学校給食の人気者!?〈ミルメーク)を初めて飲んだフランス人の反応!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- こんにちは、パリちゃんねるです。
今回はフランス人の皆様に
「ミルメーク」をテイスティングしていただきました!
牛乳嫌いの子ども虜になる
学校給食のエース、魔法の粉ミルメーク。
ドラマ『おいしい給食』でも
話題になった日本の味をフランス人の皆さんがテイスティング!
パリの街中でインタビューしてみました。
動画を面白いと思っていただけたら、チャンネル登録をお願いします!
#ミルメーク #パリちゃんねる #外国人の反応
撮影・編集:しゅんすけ
※パリから発信の動画は、今後しゅんすけが編集をしていきます。
パリ侍しゅんすけ
/ @parisamurai
☆「フランス人の呟きTシャツ」販売中!
parischannel.b...
●管理人カズのブログ
「西方見聞録(旧パリレポート)」
ameblo.jp/leva...
☆プレゼント、お手紙などの宛先はこちら
(※生物、冷蔵便は受け取りができません)
〒153-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1
渋谷インフォスタワー17階
「株式会社Kiii パリちゃんねる」宛
☆お仕事の依頼⇨
kiii.co.jp/con...
ガリガリ君で夏にやって下さい^_^❗️。
給食ででてきたときの幸福感やばい
あんなにお上品におしゃれにやってたのに最後wwwワロタwww
最後の奥さん激おこ٩(๑`^´๑)۶
ミルメークは名古屋で作っているのに名古屋の給食では出ないという…
ミルメーク、私が小学生の頃は粉じゃなくて液体タイプのだったなぁ
これが出る日に欠席の子が居ると
ジャンケンで争奪戦になってた。
オマケの最後で笑ってしまったw
最後笑えた!奥さんの、ねぇ〜!が、うちの奥さんと同じでした!
瓶牛乳にそのままミルメークを入れると溢れて混ぜれないから牛乳を一口だけ飲んで入れるんだよね。ミルメーク懐かしいです。
そう言えばフランスはチーズをたくさん食べるのにチーズスフレやチーズケーキは無いって聞いたね
センシティブですねw
本編も大好きですけど、しゅんすけさんご夫婦の後半パートがマジで好きですw
8:12
🤣🤣🤣
本編終わって思いがけずのオマケ動画!
ちょっと渋いオトナ感出てきたな… などと思いつつ視聴からの放屁w
最高だよ♪
オランダのmademoiselle 正座されてますね。
最後のオナラw浜ちゃんみたい
2組目の途中から、犬にしか目がいかなくなったw
ぼくが小学生の時のミルメークはちっちゃいパピコみたいな容器に入っててストローの差し込み口から注入できる仕様になってました
奥さんがオペラに行ってる!!
オサレパワーワード!!
牛乳がアレルギーで飲めなかった時にミルメークをパンにぶっかけて食ってたわ笑
2人いるのだから、どちらか1つではなくて両方飲んでもらったらどうでしょうか。
あの食レポ下手くそなしゅんすけがおしゃれなフランス料理を作ってて関心してたのに最後で台無しだよwwwwwwwww
日本のストレス発散グッズのハンドスピナー遊んで欲しいいいですよ
オチ最高
元気なワンちゃんが後ろで腰振ってましたね❤️自由奔放
シュンスケさん、、あなた ww
あと、 奥さんのツッコミ?の間がサイコーかよ😁
2組目の犬に気を取られて話が頭に入らなかった🤣
タイムリーにわいもエシャロット買ってた。 みょうが代わりにしてナスと一緒に醤油和えしてウマー
イッヌがやらかしちゃってますw
年齢50代ですが、初めてミルメークなるものを 今回の動画で初めて知りました。
ぶっ....が最高だった。思わず爆笑しました。
いつも飲んでます恋人募集中してます
おならに高評価
最後っ屁で全部内容吹き飛んで草
地元なのに名古屋では馴染みがないミルメーク…
私はミルメークを最近知りました。
私が小中学校のときは給食に登場したことは一度もありませんでした。
今になって試してみたいと思っています。
