境界知能のチェックリスト!14%が持つ生きづらさの本当の理由【これ1本で完結】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 213

  • @nari9379
    @nari9379 Год назад +125

    私が感じていたみんなとの違いが全部ありました。
    普通になりたいとたくさんの本を読み、みんなの真似をし、どんなに努力してもみんなと違う現実。
    私と同じような人がいるんだと、知る事ができて涙が出てきました。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +16

      コメントありがとうございます!
      これからの人生はきっと良くなるはずです!

  • @t2ya894
    @t2ya894 10 месяцев назад +31

    45年間ずっと自律神経失調症と診断され続けて今年ようやく検査で発達障害だと分かり本当に気が楽になりました
    定型発達として生きるのではなく発達障害として生きていくとなったら何もかもが上手くいくようになりました
    気持ちは本当に大切です
    気の持ちようでどんな病気にもなり得ますから

  • @ミニとまと-p2k
    @ミニとまと-p2k 8 месяцев назад +83

    コメントに7年ぶりにIQ検査を受けたら飛躍的に改善されたとありました。知的障害と小さい頃判定されると養育教育が受けられ改善に向けた訓練がされ成長できます。境界の方々も幼少期から、一人ひとりにあう養育が受けられたらきっと改善され生きやすくなると思います。
    国は、このようなところにもっと支援すべきと考えます。

  • @yuki0877
    @yuki0877 Год назад +71

    自分も境界知能ですけど、こういった知らない人にも分かりやすく、境界知能のことを伝えてくれることに感謝です。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +14

      コメントありがとうございます!
      境界知能のことを知らない人にももっと届くように、励みます。

    • @tk-jd8yy
      @tk-jd8yy 4 месяца назад +1

      境界知能な方って口が開いていたり、目力がないというか目が座ってる人多いですよね。

  • @mako-nw2ut
    @mako-nw2ut 4 месяца назад +29

    こういう動画を作って下さって本当に感謝です。ありがとうございます。
    いろんなことが積み重なって自分に自信が無くなってしまって、ある日を境に特定の簡単(習熟すれば誰もが出来るようになる)な仕事が出来ませんでした。器用、不器用の差なのだと自分では言い聞かせていたのですが、そのことがきっかけでパニック障害だと診断され、第一線の仕事から外され、精神科に通わされ、訳の分からない県のリハビリみたいなところに通わされて、ただでさえ仕事が出来ないのにデスクワークに回されてから余計に酷くなり、危ない奴認定されて当時はとにかく、会社も同僚も私から距離を取りたいことが分かっていたので、凄く孤独だったことが思い出されます。何で、こんなことを出来ないのだろう、とか。資格試験取得ももう完全に鬱の薬を凄い量飲んでいた時期に思考能力はもっと鈍化して後輩たちに抜かれていく度に自分がどんどん萎縮していくのが分かっていましたが、どうすることも出来ませんでした。
    自分は人とは何かが違うとはっきりとわかりはじめたのは高校に入ってからだったと思います。動画であったような授業の内容を必死に聞いているのですが、1年の1学期から全く理解が出来ていなかったです。周りはそれぐらい基本でしょ?という涼しい態度で楽しく生活をしていましたが、私は内心かなり焦っていたのを思い出します。科目で得意な物とか好きなこととかは無く、本当に苦行でした。でも、留年になりそうでいましたが、友人の協力もあり殆どを赤点で迎えた3年生の2学期からテスト内容の絞り込み(教えてもらった)をやってどうにか卒業できたレベルでした。その時に思ったのは私は授業で全てを理解しようとして当然のごとく、記憶できず、また理解できずにとにかく、ノートを真面目に取ることぐらいはやろうと思ったのですが、ここでも能力の低さが分かってしまいました。授業内で黒板に書かれている内容を書き留めることが出来なく、話に集中してしまうと書くことが止まってしまって、あとから内容をもう一度反復しようと思っても継ぎはぎだらけの記憶とノートの記録でどうすることも出来ませんでした。
    ちゃんと整理された内容のものを反復すると出来なくは無いのですが、少しでもそれが欠けてしまうとそこから先に全く進めなくなる傾向は当時からありました。
    かといって、何だったか全国模試のようなもので学年でトップクラスの成績を取ることもあった時があったりして困惑した経験もあります。
    先生にカンニングをしたんだろう、と詰め寄られたのは本当に酷い思い出です。だって、俺の周りの人間が俺の解いた答えを出せなかったのですから。
    授業とは違う問題ばかりが出たことが原因だったのかとも思いますが、今でも私の中での七不思議です。
    最近になってこの「境界知能」という言葉を耳にするようになりました。
    もろに私のことだと思いました。
    今は会社を依願退職という形で辞めさせられて数年間は大量の鬱の薬をとにかく減らして思考がまとまることに勤めて身体のリハビリのために農業をやり始めました。花卉栽培です。依願退職なのと50歳になっていたので本当はもらえないのでしょうが、少し退職金も出て今は自分で判断できない経営の事とか、売り上げがどうしてこう状態なのかとかを無料ソフトを駆使して分析して課題を見つけて来年のテーマを決めて目標を定めてと、かなり分析にパソコンに頼っている部分が多いです。自分の労働がどこまで生産性が低いのかグラフ化してみたり、どの時期にどの花卉を栽培することが適切なのかとか、とにかく無駄な動きを省くことに今は専念して。そんなことをしていたら3年を経てしまいました。
    怖くて仕方が無かった別企業の仕事も金銭的に苦しいので農閑期に行っていますが、お陰様で真面目さだけは取り柄なので今年も使ってもらえそうです。
    こういうIQ値が低いか分かるテストは精神科でもやっていただけるのでしょうか?(今も眠れないので安定剤と眠剤はもらってます)
    でも、テストを受けるまでもなく、人間としての能力は低いのでしょうね。そういうことを何十年も味わってきましたから。
    こういうギリ出来ない人間がどうして産まれてこられるのでしょうね。
    人類学的には劣等な遺伝子を持つものを敢えて入れることによって思考の固定化とか柔軟性とかそういうものを失わせないようにしているのでしょうか?
    良質と言われる野菜や穀物がどんどん育てにくくなっているのはそういう劣等遺伝子を排除してチューニングし続けた結果なのでしょうから。
    こいつは頭はあれだけど、身体は頑丈だからとか。現代人に過度な肉体の頑丈さは必要性が無いのでしょうが、そういえば、数多のホモサピエンスで人間が生き残れたのは強かったからでも、頭が異常に良かったからでもないそうですよ。アウストラロピテクスより脳の容積は小さかったらしいですし、何だったかな、妄想が出来るようになったことが進化を進めたということらしいですけど。
    出来ないと分かって、人とは劣っていると分かってもなんだか私には救われないように思えるのです。
    私は境界知能だからと社会は優しくありませんから。悲しいですが、本当にそういう中でまた優劣をつけようとしてくる低次元な争いが合ったりするから本当に辛いです。
    こういうのも大きく劣っていたり、ちょっと足りていない程度の人とはまた違ったりするのでしょうが、世の中にはそこに相応しい仕事があることを私は分かりましたから、かなり楽になりましたね。収入は3分の1にまで落ち込みましたけど、人より劣った人間はそれなりにたくましく生きていかないといけませんから病気だと言って甘えていられませんからね。好きな趣味も持てるようになりましたし、この歳になってやっと人間らしくなれたと思っています。
    己を知れば百戦危うからず、だと思いました。自分を過小評価して性格は卑屈になるかもしれませんが、相手に対して言葉を選ぶようになりますよね。
    そうか、14%もいるのですか。本当に生まれてきた限りは優劣はどうしても産まれますからね。仕方が無いですね。
    ただ、私は下には下がいる、そういう風に淀んだ生き方だけはしたくないと思っています。(長く書いて申し訳ないです。)

