【歌ってみた】Moon River/オードリー・ヘップバーン Covered by youmei
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 作詞:ジョニー・マーサー
作曲:ヘンリー・マンシーニ
歌唱:オードリー・ヘップバーン
音源提供:Mariko AWADA 粟田麻利子Jazz vocal & Jazz Karaoke Channel
• Moon river [sing along...
これまでたくさんのカバー曲を歌ってきた中で、
今回初めて、英語の曲に挑戦してみました。
何の曲を歌おうか?
ふっと頭に浮かんだのが「Moon River」でした。
洋楽もJAZZも今回が初めて。
英語の発音がむずかしいからと敬遠していましたけれど、
また新しい世界の扉をノックしたようで、ワクワク感が広がり始めています♪
どうぞ、聴いてあげてください(^-^)
**************************************
今まで実は、動画編集に関する思いって、あまり語ってこなかったように思います。
どんなインスピレーションを曲から感じて、歌で表現しながら、
その世界観を伝えようとしているか。
時々用いる手法、それは。
例えば、今回の曲「Moon River」のタイトルに出てくる、”月”と”川”
これそのものの映像を使わずして、間接的にそのものを想像させる手法。
なぜそんな回りくどいことをするか。
それには理由があって。
「Moon River」と聴いて、どんな情景を想像しますか?
月明かりが水面に映り込んで、ゆったり流れる大きな田舎の川?
それとも、都会のビルの隙間から漏れる月明かりに照らされた運河?
みんなきっと、想像する情景はちがうのだと思うんです。
私が思う”月”と”川”のある情景をズバリ表現するやり方ももちろんあります。
でも、それでは、この曲が持つ世界観が広がりが表現できないかもしれない。
私がこの曲に感じる「Moon River」
虹の先に広がる時空を超えたところに、
見てみたいのに、行ってみたいのに、もしかするとそこははるか遠くて、
過去なのか未来なのか、わからないほどに遠くて、
でも、渡ってみたくて、手が届きそうで、届かないところにあって、、、
そんな歌詞から想像する「Moon River」は、
川周辺でみられる地層をみた時の、あの感覚に似ています。
幾年も、途方もなく長い歳月をかけて形成される、地層。
それに触れることは、時空を超えること。
私が生きていた時代は、ほんの一瞬で、
虹の先の向こうだって、ほんの一瞬で、
そんな先で、その一瞬で、いつか待ち合わせをしたい。
その一瞬の時空を超えた、ほんの一瞬を、この曲から感じられるのです。
動画編集について、こんなに長いこと語ったのは、初めてです(^-^)
**************************************
#moonriver
#jazz
#オードリーヘップバーン
英語上手ですね❤
ムーンリバー、私もカバーしたけど
大違い😂
ようめいさん、さっすがー✨✨
まゆみさん(^-^)こちらもお聴きくださり、ありがとうございます✨
最初に歌う洋楽は何がいいかなって考えたときに、ふっと浮かんだのがこの曲でした🎼✨
あかんです💦これは完全にカタカナ英語ですよね💦と、アップしてしばらくしてから気が付きました💦今、発音を猛勉強中ですよ〜っ💪💪
こんにちは☆
しっとりと素敵な歌声で聴き入りました✨
ゆったりと聴かせていただきました😄🌟🌟
とっても良かったです✨✨
れいとぶるーむさん、こんばんは(^-^)♬
しっとりゆったり、とイメージして歌っていたので、そんな風に感じて聴いていただけてうれしかったです(*゚∀゚*)
たくさんほめてくださり、ありがとうございます✨✨✨
youmeiさんの挑戦精神には感心するばかりです。前回の一人合唱もそうですが、今回は英語でジャズを歌うとは、素晴らしいの一言です。また新しい世界に踏み込みましたね。私も最近、沢山の英語の曲に挑戦中です。音楽の幅を沢山広げるためにも、是非色々な曲に挑戦してみて下さい。沢山応援しています。ブラボーです。
🎊🎊🎉🎉👍👍👌👌✌✌✨✨👏👏
ムッチーさん、こんばんは(^-^)♬
前回の合唱曲に続いて、ジャンルの垣根を超えてムーンリバーにチャレンジしてみたので、ムッチーさんに聴いていただけてうれしいです❗️ありがとうございます✨
