中古で買った『ど●ぶつの森』に残ってたデータがおかしい
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 人の思い出に土足で踏み込んではいけない。
『CritterTown』を実況プレイ
チャンネル登録よろしくどうぞ!⇒goo.gl/OZrD3u
【コメント&高評価頂けると嬉しいです】
★バカゲー 再生リスト⇒ • バカゲー・面白系 実況
★実況part1集 再生リスト⇒ • 実況part1集
◆レトルトツイッター⇒ / retokani
◆インスタ⇒ / retort64
◆ニコニコでも活動中⇒www.nicovideo.j...
◆ニコニコチャンネル⇒ch.nicovideo.jp...
「DSはレトロゲーム」←1番こわい
ひっ
ワシらももう老害か…
DSはレトロルトゲーム
発売されてからもうそんなに年月が経ったんですね…
震えてる…
DSのぶつ森の感じでまた出してくれないかなぁ
あつ森は陽キャすぎた
ぶつ盛りという略し方を初めて聞きました
@ 言われてみれば、、笑
僕の周りはなぜこれで定着してたのか謎です
私はおい森っていってたかも
ぶつ森って呼ぶ地域もあるのかな?
うちの地域どう森だった
当たり前にどう森かと思ってた
レトさんが前にやってた外国版ホラーどう森みたいにどんどん村が狂ってく系なのかなと思ってドキドキしてたけど、今回は人のゲームのプレイデータって所が斬新でした…!
「思い出はその人だけのもの」「(ゲームを)売ってしまうと他人にその思い出を売る」というレトさんの考え方が素敵だなぁとすごく刺さり、深く考えさせられました。面白かったです!
だんだん不穏になっていくゲームとレトさんの相性よすぎる
親が同じ物なら安く手に入る方が良い派だったから中古のソフトでずっと遊んでたんだけど前の人のデータを消すっていう考えがなくてずっとそのデータで遊んでたな。だから金の薔薇は最初から咲いてるものだと思ってたし家だって最初から大きいものだと思ってた。今思えば人の思い出に足踏み入れすぎてて笑っちゃう
自分が売ったゲームも、こうやって誰かが思い出を引き継いだかもしれんと思うとロマンだな
中学生になったときに全部売られちゃったから、あの村でまた誰かが遊んでたらと思うとちょっと嬉しい
誰かの夢を引き継いでるんですよ
@@神崎美香子-i3k
その考え、素敵だ
翻訳機能に頼りすぎてClaraって普通にローマ字読みしてもクララなのに、最初のClara'sの『'』が機械にもレトさんにも反映されず以降ずっとクラースになってるの笑う。
ほんとコレすぎてコメ探してた
実況してて脳の容量割いてるからこうなるのかな?
@@tibitora意外とのめり込むと気付けないのかもね
1:18 バラすの早過ぎて笑ったw
「バイオハザードの画角だよ?」がそれなすぎて草
ゲーム売る時はデータ消さなきゃいけないと思ってたから、データ消さずにそのまま売ってる人が結構いることに驚き
DSのぶつ森、小学生時代狂ったようにやってたな。
思い出が深い分動画みたいに特級呪物化するのもちょっと分かりみがある。
マジでわかるしどう森の略し方めちゃくちゃキモくて最高www
略し方独特でかわちぃ^^
ぶつ森笑笑
うっそ!?ぶつ森って言わない!?
一番の驚きかも…
わしとわしのカァチャンもぶつ森派だったけど他にいるとは思わなかった
無機質な灰色の空間と音楽の変化で無邪気な主人公の表情が怖く感じるのすごい
1:13 言うわ笑
耐えられなくて言っちゃうのいい笑
本家のど◯ぶつの森もちょっとしたダーク要素ちらほらありますもんね…
ポケ森だとニワトリ住民がターキーという家具を希望したりとか
しかも名前ケンタ
鶏って死んだ鶏食べたりして共喰いするからね。
家族と過ごす時間が終わり夜中に一人布団の中でレトさんとちょっと不気味なゲームを楽しむこの時間のギャップがたまらなく好き。
6:45
クロルヴ、クラース(クララ)
不穏な感じとレトルトさんの相性、完璧ですね!
