもアホだからだろうね
介護は義務だからしないとか選択出来ないの知らないみたいだし
@@藤-y7v一人暮らししてたら拒否できるぞ
このコメなんか刺さったわ。
確かに理由にはならないよな。
なるぞ。環境ガチャに成功したからってイキがらないでね
@@hsksgdiejvd 働かなくていい方がガチャ当たりじゃね?
ニートスレを見るたびに自分働いてて偉いわって気分上がるわ
嫌なこともあるし行きたくない時もあるのに毎日働くってのは実際偉いことなんやで
高校や大学に偏差値があるのと同じだよな。
東大生とF欄学生は同じ「大学生」だけど同じ評価ではない。
会社や職業だってそうだよ。
当たり前のことをこなせるのは本当に偉いぞ。
いつもお疲れ様やで。
これからの日本や自分の為にも頑張ってくれや
超わかる
自分追い込んだら、結構すぐに壁超えるんよな。
何事も最後に必要なのは才でも努力でもなく勇気なんやで
みんないいこと言ってる
何かをする時踏み出す勇気がないだけなんよな
ワイも今壁を越えるためにめっちゃうんこ我慢してる
@@夢見るアホ腸壁は越えたらあかんで
オカンから、お父さんは痴呆だから、記憶が有ったりなかったりするとか
たまに記憶がなくなる設定にしてもらわないと
「無理」←自信がないだけや
切羽詰まるとネガティブな思考する余裕がなくなるんや
おとんに甘えてたんだろう
取り敢えず一年位黙ってたらいいんじゃ?
そのくらいには仕事にも馴れるだろうし
老後2000万。
馬鹿正直に信じた俺の両親は、70過ぎても80過ぎても2000万をキープしようとしています。
80過ぎた今も「老後のたくわえ」と言って節約しています。
「今が老後や」と言っても耳を貸さない。
ちょっとおバカで面白い。
麻生太郎が70のババアに老後が心配って言われて、てめえの老後いつだよってメディアの前でいったの思い出したわ
長生きしそう
生きてるうちに少しずつ貰っとこう
相続だと色々めんどい
(子供の)老後の蓄え
むしろ「今は物価高やから3千万円無いと困るで!」って教えてあげると貰える金が増えるよ
ニートは切羽詰まってようやく働く。このままやとあかんと思ってくれてたならいいきっかけ。
そうなんよね、とにかく焦らさないとあかん
このチャンネルだけの話かもしれんけど
他のニートは自分の肉親がどうなろうが働く意思のないやつもいたし、フリとはいえ親の異常をきっかけで働けるだけ偉いわ
甘ったれでニートしてる奴と復讐でニートしてる奴の差だな
32歳と言う絶妙な年齢も良かったんだろうなー
イッチとしては息子に真相を明かした後
「そこまで追い詰めてごめん。働いてみて自分がどれだけ甘ったれだったかよくわかりました」
って謝罪を期待してしまったのかもしれない
無理して働き始めたんやろな。
数年以内に心か身体が壊れんように見とかないとならんよ。
親に努力してるのを見られたくない可能性ある。自分も結構そうで頑張ってる,偉いって褒められるのがプレッシャーで勉強とかは隠れてしてた。今は独り立ちして自由になったよ
素晴らしいの一言です。
認知症と思われて家にいたら介護させられるから逃げなきゃ…って思ってそう
ここは頑張って記憶喪失のフリを通して、息子が一人暮らしする方向でもっていく様、奥様と協力するしかない😂
怒られずに育つから怒られ耐性がゼロになるんだねえ
そもそも客は金を払って目的地に向かう。タクシーは目的地に届ける事で金をもらう。本来は対等な関係なんだよな。神様扱いされたいならそれ以上の金を払う必要があると思う
ニートは危機感がないからな
家族が深刻になって初めて動く
うちの姉は母親が亡くなっても父親が年金生活でも一向に働かないから息子えらすぎ。
介護するなら偉いやん
失敗を責め立てる教育をしたのか、それとも何かを強要し続ける育て方をしたのか。
進学で苦労せんかったんかも知らん。挫折したこと無かったりすると教育関わらずこうなりそう
1個目のニート就職したのはええけど「介護はしない」って...お前がニート続けてる時にも支えてあげてくれてたのは誰やねん、やっぱニートって自分が働いてる事で優越感でも持ってんのかな、蚊帳の外ってのも普通にありえんし
こう言う親だから最初に息子が就職した時も批判的な言葉掛けしてたんだろうなと想像できる
ニートでも、やっぱり親が心配なんだろうね
普段は暴言吐くのに
カフカの『変身』かよ
ニートは甘えってことが証明されてしまった・・。
11:26
こもりびとくんタクシー使いを底辺呼ばわりしてしまう…
認知症のフリしたらもっとリアルだっただろうに
自分は地元で実業系の学校から専門いってその道に就職してるんだけど、とりあえず大学行くと就職失敗しやすいんか?
とんでも頭良さそうだなこの息子
ぱっぱ可哀相
2本目、あーワイも思春期の時
そういう時期あったなぁと思ったら28歳のニートだった笑
思春期でもねぇだろさすがに。
まぁなんというか…結果オーライって事で良いのでは😅
嘘ではないと思うよ。でもさ、一度親に甘ったれてそこにどっぷり使っちゃうと、そこから抜け出す勇気やキッカケが無かっただけだと思う
いつまでも親はいないって思ったからこそ、やっと一歩踏み出せたんだよ😊
自分を犠牲にして息子を進化させたんやな
就職出来て良かったんだし黙っていたら良いと思うけどなぁ
そもそも世の中に完璧な方法ってないんよな、人によって対応変えないとそら解決せんよ
大抵の年寄りはどんな人間に対しても同じ対応でどうにかしようとするからそれが間違いなんよ
昔の日本人はみんな同じだったからな
毎日じゃないとはいえ働くのは大事やで、手遅れになる前に行動するんやで。
認知症のスレ映画化したらおもろそう
それ使わしてもらうわ
二つ目のヤバすぎる
他人にケチつける立場やないやろうに
イベント設営ってマジで普通に生きてたら出会わないヤバすぎるDQNに出会えるよな
二番目のスレ「良いお年を」って言ったらキレるのかな?実際に私も嫌われてる上司からイチャモンつけられたことある。「良いお年をお迎えください」だろうがって。
ニートもして、介護もしない宣言、働かないことも悪びれんって
身震いがするほどゴミやな
いや仕事したのは良いけど、介護せんからとか今まで脛齧りさせてくれてたんやから介護しろよ。オカンは家から追い出そうとしてたのにオトンは匿ってあげてたのに、今まで甘い汁吸わせてもらってたのに。このイッチは少し可哀想だな。甘い父親だとは思うが、良い父親だと思うよ。
ニート貫いていた手前働くのも負けた気がするけど当の本人の記憶が飛んだならプライドも邪魔せんのか?
フレンドリーとタメ口は違うぞ!!
勘違いすんなよ!!地味にストレス溜まる
ニートの常識って...
なんかこの親も変だし、息子の育ち方も疑問やな
ごめんけど、2ちゃんねるやってる親はヤダ笑
こんなの見てる時点でお前も同類やw
猛虎弁使ってる時点で創作でしょ
なんだなんだもう2ちゃんねる出来て20年超えてるし意外とやってる親世代の人は多そう