【利用者0.54人】飯田線一の本当の秘境駅と○○駅のとんでもない利用者w(飯田線中編)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 95

  • @miharu3748
    @miharu3748 Год назад +7

    父が今年58歳で学生時代に古い電車追いかけて飯田線に何回も通った経験があるそう
    その日の気分で大垣夜行で豊橋側から入るか中央線夜行鈍行で辰野側から入るか決める感じ自由席だから
    当時は行き違い出来るすべての駅に駅員さんがいて丁寧にタブレット交換しながら走行木造駅舎が渋い
    吊りかけ音が最高の戦前の電車や80系の車内ではなんとカゴを持った車内販売のおばちゃんが登場!
    駅から銀色のカメラBOXぶら下げて延々と目的地まで歩き鉄粉の香りを嗅ぎながら撮影
    伊那松島の車庫も駅員さんに撮らせて下さいと言えば自由に車庫に入ってウロウロ撮影できた緩い時代
    当時はもっとお客さんも多く駅にも人が多く活気があったらしいです今は淋しいですね
    この動画を見せたら懐かしがっていましたょ~

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      昔の詳しい情報ありがとうございます(^^)

  • @おじ虎
    @おじ虎 Год назад +5

    地元民です取り上げていただきありがとうございますm(._.)m

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      おお、地元の方にもご覧いただいていたとは光栄です(^^)

  • @sin10209
    @sin10209 Год назад +4

    鼎の軽重を問うの鼎ですね。知らないと全く読めない難読駅。。。
    飯田線って中央線全乗り切り旅で目にしてたんで寄ってみたい鉄道の一つでした!
    40パーミルという斜度があるのって飯田線でしたっけ?乗りたいですわぁ

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      95駅もあると難読駅もありますよね(^^;

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +1

      1984年まで鼎村という自治体がありました

  • @toru-f
    @toru-f Год назад +6

    みなさん、おはようございます。
    飯田線、ついに秘境路線に入りました。
    金野駅、利用者0.54人はいつ廃止されてもおかしくない状況です。
    為栗駅、謎の女性が居たみたいですが、まさかの幽霊👻😅
    小和田駅は必ず鉄道ファンが一人は降りますね😊

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      為栗駅にいた人はおそらくですが女装(コスプレ?)した男性かと思います(^^;

  • @184ss9
    @184ss9 Год назад +3

    30年ほど前の幼少期には家族で毎年為栗駅で降車し、万古渓谷で遊んでしました。
    今では行くこともないですが、その頃の自然がその頃のまま残っているようですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      家族で為栗に行っていたというのはすごいですね!
      まあ降りてみたくなる駅ではありますけどね。

  • @windom8747
    @windom8747 Год назад +7

    先日初めて訪れた只見線の渓谷に心が奪われましたが、飯田線の車窓からの眺めも凄いですね。天竜峡から先のダム湖をこの目でみたいものです。昨日拝見した身延線とともに晩秋以降楽しみたいと思います。
    後編楽しみに待ってます🙋

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      只見線も長かったですがそれ以上に長いですからね(^^;

  • @裏ハジメ
    @裏ハジメ Год назад +4

    途中で交代するとはいえ、長距離運転に回収ダッシュと乗務員さんの仕事の過酷さが伝わります。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      駅数も多いし猛暑だったので、かなり体力も必要そうです(^^;

  • @magrander
    @magrander Год назад +5

    秘境路線とか秘境駅って価値というよりちょっとロマンは有るよな

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      確かにロマンというのはいい表現ですね(^^)

  • @西川健司-x8o
    @西川健司-x8o Год назад +5

    渓谷、橋梁、山、川の沿線を走る鉄道、嵯峨野観光鉄道、大井川鐵道井川線、わたらせ渓谷鉄道、JR只見線等ありますが。山の緑と川の流れに癒されますね。撮影お疲れ様です。😊

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      そうですね、似たように見えてもやはり違うので、それぞれに良さはあると思います(^^)

  • @梅村潤
    @梅村潤 Год назад +4

    長時間の電車旅、お疲れ様でした。定番かもしれませんが、第六水窪川橋梁の映像が欲しかったですね(^^)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      充電がヤバかったので、駅間で充電したりしてました(^^;

  • @ponpuri2nd
    @ponpuri2nd Год назад +4

    おはようございます。
    木曜に行ってきたばかりだからよく分かる!w
    私は天竜峡で降りて観光した後また豊橋へ向かいましたが、
    それまでの風景とガラッと変わって、度肝抜かれました。
    千代はただの資材置き場か、と思ったり金野はここ駅じゃなくて駐車場かよと思いましたよ。
    そんな金野から乗ってきた人が1人いたので、それも驚きました。
    他にも駅じゃなくてただの台かと思うところもあり、飯田線の醍醐味というかなんというか。
    それとは別に面白い駅名が多くてそれも楽しいですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      本当はどこかで観光も兼ねて乗り通せるといいのですが、なかなかそこまでの余裕がありませんでした(^^;
      でもいつかゆっくり巡りたいですね!