ムッチーさんもライブやRUclipsでカーペンターズなど様々な英語の曲を素敵に歌われていらっしゃいますよね🎼✨
どんな想いが込められた曲なのだろうと、歌詞を訳すところから始まるので、英語での表現に関してはまだまだ乏しい反面、想像力は駆り立てられるかもしれませんね。
新しいジャンルに挑戦をすることは、新鮮な気持ちになってとても楽しいですね(*゚∀゚*)✨
どういたしまして。新しいジャンルに沢山挑戦してみて下さい。😊😊😊
月を出さず月を思わせる
素敵な動画ですね
歌声もあたたかで、聞き心地がいいです♥️
ありがとうございます♥️
あさこさん、こんばんは(^-^)♡
概要欄も読み合わせて聴いてくださり、ありがとうございます✨
世の中には私の知らないジャンルの音楽、知らない世界がたくさんあって、開拓して視野を広げて行きたいなって思いました(*゚∀゚*)♬
素敵😊 バーのカウンターで ゆっくり飲みながら聴けたら最高ですね🍸️
Ricoさん、こちらの曲も聴いてくださりありがとうございます(^-^)♬
って、私が「聴いて」ってお願いしたんですよね♡えへへっ
大人のムード、感じていただけました!?うれしいです(*゚∀゚*)ありがとうございます✨✨✨
(コメントはお子ちゃまですwww)
ジャズ風でムーンリバーを聞くと
夏の星空に大人の時間を感じて来ますね💖
hirotomoさん、こんばんは(^-^)♬
ムーンリバーは、夏の夜空がそっと浮かぶムードのある名曲ですよね🌌
初挑戦の英語の曲を聴いていただけてうれしいです(≧∀≦)ありがとうございます✨✨✨
youmeiさん こんにちは😃
しっとりと、雰囲気たっぷりのムーンリバー素敵でした💕✨
心に栄養をもらったような、優雅な時間を⏰ありがとうございます😊
こはるさん(^-^)こんばんは♡
初めての英語の曲、ムーンリバーをお聴きくださりありがとうございます✨
こはるさんにそんな風にほめていただけて、すごくうれしいです(*'▽'*)
少し背伸びしてチャレンジしてみて、色々と発見があったのでよかったです❗️
ガラッと雰囲気を変えたジャズバージョン!
歌声もいつも通りのナチュラルボーカル。
youmeiさんの新たな新境地だ。
健さん(^-^)私も新しいジャンル取り入れてチャレンジしてみました❗️
今までJ-POPや歌謡曲を中心に聴いてきたので、まだまだ勉強しないといけないですけど、まずは一歩その世界に足を踏み入れるところからスタートですね💪
健さん、いつも貴重なアドバイスを、ありがとうございます❗️
暑中見お舞い申し上げます。
素敵な歌声に感動です。😊
明日からお盆休みです。ゆっくり過ごします。
kazumasaさん、こんばんは(^-^)♬
ご丁寧に暑中お見舞いのお言葉をありがとうございます✨
連休はゆっくり過ごされていますでしょうか✨
私も実家に帰ったりと家族との時間をゆっくり過ごしてきました!
英語の曲に初挑戦してみました!何事もやってみると、新たな発見があって楽しいですね♬
kazumasaさんに聴いていただけてとてもうれしいです(*'▽'*)ありがとうございます✨
うわぁカッコイイ❤BARカウンターで呑みながら聴きたい感じで素敵ですね😮❤🎉👏
はちはちさん、こんばんは(^-^)♬
わぁっ!そんな大人なムード、感じていただけてすごくうれしいです(≧∀≦)✨
英語の曲にチャレンジして、よかったです❗️ありがとうございます❗️
youmeiさん、こんにちは!
オードリーヘップバーンが歌っていたってこと自体知らなかったですが、この曲は聴いたことあります!😊
ジャジーなアレンジと英語詞は個人的にかなり難易度が高いと思いましたが、まっすぐで芯のある歌声はなんというか良い意味でyoumeiさんらしい?感じがしました!
新しいことに挑戦していく姿勢が素晴らしいですね✨
素敵な歌声をありがとうございます👏👏👏
ヘイマさん、こんばんは(^-^)♬
初挑戦の曲をヘイマさんに聴いていただけてうれしいです(≧∀≦)ありがとうございます✨
この曲って、私もそうだったんですけど、どこからかふっと流れてきて、頭の中にぼんやりとやさしく響いている、そんな感じの曲でした✨
今までJ-POPや歌謡曲を中心に聴いてきたので、JAZZってどんな風に歌うの!?と、今からお勉強しなくちゃです!