  • @to9672mo
    @to9672mo Год назад +97

    初めまして。自分はADHDじゃないか?と確信があり、WAIS検査を受けたら境界知能(IQ84)とADHDでした。言語能力はIQ100ほどあるので頭が良く思われがちなのに仕事場ではすぐに当たりがキツくなります。親からも甘えている、やる気がないと完全に見過ごされた子ども時代でした。そういった経験から私自身、境界知能も疑っていました。正直併発だったとは衝撃です…これから少しでも生きやすくなるように私も学んでいきます。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +12

      コメントありがとうございます!
      衝撃でしたね。これから生きづらさを解消していきましょう!

  • @shingo7832
    @shingo7832 Год назад +228

    私も47才で自覚がありますが、精一杯努力してやっと人並みです。本を1万冊読みました。全く覚えてませんがw記憶力が特に弱いので毎日復習してます。周りに絶対、甘えて生きたくないです。

    • @安室透-n6c
      @安室透-n6c 11 месяцев назад +20

      頑張れ。

    • @shingo7832
      @shingo7832 11 месяцев назад

      @@安室透-n6c ありがとうございます🙏

    • @毒毒-i8n
      @毒毒-i8n 11 месяцев назад +16

      本を読んだりしてカバーできるんですね!すごい!

    • @入江淳子-y1k
      @入江淳子-y1k 11 месяцев назад +44

      甘えてください。
      あなたは素晴らしいよ。

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 9 месяцев назад +8

      凄いデバフかけられとるようやんか! でもどこかにとんがった部位があるかもしれへんで! 魂レベル高すぎて本体より100分の1収縮ハンデで他のモンは10分の1付近で一桁高かったりしたらの水面下存在しておったらオモロイな

  • @yatatatajp
    @yatatatajp 8 месяцев назад +30

    自分は社会不安障害ですが、社会的にハンディがあり転職を繰り返してきました。今は、症状が落ち着いてきましたが、世の中の冷たさを散々受け止めてきました。世の中が、温かくなるように。

  • @パンの耳-g1e
    @パンの耳-g1e 11 месяцев назад +70

    学校の授業についていけず、やむなく進研ゼミや塾に通うも成績は上がらぬままでした。歴史科目の勉強を塾で行い、前回より点数が上がるといいね!と見送られ1点しか取れなかったことを今でも覚えています。ゴミを見るような塾の先生の目も。小学生の頃はスイミングスクールも通っていましたが、級を上げることができず歳下に追い抜かれ自尊心を抉られる。運動能力がそもそも低かった。
    親のやってきたことは完全に金ドブです。
    故障したパソコンにハイスペックを求めても無理な話。

  • @hashibanene
    @hashibanene 9 месяцев назад +39

    いくつか動画を拝見しました。
    「経験が溜まりにくい」というのがとても納得のいくものでした。他の項目は、ただ経験が足りないだけというケースも多々あると思うのですが、「経験が溜まりにくい」に困難さが回収されてゆく印象です。
    学生時代に塾の個別指導や家庭教師をしていましたが、私が頭を抱えてしまった生徒さんにもそういう方が何人かいらっしゃいました。理解し問題を解けるようになるまでも大変なのですが(ここはリスト①番ですね)、無事一歩進んで授業を終えたのに、翌週の時間になるとまたゼロになっているんです。多くの生徒さんは、たとえ復習をまったくしなかったとしても或る程度理解したことが残っています。解けなくなっていても、1週間程度ですから、もう一度同じことをやれば「そうだったそうだったw」ってなるんですが、確かに理解していたはずなのにそうならない方がいらっしゃいました(とはいえ初回よりも理解し問題を解けるようになるまでは少しだけ早くなり、本人なりに進んではいましたが)。個人的には、この子がこれ以上勉強しなくても、平穏無事に生きられる道が用意されるべきなんじゃないかと感じました。
    現代社会は知性偏重すぎますね。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  9 месяцев назад +10

      コメントありがとうございます!
      教える立場の方からのご意見は大変貴重です。経験が溜まりにくいというのは、境界知能の大きな特徴であるかもしれないと改めて実感しました。
      僕もこの時代は知能への価値が価値が大きすぎると思ってます。

  • @yuukaribusoku
    @yuukaribusoku 7 месяцев назад +10

    自分に障害があることを疑ってましたが境界知能は初めて聞きました。チェックリストも全部当てはまってしまいました。同時に同じような人がいることに安心しました。動画を上げてくれて本当にありがとうございます。

  • @nr-dg5hl
    @nr-dg5hl 10 месяцев назад +146

    1理解や行動が周りよりかなり遅い
    2経験が溜まりにくい
    3特別得意なことがない
    4強い劣等感を持つ
    5深く考えるのが苦手
    6 段取りが苦手
    7 視覚情報が聴覚情報より優れる
    8 状況判断ができない
    9抽象的なことが苦手
    10コミュニケーションが苦手、避けがち
    11マルチタスクが苦手
    12集中力がない
    13圧倒されやすい

    • @munou000
      @munou000 8 месяцев назад +25

      すげえフルコンボだわ
      (フルコンボという単語を引き出すのに30秒かかった)

    • @tuhvc-ud3lj
      @tuhvc-ud3lj 7 месяцев назад +10

      ワイヤンケ

    • @塙右京-t8c
      @塙右京-t8c 6 месяцев назад +6

      まるまる当てはまるのだが

    • @菅偽員
      @菅偽員 5 месяцев назад +1

      自閉症と似てて分かりにくいよな

    • @光38
      @光38 5 месяцев назад +9

      まとめて下さりありがとうございます!