  • @supermatsukazeoki
    @supermatsukazeoki Год назад +7

    秘境駅で電車が来ても電車の写真撮らずにいるとちょっと怖い←もちろん全員が鉄道ファンなわけではないでしょうが、不思議な感じ

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      それが夜だったりするともう不気味でしかありませんよね(^^;

  • @地味ラーマン
    @地味ラーマン Год назад +2

    コメ、失礼します。やはり天竜峡→中部天竜間は飯田線の白眉ですね。険しい渓谷を縫うように走る313系電車、乗りに
    行きたい⋯。中部天竜駅手前の佐久間ダム放流口(18分45秒)に肝を潰しました(汗)。あと、すれ違う213系電車、地
    味な存在ですが、大好きな車両です💛。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      とにかく渓谷の景色が素晴らしかったですね(^^)
      今度は気になる駅で降りてみたいですね!

  • @yukingchannel2150
    @yukingchannel2150 Год назад +2

    秘境多いですよね。
    乗り通ししてみたいですね。駅弁持ちながら行きたいですね。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      まあ駅弁買えそうなのは出発地の上諏訪くらいでしょうか?
      下諏訪はそこまで時間ないし、岡谷も微妙(^^;

  • @フレーバー
    @フレーバー Год назад +3

    中部天竜駅のアナウンスに「ホーム上に自動販売機があります」の案内は
    18きっぷシーズンには乗り通し客がたくさんいる飯田線ならではの光景なんだろうか(笑)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      そうですね、なかなかありがたい放送です(^^;

  • @斉賀元
    @斉賀元 Год назад +3

    中部天竜駅はリニア·鉄道館が開設前に佐久間レールパークがあった(⁠^⁠^⁠)
    2009年に閉館した😭

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      佐久間レールパークも行ってみたかったですね。

  • @toriri-service
    @toriri-service Год назад +4

    やっぱり前編のあとは『中編』と来ましたか。
    そして乗務員さんも やっぱり途中交替しましたね。
    ここでも 険しくなる県境を越える区間では 乗客も少なくなりますね。
    『平岡駅』は かつての『急行 こまがね』に ここを始終着とする列車がありました。
    『小和田駅』は 天皇陛下が雅子さまと婚約した頃は ちょっとした観光地となり 訪れる人も多かったです。
    その大嵐−小和田間では1957年に 第一西山トンネルの一部と橋梁が地滑りで流されたり それより2年前は 門島−田本間で落石に乗り上げた電車が 天竜川に転落した事故があり 如何に険しい道のりなのかがわかります。(他の区間でも 自然災害絡みの 土砂流入等の被害が多数)
    あと『飯田線で最も新しい区間』は JR化後の2001年に新線に切り替えられた 天竜峡−時又間です。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      やはり災害には何度も悩まされているんですね。
      一番新しいの天竜峡〜時又間だったんですね(^^;
      失礼しましたm(_ _)m

  • @184ss9
    @184ss9 Год назад +2

    切石駅はカーブになっている為、ホームと車両の間隔が広い部分が多いです。
    その為、45年ほど前に、幼少期であった私は靴を落としてしまい、車掌さんに道具を使い拾っていただいた覚えがあります。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      やはり隙間があると物を落としがちですよね(^^;

  • @MachizohJP
    @MachizohJP Год назад +4

    水窪にある有名な鉄橋を紹介しないとは勿体無いです。あと、大嵐駅ですが所在は静岡県浜松市ですが愛知県豊根村(旧富山村)の玄関駅です。駅舎は富山村の予算で設置されています。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      カメラの充電がヤバかったので、このあたりの駅間は充電タイムにしていて見逃してしまいました(^^;

  • @ayanamidd9177
    @ayanamidd9177 10 месяцев назад +2

    飯田線秘境駅号運転時には数分間乗客で賑わいます。

    • @railway1435
      @railway1435  10 месяцев назад

      便利な列車ではあるんですけどね(^^;

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 Год назад +5

    秘境駅で大勢の乗客がまっていた😲(旅行会社主宰か?)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      なんだったのか不明です(^^;

  • @まゆまり-u7k
    @まゆまり-u7k Год назад +7

    沿線意外と住居多いですね。古の時代この地に住み着いた人々は天竜川で物の運搬していたのだろうか。だから集落は出来やすかったのかな。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      川があると発達しやすいですからね。
      あとは比較的平地があったからでしょうか。

  • @土居八郎-l5r
    @土居八郎-l5r Год назад +4

    天竜峡→平岡の終電乗ったけど全区間貸し切りだったな

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      終電だと本当にひっそりしてそう(^^;