今回は、いつものように自分の感じたまんまでやってみました(*゚∀゚*)
私の歌い方のこと、理解して聴いていただけてすごく感激です✨ありがとうございます✨✨✨
Youmeiちゃん、メッチャ素敵でした。
名曲ですね。しっとり色っぽい!
HIROさん、こんにちは(^-^)♬
しっとり大人の曲に、しかも初英語の曲に、チャレンジしてみました(*゚∀゚*)
HIROさんにほめていただけて、すごくうれしいです(≧∀≦)ありがとうございます✨
意外にもjazzや洋楽が初とは
気付かなかったですが深く染み渡る歌声で良かったです♪♪
幸坊さん、こんばんは(^-^)♬
そうなのです!洋楽はハードルが高くて実は密かに敬遠しておりました(≧∀≦)💦
幸坊さんは洋楽の作品がとても多くて、きっと子供の頃から聴いて親しんでいたのだろうなって感じています✨
私の知らないジャンルに取り組んでいらっしゃるみなさんの作品を聴かせていただくことは、本当に勉強になります🎼✏️
幸坊さん、洋楽初挑戦の曲をお聴きくださりありがとうございます\(^-^)/✨
とても心に染み渡ります😢
植ぞのさん、こんばんは(^-^)♪
お聴きくださりありがとうございます✨✨✨
なんだか普通に凄いと思いました。
英語曲へのチャレンジもそうですが
別のYoumeiさんのように感じました。
私は「ドリフターズ」が歌詞に出る部分
Two drifters off to see the world,
There’s such a lot of world to see
の所が好きなのですが、
この部分を地でいかれている
Youmeiさんにこそピッタリなこの曲。
ベストチョイスだと思いながら
聴かせて頂きました。
スタンディングオベーションです。
ありがとうございました。
kekenさん、こちらもお聴きくださりありがとうございます(^-^)♬
英語の曲はものすごく敷居が高くて、「いつか歌ってみたいなぁ」と思っていたんですけど、その「いつか」はいつ来るのだ!?と気がついたので、今歌ってチャレンジしてみました!
kekenさんもお好きなパートがあるのですね✨
私もWe're after the same rainbow's endのところとかすごく気に入っています。
すごく自然に耳に馴染んでいたこの曲を選んでよかったです!
kekenさん、たくさんほめてくださりありがとうございます\(^-^)/もう少し英語の曲、開拓してみます♬
あそこもいいですよね♫
次の洋楽ナンバーも楽しみにしています♡
いいですね、youmeiさんの MOON RIVER。
そうですねぇ、僕の感じる MOON RIVER、、、
さっきまで降っていた雨がやみ、さぁーーっと雲間が晴れ
濡れた歩道に月あかり、そしてそれが、ずーーーっと向こうまで続いていく
まるで川の流れのような、、、その轍をステップ踏みながら、歩く、でしょうか・・・
しかし、おっとっと、じぃさん、よろけて、こけそう(笑) 今日は飲み過ぎたぁ
ありがとうございました。
けいえむさん、こんばんは(^-^)♪
わぁっ(≧∀≦)雨上がりに月あかりだなんて、なんてロマンチックな雰囲気なのでしょう♡
みんなそれぞれのMOON RIVERが存在するのも、この曲の魅力だなって感じました(*゚∀゚*)
私も月ばっかり見て、足元おぼつかなくてずっこけるかもです(笑)
けいえむさん、お聴きくださり、ムードたっぷりな情景のステキなメッセージを、ありがとうございます✨✨✨
どういたしまして(笑)
youmeiさんのジャズ 珍しいですね~~
お人柄がでているなぁ~~と思いながら、ニマニマして聴かせていただきました。
いろいろ挑戦する Youmeiさんステキです(⌒∇⌒)
SUMIREさん、こんばんは(^-^)♡
ニマニマして聴いてくれているSUMIREさんを思って、私もニマニマしちゃってます(≧∀≦)うふふっ
JAZZって、全く聴いてこなかったジャンルなので、どんな歌い方がJAZZなの?って考えてもわからなかったので、思い切ってyoumei節でやってみました〜(笑)
SUMIREさんも歌ってらっしゃる「Fly Me to the Moon」もいいなって思ってるんですよ♬
SUMIREさん、ありがとうございます♡
初めての洋楽のお歌!ついに押入れから太平洋を越えて世界へ飛び立ちましたね🤭
蘇州夜曲の感動も冷めやらないままにまたこのような美しさを魅せてくれてありがとうございます。
ヨウメイさんの英語が耳に優しいです。
動画編集については言葉で語らずとも以前より心血を注がれていることを肌で感じとれていましたが、説明していただけるとその想いの強さも伝わりヨウメイさんのこだわりを詳細に知れて嬉しくなります。概要を読んで、これからの作品がおおいに楽しみになる今作となりました!