  • @aaaooo-v6e
    @aaaooo-v6e Год назад +73

    境界知能を知ったのは数年前。自分が産んだ赤ちゃんを遺棄した刑事裁判で、被告の女子大生が境界知能だったとのネット記事を読んだことからです。
    この動画を見て思ったことは、これだけの動画を作成出来てるし本も出版してます。原稿を読みながら撮影しているとはいえ、その原稿をも本人が作成してますよね?
    とても境界知能とは思えないことです。
    疑っている訳ではありません。凄いと素直に思いましたり

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +17

      コメントありがとうございます!
      素直に嬉しいです。

    • @ういろう-h9w
      @ういろう-h9w 10 месяцев назад +16

      私もなんばさんが境界知能なんてとても思えません。疑っているわけではありませんが、誤診の可能性はないでしょうか?

  • @けこかきく-u2h
    @けこかきく-u2h 11 месяцев назад +31

    社会人2年目、10個当てはまった
    会社でもやばい奴として周りから距離置かれてるので十中八九そうだろう
    嫌な特性を引き当てちゃったなぁ

  • @aiueo-akasatana
    @aiueo-akasatana 11 месяцев назад +21

    44歳です
    9個当てはまりました。
    小学生の頃からずっと違和感を感じながら生きてきました。
    近いうちに正式な知能検査を受けようと思います。

  • @Sabiok433
    @Sabiok433 6 месяцев назад +73

    率直な感想ですが、ここまできちんと分析して理路整然と語れるなら、世間一般でいう劣っている人とは全く感じられませんでした。勿論ご本人は生きづらさを感じているのだと思われますが、IQという物差しが全ての優劣の判断基準になってしまう世の中そのものを変えていくことも大事なのだと感じました。

    • @efghabcd4032
      @efghabcd4032 6 месяцев назад +11

      ほとんどの人がIQを測定する機会なんてないし、自分のIQの数値になんて興味ないし、特別知りたいと思ってる人も少ないだろう
      だから別にIQという物差しが全ての優劣の判断基準になってるなんてことはまったくないんだけどw

    • @yoh2465
      @yoh2465 5 месяцев назад +4

      同感です。強いて言えば、境界知能の判定に使われる具体的なテストの項目を取り上げて話していただけるとIQの物差しが分かります。ただし、世の中はそんな一つの物差しで人を判定してませんよ。もっと自分を信じてください。

    • @TEST-rq8ys
      @TEST-rq8ys 4 месяца назад +5

      平面的に見るとそう感じるかもしれません
      実際には、境界の方はめちゃ作り込んだ台本を用意して、ハキハキ話しているように編集をしっかりされていると聞きました
      例えばIQの高い人は台本なしでもペラペラ10分尺ノーカットで話し続けられるが境界知能だと難しいといった差があります
      もちろんトークが苦手な健常もいるので、あくまで一例として

    • @パンの耳-g1e
      @パンの耳-g1e 4 месяца назад +1

      動画だからでしょ。編集されてるし、スムーズに聞いてもらえるように無駄な場所は省き、どもったりつっかえたりした場所も消して発信できる。動画だけで境界知能を知った気にならないでほしい。例えば実際になんばさんと「仕事」をしてみれば実態が分かると思うよ。ソースはなんばさんよりIQの低い俺

    • @Mememe-f4p
      @Mememe-f4p 3 месяца назад

      ​@@TEST-rq8ys ほとんどの人が無理そうだが

  • @石川実花-o5j
    @石川実花-o5j 11 месяцев назад +26

    心療内科で診てもらいましたが発達障がいのことを話したら眉をひそめてイヤな顔はされるし簡単な質問で今までの人生の違和感や生きづらさなど話しただけでギリギリ違うと言われただけでした。
    そのギリギリが境界知能なのかも言わなかったしチェックリストはほぼ当てはまっていたのでモヤモヤが残っています。
    受けられたんだ!いいな。というのと、病院が悪いとは言わないけど…境界知能というのがあまり知られていないといっていたのでやっぱり大きい病院行った方がいいのかもしれないな~と思いました。
    チェックリスト作成してくだりありがとうございます。

  • @鳩レース
    @鳩レース 6 месяцев назад +6

    「圧倒されやすい」って表現が勉強になりました。
    私が感じるものとはちょっと違うけど、なんか果てしないような気が遠くなるような何から手を付けていいか分からない、全部終わらせたい感覚にに近いかも。

  • @jzeil
    @jzeil 6 месяцев назад +6

    私は就労支援移行に現在通っていて、昨年度知能検査をしたらIQが83でした最近施設で他の発達障害者と話すことが苦痛になり今日支援員の方とだけ話すだけでいいと提案されました、その言葉で私はかなり楽になりましたが、同時に今後どう生きて行こうと思った時になんばさんの動画をみました、書籍も読んでみます自己開示をしたわかりやすい動画ありがとうございました。

  • @ラックワンワン
    @ラックワンワン Год назад +16

    境界知能当事者のパートナーと数値では50くらい違うし完全HSPの私は長年暮らすうちに私が鬱です 彼は考える能力と共感ないのでわかっていません 幸い子供は遺伝なさそうですが理解してとは言えません 本人にやんわり伝えるか悩みます 衝動性が強いので防御しないと本当に傷つきます 発信をいつも有難うございます!✴️

  • @akihiroyamada1858
    @akihiroyamada1858 4 месяца назад +70

    なんばさん、偏見じゃないけど、境界知能の割には理論整然で、その当たりの成人よりもかなり賢い方と感じますが…。

  • @motoenishimura9218
    @motoenishimura9218 21 день назад +3

    何年か前にウェイズ3という検査をして、IQ125(言語能力)と出てきまして軽度のADHDとASDという結果でした。
    でもこちらのお話を聞くと、境界知能に近い状態で社会人を30年以上やっていた気がします。
    還暦が近づいてきてから気づいて、今までよく生きてきたなぁと自分で自分を褒めてあげたいくらいです(笑)

  • @morepche
    @morepche 2 месяца назад +5

    整然とした話し方、動画で発信する行動力もあるし、一般の人よりすごいと思う

  • @巴山そな
    @巴山そな Год назад +26

    共感しかない!
    まさに全部当てはまってしまう…
    診断は受けてないけど、自分はほぼ100%境界知能のHSPだと思う。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      自己診断でも、思い当たることが多いなら可能性はありますね。
      HSPの気質も私も持っているので、勝手ながらお気持ち察します。

  • @MA-kq4mc
    @MA-kq4mc 4 месяца назад +13

    このかたのほうが、ネットとかの検査でIQ130って出る自分より、よっぽど説明が上手いと思う。
    たとえ理解力が低くても、人に言葉で分かりやすく説明する能力がこれだけ高いというのは、すごいと思う。
    理解力が高くても、人に分かりやすく説明する能力が低い人もいるし、どっちがすごいわけでもないのに、理解力が高いほうがIQは高く出るのですよね。