  • @むらえもん村上高士
    @むらえもん村上高士 Год назад +7

    う〜む、この区間でいきたん様お得意の0人下車駅シリーズやったら・・・全線走破する以前にお家に帰れなくなりそうですね。(クリアまで何日かかることやら?!)
    んなこと気にしなくていいですね、失礼しました。秘境満載😊

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +4

      95駅の下車客確認はとてつもない作業ですね(^^;
      せめてドアが自動で開いてくれたら少しはやりやすいんですが…

  • @撃沈魚雷
    @撃沈魚雷 Год назад +4

    秘境と呼ばれる駅、必ず制服の高校生が乗り降りしてますね。どこに学校が??と思いながら見てます。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      家に帰るときだったのかもしれません。

  • @mocchi2643
    @mocchi2643 Год назад +5

    元善光寺駅は1943年に飯田線が国有化された際に座光寺駅に改称され、1950年に元善光寺駅に再度改称された。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      まあ元善光寺のほうがわかりやすそうですよね。

  • @畑中晋-n9j
    @畑中晋-n9j Год назад +2

    私が初めて飯田線に乗り入れたのは、JR化後なのですが、その時は、165系臨時急行伊那路・飯田行きをメインに、119系各停で岡谷まで行ったときですね。その後は、松本経由・しなの利用で大垣まで戻りましたが、飯田から乗車した各停で車内販売(弁当)があったのに驚きました(急行は車販なしのガラガラ)。列車も3両でしたがかなりの利用者もありましたね。弁当買っても食べにくい雰囲気だったのを覚えています。
    その頃は、秘境駅の概念もなく、ただただ165系を楽しんだのみでしたが。
    ところで、飯田以北での各駅停車での車内販売(弁当)は何時まであったのでしょうか?

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      普通列車に車両販売があったとは驚きです!
      まあそれだけ飯田線は長く乗る人も多かったのでしょうか。

  • @precureexpress1767
    @precureexpress1767 Год назад +3

    今日のクイズは、八高線で、前回は、佐久間、前々回は、豊川ですね!
    飯田線もなかなか面白い路線で乗りたくなって来ました!(豊橋〜豊川はあるけどね)

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      クイズ全部正解!
      飯田や天竜峡まで行くとかなり達成感あります(^^;

  • @動画大好き-n1x
    @動画大好き-n1x Год назад +5

    普通列車でも担当乗務員案内するんだ...

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +3

      いつもしているのかはわかりませんが。このときは担当乗務員の紹介ありましたね。

  • @Miyuki_James
    @Miyuki_James Год назад +4

    秘境駅名がとある市にある件…ローカル線の良い味わいです。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      95駅もあると似た駅名どころか同じ駅名もありそうです(^^;

    • @toru-f
      @toru-f Год назад +1

      小和田駅は浜松市です😊

  • @masahisayamada
    @masahisayamada Год назад +2

    戦争中、下伊那郡河野村(今豊丘村?)に1年ほど疎開していました(小学4年生)。山吹駅からは天竜川を渡ってかなり遠かったのを思い出しました。駅の様子はあまり覚えていませんが、これを拝見して80年ほど昔にかえりました。有難うございました。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад

      疎開していた頃とは大変貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
      駅からはかなり遠そうなのでご苦労されたであろうことがうかがえます。

  • @keishitora
    @keishitora Год назад +3

    昔は新宿から急行があったので、鉄道で飯田に行きましたが、廃止になってからは、
    高速バスでしか手段が無くなりました。しかし、ほとんど景色が変わってないです。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      確かにこれだけ時間がかかると高速バスのほうが良さそうですね(^^;

    • @keishitora
      @keishitora Год назад +2

      因みに高速バスだと4時間30分です。

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー Год назад +5

    秘境駅と難読駅の連続でしたね…😅
    天竜峡の川下りは、降り場の最寄り駅が飯田線の唐傘なので、時間が合えば賑やかな乗り込みがあったかも知れませんね😉

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      唐傘は賑わうこともあるんですね(^^;

  • @手酢都滅入瑠
    @手酢都滅入瑠 Год назад +3

    3本立てって久々な気がする…さすが飯田線

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      そうですね、ちょっと長くなりすぎました(^^;

  • @佐藤晃-v6x
    @佐藤晃-v6x Год назад +3

    昨年、東海道線静岡地区から中央線へ抜けて石和温泉へ行くのに茅ヶ崎から相模線、横浜線経由で石和温泉へ抜けるか、富士から身延線で甲府ヘ抜けるか、豊橋に出て飯田線で抜けて松本方面に行ってしまえばと色々感がた末結局はその日は身延線身延でバスを撮影してその日は富士から清水に移動して宿のシャトルバスで宿に入りして結局は翌日は富士から何時もの様に東海道線を上り沼津、三島と回りそのまま帰宅の徒に付きましたが(18きっぷのスパ宿泊で動いていたので身体がヘトヘトでした。)
    でも、飯田線は80系時代から一度は行きたい所なので死ぬ迄には行きたいと思います。
    何せ、自分も後何十年生きれるか解りませんがせめてバスの撮影が在る意味本業の為後15年は行きたいなとは思いますがかなりピリピリしながらと神経をすり減らしているので果たして?ですが…