牛乳は飲めないけど、この日だけは美味しく飲めた。
最後の「ぶっ」には笑ってしまいました。
ミルメーク、確か俺が小中学生のときは粉じゃなかったはず。
デコレーション用のチョコみたいな容器に入ってる液体だったと思う。
私の小学校はパックの牛乳だったので、大人になるまでミルメーク知りませんでした。
月1〜2回の割合でオレンジジュースやコーヒー牛乳のパックが出て、
え?2つも液体を飲めと…?と言う感じでした笑
牛乳とオレンジジュースのストローを同時に吸って「ジョアの味がするー!」とクラス中でブームになったのを思い出します^^
懐かしいですね。
給食で初めてでたとき
先生も飲み方知らなくて
ソースだと思って
皆オムレツにかけてしまって、なにこれー‼️って
なったの忘れられない。
(´・ω・`) 6:10 茶色の犬は自重しるw
ミルメーク何で持ってるの?しかも三種類もあるし😓
2組目の女性の、注ぐ線が見えなかった時の表情が好き
ネスレはヨーロッパで一番のホワイト企業と言われている。
給食のミルメークは液体でした〜ストローのあなからいれるやつ。愛知県民なんで名古屋で作ってるのを知ったとき驚きました。
自分も名古屋市じゃない愛知県民です(๑>◡
飲んだことないですし、そんな粉末があったんですね😳💡
めちゃおもろい、外国と日本の文化の違いがわかる、日本の文化世界に広げて下さい
以前も料理する前にお酒飲んでいましたよね。
奥さんが見たら、怒りそうな感じがするけど。
日本人だけど…初めて知ったわw
ミルメークは盲点やった!奥様との掛け合いも変わらず良きです。
ミルメークは美味いに決まってるよ~
ミルメークは出なかったな。いっつもミルクだけやった。歯磨きの時間も無かった。時代が変わるとこうも変わるとは。
粉ミルメークではなくチョコペンみたいなタイプのミルメークでした!いつもは余る牛乳もミルメークの日は争奪じゃんけんが起こってましたね😂
液体タイプのでしたが、牛乳が冷たいので溶け切らずに、底に溜まってました。おまけで、飲んでいるのは、レフというベルギービールですね。
最後爆笑したw
ミルメークはコーヒーしか知らなかった!
うちの地元はタイピーエンが人気メニューで好きな子に多めに鶉の卵配膳してたなぁ🤣
牛乳嫌いですがミルメークの日だけは嬉しかったですね~
嫌いなもの食べさせられるのはどこの国でもあるものなんですね笑
これうまい
一度も学校で支給された事が無い。
ってかミルメークの存在を初めて知った(笑)
メルルーサは深海魚で日本のスーパーの白身フライに使われているよ、おならがいいね。😊
中学は、食堂だったなぁ
オランダの方の笑顔が好き
いちご、メロン、バナナあたりが好きだったかなー。基本粉だったけど、一時期チューブの液体になった。
私のところでは、三角牛乳△だったので(ミルメーク投入不可)、ミルメークは初めましてです。
ちなみに沖縄です。
半世紀以上前になるけど小学校低学年時は脱脂粉乳、高学年時は水で薄めたような牛乳(実際振らないと水と乳性分が分離してた)。とにかく凄まじくマズい給食でした……動画や画像なんかで近年日本の給食を観たけどムチャクチャ良くなってる!今の子供達の給食事情は本当に豊かで良いなぁ~と心底羨ましく思いました。
何巻か忘れたけど漫画の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」でも同様な描写がありましたね。
ゴム草履みたいだったなどとよく言われるクジラの竜田揚げなんてのも有りましたね。
個人的には歯ごたえがあって好物でした。
@@深夜遅刻 /{こち亀} 持ってるので調べて見ます (^^♪
@@miya3655 /子供の頃に体験した食材の味や触感は結構その後の
好き嫌いの原点になるような気がしますね🎶
こんばんはゴンチです障害のある男性です
今、気づいたけど、8:12の犬の行動がアレしか見えないけど・・・
フランス至上主義の輩に
日本の食育である
給食を体験してほしいもんですな。
懐かしいけど
粉末タイプもあったんだ(゚∀゚)!