  • @ハムキング-k3w
    @ハムキング-k3w 11 месяцев назад +43

    この動画を見て、境界知能が問題なのではなくて、境界知能の自覚がない事が問題だと思いました。
    自分はなんの問題もなく周囲とうまくやれていると思っている人ほど、周囲に迷惑かけまくっている。
    でも、そういう人って認めたくないまま一生を終える気がするから、相手にしないで放っておくしかないのかなと思います。
    なんばさんのように、自覚して次の一歩を踏み出した人は、強いし、世界も広がっています。
    がんばってください👍

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  11 месяцев назад +14

      コメントありがとうございます!
      鋭い指摘ですね。
      「人に迷惑をかけている」と思っている生きる人と、「迷惑なんか掛けていない!」と思っている人とでは、人としての魅力にかなりの差が出ると思っています。
      無駄なプライドは捨てて、自分の弱みを受け入れられたら楽なのになと思います(自分もまだまだです)

  • @twistedcoffee1187
    @twistedcoffee1187 11 месяцев назад +5

    自分自身はチェックリストに心当たりがなかったのですが、いつも困っている人が周りにいるので、もしかしたらこの人ってこういう事を感じているんじゃないかなと思って視聴させていただきました。 勉強になりました。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  10 месяцев назад

      ありがとうございます!
      そうおっしゃっていただけて嬉しいです。

  • @mikomikokyun
    @mikomikokyun 7 месяцев назад +2

    ありがとうございます!

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  7 месяцев назад

      ナイスパです!こちらこそありがとうございます。

  • @ryou12151
    @ryou12151 2 месяца назад +3

    チェックリストが多く当てはまった為知能テストを受けたらFIQは119と問題は無かったのですが、言語性IQと動作性IQの凸凹が非常に大きく発達障害の可能性を指摘されました。ありがとうございました。

  • @woootang
    @woootang 6 месяцев назад +14

    通ってる精神科では鬱でIQが下がることがあると言われました。自分は該当し、頭が疲労と不安で働かず何事も全然です。ゆっくりですが頑張りたいです。優しい世の中になるといいです。

  • @能圓坊龍現
    @能圓坊龍現 2 месяца назад +3

    同級生にも当てはまるのではないか?と思われる人が数名います。
    長男も境界知能です。自閉症スペクトラム障害も合併しています。漢字や計算🧮が上手くできないという小学校担任からの指摘を受け、大学時代に授業でお世話になった元教授🧑‍🏫👨‍⚕️が経営するクリニック🏥で境界知能と判明しました。翌年度から特別支援学級に入級してもらいました。現在は既にいた園からの友人達と一緒に学んでいます。小学校低学年で分かって良かったと思います。

  • @名無しの絵描きのんの2
    @名無しの絵描きのんの2 4 месяца назад +4

    コメント初めてしますが、私も今年周りから心療内科に行ってみては?と言われ診断を受けました。IQ74と診断されASDともいわれました。今までを振り返ってみてもけっこう当てはまる所があり、マイペースで作業が遅く、イレギュラーがあると元の作業に戻る時どこまでしたか分からなくなったり、言語化するのも苦手で報連相も上手くいかないことも、質問したくてもわからないとこがわからないなど…、キリがない😢

  • @敏江森村
    @敏江森村 Год назад +25

    自分もIQ79の境界知能です。3年前に心療内科で知能検査受けた結果、発達グレーゾーンと境界知能と判断され、その時はショックでした。もう少し、早く診断してわかったならばまだ、マシだったかもしれません。今まで学校で試験前に勉強しても成績が上がらず、いつも落ち込んでいましたね。マイナス思考ばかりでした😔それと、得意、不得意の差が極端激しかったので、得意な科目なら勉強した時、割と成績が中の上でしたが、理数が苦手で不得意だったので、いくら勉強しても成績がビリに近いぐらい悪かったですね😥これって発達障害もあるってことですよね😥

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +8

      コメントありがとうございます!
      早く見つかっていればと思う気持ちわかります。
      発達障害の傾向があると、得意と不得意の差が激しくなるかもしれません。医師の方からグレーゾーンと言われていることからも、発達障害の傾向はあるかもしれませんね。

    • @敏江森村
      @敏江森村 Год назад

      いちおう障害者手帳取得しました⭐️境界知能は障害者手帳取れないみたいですが、発達障害とか何らかの精神障害があったら取れるんですよね⭐️

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y 7 месяцев назад +3

    私も「ケーキ🎂の切れない非行少年」
    買って読んでみます。本読むと眠くなる特性で、作文は好きなのに、本の活字は目が泳いでちゃんと行を捉えられない障害が幼少期からあるようで、読解力能力が皆無です。
    相当、集中力がいります。
    小学生の頃に、読書感想文や朗読の時間も苦痛でした。😢感想文はギリギリまで遣りたくないから残して一夜漬けでやってました。ただ、子供っぽい物語は好きでした。😢
    なんばさんは自身が境界知能と仰る割に本を読んで理解できるんだと不思議です。😅

  • @crowold3025
    @crowold3025 10 месяцев назад +79

    昔、江戸時代、明治、大正、昭和あたりは単純な手作業や職人仕事、農作業などがこれらの境界知能の人々を社会はちゃんと受け入れていたと思う。現在は自動化、機械化が進みこれらの職場が消滅し、酷い話だが人間社会は彼等を淘汰していく方向にあるのかもしれない。これらに対処するには、大学など目指さず、早くから社会にでて実業につき、彼等が自身をもって人生を送れるようにする事が必要だろう。

    • @zz22222
      @zz22222 7 месяцев назад +8

      昔の方が知的障害や境界知能は人間扱いされてない印象だが、あなたの言うとおりしっかりと受け入れられていたんでしょう?

    • @白黒パピヨン普及協会
      @白黒パピヨン普及協会 7 месяцев назад

      昭和の時代は知的障害だと就学免除・猶予ってのが当たり前のようにあったんだよ…「どんぐりの家」って漫画読んでみ

    • @TEST-rq8ys
      @TEST-rq8ys 4 месяца назад

      ここでは軽度知的や境界の話をしていることが汲み取れないのか?
      あなたが「昔のほうがえげつない差別」というのは、コミュニケーションが取れないレベルの重度知的や動けないレベルの身体障害になりますね

    • @美太郎大宜味
      @美太郎大宜味 16 дней назад

      職人は馬鹿じゃ出来ませんよ

  • @bmst-y2z
    @bmst-y2z Год назад +59

    趣旨から外れますが、私もASDと判断され、IQ74でしたが、今年7年ぶりに検査しましたが、IQ99で25も上がっていました。あくまで数値は目安かなと思います。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +10