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      行きたい気持ちがあるなら早めに行っておいたほうがいいと思います。
      もちろん体調優先ですが、近年は災害で長期間運休になることも多いので、それで乗れなくなると後悔も強いでしょう。

  • @liuxiumin
    @liuxiumin Год назад +5

    12:49
    おかわりいただけただろうか

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      おそらく女装(コスプレ?)をした男性だったかと・・・(^^;

  • @ばうんさいいゆかげん
    @ばうんさいいゆかげん Год назад +4

    為栗は対岸から吊り橋を歩いて駅に到達します。グーグルマップを見ると川の曲がっていく先に景勝がありそれ目当てでか車で対岸に来て駅周辺など写真撮っていく人が相当いますが木が生い茂っていて当の景勝の見通しは良くないです

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      そうなんですね、いつか降りてみたい駅ではありますが、さすがに勇気が入りますね(^^;

  • @YO-high
    @YO-high Год назад +3

    まさかの3回(前中後)ですかぁ。まぁ長からなぁ。
    言い出せんは、中央線区間、伊那谷区間、天竜峡区間、東海道区間と、全く違う感じがして良いですね。
    あ、飯田線だった。
    次回も楽しみです。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      短くまとめたかったんですが、大幅にカットするのも忍びなくなり、3部構成になってしまいました(^^;
      カメラの充電もほぼ無くなりました。

  • @まつかぜ82
    @まつかぜ82 Год назад +3

    動画を見ていて 転換クロスシート 冷房完備に時代を感じました 旧型国電時代は冷房なしで修行の旅と言われていて 離合した165系が高級車に見えたそうです

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      夏の冷房無しで7時間は相当苦行ですね(^^;

    • @まつかぜ82
      @まつかぜ82 Год назад +1

      @@railway1435 おそらくそう思います 台車も板バネですからね でもニス塗り木製の暖かみある車内 窓が開く構造は寛げる空間だったかも知れません

  • @怪盗キッド甲斐亨
    @怪盗キッド甲斐亨 Год назад +4

    天竜峡と中部天竜を間違うと悲惨。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      なんか似てますよね(^^;

  • @SAKUSAKU226
    @SAKUSAKU226 Год назад +2

    水窪まで浜松から電車とバスで行けたのですが、バスが2019年に廃止になってしまった。
    旧国鉄バス~遠鉄バスで運営されていたのだが、過疎化とかで・・・・
    現在は途中から浜松市自主バスで西鹿島駅とつながっています。

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      同じ浜松市内とはいってもさすがに広すぎてバスもカバーし切れなそうですね(^^;

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 Год назад +1

      東栄駅から熊を通る県道9号線経由の西鹿島・二俣方面へのバスもかなり昔に廃止されていますね。

  • @やすひろ-s9c
    @やすひろ-s9c 7 месяцев назад +1

    飯田線の車掌さん、何も見ずに全駅を順番通りスラスラと言えるのかと
    いつも気になるところです。

    • @railway1435
      @railway1435  7 месяцев назад +1

      知識も必要だし、きっぷ回収でダッシュするし、飯田線の車掌業務は過酷ですね(^^;

  • @田中礼子-m6y
    @田中礼子-m6y Год назад +2

    静岡県内のローカル線(鉄道)は乗る人が少ないね
    全国的にローカル鉄道は乗る人が少ないね
    鉄道やバスは宇都宮芳賀ライトレール(ライトライン)と同じように地域住民の暖かいご支援やご協力
    定期的に乗るが大事だね大切だね
    宇都宮芳賀ライトレール(ライトライン)は0からのスタートだったからね

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      やはり定期的な利用者がどれくらいいるかにかかっているかと思います。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 Год назад +2

    乗り通し7時間の旅パート2 特急列車でもないのにランチタイム…

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +1

      クロスシートで一番乗客が少なくなったタイミングで軽く食べました(^^;

  • @まさのまさ-n1o
    @まさのまさ-n1o Год назад +4

    元善光寺~伊那上郷の中間地点付近にリニア飯田駅が出来る予定です
    ただ残念ながら飯田線の駅は現在のところ設置されない予定で、飯田線飯田駅~リニア飯田駅はシャトルバス等で結ぶ形になりそうです

    • @railway1435
      @railway1435  Год назад +2

      この際もっと広い場所に作って開発したほうがいいようにも思いますけど、なんか中途半端になりそう(^^;