ぶつ森は自分も嵌まり、且つオトナになってから中古で1つ買い足したほどだったので、レトルトさんのコメントに逐一「そうそう!」「分かるわ~」と脳内リアクションしながら視聴しました 面白かったです
自分でキャラや服、家などいろいろカスタマイズできるものはより強い思いが詰まってそうで中古で変なこと起きても納得してしまうかも・・
怖さと怖いもの見たさが同時に発生する
ずっとクラースで話が入ってこないw
誰かの怖いデータってよりも長い時間プレイヤーを失ったキャラが意志を持ってゲームの中で生活し暴走したように思えました。好きに過ごしてたのに今更プレイヤーなんていらないんじゃないかな
主人公のお顔は可愛いのに内容は結構怖かったです
19:57 ここ私もビクッとしちゃいましたw
行き止まりに行かせてこれはずるいですよね…
動画投稿ありがとうございます
クララが最後自分の気持ちを話してるのが怖かった…
どうぶつの森って色んな略し方があるんだな〜とコメ欄見て驚き。
怖いってよりも絶妙な後味の悪さ
レトさんも言ってるけど物に思念宿った系に似てるよね
もう住人は前の持ち主の思い出を大事に過ごしてるのに今更壊されたくない気持ちも分かる
「もうレトロゲームだもんねDSは」の一言が刺さって刺さってその場でえづいてしまった
元持ち主さんの念かなと思ったけど、一緒に遊んだ楽しかった思い出を捨てきれなかったのはゲームキャラのクララだったのかなとも思った。
18:21 BGMと相まって主張の後のこのシーン怖い!
古着はそこまでじゃないけど、海外のアンティークショップに買い付けに行くと鏡、アクセサリー、ブラシなんかは人の想いが入ってそうで古ければ古いほど恐怖を感じることありました。ゲームのメモリーも誰かの記憶だから同じですね。
概要欄の「人の思い出に土足で踏み込んではいけない」で大体察するの森
わかってくれてありがとう🐨
人の思い出を見せ物扱いしてるの本当に倫理観疑う
これはゲームですからいいけど、メディアなんかがよく一般人の生活見せ物にしてますよね。アレを疑問に思わず面白がる感覚がよくわからないんだけど
テレビがそういう倫理観の無い放送していたらチャンネルを変える、見ないという選択肢以外無いと思います。後はスポンサーの不買運動とかですかね。
レトさんの最後の考察が面白い!
サンドボックス×コミュニケーションという性質のゲームには、セーブデータにも付喪神的性質が宿りやすいのかも。モノの使い捨てや大量消費が当たり前になって、モノに宿る思念が軽くなった現代、こうしたセーブデータは珍しく人が長い時間をかけて愛着を抱く対象なのかもしれません。面白い着眼点を与えてくれました。ありがとうございます。
本当にこういうゲームレトさんと相性よすぎる
うぽつです!
こういうジャンルのゲームとレトさんの相性良くて毎回楽しみにしてます
どう森やトモコレなどのゲームって同じゲームでもその人の色が出るので「他人に思い出を売るようで…」の気持ちめちゃくちゃ共感しました…
なんか他人の思い出盗んでるみたいで罪悪感?後ろめたさ?若干あるんですよね〜
DSがライトとアイの融合体みたいやな
DSのアイスブルー懐かしすぎるwwwwwwwww
持ってたwwwwwwww
どうぶつの森オマージュって結構ありますよね
それほど人気があったんだなと感じます
翻訳頼りきりなせいで一生クララ読めないの笑う
レトさんの以前のホラーなどうぶ○の森風ゲーム実況も面白かったけど
こっちもまた違った恐ろしい世界観で好き
前の持ち主が売り払った後、キャラクター達はその思い出の世界で生きてたんだね
前に海外のどうぶつの森もどきしてたレトさんは終始アワアワしてて可愛かった🥹
確かに急に知らない人が自分の村や島に住みついたらいやだよね。。
ど●ぶつの森をたくさんプレイしてるレトさんだからこそのコメント
DSでアドバンスのゲームも出来たのも良かったな
黒い丸が動いてるようにしか見えんw確かに
本体、まさかのアイスブルー!
持ってました
作者さんもこの色が好きなのかな?って思いました。
キャラクターが、売ったことそのものに対する恨みじゃなくて「楽しく過ごしているのを壊されたくない」という意志を持つ、という発想はなかった…となり、面白かったです。
もう発売されて20年前なのが怖いわ
この色のDSLite持ってた〜
アルフレッドにめっちゃ思い入れのある持ち主だったのかな…
レトさんのこういう系だいすき
相性よすぎる
徹子のこと「黒柳」って呼ぶ人初めて見た🦀
絶対クラースではなくて草
10数年ぶりに起動したら、むかーし親友になったキャビアが、久しぶりです♫って言ってて、めちゃくちゃ感動したし、ちょっと怖かった
このゲーム見かけたからやってくれないかと思ってたから最高
可愛い感じやからそんな怖くないやろと思ってたら住人が通過したり消えた瞬間声だして驚いた
画面の角度といいキャラクターといい作った方凄い
ガチでビビりなんで中古品買えなくなっちゃう
17:26防犯カメラ追いかけてきてるの怖い
23:05 レトさんの理解力凄いっ
最初の「いきたいと思いま〜...行こうと思います。」って言い直したのかわいい
おい森の中古を買っては楽しんでた懐かしい記憶
サムネの吸引力ハンパない
任天堂さんに消されそうなゲームだw
再現すごぉ
(クラースって誰やねん…)
途中途中にある帯化した花みたいなのがまた不気味
多分クラースじゃなくてクララだと思う笑
Clara(クラーラ)が最初クロログなの笑うw 翻訳ミス含めておもしろいですね
19:57 何か吸引するレトさんツボ
クララさんがずっとクラースさんになってて笑う
ホラーゲーム待ってました!!!