      コメントありがとうございます!
      その通りですね。

    • @ラックワンワン
      @ラックワンワン Год назад +1

      ​@@nanbasan.hsp-border
      IQは生涯変わらないと聞いていたと記憶してました びっくりしました!
      うちはパートナーが当事者ですが子供達は遺伝はないようです パターンは様々ですね

    • @TheTamagawajyousui
      @TheTamagawajyousui 4 месяца назад +3

      発達障害があると気分などによってばらつきが出やすいと通っていた精神科の医者が言ってた

  • @kadzamira
    @kadzamira 6 месяцев назад +13

    IQで知能は測りきれない。自分はWAISの検査でIQ130弱あったけど、これらの特徴は全部あてはまってるし少なくとも対面では自分より頭が悪い人には出会ったことがない。生活のしにくさや端から見たやりづらさとしては境界知能と同じだと思う。IQ以外が完全におわってる。だから逆に言うとIQが低く境界知能と診断されたとしてもそれはIQという限られた基準で境界知能と診断されたというだけでIQでは測れない知能が高い可能性があるし、得意なことを伸ばせばむしろ普通の人とは差別化された競合が少ないユニークな才能が開花して社会で重宝されるようになる可能性もおおいにあると思う。

  • @hirocars8092
    @hirocars8092 11 месяцев назад +17

    運動能力については、傾向が有りますか?
    球技が苦手とか、滑らかに動けないとか。

    • @yw4081
      @yw4081 5 месяцев назад +1

      斜視という目の病気だと球技が壊滅的にダメな場合がありますが、境界知能との関連性はどのくらいあるのか分かりません。

  • @仏画仏像彩色師松本恵
    @仏画仏像彩色師松本恵 8 месяцев назад +4

    ご自分の辛かった体験をシェアして下さりありがとうございます。
    話し方もとても解りやすくて素晴らしい動画だと思いました。
    教育現場でも境界知能を知っているだけでも子供達との接し方が上手くなれそうですね☺️✨

  • @99YUKIUSACHIII
    @99YUKIUSACHIII Год назад +10

    チェック項目、全部当てはまります。いままで生きづらさを感じていました。いま、それでどんどん悪いほうこうになっています。

  • @MINA-mv5ur
    @MINA-mv5ur 2 месяца назад +3

    10個当てはまりました❣️
    ありがとうございます。
    なんばさんの流暢なお話も、理解が追いつくのが難しいです😂速度を変えて何度も聴いてみます❣️

  • @ninamuller470
    @ninamuller470 5 месяцев назад +13

    話がそれるかもしれませんが今増税だの独身税だのいわれているなか、こういう境界知能の人もいることも知ってほしい。
    私達は「仕事が出来ない人間」と言われることで社会からつまはじきにされ、けれど福祉的な支援は何もない。効率的に経済を回したい、ニートの数を減らしたいのであればこういう人達のケアも充実させてほしいですよね。

    • @hf8624
      @hf8624 5 месяцев назад +6

      境界知能の中には生活保護受給者になったり、無敵の人と化して犯罪に走る人間も多々いるのでもっと境界知能についてスポットライトを当てると共にベーシックインカムを実現するなどして彼らが生きていけるような社会づくりを進めていかなければならないですね。

  • @あっちゃん-q5y
    @あっちゃん-q5y 7 месяцев назад +5

    なんばさん!あなたは素直で真面目さがあるんです。人間は環境で障碍者でも性格は歪みます。私は歪みました。とても、ひがみ根性がキツイ人間です。直ぐ人を羨ましいがるんです、家族であっても自分と比べで自分の劣っている部分を悔み、悲しくなり落ち込んでしまいます。
    認知行動療法で治療しないと歪んだ認識は歪められたままに苦しみます。😅
    本を読んで理解できる、なんばさんが羨ましいです。❤😅

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou 4 месяца назад

    良い動画を拝見させて頂きました。
     後輩に何年(7~8年)も経っても入社1~2年目程のレベルの人が居まして、優しく丁寧に何度も指導しても
    通常の人の1/5程度の進捗しかないのです。段取りも作業も遅いしスケジュールもおかしな事に成りがちです。
     その人の事を思い返しながらチェックリストを聞いてましたが殆ど当てはまってました。。。
    正直、自分自身もその人に対し、その傾向を疑ってましたのでそれなりに発達障害や境界知能の勉強(知識)して
    上記の通り指導を根気よくしておりましたが、どうも本人に自覚と改善の意思が無いのでうまくいきません。
     指導中も直ぐに凹んでしまうので笑い話や励ましながらの指導になってしまい、反省というか凹んでばっかりで
    じゃあこれからどうしようという行動に移行しません。
    私が本格的に指導し始めて1年近く経ちますが、私自身の仕事もあるので自分自身の精神的・肉体的な負担も半端なく
    そろそろ見切りをつけたいのが正直なところです。
     オブラートに包んでそれとなく自分で調べるよう差し向けても興味が無いことは一切進んで行動しないので
    正直困り果ててます。
    ※健康診断の結果が数点悪い箇所があると認識してて、診療を勧めても医療機関には一切行こうとしません。
     その位無頓着で無精で情弱です。

  • @TV-gg9cw
    @TV-gg9cw Год назад +18

    全部当てはまりました

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +4

      コメントありがとうございます!
      特にどの項目に当てはまりましたか?

    • @semieizou4756
      @semieizou4756 11 месяцев назад +2

      看護師ですが、12個当てはまりました。
      今、広汎性発達障害と自閉症スペクトラムで定期的に受診してます。
      今度、IQテスト受けさせてもらおうと思います。
      ネットのIQテストはあてにならなくて・・・

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  11 месяцев назад

      @@semieizou4756 動画内でも言っていますが、あくまで簡易的なテストなのであまり深刻にならないでくださいね。(念のため)

  • @aizunight4596
    @aizunight4596 Год назад +3

    記事見て来ました!