この声と絵がそばにあればどんな川でも渡れそうな気がしてきます
芋の煮物さん、こんばんは(^-^)私の脳内では妖怪のお姿のままです!
かなり敷居が高くて敬遠していた洋楽に、敷居どころか太平洋を超えてチャレンジしてしまいました(≧∀≦)
しかも、動画編集のこと、語らずとも、芋の煮物さんが私と同じ目線で感じ取っていただいていたこと、そのことがわかっただけで、私は感動の渦潮に身を任せるかのように、よろこび心踊り、また次の作品への創作意欲が掻き立てられております❗️
本当にうれしくて、たまりません(涙)芋の煮物さん、ありがとうございますでは表現しきれないほどに、ありがとうございます(涙)
英語はですね、あまり書かないようにしてますけど、相当自信ないので、モちょっと練習します(*゚∀゚*)〜♬
youmeiさん、おぉ~ Moon River 、、、いいですね~
「 ティファニーで朝食を」でヘップバーンが弾き語りで歌ったシーンが思い出されます。
ジャジーなアレンジでのカバー、お洒落で素敵です。初めてとは思えない。ほとんど持ち歌のレベルですね w
とても心地よく聴かせていただきました。ありがとう。(*^^*)
Rahmenさん、こんにちは(^-^)♬
とうとう禁断の英語の曲に、チャレンジしてみましたっ(≧∀≦)!
お聴きくださりおほめのお言葉までありがとうございます✨
「ティファニーで朝食を」でのオードリーが窓辺で弾き語りするシーンは有名ですよね。
映画のオシャレな感じをちょっと意識してみたりして、動画編集も思いっきり楽しんじゃいました〜(*゚∀゚*)♪
良い選曲ですね^^youmeiさんの声に程よいリバーブかけてとてもマッチしています。滑らかに作られた音源も素晴らしい。😊
ちぇりーさん、こんばんは(^-^)♬
ムーンリバー、雰囲気があってすごくいい曲ですよね✨選曲、バッチリでしたね(≧∀≦)
リバーブのかけ具合など細かなところまで聴いていただけてうれしいです(*'▽'*)ありがとうございます✨
ヨウメイさんどうもです(^O^)/
おぉ~!洋楽も良い感じですね!
なんかライブを聴いてるようでしたよ~!
いつかFly me to the moonも歌ってください~😃👍
shinobuさん、こんばんは(^-^)♬
英語の曲にチャレンジしてみました❗️お聴きくださり、ありがとうございます✨
新しいジャンルの曲に挑戦すると、色々と発見があって楽しいですね(≧∀≦)♪
そうなんです!実は次に歌う曲を考えていたのです!
「Fly me to the moon」知っていますし、みなさんカバーされていますよね!
練習してみます!shinobuさん、アドバイスをありがとうございます\(^-^)/🎼✨
ヨウメイさんどうもです(^O^)/
是非是非いつか歌ってくださいね~!
楽しみにしておりますです~😃👍
ヨウメイさん〜
初の英語挑戦との事。
頑張りましたね💪
概要欄見ましたが私は高知県の四万十川を想像しました。
とても雰囲気のある楽曲と歌声に癒されました
(* ´ ` *)ᐝ
ありがとうございました。
いちごさん、こんにちは(^-^)♬
私のチャレンジ曲をいちごさんに聴いていただけてとってもうれしいです(*゚∀゚*)ありがとうございます✨
そして、概要欄も読んでコメントいただけたこと、感激しております✨
高知県の四万十川はとても有名な川ですよね。いちごさんが思い浮かべる川、おだやかで美しく雄大な四万十川がイメージなのですね✨
私も北海道の田舎の川を想像していました。映像的にはオードリーの映画のオシャレな感じも意識したので、田舎田舎しないようにはしたんですけど(笑)、頭の中ではやっぱり子供の頃過ごした風景は、根強く印象に残っていますね。
いちごさん、本当にありがとうございます\(^-^)/✨♬✨♪