チューブに入った液体タイプしか見たこと無かったなぁ( ̄∀ ̄)
おまけ動画も安定の素敵なディナーと溢れ出る日常感に癒されましたw
寧ろ自分は液体タイプを知らなかった😆💦
なんせ1965年生まれなので小学・中学生時代は粉だけ(笑)
おまけの最後で大爆笑したら自分も放屁しちゃいました(^^;
ミルメークは会社が名古屋にあるのに名古屋の給食に出ないので高校で近隣の学校の子から聞いて初めて知りました。
給食に牛乳が出るのに嫌いで飲めなかった小中学校の9年間。これがあったら飲めただろうなぁ。給食費払ってくれた両親にごめんなさい。牛乳は全部友達にあげてました。
私も牛乳は嫌いでミルメークの日だけ飲んでました。でも小六で165cmに伸びたので(女子)誰にも牛乳飲まないと背が伸びないよとは言われませんでした(笑)白米でもパンでも牛乳、ほんとに嫌でした。。なんで米なのに牛乳?て9年間思ってました。
@@もりたしょうこ-s4m
米飯給食が羨ましい。
私の時代の名古屋は小学校が給食、中学校は弁当持参でなぜか牛乳だけの給食でした。
米飯給食も始まっていないので毎日パン。たまのソフト麺が天国。転勤先で給食の話が出るとミルメークとあげぱんとソフト麺はテッパンです。給食のミルメークとあげぱんを知らない名古屋人…ww
名古屋は中学生は弁当ですもんね。私の地域は名古屋の近隣ですが揚げパンは出ませんでした。子供の給食の献立にもまだ登場してないです。食べてみたいです〜
「ミルメーク」と言うと何故か「笑う犬の冒険」に出て来た「ミル姉さん」を思い出してしまう。🐄
松戸出身の知人は給食に出ていたそうな
埼玉出身の私は未だ飲んだ経験なし
日本酒が苦手だったのですね 意外でした
最後の音には思わずツッコミ入れてましたよ^^;
8分ちょい当たりの後ろの犬w
二組目、最悪な思い出の話をしてるうしろで最高の思い出を作ってる😂
うちの地域ではミルメークは、月に1回出るかどうかのレアさでした😄
そういや、ビンが紙パックになってから、出たっけかな🤔
屁ーーーーー!笑笑😂
4~5回しか出なかった幻のアイテムでした
牛乳びんに入れる粉って覚えてた
その時出る細く長さ足りないストロー
懐かしい(笑)瓶牛乳の時は給食で出てたけど中学生から三角牛乳になって出なくなった記憶がある😊
ミルメークは地方性があって、フランス人でなくても知らない人多いんですよね。僕は日本全国の給食で愛されているものだとばかり思ってました。
僕も今回の動画で初めて知りました。ミルメイクでしたかね?
@@渡邉正好-f7e ミルメークです。ミルクで作るだから語源的にはメイクで正解ではありますが、商標登録がミルメークなんで😅
ミルメークはコーヒー味一択です!
最初の4人組の1番喋る子めっちゃ美人なりそう!!
マッ、マリオがおったwwww
懐かしい、と言うか😮フランスには
コ―ヒ―牛乳は無いのですね?
小学生の頃の記憶に有った、週イチ位で給食に出てた、牛乳に入れるとコ―ヒ―牛乳になった魔法の粉は、コレだったんだ🤯しかも現物を見れて、嬉しかったよ🤩ありがとう‼️
半世紀生きていますが、これは知らない
ミルメークこの前ダイソーで見つけて懐かしいーてなって数年ぶりに飲んでみた……
うん?…え?え?……こんな味やったっけ???
子供の頃大好きだったのにな😢
大人になって美味しい物沢山知ってしまうと………
掃除しないでよくて昼休み1時間以上あるとか羨ましすぎる
おぃッ 最後は何だよ?w 弁当食べてる俺に、上司が屁をかます、嫌な記憶が蘇ったじゃないか・・・。
懐かしい!!
給食でミルメークがついてくる日はなんだか嬉しかったのを覚えています。
あまり美味しくない学校給食の牛乳が美味しく飲めてしまう、魔法の粉でしたね。
また懐かしいものが出てきたなー。小学校の給食でしか見たことがない・・・40年くらい見てないなー。
日本発祥のコーヒーゼリーの試食もやって欲しいです。そのままのコーヒーゼリー とホイップクリーム乗せコーヒーゼリーの試食してみて下さい。
懐かしい自分も子供の時に飲んでましたが当時はいちごとコーヒーしかありませんでした。
大人になって、スーパーで売っているのを見て、即買して飲んだら〝激甘〟こんなに甘かったっけ?
って言うくらい、今の自分には甘過ぎた。
最初の4人組中学生くらいかな?大人に見えるなー
急にショートヘアになった子がいたけどどういう事?
今もまだあるのか…ミルメーク苦手だった。
おまけが本編
屁は草
13:17
奥さんモット怒って良いと思いますよ
ミルメークが世界を席巻する日もそう遠くないと思うw 一袋の値段を言うと驚くだろうね。 メルルーサは日本でも白身フライの原料として使われてて癖の無い美味しい魚ですが姿はナマズに近い。
半世紀生きてますが、初めて見ました(;^_^A