  • @K0207-y
    @K0207-y Год назад +15

    3!自分は境界知能では無いですが…特定不能の広汎性発達障害があります。グレーゾーンってだけで生き辛いですよね…😅

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +6

      コメントありがとうございます!
      特定されないってきついですよね。
      障害認定されるよりも生きにくいかもですね・・・。

  • @user-no282
    @user-no282 11 месяцев назад +12

    全項目当てはまる。発達障害だと思ってたけど、境界知能もあるのかなぁ…。
    というか、普通の人は、これ全部について悩んだりとかせずにこなせているの?
    信じられない…そりゃ、そんな世界で自分がまともに生きていけるわけがないと思ってしまった。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  11 месяцев назад +5

      コメントありがとうございます!
      まず前提として、簡易的なチェックリストなので、深刻には考えないでくださいね。
      あと普通の人には全くあてはまらないのかというと、そうではなく、当てはまることがあっても自分で改善じていけるもしくは、頻度が少ないと思います。
      ようは境界知能や発達障害を持っていると、頻度が多い、もしくは改善していけない(もしくは改善するまでにかなりの労力や時間がかかる)のです。
      発達障害の特徴に当てはまっていても、本人が困っていなければ気にしない人も多いですし、境界知能の方でもその理屈は当てはまると思います。
      長文失礼いたしました。

  • @どらねこ-o2u
    @どらねこ-o2u 9 месяцев назад +3

    学生時代や社会人なったばかりの時の自分に当てはめたら11個以上当てはまりました。当時から
    なんかしらの障害があると思ってて毎日落ち込む日々でしたが、毎日繰り返し仕事してたら自然とできるようになり、転勤先で新しい仕事についても日に日に応用的なことも含めて対処できるようになりつつあります。
    ついこないだ試しにwaisⅣ受けたときはIQ119でしたが数的処理が84しかなく所謂凸凹傾向だと心理士さんに指摘されましたので、ある程度の認知能力が改善されても傾向は残るもんなんだなと感じてます。因みに会議やミーティングに参加しても内容が右から左に抜けてしまうのは今でも悩みどころです😢

  • @蓮花-j2o
    @蓮花-j2o 3 месяца назад +2

    こちらこそ、ありがとうございます😊。

  • @マルちゃんねる-l2r
    @マルちゃんねる-l2r 7 месяцев назад +2

    私は、鬱になり、生きづらさもあったので、検査をしてもらい、境界知能だとわかりました。その時によって、検査の結果は違うようですが。

  • @味噌田楽-b5u
    @味噌田楽-b5u 3 месяца назад +1

    フルコンボでした……
    具体例に関しても「あの日のあの場面だな」と思い当たる節が幾つもあります。

  • @ヨミリモ
    @ヨミリモ 5 месяцев назад +27

    親からのDNAですよね!
    それが全てです!

  • @Yamada_Hanako_
    @Yamada_Hanako_ 11 месяцев назад +26

    自分は絶対境界知能だと思っている者です。
    この動画のチェックリストも8つ当てはまりました。
    ですが、小学生の時療育センターでIQ検査をした時は95と平均の結果が出ました。
    じゃあこの仕事の出来なさはなんなんだろうとずっとモヤモヤしています。
    仕事云々もですが、バス亭で並ぶ時に「これって縦に並ぶのかな?横に並ぶのかな?」
    と考えて挙動不審になったり、
    電車も未だに1人ではのれなかったりして、こんな自分が健常者な訳が無いと思うのですが。
    もう自分がよく分かりません。

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  10 месяцев назад +9

      コメントありがとうございます!
      IQは平均だけど、境界知能の傾向のある方は多いと思います(頻度の大小)
      あまりに辛かったらカウンセラーを頼るのもいいと思いますよ。

    • @NamaikiSBOW
      @NamaikiSBOW 9 месяцев назад +1

      ワイは全部面倒で興味も持てんでやりたくない症候群で実際にやらんのや 脳がその情報に遭遇すると眠くなってしまうんや

    • @Yamada_Hanako_
      @Yamada_Hanako_ 9 месяцев назад

      @@nanbasan.hsp-border
      成程…。有益な情報ありがとうございます!
      カウンセリングで相談してみます!

    • @hashibanene
      @hashibanene 9 месяцев назад +4

      ごめんなさい、余計なお世話かもしれないけど
      すごく慎重で不安になりがちで、自分の失敗に注意がいくという性格的な話である可能性もあるんじゃないかと思います。
      よく言われることで研究上のデータも存在していますが、所謂バカの方が自分を優秀と思いがちで、優秀な人ほどそう思わない傾向にあるという事実があります。じっさい、仕事ができない多くの人が「自分はできている」と判断し、人の仕事ぶりや待遇等に不満ばかり漏らしていたりしますよね。
      貴方はこれらの傾向に当てはまっていないですし(むしろ優秀な人に当てはまるような傾向で)、何より知能が平均という結果が出ているので、生きやすくなるための性格改善(これも難しいことですが)に取り組んでみてはいかがでしょうか。
      素人の憶測で恐縮ですが、パニック障害と診断された私の知人と言っていることが似ていると感じました。その人はとても優秀な人です。

    • @Yamada_Hanako_
      @Yamada_Hanako_ 6 месяцев назад

      ​@@nanbasan.hsp-border
      なんばさんこんにちは😊
      最近もう一度知能検査を受けに行きました。
      結果はほぼ同じでしたが、
      自分が不安を
      一般の人よりも何十倍も感じやすいタイプで、
      そこが今の悩みに大いに関係している事が分かりました。
      これから自分の不安と向き合いながら日々頑張っていこうと思っています。
      なんばさん、返信やアドバイス、本当にありがとうございました🙇‍♀️!

  • @anouanouanou
    @anouanouanou Месяц назад +2

    発達障害と診断されたけど、動画見てわいチェックリスト全て当てはまっていて境界知能な気がしてきた。
    つーか診断もIQ85とギリだったしw
    学生時代から社会人を振り返ってみても、勉強運動人付き合いマジで全部周りに劣りすぎてる。

  • @Ramiris-ur2tm
    @Ramiris-ur2tm 4 месяца назад +6

    私も重度の知恵遅れと言われてきました、実際知恵遅れなのかもしれませんがなんとか生きています😢
    境界知能はケーキの切れない非行少年たちって漫画で知りました。
    大人になっても漫画見ていますが面白いと思えるのは幼稚な証拠なのでしょう、こんな自分に絶望していたのですが無職の時に甥っ子のお守りしているうちにこの子が大きくなる頃にもっと良い日本になっていてほしいと願い、でも知恵の足りない自分は言われた事やライン作業などをして一生懸命働いて日本経済を回す事で社会貢献するぐらいしかできません。

  • @リッハ
    @リッハ 4 месяца назад +3

    チェックリストで当てはまらないのは2つだけ、11個当てはまったよ。悲しすぎて痛い。悔しい

  • @brx2218
    @brx2218 2 месяца назад +4

    どなたでも幾つか当てはまるものがあるのではないか?と感じました。

  • @aoba_or2thine
    @aoba_or2thine 4 месяца назад +1

    自分も今のワンオペ現場で仕事のやりづらさや自分の境界知能傾向を疑ってて今年の11頭に知能検査するつもりです。あまりにもタスク管理や時間管理が苦手すぎて、ガラケーとAI(gemini)を駆使してなんとか凌いでます…