ニッチファン向けの「というか」集
13:33 17:11 17:56 20:12 21:54 25:44 27:09 27:42 27:53 27:56
まってた
初代のDSの形じゃないのも時代を感じて怖い
自分は中古ゲームで前の人のデータ見るのが好きだったけど
スイッチになってから前のデータがないから寂しい…
レトさんから例えで さっち でるの嬉しいな
大人になってから中古を受け入れるようになりましたが
子供の頃はパッケージの艶を損いたくなくて、新品だけ買ってました😅
貯まるまでかなりかかったので買うまでが遅かったですか🥲
(プチプチ巻いて保管タイプ)
分かります
自分だけの物!って思いたかったから新品じゃないとやだった
@ 共感してくれる人がいて嬉しいです😭
これ見たらおい森やりたくなってきたからちょー久々に開くことにした
ちょうど昔のレトさんのどう森実況遡ってたから嬉しい
ど●ぶつの森とホラー....かわいいと不穏の組み合わせで好きです
思い出はそのままにして置いといた方が良いと言うか…なんというか😢
面白かったです✨️
うぽつです!
音楽とか画角も相まってめちゃくちゃ怖かった…
ホラーありがたい…!!
大量に居るアルフレドは以前の持ち主が厳選リセマラでもしたのかね?
3:37 それイヤホンジャック笑
おい森でシャンク(?)靴屋(?)に恋したんだが、とび森で店出てきたときマジで嬉しかったなあ…
商店街が大好きだった!
だんだん怪しくなってく感じドキドキする🤣
DSの画面で進んで行くの面白い
中古あるあるだけど凄く不穏で怖くなって行くの良い!
どうぶつの森はDSソフトの売り上げ4位らしい
似たゲームを以前実況していましたね。てっきり再放送かと思いましたが、新作だとは!
どうぶつの森が好きな人が多いから開発者が参考にしているのかな?
ほのぼのから一気にホラーになる感じ楽しい~
以前レトさんがプレイしてた、これに似たネコちゃんが村人のゲームも面白かった。このくらいだったら法務部は逃してくれるんやろか。
6:46 クララ is だと思う
スペル的にクララかと、、、
そこまで怖くもなし物語もそこまでいい感じだとは思わなかった~
もうずいぶんとほったらかしの私の村の住人達はどうしてるだろう…とふと思ってしまった。
またやりたくなるね。
この時間に更新ありがたや…!!
こういうの大好きだ〜!
ところどころ翻訳のせいで解釈おかしくなってるけどまぁよかった
15:02
初期のバイオハザードっぽいなと思ったら同じこと思ってて草
相性良きすぎでは…???
実際のとび森で昔データ壊れて初めからしたら駅でて建物も地面も全部赤い薔薇だったの思い出した笑笑
黒柳徹子の事を「黒柳」って呼ぶ人初耳
ど○ぶつの森をプレイヤー毎のたった一つの思い出ってレトさんの表現がめちゃくちゃ良い
本家へのリスペクトを感じるゲームだった!
中古でゲームデータ残ってるっていう話なら Ben Drownedの話が未だに記憶にある
15:50 まさかの表現www黒柳!?笑
こえええ
たとえば気に入らない動物を家に閉じ込めたり網とかで叩いたりするのを思い出しちゃった
画面の中にさらにDSの画面があるの不思議な感じだな
今回の動画面白かったです!他の方の想い出のようなものですよね。
こういうタイプのゲームとレトルトさんの実況ってすごくマッチしてるように思います!またある意味こわいとか、実は。。。みたいなゲームがあったら是非実況してください
英語の翻訳がユニークですね😊
どうぶつの森といえばレトルトさんなんだよなあ…
ポケモンのシオンタウンを思い出すBGNだなぁ……。