  • @munou000
    @munou000 8 месяцев назад +24

    人口の14%って結構だよね

    • @AYAKO-hi6kl
      @AYAKO-hi6kl Месяц назад

      底辺高校の最下位クラスや、中小企業の所謂底辺職は比率が多いんだろうね😅

  • @morimorishinya2036
    @morimorishinya2036 23 дня назад

    ずーっと生きづらかった😢
    ずーっと死にそうだったけど
    20年費やしてなんとか
    神様と仲なおりして
    生きています。

  • @chico8476
    @chico8476 Год назад +14

    私はよく理解力も無いし生きてても現実感を感じません…境界知能でもあり境界性人格障害、うつ病、アダルトチルドレン、愛着障害もあるみたいです…今は自分が見えずストレスです❕なんばさん何かアドバイスくださいm(_ _)m私は医師には病気にこだわらず生きてきなさいと言われたのですが腑に落ちないんです…対策や向き合い方を教えてください🙇‍♀️

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +10

      コメントありがとうございます!
      それはつらいですね・・・。
      まずはご自身を大切にしてあげてください。そのうえで、
      病気や障害にこだわらずにご自身がどう生きたいのか、価値観を定めるといいかもしれません。
      病気や障害をとっぱらって考えて、ご自身が人生で達成したいことを目標として、日々過ごしてみるとなにか変わるかもしれませんよ!

  • @夷奈乃
    @夷奈乃 10 месяцев назад +1

    全体でwais-4:90でしたが、80台も4項目中2つありました。
    生きてる中で、出来ないことは他の人に手伝いを受けていきたいと思います。

  • @ゆめ-e7b7c
    @ゆめ-e7b7c 9 месяцев назад +4

    私の先輩で疑わしい人がいます。私から見て9つ当てはまっていました。できればサポートをしていきたいのですが、本人にどう伝えればいいのか、悩みます。
    他の人と違う対応をしてプライドを傷つけてしまわないか、今よりパニックを起こしてしまわないか、心配です。本人の自覚はわからないですが、周りからのヘイトを集めてしまっているので、どうにかしたいのですが。
    周りにあの人を境界知能だと疑っているともなかなか言えません。本人も周りも今のままでは辛いです。

  • @りんね人権
    @りんね人権 2 месяца назад +1

    意見思い浮かばない、めっちゃわかるわ!

  • @nsstudio3296
    @nsstudio3296 10 месяцев назад +12

    優しさゆえに丁寧に前置きしてるのかと思いますが、もう少し本題に入るまでが短いと助かります

  • @ピーインコの
    @ピーインコの 4 месяца назад +2

    小さなポケットが数個付いてるバッグから
    指示した何かを取り出す事が出来ない人がいまして
    大きく空いてる所にないと「ありませんでした」と報告してきます、その方も境界線かもしれません

  • @yoh2465
    @yoh2465 5 месяцев назад +3

    話を聞いていて話の進め方、語彙の量は普通以上の方に感じます。世の中には、もっとまとまりのない話をする人も多いです。境界知能と言われるのが不思議です。はて?という気持。私なんか何でも簡単に他人の意見を信じずに、直ぐに他人と違う自分なりの考えを持ちます。境界知能の概念が分かりません。ケーキを3等分の話も120°ずつに3等分するだけの話で、たとえばコンパスと定規で円を3等分する作図を考えるって楽しいではありませんか。面白い方法が幾つあるか考えても面白いです。

  • @あたしだよね
    @あたしだよね 4 месяца назад +1

    私、スーパーで勤務してるんですけど、全部あてはまります。病院行きたいのにお金がなくて行けてない…職場で何度もヒステリー起こして苦しくて辛い…職場のひとたち、皆いい人なのに迷惑かけてしまってて、もう死にたい
    死にたい

    • @あたしだよね
      @あたしだよね 4 месяца назад +2

      ずっと仕事で苦しんできた。経験が記憶されなくていつも四苦八苦してる。仕事に楽しい瞬間が一回もない。休みの日も明日仕事だからと気持ちが落ち着かない。ずっと仕事が辛い。買いたいものを我慢して病院行こう…これ以上優しい職場のおねえさんたちに迷惑はかけられない…ありがとう

  • @自堕落な日常
    @自堕落な日常 4 месяца назад

    私は境界知能かどうかはわかりませんが、対処法にについてはIQ(境界知能?)に関わらず必要な事だと思います。

  • @りこりこ-u1z
    @りこりこ-u1z 21 день назад

    チェック項目結構当てはまってる!
    でも障害の基準ってメンタルヘルスによって違うのかな? 3件ハシゴしたけど 言われた病名が違くて困惑してるよ。。

  • @inisyaruY
    @inisyaruY 5 месяцев назад +8

    すべて当てはまるがIQ133なんだが、、

  • @8617Itchy
    @8617Itchy 10 месяцев назад +6

    あれ…?コンプリート?

  • @TEST-rq8ys
    @TEST-rq8ys 4 месяца назад +8

    知的障害に関しては「財布が小銭でパンパン」これが判断基準になると、身内に知的障害を3人抱える方が話しておられました

  • @DENSUKEMK2
    @DENSUKEMK2 Месяц назад +1

    チェックリストの下りですでにパニックの私はきっと境界知能🤨

  • @remon-z2e
    @remon-z2e 5 месяцев назад

    発達障害とうつで手帳持ちです。最近境界知能にも当てはまるな、と思うようになりました。チェックリストほとんど当てはまります😂

  • @しなみ-c6l
    @しなみ-c6l 11 месяцев назад +3

    全部当てはまっていました😅

  • @マグネシウム祭り
    @マグネシウム祭り Год назад +6

    7:56 自分用

  • @はげまんと-c1p
    @はげまんと-c1p Год назад +9

    生きずらさの元凶10番当てはまったら境界知能確定でいいだろこれ

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      10番は特にきついですよね・・・。

  • @onionmmm
    @onionmmm 4 месяца назад +1

    IQは年齢によっても変化するらしいし、IQテストはオフラインで受けておいた方が良いです。

  • @ぬこ-d6b
    @ぬこ-d6b 6 месяцев назад +1

    当てはまる項目多くて😂
    アラカンに近い年齢だけど、なんとか福祉系のパートで生活してます。
    できそうな1人仕事選んでダブルワーク。まだ頑張らないとダメ?😢

  • @贅沢な悩み
    @贅沢な悩み 4 месяца назад +1

    学習障害(LD)が何パーセントなのか知りたい

  • @Xcbm-wo1ln
    @Xcbm-wo1ln 8 месяцев назад +2

    違うみたいで安心した

  • @contedete
    @contedete Год назад +4

    9:36 「倍速を遅くする」というのはどういう意味ですか?みなさん倍速で聴いているのがデフォなんですか?

    • @user-no282
      @user-no282 11 месяцев назад +2

      2倍の速さは2倍速
      半分の速さは0.5倍速
      そのままの速さは1倍速
      すべて倍速の違いです

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  11 месяцев назад +5

      コメントありがとうございます!
      倍速を遅くするというのが日本語としてわかりにくかったかもしれません。すみません。
      境界知能が倍速を速くした場合、何回も見なければ理解できないというように、理解までの時間が余計にかかることが多いと思います。
      そのため倍速を遅く(0.5倍速)した方が、理解だ進むし、時間もかからないということを伝えたかったです!
      ちなみに普通の人でもおそらく等倍(1倍速・そのままの速度)で見られている方が多いと思います。でも、昨今は1.5倍速以上の倍速で見られている方も多いと聞きます。(時間効率の関係とかなんとか)

  • @ライトニング-v8n
    @ライトニング-v8n 11 месяцев назад +9

    20人いたら3人。かなりの確率

  • @Usagi-Heidi
    @Usagi-Heidi 6 месяцев назад +1

    初視聴です。とても勉強になる内容で、具体例まで出してくれていて、驚きました。また視返したいです。
    WAIS私も受けた事あります。
    計算IQ70でしたが、言語が点数をカバーしてくれたのでADHDとは診断されませんでした。
    ただ、得意不得意が激しいなって。それがわかっただけでもいい収穫でしたね。
    精神科に罹ったのはそれきりですが、私の場合寝不足になっただけでも、常人では考えられないようなミスをしでかします。だから睡眠はとっても大事で、飲酒・夜更かしは避けます。
    また、最近転職したのですが、計算がとにかく不得意ですので、面接だけで判断してくれる会社だけ受けました。
    あと、前職での成果・数字重視の転職エージェントで転職活動をしていた時は、心が壊れかけました。
    手当を貰いながらハローワークを頼った時の方が職探しをしやすかったです。
    彼らはある意味、普通でない人に慣れているように思います。
    次行きたい職種がわからなくても、特性から判断して色々と紹介してくれました。
    結構オススメです。

  • @fjk89025
    @fjk89025 Месяц назад +1

    わたしは多分境界知能ではないし、そういう意味での生きづらさを抱えた人生だったわけではない(恐らく発達障害はある)のですが、このチェックリストは一つ一つは結構高度な内容で驚きました😅
    わたし自身は、二十代の時だったら、「深く考える」とか「段取り苦手」とかも当てはまったんじゃないかと思っていて、この対処法をその頃に教えてもらえれば良かったなあ、と思うような内容でした。
    人間、それぞれ得意不得意はあるのだけれど、不得意が極端に多いと、IQが下がりがちになって生きづらさを感じると言う事なのでしょうか。(矮小化し過ぎでしょうか?)
    とにかく、内容と対処法が、新入社員研修とかで出ててもよいように思える事があったりして、とても高度で驚きました。

  • @maru6569
    @maru6569 6 месяцев назад +3

    こんだけしゃべれても、境界知能なんですもんね。
    私も、発達障害のテストを受けて認められなかったので境界知能かも知れません。

  • @アガペー-u6o
    @アガペー-u6o 4 месяца назад +1

    俺境界知能だからえへへwってやるんじゃなくて一生懸命説明してる感じがそうなんだなぁって感じがする

  • @リッハ
    @リッハ 4 месяца назад +1

    勉強は体力がもたないですよね。それ過言ではないですよね。私、やっぱり普通ではなかったのですよ。今、受け入れられたのかスッキリしてる。

  • @しん-d2m4b
    @しん-d2m4b 10 месяцев назад +8

    幼稚園の頃から27歳になるまでずっーと生きづらいと思ってました😅
    チェックリスト全部当てはまってて心臓がえぐれそうでした(笑 )
    でもダメな特徴、性質はある程度理解はしてるのでそれを跳ね返すためのリカバリーはしっかり対策出来ています。
    全然抜けてるとこもあるけど、それも個性と捉えてます。
    小中学生の頃の自分を抱きしめてあげたいです😂😂そのままで良いよって🙆

    • @nanbasan.hsp-border
      @nanbasan.hsp-border  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      素晴らしいですね!

  • @MG-nq5ee
    @MG-nq5ee 5 месяцев назад

    IQ77で言語理解は95に対して視覚推理が69でした😭
    ワーキングメモリー85.処理速度79
    今視覚推理上げようと小学校の算数の勉強してますけどむちゃくちゃ難しくて挫けそうです笑

  • @tsugumi3yanen
    @tsugumi3yanen 4 месяца назад +1

    脳の役割っていくつも種類あるし人により得意な能力と不得意な能力があるよね。
    境界知能って、インプットに制限があるんかな?
    容量に限界があるのかな?
    まぁ、一緒に仕事しなければ、自分に迷惑かからなければ、個性だよねと言えるけど、な。

  • @入江淳子-y1k
    @入江淳子-y1k 11 месяцев назад +3

    今ここで生きてるからな。

  • @azumaoka
    @azumaoka 5 месяцев назад

    僕は机を並べて講義を聞くという学校の勉強が大嫌いだったので、境界知能ではないかと思っていました。13のチェックリストには1つも該当しませんでした。ということは発達障害なのかな?

  • @kotyounoyume0002
    @kotyounoyume0002 6 месяцев назад

    この動画をみて境界知能がどういうものかがわかった。

  • @utyuukaihatunihonn5135
    @utyuukaihatunihonn5135 13 дней назад

    えーと・・・・質問なんですがなんで低知能な人が高知能が必要な仕事に入っていこうとするんでしょう?
    出来るわけないしサポートを受けてでもそれをやろうというのが間違いでは?
    基礎的な能力そのものが足りていないのだから、低い知能でもできる仕事に就くべきでは?
    プライド云々と言っても能力が足りないならどうしようもないし、ミスマッチすれば誰も幸せになりません
    人は自分の能を弁えて分相応に働くしかないと思いますけどね
    無意味なプライドを肥大させる前に自分の身の程を弁えて自立することがまず第一でしょう

  • @wantan6405
    @wantan6405 27 дней назад

    精神科医のなんばです、と言われたら普通に信じてしまうレベルなんだが。。

  • @坂本-e1e
    @坂本-e1e 9 месяцев назад

    ありがとうございます。SSTCで田中ビネー知能検査Vをしました。結果、境界知能でした。ですが、境界知能は健常と知的障害の間だという認識でしたが、そこでは発達障害と知的障害の混合だと言われました。また、IQが良くて※69でした。この69は知的障害じゃないでしょうか?
    ※良くて69は空間認識能力の検査をしなかったからです。センターと家とが遠距離な為にできなかったです。
    この診断は正しいのでしょうか?❨医者ではなくカウンセラーからの診断?なのであくまで診断ではないとのことですが❩

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 2 месяца назад +1

      田中ビネー式だと指数68未満で下位2%ほどになる。

  • @たかやま-r4m
    @たかやま-r4m 9 месяцев назад +6

    ちょっと待って
    大半何言ってるのか判らない
    脳内会議とかそんな器用な事出来ないよ